原神(げんしん)の豪雨演習イベントの攻略と実践演習の配置まとめです。豪雨演習がいつから始まるかはもちろん、朝霧の向こうへ/大戦団などの攻略ポイントと報酬/スターランクについて全て掲載。
イベントまとめに戻る豪雨演習のイベント内容

開催期間 | ・5/19(月)~6/3(火)4:59 |
---|---|
参加条件 | ・冒険ランク20以上 ・魔神任務「序章3幕」クリア |
主な報酬 | ・原石、モラなど ▼報酬まとめはこちら |
魔物を配置して拠点の攻防をするイベント

豪雨演習は、魔物を配置して拠点の攻防をするイベント。制限時間内に相手の布陣を崩すか、攻防の進捗を多く進めていると勝利となる。過去イベ「堅守演習」と似ているが、よりタワーディフェンス色が強くなっているのが特徴的。
豪雨演習の想定演習の攻略
※掲載している手順通りに配置していけばクリア可能
1日目 | |||
---|---|---|---|
▼戦線の~ | ▼槍と銃 | ▼包囲戦術 | ▼運動力学 |
3日目 | |||
▼鎧を纏う | ▼戦壕作戦 | ▼大戦団 | ▼攻撃は~ |
5日目 | |||
▼山雨が~ | ▼玉ねぎ | ▼朝霧の~ | ‐ |
戦線の形成の答え
詳細 | |
---|---|
1 | ![]() |
2 | ![]() |
槍と銃の答え
詳細 | |
---|---|
1 | ![]() |
2 | ![]() |
包囲戦術の答え
詳細 | |
---|---|
1 | ![]() |
2 | ![]() |
包囲戦術(ステージ3)では、氷フライムと遺跡守衛を手順通り配置すれば攻略可能。ヒルチャールシャーマンは出さなくてもクリア可能だが、遺跡守衛が倒された後に出してあげればよりスムーズに攻略できる。
運動力学の答え
詳細 | |
---|---|
1 | ![]() |
2 | ![]() |
3 | ![]() |
4 | ![]() |
運動力学(ステージ4)は、難易度が上がって配置のタイミングや数も考える必要がある。配置のタイミングを適当にやると、被弾が増えて倒されてしまうので注意。中央のマシナリーを倒してしまえば雷蛍1体で完封できるため、最初に使い切らないことも重要。
鎧を纏う指揮官の答え
詳細 | |
---|---|
1 | ![]() |
2 | ![]() |
鎧を纏う指揮官(ステージ5)では、まず対空不可のスライムを空中にいるフライムで対処しよう。スライムを撃破すれば、あとはヒルチャールの数の暴力でクリア可能。
戦壕作戦の答え
詳細 | |
---|---|
1 | ![]() |
2 | ![]() |
3 | ![]() |
戦壕作戦(ステージ6)のポイントは、左上の施設をヒルチャールで外から破壊すること。地雷は一撃で味方が倒されてしまうため、踏まないようにしないと攻略が難しい。あとはバリケード破壊役にヒルチャール、敵撃破役に幻形スズメを配置すれば完璧。
大戦団の答え
※手順1~3までスムーズにプレイする必要がある
└挑戦前に手順3まで見ることを推奨
詳細 | |
---|---|
1 | ![]() |
2 | ![]() |
3 | ![]() 2体目は味方が倒されてから配置できる |
大戦団(ステージ7)は、体力の多い遺跡守衛に攻撃を引き付けてもらっている間に他の魔物で攻めるステージ。モタモタしていると遺跡守衛がやられてヒルチャールに攻撃が行くので、スピーディーに配置する意識を持とう。
攻撃は最大の防御の答え
詳細 | |
---|---|
1 | ![]() |
2 | ![]() |
3 | ![]() 2体目は味方が倒されてから配置できる |
攻撃は最大の防御(ステージ8)は、遠距離攻撃のヒルチャールシャーマンでヒルチャール王者を倒そう。ヒルチャール王者がいなくなれば、あとは今まで通りヒルチャール爆弾でバリケードを壊しながら遺跡守衛とともに攻めるだけでクリアできる。
山雨が如くの答え
詳細 | |
---|---|
1 | ![]() |
2 | ![]() |
3 | ![]() |
4 | ![]() |
山雨が如く(ステージ9)のポイントは、中央のマシナリー以外は対空不可の敵ということ。マシナリーまでの道を開拓してヒルチャール達で倒してしまえば、雷蛍とフライムが一方的に攻撃できる。
玉ねぎを剥くようにの答え
※攻略手順を修正しました
詳細 | |
---|---|
1 | ![]() |
2 | ![]() |
3 | ![]() |
4 | ![]() |
5 | ![]() |
玉ねぎを剥くように(ステージ10)では、基本的に幻形スズメが倒された時の爆発攻撃で敵を倒すことになる。手順4で配置する幻形スズメは中央の敵をターゲットにしていることを必ず確認して配置しよう。
朝霧の向こうへの答え
※攻略手順を修正しました
詳細 | |
---|---|
1 | ![]() |
2 | ![]() |
3 | ![]() |
4 | ![]() |
朝霧の向こうへ(ステージ11)では、マシナリーの攻撃範囲外である下側から攻めるのがおすすめ。フライムは対空攻撃で簡単に倒されてしまうため、配置場所とタイミングに気をつけよう。
実践演習(マルチプレイ)の攻略と配置例
※敗北でも進捗度に応じたポイントを獲得可能
└進捗度50%で1200ポイント/完全勝利で2000ポイント
※フレンドと対戦は不可(ランダムマッチングのみ)
防衛布陣のおすすめ配置例
※陣地は5番を選択する

おすすめ魔物 | 性能詳細 |
---|---|
![]() | ・凍結軸の必須魔物(唯一の水元素) ・小型の敵なら拘束可能 ・対空攻撃は不可 |
![]() | ・氷元素の遠距離攻撃が強力 ・スライムと合わせて凍結させていく ・対空攻撃は不可 |
![]() ![]() | ・対空攻撃役として配置 ・マシナリーは対空戦に特化 ・宝盗団は地上/空中の両対応 |
![]() | ・HPが多いタンク役 ・空中/遠距離には無防備なのが弱点 |
防衛布陣は、敵の進行を遅らせることができる凍結軸が強力。水/氷元素で遠距離タイプのスライムとトリックフラワー、空中の魔物対策のマシナリーor宝盗団は最低限配置しよう。ヒルチャール王者の枠は好みなので、他の魔物でも問題ない。
陣地は5番がおすすめ

防衛布陣の陣地はバランスの良い5番がおすすめ。中央で中枢施設と魔物8体で守備を固められることと、上下左右対象の形でどこから攻められても迎撃パターンが変わらない点がおすすめの理由だ。
配置上限になっていることを最後に確認

防衛布陣を組み終わったら、必ず画面右上にある配置数を確認しよう。もし上限になっていない場合、配置忘れがあることになるのでもう一度配置をチェクして上限まで埋めよう。
攻撃布陣のおすすめ編成例

おすすめ魔物 | 性能詳細 |
---|---|
![]() | ・優秀な遠距離アタッカー ・HPは低いのでタンクと併用 ・柵破壊は他にまかせる ・上限の5体まで編成しよう |
![]() ![]() | ・柵の破壊が得意な魔物 ・ヒルチャール爆弾は破壊速度◎ ・溶岩の像はHP多めでタンクになる |
![]() | ・空中から攻撃をする魔物 ・対空可能な敵を倒した後に出そう ・シャーマン1~2体と入れ替え候補 |
攻撃布陣のおすすめは、ヒルチャールシャーマン5体+柵破壊役3体の構成。ヒルチャールシャーマンは柵破壊以外全てにおいて優秀で、攻撃の要となる。攻撃のバリエーションを増やしたいなら、フライムを少し混ぜるのもあり。
攻撃時の置き方
中枢施設までのルートを確認する

相手の防衛布陣が見えたらまずは中枢施設の位置を確認しよう。そこから最も敵が少なくたどり着けるルートを探すことで最初の配置位置を決められる。どこから攻めても同じようなら、最初に遠距離攻撃の魔物にぶつかるようにすると良い。
柵破壊役→シャーマンの順に1箇所に配置する

基本的な置き方の例 |
---|
①溶岩の像(タンク+柵破壊)を配置 ②ヒルチャール爆弾(柵破壊)を1体配置 ③ヒルチャールシャーマン(アタッカー)を上限まで配置 ④味方が倒されたら随時追加 |
最初の配置場所を決めたら、溶岩の像→ヒルチャール爆弾→ヒルチャールシャーマンの順に1箇所に配置しよう。戦力は分散させるより集中させて、倒せるものは確実に倒したほうが良い。ヒルチャール爆弾の動きが予測しにくいため、最初は1体だけ配置がおすすめ。
シャーマンが有利な敵にはシャーマンだけで対処

マシナリーとヒルチャール王者は、ヒルチャールシャーマンで一方的に殴れるためタンク役は出さないほうが良い。ただし、広い攻撃範囲を持つスライムが隣にいる場合はタンクを出して攻撃を受けてもらおう。
スターランク報酬は無いので無視でOK

実践演習のスターランクは、勝利を積み重ねたことを示すものであって報酬があるわけではないため気にしなくて良い。あくまで自己満足のコンテンツであり、報酬狙いの人はポイントを安定して稼ぐことに注力しよう。
▼報酬一覧はこちら豪雨演習の報酬
想定演習のクリア報酬
実践演習のポイント報酬
紀行報酬(シーズン任務)
「山雨が如く」 (ステージ9)クリア | ![]() |
---|
原神の関連リンク
イベントまとめ
![]() | |
開催中の期間限定イベント | |
---|---|
![]() | 10/10(金)~10/21(火) ・星々の幻境の記念イベント ・抽選券でガチャを引こう |
![]() | 10/10(金)~10/21(火) ・写真撮影をするイベント ・条件に合わせて写真を撮影 |
![]() | ▶ガチャシミュレーター 9/30(火)~10/21(火)15:59 ・フリンズが実装 |
![]() | ▶ガチャシミュレーター 9/30(火)~10/21(火)15:59 ・夜蘭が復刻 |
![]() | ▶ガチャシミュレーター 9/30(火)~10/21(火)15:59 ・血染めの荒れ地がPU ・若水がPU |
![]() | 初回9/10(水)~12/1(月) ・デイリークリア等で進める ・キャラの凸素材を入手可能 ・その他報酬も豪華 |
![]() | 9/10(水)~順次開催 ・豪華な周年イベント ・恒常★5配布がある ・課金2倍リセットも熱い |
開催予定の期間限定イベント | |
![]() | 10/24(金)~11/03(月) ・竜と協力しゴールを目指す ・竜と主人公の切替えが重要 |
![]() | 11/07(金)~11/24(月) ・Ver6.1テーマイベント ・3つのミニゲームをプレイ ・星4「コレイ」を入手可能 |
![]() | 11/17(月)~11/26(水) ・マルチプレイイベント ・指示通りに操作してダンス ・ナタ竜にも踊ってもらえる |
![]() | 11/24(月)~12/1(月) ・復刻イベント ・天賦/武器秘境報酬が2倍に |
常設イベント | |
![]() | 毎月1日~月末 毎日報酬を獲得可能 |
![]() | 常設 秘話を集める会話イベント |
![]() | 常設 星4キャラの会話イベント |
![]() | 常設 任務でバーバラを入手可能 |
![]() | 常設 深境螺旋3層3間クリア →香菱入手可 |
![]() | 常設 深境螺旋4層3間クリア →コレイ入手可 |
![]() | 常設 復帰者に向けたイベント |
関連記事/掲示板 | |
マルチプレイのやり方 | マルチ掲示板 |
フレンド募集掲示板 | 招待(冒険者集結)掲示板 |
ログインするともっとみられますコメントできます