サモンズボードにおけるお月見セリエパーティーの作り方について解説しています。お月見セリエの強さやテンプレモンスターなどを紹介しているので、パーティー編成時の参考にどうぞ。

パーティー編成のコツ

組みやすい耐久リーダー
月見セリエは、水・光属性の攻撃力4倍&HP1.8倍&HP25%で2回まで復活が可能。HP倍率はやや低めだが、その代わりに攻撃倍率は4倍と高水準。タイプを気にせず組めるので編成の幅が広い。
【リーダースキルの効果】
水・光属性の味方は、攻撃力が4倍&HPが1.8倍&HP25%で各自2回復活
復活後はスキルでカバーできる
月見セリエのスキルは、チェーン2nd込みでスキル封印&全体に回復マスを設置する。リーダースキルではHP25%で復活するため、残りのHPは回復マスを利用して体力を温存しよう。
テンプレパーティー
セリエ自身はスキルで回復マスを全マスに設置するので、ダメージトラップ持ちとはやや相性が悪い。スキルアタックやアタックタイプを中心に組むと良いだろう。
攻撃バフのおすすめサブ
ダメージスキル持ちをパーティーに入れる場合には、バフ役も欲しいところ。
サブのアタッカー候補
ダメージスキル | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
自己バフ | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
お月見セリエは補助役になるので、サブには火力が高いアタッカーは欲しいところ。ダンジョンに合わせてダメージスキルや通常攻撃が得意なモンスターで使い分けよう。
自由枠の代用モンスター
耐久が必要になるダンジョンなら、ダメージ軽減スキル持ちを入れるのも手だ。
ログインするともっとみられますコメントできます