原神(げんしん)のハチャメチャカラフルバズーカイベント攻略と報酬まとめです。ハチャメチャカラフルバズーカがいつから始まるかはもちろん、攻略に必要なポイントを全て掲載。
イベントまとめに戻るハチャメチャカラフルバズーカの内容

開催期間 | ・7/21(月)~7/29(火)4:59 |
---|---|
参加条件 | ・冒険ランク20以上 ・魔神任務「序章3幕」クリア |
主な報酬 | ・原石、モラなど ▼報酬まとめはこちら |
砲台を利用して敵を倒す

ハチャメチャカラフルバズーカは、砲台を利用して敵を倒すイベント。敵やシールドを貫通する貫通弾や、弾丸が分裂するぶどう弾等の様々な種類の砲弾が存在する。砲弾には残弾が設定されているため、状況に応じた砲弾選択がパーフェクト攻略に必要だ。
ハチャメチャカラフルバズーカの5日目攻略
使える弾 | 効果/有効な敵 |
---|---|
![]() 硬芯弾 | ・単体にダメージを与えるシンプルな弾 ・敵1体を狙う時に使用 |
![]() 爆燃弾 | ・炎元素ダメージを与える ・盾持ちやスライムに有効 【有効な敵】 ![]() ![]() ![]() |
![]() 凍結弾 | ・氷元素ダメージを与える ・氷以外の元素を持つ敵に有効 【有効な敵】 ![]() ![]() ![]() |
![]() 指向性貫通弾 | ・全ての敵を貫通する ・敵が1列に並んでいる時に使用 |
WAVEごとの攻略
雷スライムは最優先で凍結弾を当てる

10WAVE目から連続で出現する雷スライムは最優先で凍結弾を当てよう。超電導で範囲ダメージが発生し、他のスライムも元素に関係なく削ることが可能。凍結弾は水スライムにも使う使用頻度の高い弾なので、無駄打ちは厳禁だ。
水スライムは凍結弾→貫通弾で攻撃する

序盤から出現する水スライムは凍結弾で凍結させてから貫通弾で撃破しよう。凍結は足止めで時間に余裕が出来るだけでなく、ダメージUP効果で1発3ダメージも与えられるようになる。1体だけ残った場合は硬芯弾で狙おう。
最後の2WAVEは直接爆燃弾で倒すほうが楽
最後の2WAVE(上の表示が残り1WAVEから)の水スライムは、凍結させずに爆燃弾で倒すことをおすすめする。複数の反射板と複数の元素のスライムが出現するため、難しいことを考えずシンプルな手順で倒すほうが焦らずプレイできるからだ。
反射後の軌道を確認してから弾を撃つ

ほぼ全てのWAVEに反射板が登場し、それを活用することが求められる。複数の反射板を経由させるパターンもあり、弾を撃つ角度はそこそこシビアになりがち。弾の軌道をしっかり敵に合わせて撃つように心がけよう。
最後の2WAVEは反射板を利用しない方が楽

最後の2WAVEに関しては反射板を意識しないほうがシンプルで分かりやすい。雷スライムに凍結弾を当てて範囲ダメージで削った後は、手前の敵から順に処理していく流れが操作も考えることも簡単でやりやすいだろう。
ハチャメチャカラフルバズーカの4日目攻略
使える弾 | 効果/有効な敵 |
---|---|
![]() 硬芯弾 | ・単体にダメージを与えるシンプルな弾 ・敵1体やオブジェクトを狙う時に使用 |
![]() 負圧弾 | ・敵を吸い寄せるフィールドを生成 ・弾自体にダメージは無し |
![]() 爆燃弾 | ・炎元素ダメージを与える ・バリア持ちやスライムに有効 【有効な敵】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 指向性貫通弾 | ・全ての敵/オブジェクトを貫通する ・敵が縦1列に並んでいる時に使用 |
WAVEごとの攻略
全WAVEで最初に負圧弾を使用する

4ステージ目の特徴は全WAVEで負圧弾の吸い寄せが有効であること。吸い寄せてから倒す流れが基本になるので、WAVE開始時は毎回負圧弾に切り替えておくと落ち着いてプレイしやすいだろう。
数の少ない敵種が負圧弾を当てる目印になりやすい

全WAVEに当てはまる訳では無いが、数が少ない敵は負圧弾を当てる目印になりやすい。水スライムの集団に紛れた雷スライムなど明らかに目立つ存在がいることが多く、咄嗟の判断に迷ったら数が少ない敵に負圧弾を当てておけば何とかなる。
棘の塔がある時は必ず塔に負圧弾を当てる

ギミックとして出現する棘の塔があるWAVEでは、必ず棘の塔に負圧弾を当てよう。棘の塔のダメージで敵を倒してくれるので、吸い寄せられている敵に無駄に弾を撃たないように注意。
ハチャメチャカラフルバズーカの3日目攻略
使える弾 | 効果/有効な敵 |
---|---|
![]() 硬芯弾 | ・単体にダメージを与えるシンプルな弾 ・敵1体やオブジェクトを狙う時に使用 |
![]() ぶどう弾 | ・3方向に弾が拡散して飛ぶ └射線を見て2体以上に当てる ・敵が横に並んでいる時に使用 |
![]() 爆燃弾 | ・炎元素ダメージを与える ・盾持ちや雷スライムに有効 ・凍結弾と合わせて溶解も狙う 【有効な敵】 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 凍結弾 | ・氷元素ダメージを与える ・爆燃弾と合わせて溶解を狙う ・氷以外の元素を持つ敵にも有効 【有効な敵】 ![]() ![]() ![]() ![]() |
WAVEごとの攻略
ヒルチャール暴徒は爆燃弾+凍結弾で倒す

体力が多いヒルチャール暴徒は爆燃弾+凍結弾の溶解ダメージを利用して倒そう。爆燃弾と凍結弾を交互に2回当てて倒すのが、最速かつ弾消費が最も少ない。ヒルチャール暴徒は比較的移動速度が速いのも特徴なので、素早く倒すことを意識しよう。
WAVE5では凍結させて1体ずつ処理する

水の石があるWAVE5では、水の石破壊→凍結弾で一旦敵を全員凍らせよう。凍結時間はかなり長いので、その間に1体ずつ爆燃弾→凍結弾と交互に撃って倒していこう。凍結の足止めを利用しないと、完全撃破にはかなり素早い操作が求められることになる。
スライム系はまず雷スライムから狙う

スライムが出現した時は必ず雷スライムから狙うこと。凍結弾の超電導と爆燃弾の過負荷が刺さる配置になっているため、それらの元素反応を使えば効率的に倒すことが可能。雷スライムが場外に近い時は爆燃弾、それ以外は凍結弾を利用して倒そう。
盾やバリアは優先して破壊する

3ステージ目ならもう分かっているかもしれないが、敵の盾やバリアは優先して壊すことを意識しよう。3種類の盾/バリアが出現するが、水アビスには凍結弾、それ以外の氷アビスとヒルチャール系は爆燃弾が有効となっている。
ハチャメチャカラフルバズーカの2日目攻略
WAVEごとの攻略
雷スライムがいたら凍結弾で最優先に狙う
中盤以降のWAVEで出現する雷スライムは最優先で狙うべき敵。凍結弾で超電導を起こせば周囲の敵にもダメージが入るため、弾の消費を大幅に削減できる。雷スライムは必ず複数の敵と出現するため、超電導を利用しないと弾の消耗が激しくなるぞ。
水スライムは凍結弾→他の弾で大ダメージ
水スライムは凍結弾で凍らせるのが有効。凍結はその場に足止め出来るだけでなく、凍結弾以外の弾が3ダメージになる強力な効果を持つ。水スライム以外にも凍結を狙える場面があるため、凍結させたら他の弾で倒す流れを意識しておこう。
倒すことより凍結させることを優先しよう
凍結を起こすと敵は約30秒も凍ったままになる。時間にかなり余裕が持てるようになるため、まず敵を凍結させてから効率よく倒す方法を考えるようにしよう。
アビスの魔術師は凍結弾でバリアを壊す

終盤に1体だけ出現するアビスの魔術師は、最初に凍結弾でバリアを壊そう。バリアは凍結弾1発ですぐ壊せるので、破壊後は他の余っている弾で攻撃するだけで撃破可能。
氷スライムは貫通弾→爆弾起爆で倒す

氷スライムは貫通弾でHPを1だけ削ってから爆弾のダメージで一掃するのがおすすめ。出現時にちょうど貫通弾で3体狙えるようになっているので、削ったら爆弾にしっかり近づくまで引きつけて起爆しよう。
水の石は破壊して敵の凍結を狙う

水の石がステージにある時は、壊してから凍結弾で凍結を狙おう。水スライムと同様に凍った敵は凍結弾以外の弾で3ダメージを受けるので、少ない弾数で敵を倒していくことが可能になる。
反射板がある時は貫通弾を反射させる

ステージ中盤に出現する反射板は必ず貫通弾を反射させるようにしよう。敵が多数出現するため、貫通弾でまとめて削らないと後半の弾が無くなってしまいかねない。反射後の軌道も表示されるので、射線をよく確認して弾を発射しよう。
ハチャメチャカラフルバズーカの1日目攻略
使える弾 | 効果/有効な敵 |
---|---|
![]() 硬芯弾 | ・単体にダメージを与えるシンプルな弾 ・敵1体やオブジェクトを狙う時に使用 |
![]() ぶどう弾 | ・3方向に弾が拡散して飛ぶ └射線を見て2体以上に当てる ・敵が横に並んでいる時に使用 |
![]() 爆燃弾 | ・炎元素ダメージを与える ・盾持ちや雷スライムに有効 ・終盤では蒸発も狙える 【有効な敵】 ![]() ![]() ![]() |
![]() 指向性貫通弾 | ・全ての敵/オブジェクトを貫通する ・敵が縦1列に並んでいる時に使用 |
WAVEごとの攻略
ヒルチャールシャーマンは最優先で狙う

1ステージ目の中盤以降に出現するヒルチャールシャーマンは最優先で撃破しよう。他の敵にバリアを付与する厄介な存在で、何度もバリアを張られると倒すのに時間がかかるだけでなく、弾を消費しすぎて枯渇するリスクがある。
ヒルチャールが邪魔な時は貫通弾で狙おう

ヒルチャールシャーマンの前にヒルチャールが出現した場合は、貫通弾を使って攻撃しよう。貫通弾は全ての敵を文字通り貫通してステージ奥まで攻撃できる弾で、敵が縦1列に並んでいる時に非常に有効だ。
盾持ちの敵は爆燃弾で盾を破壊をする

盾を持った敵は、まず爆燃弾で盾を壊す必要がある。盾があると全ての攻撃が防がれてしまうため、爆燃弾以外の弾は無駄に消費することになる。盾は緑色のHPバーのようなものがあるので見逃さないようにしよう。
盾破壊後は他の弾で効率よく倒す
盾持ちの敵は盾を壊してしまえば、普通に倒せるようになる。爆燃弾は強力で使い道が多いため温存して、他の弾で倒すのがおすすめ。敵の並びを見て貫通弾やぶどう弾でできるだけ効率よく撃破していこう。
雷スライムは爆燃弾の過負荷で吹き飛ばす
雷スライムは爆燃弾を当てて過負荷反応を起こす動きが強力。過負荷の爆発で周囲の敵にもダメージを与えたり、吹き飛ばしてステージ外に落とすと体力に関係なく倒すことが可能だ。
爆弾は敵がまとまった時に爆破する

爆弾のオブジェクトは見た目通り爆発して周囲を攻撃するので、敵が爆弾周辺に集まったタイミングで起爆するとダメージ効率◯。また、爆発は炎元素ダメージなので盾持ちの盾破壊にも使うことができる。
水の石で水元素を付けたら爆燃弾で攻撃
終盤に出現する水の石は、壊して敵に水元素を付けよう。水元素が付いたら爆燃弾で蒸発を狙えるようになり、弾1発で2ダメージ(通常は1ダメージ)を与えられる。弾の消費を抑えつつ素早く倒せるので、活用してみよう。
ハチャメチャカラフルバズーカの報酬
各ステージの報酬
紀行報酬(シーズン任務)
第5ステージで 6WAVE阻止する | ![]() |
---|
原神の関連リンク
イベントまとめ
![]() | |
開催中の期間限定イベント | |
---|---|
![]() | 10/10(金)~10/21(火) ・星々の幻境の記念イベント ・抽選券でガチャを引こう |
![]() | 10/10(金)~10/21(火) ・写真撮影をするイベント ・条件に合わせて写真を撮影 |
![]() | ▶ガチャシミュレーター 9/30(火)~10/21(火)15:59 ・フリンズが実装 |
![]() | ▶ガチャシミュレーター 9/30(火)~10/21(火)15:59 ・夜蘭が復刻 |
![]() | ▶ガチャシミュレーター 9/30(火)~10/21(火)15:59 ・血染めの荒れ地がPU ・若水がPU |
![]() | 初回9/10(水)~12/1(月) ・デイリークリア等で進める ・キャラの凸素材を入手可能 ・その他報酬も豪華 |
![]() | 9/10(水)~順次開催 ・豪華な周年イベント ・恒常★5配布がある ・課金2倍リセットも熱い |
開催予定の期間限定イベント | |
![]() | 10/24(金)~11/03(月) ・竜と協力しゴールを目指す ・竜と主人公の切替えが重要 |
![]() | 11/07(金)~11/24(月) ・Ver6.1テーマイベント ・3つのミニゲームをプレイ ・星4「コレイ」を入手可能 |
![]() | 11/17(月)~11/26(水) ・マルチプレイイベント ・指示通りに操作してダンス ・ナタ竜にも踊ってもらえる |
![]() | 11/24(月)~12/1(月) ・復刻イベント ・天賦/武器秘境報酬が2倍に |
常設イベント | |
![]() | 毎月1日~月末 毎日報酬を獲得可能 |
![]() | 常設 秘話を集める会話イベント |
![]() | 常設 星4キャラの会話イベント |
![]() | 常設 任務でバーバラを入手可能 |
![]() | 常設 深境螺旋3層3間クリア →香菱入手可 |
![]() | 常設 深境螺旋4層3間クリア →コレイ入手可 |
![]() | 常設 復帰者に向けたイベント |
関連記事/掲示板 | |
マルチプレイのやり方 | マルチ掲示板 |
フレンド募集掲示板 | 招待(冒険者集結)掲示板 |
ログインするともっとみられますコメントできます