サモンズボードにおけるオフィエルの評価や使い方をまとめています。進化素材やスキルの効果も掲載しているので、オフィエルをパーティーに入れる際の参考にして下さい。
第六天屍オフィエルのスキル性能

第六天屍オフィエルの評価点
| リーダー評価 | サブ評価 |
|---|---|
| 7.5 /10点 | 8.0 /10点 |
基本情報
| 矢印 | ||
|---|---|---|
![]() | ||
| 属性 | タイプ1 | タイプ2 |
![]() | 攻撃 | アタック |
| 最大HP | 最大攻撃力 | 初期ソウル枠 |
| 9894 | 318×3(4) | 3枠 |
能力
| 能力 | 効果 |
|---|---|
回避アップ Lv2 | 回避率がアップする。(回避率:中) |
不意打ち Lv2 | 通常攻撃時、敵のスタンゲージが溜まりやすくなる。(効果:中) |
スキル
| 水星のコンジェラメント |
|---|
| [チェーン]周囲8マスの敵に水属性攻撃力×25倍物理ダメージ[2nd]さらに自身は2ターンの間回避率が大幅に上昇 |
| スキルターン |
| 15ターン → 3ターン |
リーダースキル
| セスト・オメルタ |
|---|
| アタックタイプの味方は、4コンボ以上で攻撃力が3倍&攻撃力アップ状態の時に攻撃力2倍&毎ターンHPが1000回復 |
進化前の入手方法
ランバト報酬「オリンピア天屍団」
スキル上げモンスター
オフィエル
オフィエルの評価と使い方
オフィエルの評価
手軽に火力を出せるアタパリーダー
オフィエルのリーダースキルで、アタックタイプが4コンボ以上で攻撃力3倍&攻撃力アップ状態で更に2倍強化される。必要コンボ数が少ないため、簡単に火力を上げられるぞ。リーダー運用ならバフ役の採用も欠かせない。
オフィエルの使い方
常時倍率強化リーダーで使おう
オフィエルの売りはダメージスキルなので、スキル火力の上がるリーダーとの運用が理想的。コンボ系リーダーではスキルの威力が底上げされないので、常時倍率強化のリーダー効果を持つ味方と組もう。
シロユリのチェーン要員
白無垢クロユリ(シロユリ)のスキルでは、チェーン2ndで呪い状態を打ち消してくれる。オフィエルはスキル回転が早いため、シロユリとチェーンを繋ぎやすい。使える場面は限られるが、オフィエルを利用する編成もありだろう。
おすすめソウル
- 攻撃力強化
- HP回復
- HP強化
【★6】オフィエル

基本ステータス
| 矢印 | ||
|---|---|---|
![]() | ||
| 属性 | タイプ1 | タイプ2 |
![]() | 攻撃 | アタック |
| 最大HP | 最大攻撃力 | 初期ソウル枠 |
| 7822 | 248×3 | 3枠 |
能力
| 能力 | 効果 |
|---|---|
回避アップ Lv2 | 回避率がアップする。(回避率:中) |
スキル
| 水星のコンジェラメント |
|---|
| [チェーン]周囲8マスの敵に水属性攻撃力×25倍物理ダメージ[2nd]さらに自身は2ターンの間回避率が大幅に上昇 |
| スキルターン |
| 15ターン → 3ターン |
リーダースキル
| セスト・レガーメ |
|---|
| アタックタイプの味方は、4コンボ以上で攻撃力が2.7倍&攻撃力アップ状態の時に攻撃力2倍&毎ターンHPが1000回復 |
ログインするともっとみられますコメントできます