サンシェルの塔 第10層攻略のおすすめキャラ

0


x share icon line share icon

【サモンズボード】サンシェルの塔 第10層攻略のおすすめキャラ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【サモンズボード】サンシェルの塔 第10層攻略のおすすめキャラ

サモンズボードにおける『サンシェルの塔 第10層』の攻略方法を掲載しています。攻略適正モンスターやクリアパーティをまとめているので、ダンジョン周回時の参考にして下さい。

【攻略情報まとめ】

【階層別の攻略】

【ユーザー投稿】

他の階層攻略
サンシェルの塔 第9層攻略のおすすめキャラサンシェルの塔 第9層攻略サンシェルの塔 第11層攻略のおすすめキャラサンシェルの塔 第11層攻略

▶サンシェルの塔 攻略情報まとめ

エリア情報と初期配置

サンシェルの塔 第10層のエリア詳細

出現ダンジョンサンシェルの塔 第10層
ボスの属性水属性
エリア数全2エリア
フロア制限「不動」能力禁止

初期配置

エリアごとの初期配置

第1エリアボス戦

攻略のポイント

ポイントまとめ

  • コンボ割り込みを耐えられるLSやASを用意
  • 第1エリアは結界外でコンボ割り込みを狙おう
  • ボス戦の割り込みダメ対策したスキルを用意
  • ボス戦では減衰対策に連続ダメスキで攻めよう
  • スタンダメで減衰やブロックを解除も効果的

コンボ割り込みを耐えられるスキルを用意

第1エリアはコンボ割り込みで敵のHP減少を狙っていく戦い方になるが、割り込み時に発生する周囲マス攻撃が40000スキルダメージと強力。軽減倍率の高いリーダーで編成した上で、ダメージ軽減・ダメージ減衰・回復スキルなどを駆使して耐久しよう。

結界が無い位置でコンボ割り込みを狙おう

盤面2ヵ所には軽減倍率の高い結界マスが設置されているので、敵が結界の上にいる状態で割り込みスキルを発生させるとHP減少量も軽減されてしまう。そのため敵が結界から離れたタイミングで、コンボを狙おう。

ボスの割り込みダメ対策したスキルを用意

ボス戦では開幕2ターンの間に一定以上HPを削れないと、強力な割り込みダメージが飛んでくる。一定以上HPを削るかスキル発動を阻止することで突破できるが、先制攻撃で詠唱不可を付与されるため、アクティブスキルを発動せずに条件を満たせるキャラを用意しよう。

割り込みダメージの対策方法

対策一例
・2ターン以上継続する攻撃力アップ+連鎖追撃やオートダメージなどで攻撃
・2ターン以上継続する固定威力の連鎖追撃で攻撃
・TPスキルの攻撃力アップ+ダメージスキルで攻撃
・TPスキルのスタンダメージでスタンさせてターンを経過
・TPスキルのスキル使用不可で割り込みスキルの発動を阻止

詠唱不可状態でも、連鎖追撃やオートダメージ状態になっていれば効果は発生する。またTPスキルは詠唱不可やスキル使用不可状態でも発動できるので、対策が可能。

減衰バフ対策に連続ダメスキで攻めよう

覚醒後のボスは先制攻撃でダメージ減衰バフ状態になるので、一撃の威力が大幅にカットされてしまう。そのため攻撃回数の多いダメージスキルであれば、小分けにHPを繰り返し削っていけるので対策が可能。

スタンダメで減衰やブロックを解除も効果的

スタンダメージスキルで減衰バフを解除する戦い方も効果的。ボスの割り込みスキルではブロックを付与するタイミングもあるので、防護貫通が無いスキルで攻める編成ならスタンでブロックも解すると良い。

おすすめモンスター

関連記事
攻撃力アップ(エンハンス)スキル倍率一覧攻撃力アップスキル倍率一覧

おすすめアタッカー

連続ダメージスキル

連続ダメージトラップ

ダメージ柵

ボスのダメージ減衰対策に多段効果のダメージスキルや、ダメージ柵が有効。スタンダメージ持ちを入れない場合は、火力で押し切ろう。

自己攻撃力アップ

2ターン以上継続
ノワールのアイコンノワールアミュネのアイコンアミュネ兎隠(桜)のアイコン兎隠(桜)ロシュリィのアイコンロシュリィ
アリオトのアイコンアリオトウーラムーラのアイコンウーラムーラフォンセのアイコンフォンセザルバのアイコンザルバ
ロサのアイコンロサ光速ゼシアのアイコン光速ゼシアラグナロク=ドラゴンのアイコンラグナロク=ドラゴン-

第2エリア対策。2ターン以上継続する自己バフ持ちに、低倍率の連鎖追撃を付与できるキャラと組み合わせてボスのHPを減らそう。

連鎖追撃(高倍率)

第2エリア対策の他のパターン。高倍率で2ターン以上継続する連鎖追撃持ちであれば、攻撃バフと併用してボス戦の開幕でHPを削ろう。

おすすめの妨害役

スタンダメージ

ボスのダメージ減衰バフは、スタンダメージで解除してしまうと楽。連続ダメージ持ちを無理に用意する必要が無くなるので、編成の選択肢が増える。

攻略班のクリアパーティ

ミラセナ編成

リーダー

被ダメ軽減
アタッカー

スキルダメージ
アタッカー

連鎖追撃
補助

攻撃力アップ
ミラセナのアイコンミラセナ
イザミナのアイコンイザミナ
フォンセのアイコンフォンセ
アニバネーハのアイコンアニバネーハ

編成・攻略のポイント

第1エリアはミラセナの被ダメージを1にする軽減効果が、コンボ割り込み時の耐久に重宝する。ボス戦開幕の詠唱不可対策として、2ターン以上自己バフが継続するフォンセを採用。後半はイザミナの連続ダメージや、スタンダメージで減衰とブロック対策をしている。

クリア動画

第1エリア(20ターン制限)

コンボ割り込みでHPを減らそう

中ボスは防御力が非常に高くて火力では倒せないが、一定以上のコンボでHP減少の割り込みが発生する。18コンボ以上だとHP25億減少で50%削れるので、2回で倒しきれる。12、6コンボの時だと減少量が低いため、配置調整が大事になる。

結界外かつ残HP量が多い時に攻めよう

盤面2ヶ所にある結界上にいるタイミングでコンボを決めても、HP減少量も軽減されてしまうので注意しよう。またコンボ時には40000ダメージが来るため、ダメージ軽減・ダメージ無効・ブロックスキルなどを駆使して攻撃を耐えよう。

バフ効果を継続して突破しよう

ボス戦では開幕10ターンの間は詠唱不可でアクティブスキルの発動は出来なくなるが、連鎖追撃やオートダメージなどは効果が続いていれば発生する。最初の2ターンの間で一定以上ボスのHPを減らせないと即死級のダメージが来るため、火力で突破する場合は2ターン以上バフ効果を残した状態で突破しよう。

中ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃プレイヤーに10ターンの間HP回復上限低下(HPが20000以上回復しなくなる)
18コンボ
以上で攻撃
周囲マスにノックバック+40000スキルダメージ。ボスはHP25億減少
12コンボ
以上で攻撃
周囲マスにノックバック+40000スキルダメージ。ボスはHP7.5億減少
6コンボ
以上で攻撃
周囲マスにノックバック+40000スキルダメージ。ボスはHP2.5億減少
プレイヤーが
2体以下
全体に即死級ダメージ

通常スキル

構えスキル効果
ー優雅にたゆたうダメージ
三方上縛
三方下縛
三方右縛
三方左縛
上4マスに、1ターンの間十字バインド
下4マスに、1ターンの間十字バインド
右4マスに、1ターンの間十字バインド
左4マスに、1ターンの間十字バインド

※いずれかのスキルをランダムで発動します

ボス戦(覚醒前/45ターン制限)

能力毒耐性
HPHPゲージ×1本

HPを減らすか割り込みダメ阻止しよう

開幕で詠唱不可を受けた上に、3ターン目までにボスのHPを削れないと即死級ダメージを受けてしまう。前エリアから攻撃バフと連鎖追撃やオートダメージを継続しているなら、攻撃してHPを削ろう。またTPスキルはいつでも使えるので、3ターン目にスタンさせるかスキル使用不可にしてやり過ごす方法もある。

結界が消えるまでは耐久を優先

HPを減らすと全体ダメージの割り込みが無くなり、全体に結界を設置する行動に変わる。結界がある間は敵のHPを減らせないので、通常スキルで毒沼に変わるまで耐久しよう。

味方同士を周囲マスから離そう

「無方選択」の構え後のスキルでは、プレイヤーを1回選択して8000のスキルダメージ打ってくる。ヒットしたキャラを起点に周囲マスに48000の誘爆ダメージが発生するため、味方を密集させないように立ち回ろう。なお攻撃には特定軽減効果貫通があるので、結界による軽減効果は無効化されてしまう。

毒沼設置+全体ダメージに備えよう

「四方毒床」の構え後のスキルで毒沼を設置するが、同時に40000のスキルダメージが飛んでくる。防護貫通効果は無いので、ダメージ無効・ダメージ減衰・軽減スキルなどで耐えよう。

斜め攻撃は回避が必須

ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃プレイヤーに10ターンの間詠唱不可&復活不能
1ターン目
(HPが一定以上)
全体に10000スキルダメージ
2ターン目
(HPが一定以上)
全体に30000スキルダメージ
3ターン目
(HPが一定以上)
全体に20万×3連続防護貫通かつ特定軽減効果貫通スキルダメージ
3ターン目までにHPが一定以上低下プレイヤーに1ターンの間オールシールを付与。全体に結界マスを設置
プレイヤーが
2体以下
全体に即死級ダメージ

通常スキル

構えスキル効果
三方周退周囲マスに全マスノックバック+6000特定軽減効果貫通スキルダメージ&斜め全列に50000スキルダメージ
ー巨体が這いずる何もなし
三方周退周囲マスに全マスノックバック+6000特定軽減効果貫通スキルダメージ&斜め全列に50000スキルダメージ
無方選択プレイヤーを1回選択して8000防護貫通かつ特定軽減効果貫通スキルダメージ&周囲マス誘爆時48000ダメージ
ー巨体が這いずる何もなし
四方毒床全体に40000スキルダメージ&全体に毒沼を設置

※番号順にスキルをループします

ボス戦(覚醒後)

能力物理ダメージ回避率アップLv1、毒耐性
HP推定HP20億×ゲージ2本

連続攻撃やスタンで減衰バフを消そう

覚醒後はダメージ減衰バフ状態になるので、ダメージ打たれ強くなる。一撃の威力を抑えられてしまうので、高火力かつ攻撃回数の多いダメージスキルを15回分ヒットさせて、減衰バフを消そう。なおスタンダメージが入りやすいので、スキルや能力でスタンを狙うのもあり。

減衰の後はブロックの破壊が必要

ダメージ減衰バフを消してもボスのHPを20%ほど減らすと、20億分のブロックを付与してくる。火力で壊すなら共鳴柱を利用するか、防護貫通スキルで攻撃しよう。また減衰バフと同様に、スタンさせて解除させるのが手っ取り早い。

味方同士を十字列範囲から離そう

「四方前兆」と「全方発射」の構え後のスキルでは、プレイヤーを3回選択して20000の防護貫通かつ特定軽減効果貫通スキルダメージを打ってくる。ヒットしたキャラを起点に十字列に対して強力な誘爆ダメージが発生するので、覚醒前とは異なる配置調整が必要になる。

ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃ボスは20ターンの間ダメージ減衰状態。全体に毒沼を設置
残HP80%以下ボスは10ターンの間ブロック状態
HPゲージ切替時ボスは20ターンの間ダメージ減衰状態。全体に上下前後方向に攻撃・スキル使用不可になる柵を設置
プレイヤーが
2体以下
全体に即死級ダメージ

通常スキル

構えスキル効果
三方上斜
三方下斜
三方右斜
三方左斜
上4マス&斜め全列に12500防護貫通スキルダメージ
下4マス&斜め全列に12500防護貫通スキルダメージ
右4マス&斜め全列に12500防護貫通スキルダメージ
左4マス&斜め全列に12500防護貫通スキルダメージ
四方皇唱全体に2ターンの間詠唱不可。ボスは2ターンの間攻撃力アップ
四方皇圧全体にHP減少
四方前兆プレイヤーを3回選択して、20000防護貫通かつ特定軽減効果貫通スキルダメージ&十字列誘爆時に50000スキルダメージ
全方発射プレイヤーを3回選択して、20000防護貫通かつ特定軽減効果貫通スキルダメージ&十字列誘爆時に200000スキルダメージ。周囲マスに全マスノックバック+10000スキルダメージ

※番号順にスキルをループします

サモンズボード関連記事

▶サモンズボード攻略TOP

他の階層攻略
サンシェルの塔 第9層攻略のおすすめキャラサンシェルの塔 第9層攻略サンシェルの塔 第11層攻略のおすすめキャラサンシェルの塔 第11層攻略

▶サンシェルの塔 攻略情報まとめ

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc

▶サモンズボード公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
サモンズボード攻略TOPページ
おすすめ記事
ランキング
一覧・まとめ記事
初心者向け
もふもふ×けもけもカーニバルイベント
新キャラ
高難易度ダンジョン
サンシェルの塔
総力戦
一覧記事
攻略指南
ソウルダンジョン
レヴォルト集め
総力戦
月天将の猛稽古
ペンダンジョン
解説記事
初心者指南
お役立ち記事
システム解説
特性解説
育成関連
アイテム関連
×