サモンズボードにおける「総力戦」を攻略する際に準備しておくことや、おすすめのキャラを紹介しています。
総力戦の関連記事 |
![]() |
汎用性の高いキャラを確保
LSやAS倍率の高いキャラを売らない
砦ボスは全部で15種類。城では最低でも2種類のパーティが攻略に必要。砦ボスは周回する度に組み合わせが変わる上、次第にクリア率の低い滅級・神級が登場する。そのため、どのダンジョンが来ても攻略に使えそうな高性能のキャラは、手持ちに残しておこう。
速攻付きのスキル持ちを量産
砦ダンジョンの周回効率を上げるなら、速攻付きのダメージスキル持ちやバフ役は複数体欲しい。ガチャ排出キャラの入手は難しいが、ドロップや交換キャラであれば、総力戦に向けて複数体育成しておこう。
周回パーティを複数用意
城攻略用に最強パーティを編成
「コールダムの魔城 」ではボスが進化前後で分かれており、進化前のパーティは全滅させられる仕様になっていた。進化前は物理、進化後はスキルダメージが有効で攻撃手段も異なるので、2種類の攻撃を活かせるパーティを編成を用意しよう。
城ボスは20パーティまで挑戦可能
城ボスに対しては最大20パーティまで挑戦可能なので、少しずつHPを減らしていけば攻略のチャンスはある。普段のイベントダンジョンでは使わないが、1回しか発動できない代わりに高倍率のダメージスキル持ちなどを編成してみるのも手だ。
砦攻略用に汎用性の高いパーティを模索
クリア率の高い滅級や神級ダンジョンの場合は、火力でゴリ押しできるパターンが多い。主力になるアタッカー1体と、活かせるリーダー1体だけを考えておけば、ガチガチにかためた4体編成でなくても良い。
全部の砦をクリアしなくても良い
城ボスへのバフ効果があるダンジョンは、全てクリアした方が良い。一方で味方へのデバフ効果は、こちらが全滅しないなら無視しても構わない。被ダメージ350%増加のデバフはさすがに消しておきたいが、25%増加なら複数残っていても攻略の勝機はある。
砦攻略におすすめのキャラ
回数限定のダメージスキル
速攻+スキルダメージ
ドロップで入手できるハザンは、複数体育成して損がない。ハザンを強化できるHPタイプ・スキルアタック・光属性強化のリーダーを軸に編成してみよう。スキル反射持ちがいない低難易度ダンジョンであれば、オート攻略も可能。
速攻+物理ダメージスキル
火属性 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
水属性 | |||
![]() | ![]() | - | - |
木属性 | |||
![]() | ![]() | ![]() | - |
光属性 | |||
![]() | ![]() | ![]() | - |
闇属性 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | - |
速攻+連鎖追撃(物理)
火属性 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
水属性 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | - | - | - |
木属性 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
光属性 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | - | - |
闇属性 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スキル反射持ちやバリア持ちが多いダンジョンでは、物理ダメージスキルや連鎖追撃で対抗しよう。
速攻+攻撃力アップ
火属性 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ^ | ^ |
水属性 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | - |
木属性 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | - |
光属性 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | - |
闇属性 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | - | - | - |
ログインするともっとみられますコメントできます