サモンズボードにおけるエリアエフェクトの効果について解説しています。エリアエフェクトを持つモンスターも紹介しているので、パーティーを組む際の参考にして下さい。
【更新履歴】
5/18(水):火属性にアネッタ、水属性にエシェリを追加
AEキャラ一覧
※AELvが最大時の効果を掲載しています
火属性
モンスター | エリアエフェクト効果 |
---|---|
![]() | 持続ターン2/発動TP20/延長TP2 火属性の攻撃力1.2倍&矢印↘を2強化 |
![]() | 持続ターン5/発動TP10/延長TP2 火属性の攻撃力2倍 矢印↘を2強化、矢印↙を1強化 |
![]() | 持続ターン5/発動TP10/延長TP2 火属性の攻撃力1.5倍&ダメージ25%軽減 ↖矢印が2強化される |
![]() | 持続ターン5/発動TP10/延長TP2 火属性の攻撃力1.5倍&ダメージ15%軽減 ↗矢印が2強化される |
![]() | 持続ターン5/発動TP10/延長TP2 火属性の攻撃力2倍&ダメージ15%軽減 ↗矢印が2強化される |
![]() | 持続ターン3/発動10/延長TP3 火・木属性の味方はダメージ20%軽減 |
![]() | 持続ターン3/発動20/延長TP7 火属性の味方は攻撃力が1.5倍& ダメージ50%増加 |
水属性
モンスター | エリアエフェクト効果 |
---|---|
![]() | 持続ターン2/発動TP20/延長TP2 水属性の↘矢印を2強化&毎ターンHP1500回復 |
![]() | 持続ターン5/発動TP10/延長TP2 水属性の攻撃力2倍&ダメージ15%軽減、 ↖矢印が2強化される |
![]() | 持続ターン5/発動TP10/延長TP2 水属性の攻撃力1.5倍&ダメージ25%軽減、 ↗矢印が2強化される |
![]() | 持続ターン5/発動10/延長TP3 水属性の味方はダメージ20%軽減 |
![]() | 持続ターン3/発動20/延長TP7 水属性の味方は攻撃力1.5倍 &ダメージ50%増加 |
![]() | 持続ターン3/発動20/延長TP7 水属性の味方はダメージ25%軽減 |
木属性
モンスター | エリアエフェクト効果 |
---|---|
![]() | 持続ターン5/発動TP10/延長TP2 木属性の攻撃力1.5倍&ダメージ25%軽減 ↗矢印が2強化される |
![]() | 持続ターン5/発動TP10/延長TP2 木属性の攻撃力1.5倍&ダメージ25%軽減 ↖矢印が2強化される |
![]() | 持続ターン5/発動TP10/延長TP2 木属性の攻撃力2倍 ↘矢印が2強化、↓矢印が1強化される |
![]() | 持続ターン5/発動TP10/延長TP2 木属性の攻撃力2倍&ダメージ15%軽減 ↘矢印が2強化される |
![]() | 持続ターン3/発動20/延長TP7 木属性の味方は攻撃力が1.5倍 &ダメージ50%増加 |
![]() | 持続ターン3/発動TP20/延長TP7 木属性の味方はダメージを25%軽減 |
光属性
モンスター | エリアエフェクト効果 |
---|---|
![]() | 持続ターン5/発動TP10/延長TP2 光属性は攻撃力2倍、 ↙矢印が2強化&→矢印が1強化される |
![]() | 持続ターン5/発動TP10/延長TP2 光属性は攻撃力2倍、ダメージ15%軽減 ↙矢印が2強化される |
![]() | 持続ターン5/発動TP10/延長TP2 光属性の攻撃力1.5倍&ダメージ25%軽減 ↙矢印が2強化される |
![]() | 持続ターン5/発動TP10/延長TP3 光属性の味方はダメージ20%軽減 |
![]() | 持続ターン3/発動20/延長TP7 光属性の味方は攻撃力1.5倍 &ダメージ50%増加 |
![]() | 持続ターン3/発動20/延長TP7 光属性の味方はダメージ25%軽減 |
![]() | 持続ターン3/発動20/延長TP15/延長TP6 光属性の↖矢印を1強化&↘矢印を1強化 &毎ターンHP1500回復 |
闇属性
モンスター | エリアエフェクト効果 |
---|---|
![]() | 持続ターン5/発動TP10/延長TP2 闇属性の攻撃力2倍&ダメージ15%軽減 ↘矢印が2強化される |
![]() | 持続ターン5/発動TP10/延長TP2 闇属性の攻撃力1.5倍&ダメージ25%軽減 ↘矢印が2強化される |
![]() | 持続ターン5/発動TP10/延長TP2 闇属性の攻撃力2倍& ↖矢印が2強化、↑矢印が1強化される |
![]() | 持続ターン3/発動10/延長TP5 闇属性の攻撃力1.2倍 |
![]() | 持続ターン3/発動20/延長TP7 闇属性の味方は攻撃力1.5倍 &ダメージ50%増加 |
![]() | 持続ターン5/発動10/延長TP3 闇属性の味方は毎ターンHP3000回復 |
エリアエフェクトとは
盤面全体に効果を与えるTPスキル

エリアエフェクト(AE)とは、TPを消費することで盤面(エリア)に属性強化やダメージ軽減などの効果与える専用スキル。エリアエフェクトはレベルが存在し、AEレベルを上げると発動や延長に必要なTPや効果値、持続ターンなどを強化できるぞ。
通常・ロールダンジョンで使える
エリアエフェクトはロールダンジョンだけでなく、通常のダンジョンでも使用可能だ。パーティー全体のステータスを底上げできるので、特に高難易度ダンジョンでは大変重宝するだろう。
※協力マップやランバトなどは未検証になります。
効果は重複する

エリアエフェクトの効果は重なるので、数体で発動すれば更にステータスが強化される。例えばエウノミア使う場合、闇属性強化150%(を2体1.5倍)状態の時にもう1体を発動すれば、効果は200%まで強化されるぞ。
敵味方への効果がある

エリアエフェクトは味方だけではなく、敵にも影響するようだ。効果対象はAE効果に▶のマークが表示されるので、確認しておこう。
対象の見分け方
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 味方に対して発動する効果 |
![]() | 敵に対して発動する効果 |
![]() | 敵・味方両方に対して発動する効果 |
矢印が増える

モンスターによっては、エリアエフェクトを発動させると矢印が追加されるぞ。数字は矢印の数を表しており、効果対象であれば全員が恩恵を受けることが可能だ。
矢印の効果一覧
エリアエフェクトの効果
スキル画面で発動

エリアエフェクトを持っているモンスターは、覚醒後に「A EFFECT」のタブが追加される。上の段が攻撃力上昇倍率、下の段がダメージ軽減率となっており、左から火・水・木・光・闇属性の順で表示されている。タップすれば即時発動可能だ。
バトル中にアイコンが追加

エリアエフェクトを持っている味方がいると、画面上部のメニュー横にエリアエフェクトのアイコンが表示される。アイコンを押すこと。現在のエリアエフェクト効果がすぐに確認できるぞ。
効果持続にはTPが必要
エリアエフェクトは一度使うと永続するのではなく、ターンが経過することで効果が切れてしまう。なお、デフォルトでは自動延長となっており、アイコンはONで表示されている。なお延長に必要なTPが足りないと、効果は切れてしまう。
延長状態はアイコンで分かる

盤面にいるモンスターの右上にエリアエフェクトのアイコンがある。延長ONの状態なら黄緑色、OFFの場合は赤色に変化するぞ。エリアエフェクトを発動すると、アイコン上に残り持続ターン数が表示されるようだ。
エフェクターの集め方
光結晶を購入

課金者向けになるが、光結晶の購入特典としてハイエフェクターが付いてくる時がある。ハイエフェクターは獲得経験値が100万と高いため、現時点では一番育成価値が高い。
サモンクリスタルで交換

サモンクリスタル交換所でも一定期間の間ラインナップされる時がある。エリアエフェクト持ちのガチャキャラが実装されるタイミングで交換所に並ぶことが多い。
ミッションで入手

ミッションでエフェクターが貰える時がある。誰でも入手のチャンスがあるので、ミッション開催時は忘れずに挑戦しよう。
AEレベルの上げ方
専用の育成モンスターがいる

エリアエフェクトを持つモンスターは、AEレベル経験値を得ることで、AEレベルを上げられる。AEレベル上げ専用モンスター「エフェクター」を使うことで育成が可能。エフェクターはサモンクリスタル交換所やミッション報酬で入手できるぞ。
★3エフェクターで30万経験値

★3のエフェクター1体につき30万のAELv用の経験値が手に入る。AELv1から2に上げるためには約300万必要のようなので、MAXまで上げるまでのハードルは高い。
ホークでも強化が可能

エフェクターで無くとも、既存の経験値モンスターであるホークでもAEレベルは上がるようだ。ただしスイートホーク1体で250しか経験値が貰えないので、かなりの量が必要になりそうだ。
AEゲージの見方

エリアエフェクトを持っているモンスターには、専用の経験値バーが表示される。AE持ちモンスターを覚醒させないと、経験値が入らないので注意。また、属性を一致させないと上がらないようだ。
ログインするともっとみられますコメントできます