サモンズボードにおけるランク上げを効率的にやる方法を掲載しています。経験値が多いダンジョンなどを紹介しているので、サモンズボード初心者はランク上げの参考にして下さい。

初心者には経験値ボーナスあり
ランク150までは経験値アップ
サモンズボードでは、初心者ボーナスとしてランク50まではスタミナ消費が1/2。ランク100までは獲得経験値が3倍、150までは獲得経験値が2倍となっている。そのため、初心者でも簡単にランク上げが可能だ。
初心者ボーナス
ランク 1~50 | 消費スタミナ1/2 獲得経験値3倍 |
---|---|
ランク 51~100 | 獲得経験値3倍 |
ランク 101~150 | 獲得経験値2倍 |
ランクを上げて総コストを増やそう
モンスターにはそれぞれコストがあり、レア度が上がるほどコストも高い。最高レア度の★7モンスターはコスト50~70になるので、★7を4体パーティーに入れる場合には、最低でもランク113まで上げる必要がある。
ランク経験値表
ランク | 解放コスト | 詳細 |
---|---|---|
113 | 200 | コスト50の★7が4体編成可 |
173 | 240 | コスト60の★7が4体編成可 |
233 | 280 | コスト70の★7が4体編成可 |
ランク10で師範代道場が解放

ランクが10になると、スタミナ消費無しで「師範代道場」に挑戦できる。クリア時に貰える経験値はないが、報酬としてスタミナ回復薬や光結晶が貰えるエリアがある。スタミナ回復待ちの間に挑戦すると良い。
序盤はノーマルダンジョンを進めよう
ノーマルダンジョンは、1つのフロアを制覇すると光結晶が1個貰える。光結晶はレアガチャやBOX拡張に使うので、ランクを上げつつ光結晶も回収しよう。
光・闇ピクシーをリーダーにする
ピクシーリーダーで獲得経験値1.5倍

闇か光ピクシーは、進化させるとリーダースキルの効果で「ダンジョンの入手経験値が1.5倍」になる。中でも、闇ピクシーは師範代道場の初級報酬で貰えるので、初心者でも簡単に手に入るぞ。
ピクシーの入手方法
モンスター | 入手方法 |
---|---|
![]() | ・師範代道場 初級の5 ・石版のかけら65個で獲得 ・ノーマルダンジョンの【熱竜の城】羽精達のダンスで一定確率ドロップ |
![]() | ・石版のかけら55個で獲得 ・ノーマルダンジョンの【熱竜の城】羽精達のダンスで一定確率ドロップ |
エレメンタルレイクを周回する
ランク経験値が非常に高い

エレメンタルレイクは、副属性強化に必要なパルメリーシリーズがドロップする期間限定ダンジョン。スタミナ20でランク経験値が10000も手に入るため、他のダンジョンよりも経験値効率が良い。
副属性の解説はこちらダンジョン難易度が低い
エレメンタルレイクは3階層で構成されており、登場するモンスターはいずれも簡単に倒すことができる。経験値パーティーでの高速周回に向いており、ランク上げの効率が最も良い方法と言える。
イベント期間中にランク上げ
経験値2倍期間中にダンジョンを進める

期間限定で、ノーマルダンジョンおよびテクニカルダンジョンで獲得できる経験値が2倍になる時がある。ランクが150を越えると初心者ボーナスが無くなるので、イベント期間中にダンジョンを進めてランクを上げよう。
777万の賞金首はランク上げに最適

開催期間中に1度だけ挑戦できるイベント「777万の賞金首」。売却用モンスターが手に入るだけでなく、ランク経験値が60000と非常に高い。序盤はほぼ確実にランクが上がるため、挑戦前にはスタミナを調整して挑もう。
経験値ダンジョンもおすすめ
モンスター育成素材も手に入る

経験値ダンジョンでは、強化に使うと大量の経験値が貰える「ハイホーク」が手に入る。ランク経験値もそこそこ高いため、モンスター強化とランク上げを同時に行える。ただし、専用ダンジョンは各属性とも1日3回までとなっている。
追撃リーダーで高速周回
ホーク系のモンスターは防御力が非常に高く、同時攻撃でないと簡単に倒すことできない。そのため、相手の防御力に関係なくダメージを与えられる「追撃」付きのリーダーを選ぼう。
おすすめモンスター
覚えて損のない豆知識
演出は出来るだけ省略

ゲーム内の「その他」→「オプション」→「バトル」の項目では、バトル中の演出を変更できる。一部の演出をオフにしておけば、効率良くバトルを進められるぞ。上記画像の赤枠内にある設定がおすすめ。
スキルは左上から発動処理

オート周回時、プレイヤーのスキル発動は盤面左上から横一列ずつ順番に行われていく(A→Eの順)。上記画像の配置の場合、プレイヤーは①から④の順番するぞ。なので、スキル発動の順番を考慮した初期配置にしよう。
ログインするともっとみられますコメントできます