最強モンスターランキング

0


x share icon line share icon

【サモンズボード】最強モンスターランキング

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【サモンズボード】最強モンスターランキング

サモンズボードにおける最強ランキングを掲載しています。リーダー、サブ、タイプ別で選定しているので、最強モンスターを知りたい時の参考にどうぞ。

新キャラの評価
▼新フェス限▼ガンホーコラボ
最強キャラの早見表
▼最強リーダーランキング▼最強サブランキング
▼ユーザーアンケート▼最強評価の基準
最強キャラの評価まとめ
▼各リーダー評価▼各サブの評価
評価基準とユーザー投稿
▼よくある質問▼みんなが考える最強キャラ

新キャラの評価

新フェス限

キャラ詳細
ジーネのアイコンジーネ【リーダー評価】SSランク
・水属性とスキアタは常時攻撃力25倍
・水属性AE発動中かつHP10%以上で35倍
・自身で水属性AEを発動可能
【サブ評価】Sランク
・3重周囲マスに250倍のスキルダメージ
・4ターンの間250倍のダメージ柵も設置
・TPSで回復とダメ増加のスキルオーブを設置
・水属性AEを発動で攻撃力や軽減倍率を強化

ガンホーコラボガチャ

キャラ詳細
フィアメルのアイコンフィアメル
▶パーティ解説
【リーダー評価】SSランク
・火属性は常時攻撃力30倍
・スキアタ3体以上かつHP50%以上で39倍
・高倍率だが編成幅が狭い
【サブ評価】SSランク
・覚醒前は二重周囲マスに40倍スキルダメ
・覚醒後は全体に160倍×3連続物理ダメージ
・スキル共鳴柱でオートダメの火力を底上げ
・TPSでスキル使用不可を確実に無効化
マールのアイコンマール
▶パーティ解説
【リーダー評価】Sランク
・水属性は攻撃力33倍&被ダメ65%軽減
・全体化能力持ちが2体以上で火木属性のスキルダメ40%軽減
【サブ評価】SSランク
・1マスおきに100倍×6連続スキルダメージ
・さらに十字列範囲HP40%回復マスも設置
・HP依存オートダメでTP回収が捗る
・TPSで水属性ダメ2倍の魔法陣マス設置
ディジーのアイコンディジー
▶パーティ解説
【リーダー評価】Sランク
・木属性とカウンタータイプを強化
・HP50%以上で攻撃力30倍
・6コンボ以上でダメージ15%吸収
【サブ評価】Sランク
・自身の攻撃力50倍+包囲攻撃でコンボに強い
・盤面移動やスキルダメ減衰で味方をサポート
・TPSで敵全体に被ダメ2倍&コンボ+12デバフ
・さらに反撃とブロックシールを付与

最強リーダー早見表

※掲載順に優劣はありません

最強サブランキング

最強サブ早見表

※掲載順に優劣はありません

ユーザーアンケート

10/28の更新内容
・リーダーとサブ部門のアンケートを更新
・10月末までに実装された新キャラを追加
・TierSS〜Sキャラのみ投票対象にピックアップ
▼前回の投票内容はこちら

※1位〜13位までの結果になります

リーダー部門

リーダー

サブ部門

サブ

最強リーダーは誰?

※最大3体まで選択して投票できます。
※「もっと見る」をタップで他のキャラを表示できます

最強サブは誰?

※最大3体まで選択して投票できます。
※「もっと見る」をタップで他のキャラを表示できます

最強リーダー/サブの評価基準

最強リーダーは3つ要素を重視

GameWithのサモンズ攻略チームが最強キャラを選定する際、特に注目しているのは以下の要素。

  • 1.自己完結型である
  • 2.上昇倍率が高水準
  • 3.サブの組みやすさ

1.自己完結型である

リーダースキルの効果を自身のスキルで満たせる、もしくは初手から常時発動できる効果は高く評価している。ただし「HP90%以上」など、すぐに倍率が落ちやすい条件は少し評価が落ちる。

2.上昇倍率が高いリーダースキル

特定の条件を含めて、攻撃力アップやHP・ダメージ軽減などの上昇倍率が高いリーダーを最強の基準としている。HP回復や復活効果などが付いてる場合は+@で評価している。

3.サブの組みやすさ

パーティーを組めるサブの多さも加味している。例えば闇属性のみ30倍強化できるLSよりも、火属性とバランスタイプを25倍強化できる方が、高評価の場合がある。

サブはスキル性能で評価

サブの最強モンスターは、スキル性能を最も重視している。タイプごとに役割が大き変わるため、基本的には以下の基準を優先して最強サブを決めている。

  • 1.ダメージ倍率と効果範囲
  • 2.自身のステータス
  • 3.スキルを活かせるリーダーが存在

1.ダメージ倍率と効果範囲

ダメージが発生するスキルに関しては、シンプルにダメージ倍率の高さやスキル範囲の広さを重視している。なおスキルターン数が短いほど+@で評価。

2.自身のステータス

スキル使用者の最大攻撃力や所持する能力も加味している。覚醒モンスターの場合は、特性込みで高く評価している。

3.スキルを活かせるリーダーが存在

スキル単体での評価が前提となるが、やはりサブを活かせるリーダーの存在も大きい。編成可能なパーティーが多いことも要素の一つ。

各リーダーの評価

※タップでランクを切り替えられます

火属性最強リーダー

キャラ詳細
兎チュチュのアイコン兎チュチュ
▶パーティ解説
【シンプルに火力が高い】
・火属性とアシストタイプを常時攻撃力20倍
・HP70%以上なら攻撃力36倍
・通常攻撃によるスタンダメージを大幅に強化
少女東雲御前のアイコン少女東雲御前
▶パーティ解説
【回復性能に優れた高倍率リーダー】
・火属性と攻撃タイプは常時攻撃力23倍
・攻撃力かダメージ減衰状態で34.5倍
・毎ターンHP8000回復で高耐久
ルドレインのアイコンルドレイン
▶パーティ解説
【攻守ともに安定感がある】
・火と木属性は常時攻撃力30倍
・残HP10%復活付きで高耐久
レギュムのアイコンレギュム
▶パーティ解説
【最大HP量で変化する面白い性能】
・火属性とHPタイプは常時攻撃力20倍
・最大HP30000ごとに30・35・40倍まで強化
・自身はHP30000×3倍で40倍を出せる
劇場版ヤルダバオトのアイコン劇場版
ヤルダバオト

▶パーティ解説
【2種類の火力強化で幅広く対応】
・スキルアタックタイプは攻撃力36倍
・固定ダメージの威力も36倍強化
・HP3倍&HP50%で4回復活付き
・強化対象が1タイプのみ
キャラ詳細
兎セリエのアイコン兎セリエ
▶パーティ解説
【継続的な回復や盤面移動で汎用性が高い】
・HPタイプを最大攻撃力33倍強化
・回復/復活/オートダメ状態と条件が豊富
・自身のスキルで付与できる自己完結型
オリシュのアイコンオリシュ
▶パーティ解説
【常時倍率と固定ダメージ強化を両立】
・火属性のHPとバランスは常時攻撃力35倍
・さらに固定ダメージスキルの威力も35倍
・HP3倍&水光属性ダメージ40%軽減
・高倍率だが編成幅が狭い
クライムガンナー・ルティカのアイコンGWルティカ
▶パーティ解説
【高倍率だがカウンター強化向け】
・LSで火・木・光属性は常時攻撃力20倍
・カウンタータイプならHP70%以上で36倍
・カウンタータイプ強化向けのLS
ハルメルトのアイコンハルメルト
▶パーティ解説
【常時倍率の高さで運用しやすい】
・火属性とディフェンスタイプは攻撃力30倍
・被ダメージ65%軽減で高耐久
・ディフェンスが2体以上でHP1.2倍付き
マルシルのアイコンマルシル
▶パーティ解説
【HP条件はあるが火力はピカイチ】
・火属性とアシストタイプは常時攻撃力20倍
・HP70%以上で攻撃力36倍
・現環境でトップクラスの上昇倍率
キャラ詳細
サイグ・ネロのアイコンサイグ・ネロ【初手から高倍率を出せる】
・対象と条件は厳しいが火力バツグン
・強化対象は火属性かつHPタイプと限定的
・HP80%以上なら攻撃力36倍を出せる
・HPが下がっても20倍は出せる安定感
ハロウィンネーハのアイコンハロウィン
ネーハ

▶パーティ解説
・攻撃かカウンタータイプを強化
・オートダメか連鎖追撃状態で攻撃力30倍
・自身のスキルで継続的に付与できる
・毎ターンHP1000回復が地味に嬉しい
アニババルバレムのアイコンバルバレムX
▶パーティ解説
【倍率は高いサブ選びが課題】
・火属性とHPタイプは常時攻撃力20倍
・連鎖追撃と連鎖バフ状態で最大攻撃力34倍
・単体強化なので他に連鎖追撃持ちが必要
マルティカイザーのアイコンマルティカイザー
▶パーティ解説
【HP依存と攻撃倍率が両立】
・ディフェンスタイプはHP依存ダメの威力を10倍
・さらにHP100%復活付きで耐久も◎
・軽減かオートバフ状態だと攻撃力20倍
ユレアのアイコンユレア
▶パーティ解説
【能力持ちが条件で編成に縛りあり】
・バランスとカウンタータイプは攻撃力20倍
・全体化能力持ちが2体いると攻撃力1.5倍
・火バランスかカウンターは最大攻撃力30倍
ラフタリアのアイコンラフタリア
▶パーティ解説
【初手から高倍率で立ち回れる】
・火と木属性はHP70%以上で攻撃力30倍
・HP69%以下でも15倍を出せる
・自身では回復できないので補助役が欲しい
ボレアス家の令嬢エリスのアイコンエリス
▶パーティ解説
・高倍率だが編成幅が狭すぎる
・LSでは火属性かつアタックタイプを強化
・連鎖追撃状態で38倍の高火力
・編成幅は狭いが常時20倍もあり火力は安定
夕暉の女神・アウラのアイコン女神アウラ
▶パーティ解説
【火力は出せるが条件が足を引っ張る】
・火属性と攻撃タイプは常時攻撃力20倍
・火属性2体以上編成してHP50%以上で30倍
▲早見表に戻る

水属性最強リーダー

キャラ詳細
アニバ桜姫のアイコンアニバ桜姫
▶パーティ解説
【HP管理は必要だが自身でカバーできる】
・水属性と攻撃タイプは常時攻撃力20倍
・HP60%以上なら攻撃力34倍
・TPSの20%回復で高HPを維持しやすい
・回避率上昇があるので物理に強い
兎パステェルのアイコン兎パステェル
▶パーティ解説
【現環境では万能なリーダーバフ】
・水と木属性は常時攻撃力20倍
・ダメージ減衰状態であれば32倍
・自身のスキルでダメージ減衰を付与できる
・水と木属性の同時強化は珍しい組み合わせ
・3回の復活付きが優秀
杠葉(桜)のアイコン杠葉(桜)
▶パーティ解説
【HP条件はあるが最大倍率が高い】
・水属性とアシストはHP50%以上で攻撃36倍
・常時倍率が無いので被ダメージに弱い
・全ダメ65%&スキルダメ20%軽減で高耐久
キャラ詳細
ニスカ&ダネットのアイコンニスカ&
ダネット

▶パーティ解説
【常時倍率の高さで汎用性が高い】
・水光属性かつHPとアタックタイプが対象
・常時攻撃力33倍&被ダメ65%軽減
・防御力20000上昇付きで打たれ強い
・シール状態なら毎ターンHP7%回復も発動
もふミンファのアイコンもふけもミンファ
▶パーティ解説
【高倍率だが能力持ちの選定が難しい】
・条件を満たせば全ての味方が強化対象
・ハートアップ能力持ち3体以上で攻撃力20倍
・HP20%回復したターンで最大攻撃力36倍
・能力持ちの選定のハードルが高い
少女ヨシノのアイコン少女ヨシノ
▶パーティ解説
【編成幅の広く運用が簡単】
・水属性とバランス&アシストタイプを強化
・常時攻撃力30倍で運用しやすい
・HP3倍+火木ダメ30%軽減付き
アレクシアのアイコンアレクシア
▶パーティ解説
【初手から高倍率で戦える】
・水属性とHPタイプを常時攻撃力20倍
・HP50%以上なら最大攻撃力32倍
・HP減少や回復上限低下デバフが苦手
・アタックタイプは通常攻撃でスタンさせやすい
守護者コキュートスのアイコン守護者コキュートス
▶パーティ解説
【無条件強化と毎ターンの回復でド安定】
・カウンタータイプは常時攻撃力32倍
・HP3倍と毎ターンHP7000回復で守りにも強い
クロトビのアイコンクロトビ
▶パーティ解説
【リーダー運用ではバフ役を用意】
・水属性とカウンタータイプは攻撃力34倍
・攻撃力アップ/反撃/連鎖追撃状態で強化
・スキルは単体強化なので自己強化向け
・全体強化するにはバフ役が必要
花嫁アルベドのアイコン花嫁アルベド
▶パーティ解説
【編成のバリエーションが豊富】
・水闇属性と飛行能力持ちは攻撃力20倍
・攻撃力か防御力アップ状態で攻撃力30倍
・攻撃や防御バフは自身のスキルで付与できる
英雄モモンのアイコン英雄モモン【HP依存ダメ強化では高性能】
・水闇属性とスキルアタックタイプはHP3.5倍
・ディフェンスタイプはHP依存ダメが10倍
・ディフェンス以外の2ndタイプは攻撃力22倍
以心伝心の二人・カッペイ&ガムッチのアイコンカッペイ
&ガムッチ

▶パーティ解説
【復活回数が多く耐久に余裕あり】
・攻撃とスキルアタタイプは常時攻撃力20倍
・HP50%以上なら最大攻撃力32倍
・HP50%状態の3回復活付きで高耐久
八星魔王リムルのアイコン八星魔王リムル
▶パーティ解説
【編成幅が広く高倍率を維持しやすい】
・水光闇属性は常時攻撃力20倍
・ブロックかダメ減衰状態なら最大攻撃力30倍
・編成幅が広く自己完結型で運用しやすい
キャラ詳細
セディアのアイコンセディア【攻撃倍率と固定ダメ強化を両立】
・水属性とHPタイプは反撃状態で攻撃力20倍
・さらに固定ダメージスキルの威力が27.5倍
・味方全体に反撃付与できる自己完結型
・自身の固定ダメージスキルを大幅に強化
水着ユウハのアイコン水着ユウハ
▶パーティ解説
【反撃強化ではトップクラス】
・水属性とカウンターは常時攻撃力25倍
・HP80%以上で攻撃力35倍
・反撃時の威力は脅威の42倍
・自身のスキルで味方全体に反撃状態を付与
イオレットのアイコンイオレット
▶パーティ解説
【デバフ依存だが上昇倍率は高水準】
・火水木属性は常時攻撃力20倍&3回復活
・3種のデバフいずれかの敵に対して攻撃34倍
・デバフ依存の高倍率なので一癖あり
モリーユのアイコンモリーユ
▶パーティ解説
【運用が簡単で攻守共に安定】
・水属性とアシストタイプは常時攻撃力30倍
・被ダメ65%軽減&毎ターンHP2500回復で高耐久
絶対零竜シュストのアイコン絶対零竜
シュスト

▶パーティ解説
【割合回復付きでスキル要らず】
・水属性とアシストタイプは常時攻撃力30倍
・HP3倍&2ターン毎にHP20%回復
花嫁シアのアイコン花嫁シア
▶パーティ解説
【2種類の攻撃手段を強化】
・水属性とアタックタイプは常時攻撃力30倍
・さらにHP依存スキルダメ9倍アップ
・HP100%で各自1回ずつ復活できる高耐久
▲早見表に戻る

木属性最強リーダー

キャラ詳細
ロレッタのアイコンロレッタ【自己完結型で上昇倍率が高い】
・木属性とディフェンスは常時攻撃力25倍
・木属性AE発動中かつHP10%以上なら35倍
・自身で木属性AEを発動できる
お出かけ姫ククリルのアイコンGWククリル
▶パーティ解説
【自己完結型でいて高倍率】
・LSで木属性とアシストは常時攻撃力20倍
・オートダメや反射状態の時に攻撃力38倍
・HP3倍&火・水属性ダメ20%軽減付きで高耐久
キャラ詳細
ヴェスタリアのアイコンヴェスタリア
▶パーティ解説
【無条件でお手軽高倍率】
・バランスタイプは常時攻撃力32倍
・HP3倍&光と闇属性ダメージ40%軽減
・運用しやすくシンプルに高倍率
マジックネロのアイコンマジックネロ
▶パーティ解説
【自己完結型でトップクラスの強化倍率】
・攻撃バフかオートバフ状態で攻撃力38倍
・自身のスキルで両方の効果を付与できる
・編成幅が狭い分、最大倍率が高い
嵐猫ルパのアイコン嵐猫ルパ
▶パーティ解説
【3属性強化で編成幅が広い】
・火・木・闇属性は攻撃力20倍
・闇AEで発動中かつHP10%以上で30倍
・物理ダメージ回避率アップ付き<
兎隠(桜)のアイコン兎隠(桜)
▶パーティ解説
【攻撃倍率とHP依存ダメ強化を両立】
・バランスタイプは常時攻撃力32倍
・ディフェンスタイプはHP依存ダメが36倍
・ダメ軽減LSなのでHP依存スキル倍率が高い
プラエタ・リタのアイコンプラエタ・リタ
▶パーティ解説
【編成幅が広く火力が安定している】br]・火木光属性は常時攻撃力20倍
・物理ダメ回避率アップ状態で攻撃力30倍
・自身のスキル回避バフをループできる
・6ターン毎にHP100%回復効果付き
花垣武道のアイコン花垣武道
▶パーティ解説
【編成のしやすさと火力を両立】
・攻撃タイプと木光属性のHPタイプを最大強化
・攻撃力アップか回復状態で攻撃力32.5倍
・自身のスキルで2種類のバフを付与できる
キャラ詳細
詩羽のアイコン詩羽
▶パーティ解説
【対策されにくいので火力が安定】
・木と光属性は常時攻撃力20倍
・攻撃力ダウン状態の敵には34倍を出せる
・自己完結型なので運用しやすい
リグネロ&ラミネットのアイコンリグネロ&
ラミネット

▶パーティ解説
【安定した火力でシンプルに使いやすい】
・木属性とアタックタイプは常時攻撃力30倍
・HP3.5倍アップの恩恵が大きい
ルプレのアイコンルプレ
▶パーティ解説
【3属性強化で編成幅が広い】
・水木光属性キャラはHP2%回復で攻撃力30倍
・回復ソウルを装備すれば条件を簡単に満たせる
・スタンゲージ増加が嬉しい
ゴシル・アシュバのアイコンゴシル・
アシュバ

▶パーティ解説
【3属性強化で編成幅が広い】[
・水と木と光属性はHP60%以上で攻撃力30倍
・ブロック状態だとスキルダメ25%軽減が追加
・自己完結型で耐久性能に優れている
レメディオスのアイコンレメディオス【同時攻撃の条件は厳しいが高火力】
・火木光属性の同時攻撃で攻撃力40倍
・塔などのスキルを使用できない攻略向き
アスカ&新2号機αのアイコンアスカ&新2号機
▶パーティ解説
【スキルダメ強化向けのリーダー】
・木属性と攻撃タイプは常時攻撃力20倍
・スキルダメージは32倍アップ
・最大倍率は高いが強化される攻撃が限られる
花嫁シャルティアのアイコン花嫁シャルティア
▶パーティ解説
【デバフ依存のLSなので一癖あり】
・木闇属性と攻撃タイプは攻撃力22倍
・毒か呪い状態の敵に対して攻撃力33倍
・自身の連鎖デバフで毒を付与できる
・呪い攻撃Lv3能力で呪い付与を狙える
▲早見表に戻る

光属性最強リーダー

キャラ詳細
グラーブのアイコングラーブ
▶パーティ解説
【高HPの維持は自身のスキルでカバー】
・光属性とバランスタイプは常時攻撃力20倍
・HP60%以上で最大攻撃力32倍
・自身の回復スキルで高HPを維持しやすい
アニバラルグのアイコンアニバラルグ
▶パーティ解説
【高難易度の適性が高い万能性能】
・光属性とディフェンスは常時攻撃力30倍
・HP50%で3回復活の高耐久
・HP3倍アップで復活後も安定している
禅月(修羅)のアイコン禅月(修羅)
▶パーティ解説
【常時倍率の高さがシンプルに高い】
・水と光属性の攻撃タイプは常時攻撃力36倍
・編成幅は狭いがトップクラスの上昇倍率
ロザニアのアイコン執行官ロザニア
▶パーティ解説
【バランスタイプ強化ではトップクラス】
・光属性とバランスタイプは常時攻撃力25倍
・バランス3体以上&HP50%以上で35倍
・自身のスキルでHP50%以上を維持しやすい
リィリスのアイコンリィリス
▶パーティ解説
【強化条件が緩く上昇倍率がトップクラス】
・バランスタイプとバリア能力持ちを強化
・HP1%以上回復したターンに攻撃力35倍
・6コンボ以上でダメージ10%吸収付き
探偵ロザニアのアイコン探偵ロザニア
▶パーティ解説
【TPを溜めてから本領発揮】
・光と闇属性はHP3倍&スキルダメ30%軽減
・光闇AE発動中かつHP10%以上で攻撃35倍
・自身で光闇属性強化のAE発動が可能
ノヴァのアイコンノヴァ
▶パーティ解説
【強化対象は特殊だが高性能】
・光属性とHPタイプの固定&HP依存ダメ強化
・共に30倍の高倍率で両立が珍しい
・固定ダメはサブ次第で物理もいける
キャラ詳細
シャンティのアイコンシャンティ
▶パーティ解説
【編成幅は狭いが火力がずば抜けて高い】
・光属性の攻撃とバランスタイプを強化
・攻撃力アップか連鎖追撃状態で攻撃力37.5倍
・サブの強化にバフ役や連鎖追撃持ちを用意
リーベのアイコンリーベ
▶パーティ解説
【HP依存ダメ強化のLSではトップクラス】
・HP依存ダメージの威力を12倍強化
・HP3倍アップで耐久
・スキルダメ25%軽減で打たれ強い
アーサー・ボイルのアイコンアーサー・
ボイル
【編成幅の広さと復活付きで初心者向き】
・火と光属性、アタックタイプ強化は常時28倍
・3種どれかのバフ状態の時に最大攻撃力32倍
・残HP75%で2回分の復活付き
ヒナタのアイコンヒナタ
▶パーティ解説
【編成幅が広くシンプルに高倍率】
・水光属性の攻撃とバランスタイプを強化
・残HP60%〜100%なら攻撃力33倍
・攻撃吸収能力持ち2体以上で15%ダメージ吸収効果が追加
命&春姫のアイコン命&春姫【自己完結型でお手軽高火力】
・バランスタイプを強化
・攻撃力アップか軽減状態で攻撃力33倍
・自身のスキルで両方の効果を付与できる
キャラ詳細
プラリネのアイコンプラリネ
▶パーティ解説
【自己完結しているが単体強化が課題】
・光属性と攻撃タイプは常時攻撃力24倍
・オートバフかオートダメ状態なら攻撃力36倍
・自身のスキルで味方1体にバフを付与できる
光速ゼシアのアイコン光速ゼシア【回復のおかげで高倍率を維持しやすい】
・光属性、HPとアタックタイプを強化
・HP70%以上で最大攻撃力30倍
・HP3倍&毎ターンHP5%回復で高耐久
アニバパシルのアイコンアニバパシル【攻撃力とHP依存ダメ強化が両立】
・HPタイプ限定だが常時攻撃力30倍
・さらにHP依存ダメージを27.5倍強化
・軽減寄りなのでスキル強化倍率が高め
・回避率上昇付きなので物理に対抗
ククリルのアイコンククリル
▶パーティ解説
【能力持ちで強化できる珍しいLS】
・光属性とHPタイプは常時攻撃力20倍
・HP10%以上回復したターンは30倍
・ハートアップ持ちがいると10%回復が付く
・回復スキル持ちでも条件は満たせる
夢旅船長ブオナパルテのアイコンGWブオナパルテ
▶パーティ解説
【クリ倍率が高いが尖った性能】
・光属性とバランスタイプは常時攻撃力28倍
・クリティカル時の威力は70倍と高水準
・反撃強化に特化したリーダー性能
少女ミナギのアイコン少女ミナギ
▶パーティ解説
【条件は限定的だが火力がバツグン】
・HPとカウンターは毎ターンHP20%回復
・スキル使用不可状態の敵に攻撃力40倍
・自身の連鎖デバフでスキル使用不可にできる
▲早見表に戻る

闇属性最強リーダー

キャラ詳細
スカルフェイカーのアイコンスカルフェイカー【条件が緩くお手軽に高倍率】
・水と闇属性は常時攻撃力23倍
・かつ攻撃とバランスはHP99%以下で34.5倍
・残HP条件が緩いので高倍率を出しやすい
ミラセナのアイコンミラセナ
▶パーティ解説
【縛りはあるが36倍の高倍率】
・火と闇属性はHP3.5倍&常時攻撃力20倍
・火と闇属性AE発動&HP10%以上で攻撃36倍
・AE発動があるので大器晩成型
怪盗ノワールのアイコン怪盗ノワール
▶パーティ解説
【攻撃倍率とHP依存ダメ強化を両立】
・闇属性とバランスはHP依存ダメが10倍
・さらに物理ダメージ回避率アップ付き
・3種のバフいずれかの状態で攻撃力34倍
キャラ詳細
アニバネーハのアイコンアニバネーハ
▶パーティ解説
【初手から高倍率で回復も完備】
・水と闇属性はHP75%以上で攻撃力36倍
・6コンボ以上で与ダメージの15%回復が可能
・被ダメ65%軽減で敵からの攻撃に打たれ強い
アニバルアーシャのアイコンアニバル
アーシャ

▶パーティ解説
【固定ダメ強化と攻撃倍率を両立】
・アタックタイプと闇属性は常時攻撃力30倍
・固定ダメ30倍強化で1億超えも狙える
・2回まで100%復活もあるので高耐久
アニバ幽蘭のアイコンアニバ幽蘭
▶パーティ解説
【2種類の倍率強化で戦略が広がる】
・攻撃とHPタイプは被ダメージ65%軽減
・攻撃力ダウン状態の敵に攻撃力35倍
・ディフェンスタイプはHP依存ダメ35倍
・呪い状態だとスキルダメを最大で93%軽減
ロシュリィのアイコンロシュリィ
▶パーティ解説
【属性と残HP条件はあるが高倍率】
・火と闇属性はHP50%以上で攻撃力20倍
・闇属性キャラが2体以上なら最大攻撃力32倍
ミーチェルのアイコンミーチェル
▶パーティ解説
【編成幅は狭いがリーダー倍率は高い】
・闇属性とバランスタイプは常時攻撃力20倍
・闇属性3体以上でバランスは毎ターンHP15%回復
・HP15%回復したターンで最大攻撃力34倍
もふパシルのアイコンもふけもパシル
▶パーティ解説
【高倍率だが強化できる味方が限定的】
・HPとスキルアタックタイプは攻撃力20倍
・HP3.5倍&2ターン毎にHP20%回復で高耐久
・オートバフかデバフ状態で最大攻撃力34倍
・バフ付与の対象が1体なので一癖ある
ベニエのアイコンベニエ
▶パーティ解説
【編成のバリエーションが豊富】
・闇属性と全体化能力持ちを強化
・HP70%以上で攻撃力32倍と条件が厳しめ
・通常攻撃時のスタンダメージ量が増加
キャラ詳細
緋覇那&静袮のアイコン緋覇那&静袮
▶パーティ解説
【条件は豊富だがバフ役が必要】
・バランスタイプを強化
・3種のバフいずれかの状態で攻撃力33倍
・自身では付与できないので補助役が必須
アズラのアイコンアズラ
▶パーティ解説
【自身のASと親和性が高い復活リーダー】
・闇属性とバランス&ディフェンスタイプ強化
・バランスタイプが1体以上で攻撃力30倍
・HP1%で各自4回復活付き
ガナッシュのアイコンガナッシュ
▶パーティ解説
【最大倍率は高いが条件のハードルが高い】
・ディフェンスタイプを常時攻撃力25倍
・闇属性AE発動中かつHP50%以上なら34倍
・自身の闇属性AEで攻撃力1.5倍強化が可能
・HP依存ダメ強化倍率も高い
未来スバル&ベアトリスのアイコン未来スバル
&ベアトリス
【自己完結型で高倍率の維持】
・光闇属性とアシストタイプは常時攻撃力20倍
・ダメ軽減かオートバフ状態で最大攻撃力30倍
・自身のスキルで軽減状態をループできる
・固定ダメ23倍強化で自身のTPSダメを強化
ノクタリアのアイコンノクタリア【編成幅は広いが3属性を必ず用意】
・火水闇属性の3属性強化で編成幅が広い
・火属性が1体以上いれば攻撃力30倍
・水属性が1体以上いれば3回復活も付く
・基本は3属性揃えての運用が理想的
ディアブロのアイコンディアブロ
▶パーティ解説
【無条件で強い運用のしやすさが売り】
・バランスとアシストタイプは攻撃力30倍
・バランス2体以上で毎ターンHP3000回復
・ダメージ65%軽減もあり高耐久
▲早見表に戻る

各サブの評価

※タップでランクを切り替えられます

火属性最強サブ

キャラ詳細
ハルメルトのアイコンハルメルト
▶パーティ解説
【自己完結型で爆発力のあるトラッパー】
・9回追尾×10倍スキルダメで雑魚処理向き
・1マスに2種類の貫通付きトラップを設置
・縦横斜め全列に70倍×3連続の自動発動
・TPSの自己10倍アップで火力も充分
・潜在強化でターン減少や能力軽減貫通
ユレアのアイコンユレア
▶パーティ解説
【復活を利用してスキルを連発】
・全体に500倍のスタンダメージを展開
・自動発動のスキル使用不可トラップで妨害
・2種類の貫通付き100倍×3連続スキルダメ
・TPSで戦闘不能速攻を誘発できる
・イオレットの戦闘不能速攻スキルと相性が良い
ルドレインのアイコンルドレイン
▶パーティ解説
【スキルダメ&柵設置で手数が多い】
・周囲マス以外に200倍のスキルダメを展開
・さらに5ターンの間ダメージ柵を設置
・被ダメを1にする結界設置で守りも強い
・TPSの後退効果で柵に複数回ヒットを狙える
劇場版ヤルダバオトのアイコン劇場版
ヤルダバオト

▶パーティ解説
【固定ダメージで安定した火力】
・魔法陣マス設置で与ダメージを2倍
・敵全体に固定100万のスキルダメージ
・リーダー運用ならデバフ込みで2.88億ダメ
・さらに150倍のダメージトラップ設置
キャラ詳細
ムスカリのアイコンムスカリ・物理強化で抜群の破壊力
・自己10倍強化+30倍の連鎖追撃を展開
・HPタイプの味方1体に同様の効果を付与
パステェルのアイコンパステェル
▶パーティ解説
【回復役要らずの物理アタッカー】
・回復状態と呪いシールで味方をサポート
・2種の貫通効果で汎用性の高い連鎖追撃
・AE発動+天候効果で火力を1.3倍底上げ
・AE発動で矢印強化+HP回復
正月ダネットのアイコン正月ダネット
▶パーティ解説
・攻撃力13倍アップは現環境で最高倍率
・50%軽減&20倍反射のループで高耐久
・TPSで攻撃力ダウンも付与できる
アニババルバレムのアイコンバルバレムX【カウンターで貴重なスキルダメ要員】ランク
・自己20倍+100倍のスキルダメ連鎖追撃
・連鎖バフ状態でパーティのスキル回転を早める
シュガーステラのアイコンシュガーステラ
▶パーティ解説
【周回効率を上げつつ火力も担当】
・補助役とアタッカーどちらもいける
・覚醒後は広範囲へ150倍ダメージ柵を設置
・覚醒前は4ターンスキブで周回を補助
・アイテム生成&吸収Lv3が便利
サイグ・ネロのアイコンサイグ・ネロ・物理とトラップで2段構えのアタッカー
・低威力の毒付与は道中の雑魚処理向け
・物理ダメを与えた敵の下にトラップを設置
・自爆により踏まさずにダメージを与えられる
オリシュのアイコンオリシュ
▶パーティ解説
【味方をサポートしつつ火力も担当】
・2種類の貫通効果で250倍の物理ダメを展開
・自身のみダメージ減衰バフ状態で高耐久
・TPSで1回のみ固定120万のスキルダメージ
・味方をターン減少やブロック付与でサポート
少女東雲御前のアイコン少女東雲御前
▶パーティ解説
【高倍率の毒で雑魚処理に貢献】
・連鎖デバフで敵に100倍の毒を付与できる
・貴重なスキルダメージ減衰で打たれ強い
レギュムのアイコンレギュム
▶パーティ解説
【物理とスキル火力で幅広く対応】
・左右全てに5連続×50倍の物理ダメを展開
・さらに250倍×2連続のダメージトラップ設置
・対象の味方1体に3ターン減少
・TPSで味方1に1ターンの間攻撃力8倍
森羅 日下部のアイコン森羅 日下部
▶パーティ解説
【一撃の火力がトップクラス】
・敵1体に1300倍の貫通スキルダメージ
・TPSのスタンダメージが幅広く使える
・AE発動はHP回復効果のみ
新門 紅丸のアイコン新門 紅丸
▶パーティ解説
【対火・闇属性向けアタッカー】
・3重周囲マスに250倍の物理ダメージ
・ダメージ減衰バフでスキルダメを大幅にカット
・属性特攻で火と闇に対して100%ダメアップ
マルシルのアイコンマルシル
▶パーティ解説
【攻撃アイテム+魔法陣で火力を爆盛り】
・覚醒前は雑魚処理が捗る選択&誘爆スキル
・15倍×9連続の全体スキルダメで減衰対策
・250倍×3連続の自動発動トラップが強力
・攻撃アイテム+アイテム吸収Lv3で火力UP
・TPSの魔法陣マス設置で与ダメを2倍に強化
キャラ詳細
ベスタのアイコンベスタ
▶パーティ解説
・2ターンの間55倍の反撃スキル
・自己バフ15倍発動も出来て自己完結
・火属性AEで火力を底上げ
火雅裏のアイコン火雅裏
▶パーティ解説
・覚醒後は自己20倍&50倍の連鎖追撃
・防護貫通で防御系バフに対抗できる
・貫通Lv3と対地攻撃の能力で殴りにも強い
・TPスキルでダメージスキルも使える
ライダーバリスタのアイコンライダー
バリスタ

▶パーティ解説
【オールラウンドに戦えるアタッカー】
・チャージ数で3段階の効果を使い分けられる
・スキルと物理ダメージを展開できるので万能
・1マスおきに250倍の多段ダメージを展開
マルティカイザーのアイコンマルティカイザー
▶パーティ解説
・補助役として汎用性が高い
・味方2体に1ターンのスキブ状態を付与
・広範囲にHP依存ダメージを展開
・復活不能効果もあるのでギミック対策も可
クライムガンナー・ルティカのアイコンGWルティカ
▶パーティ解説
【バフ役とアタッカーの両方で活躍】
・全体に2ターンの間攻撃力10倍アップ
・自身は50倍の連鎖追撃を展開して火力も兼任
・3属性のAE発動で攻撃力が最大1.6倍アップ
レムゥのアイコンレムゥ
▶パーティ解説
・オートダメ付与&アイテム吸収が万能
・高回転スキルで常にブロック状態を維持
・アイテム吸収Lv3で一気に味方を強化
・三重マスオートダメ付与で味方全員がところ構わず攻撃できる
シモンのアイコンシモン
▶パーティ解説
・1体選んで被物理ダメを2.5倍付与
・さらに150倍の物理ダメージを展開
・TPスキルを使えば自己10倍強化が可能
・自身のLS36倍と相まって与ダメ量が高い
ボレアス家の令嬢エリスのアイコンエリス
▶パーティ解説
・自己完結型で攻撃の機会が多い
・自己15倍×50倍ダメージスキルが強力
・物理とスキルダメを展開できる万能キャラ
・HP10%以下になると即時スキルを発動可能
・TPスキルのHP10%変更でコントロール可能
ラフタリアのアイコンラフタリア
▶パーティ解説
【爆発力のあるスキルアタッカー】
・覚醒前はザコ処理に適した防護貫通スキル
・覚醒後は2種類の貫通効果で万能
・盤面移動+600倍の突撃で大ダメージを狙える
佐野万次郎のアイコン佐野万次郎
▶パーティ解説
・長期戦向きの物理アタッカー
・400倍の連鎖追撃+指向共鳴が優秀
・共鳴柱を強化してコツコツ戦うスタイル
・最大攻撃力は464と高水準
ハオのアイコンハオ
▶パーティ解説
・低HP状態で大暴れできるアタッカー
・敵1体に400倍のスキルダメージ
・TPスキルで自己バフを行える
・HP50%以下なら自己10倍強化が可能
・自身がリーダーで活かしやすい性能
プリシラ&リリアナのアイコンプリシラ
&リリアナ

▶パーティ解説
【物理アタッカーにもなれるバフ役】
・火か木属性の味方1体に攻撃力10倍アップ
・全体にはブロックと防御力アップで高耐久
・TPSで十字三列に貫通2種の物理ダメを展開
・TPSで被ダメ増加と防御力ダウン打ち消し
▲早見表に戻る

水属性最強サブ

キャラ詳細
モリーユのアイコンモリーユ
▶パーティ解説
【高難易度の適性が高いアタッカー】
・10ターンの継続の250倍ダメージ柵が強力
・10倍×9連続スキルダメがダメージ減衰対策
・HPゲージが多い長期戦向きのアタッカー
・TPSで味方に被ダメ軽減&敵に防御ダウン
ディーナのアイコンディーナ
▶パーティ解説
【最大火力がずば抜け高い物理アタッカー】
・広範囲に300倍の物理ダメージスキルを展開
・特性の指向共鳴柱でスキル火力を底上げ
・最大攻撃力が526と高水準
クロトビのアイコンクロトビ
▶パーティ解説
【物理とスキル火力を使い分け】
・敵全体には攻撃力60%ダウン
・ASで200倍×5連続のスキルダメ連鎖追撃
・TPSで物理の連鎖追撃効果で上書きが可能
・自己30倍反撃込みで攻撃の手数が多い
花嫁アルベドのアイコン花嫁アルベド
▶パーティ解説
【スキルオーブ設置で新しい戦術を展開】
・対象の味方2体を盤面移動
・回復と攻撃力12倍付与のスキルオーブ設置
・設置数に応じて継続的に効果を得られる
・スキル使用不可や詠唱不可対策にもなる
・TPスキルで防御力アップや被ダメを1にする
英雄モモンのアイコン英雄モモン【トップクラスのHP依存スキルアタッカー】
・対象全体に100%カットのダメージ減衰を付与
・敵を3回選択する残HP3.5倍オートダメ状態
・TPスキル残HP16倍ダメージが強力
キャラ詳細
セディアのアイコンセディア【自身がリーダーで固定ダメを大幅に強化】
・15万×4連続で固定威力の連鎖追撃を展開
・リーダー運用なら4マスヒットで6600万ダメ
・共鳴柱と併用して5億超えのダメージを実現
アスラヴのアイコンアスラヴ
▶パーティ解説
【指向共鳴柱+スキルダメで高火力】
・最大50倍×9連続スキルダメージを展開
・指向共鳴柱の特性でさらに火力を底上げ
・TPSでダメージ柵も設置できる
・回数指定のあるダメージ減衰対策できる
カヒリカのアイコンカヒリカ
▶パーティ解説
【攻撃機会の多いトラッパー】
・75倍×2連続の自動発動トラップが強力
・自動発動時に消滅しない事が最大のメリット
・盤面移動+トラップ発動でも攻撃できる
・継続的なダメージ無効付与で耐久も◎
ノワールのアイコンアニバノワール
▶パーティ解説
【自己完結型で幅広く戦える】
・自己15倍×200倍スキルダメージが優秀
・2種類の貫通効果で恐いものなし
・全方向バインド罠設置で足止めも狙える
魔神ユグドラシルのアイコンユグドラシル
▶パーティ解説
【トップクラスの攻撃バフ倍率持ち】
・対象を1回選んで攻撃力13倍アップ
・全体には60%軽減と回避バフを付与
・TPSのチェーン2ndでHP100%回復が可能
イオレットのアイコンイオレット
▶パーティ解説
【復活を利用して攻撃バフと被ダメ増加を連発】
・敵にはクロスカウンターと復活シール付与
・さらに被ダメ2倍&物理ダメ回避率ダウン
・味方には攻撃力11倍アップで火力を強化
・戦闘不能速攻を誘発できるユレアと相性が良い
杠葉(桜)のアイコン杠葉(桜)
▶パーティ解説
【役割が多く幅広く使える】
・敵全体に連鎖デバフで被ダメージ3.5倍を付与
・さらに全体に50倍の連鎖追撃を展開
・味方にはブロック&スキルダメ軽減&毒シール
・TPS自動発動のHP15%回復マスを設置
少女ヨシノのアイコン少女ヨシノ
▶パーティ解説
【被ダメ増加持ちの中ではトップクラス】
・敵全体に受ける火水木ダメージを4.5倍
・連続スキルダメ&トラップ設置で火力もあり
・TPSでのHP回復上限低下シールが貴重
兎隠のアイコン兎隠【バフ役・回復役として超優秀】
・最大HP100%変更で回復の代用
・HP回復条件のデバフ対策が可能
・3〜5ターンの間攻撃力10倍も付与
アニバ桜姫のアイコンアニバ桜姫
▶パーティ解説
【パーティ全体のスキル効率を大幅に強化】
・自身以外が5〜7ターンの間1ターン減少状態
・自身は5回追尾の150倍防護貫通スキルを展開
・味方全体にダメージ無効を1〜3ターン付与
・TPSのターン減少でダメ無効を継続しやすい
ニスカ&ダネットのアイコンニスカ&
ダネット

▶パーティ解説
【汎用性の高いバフ・デバフ要員】
・水と光属性の味方を攻撃力8倍アップ
・AP移動速攻付きで周回が捗る
・スキル使用不可シールでギミック対策
・TPSの毒付与で雑魚処理もいける
八星魔王リムルのアイコン八星魔王リムル
▶パーティ解説
【守りに強くスキル回転もサポート】
・盤面移動&ブロック&減衰バフで守りに強く
・味方全体に1ターン減少のオートバフを付与
・TPSで50倍×5連続のスキルダメージを展開
キャラ詳細
狐白のアイコン狐白【確保必須のバフ役】
・味方1体を1ターンの間攻撃力8倍
・覚醒前は回復と軽減でサポート
・交換所で誰でも入手できる
オラージュのアイコンオラージュ
▶パーティ解説
【自己完結型で最大火力が高い】
・横三列に200倍のスキルダメ
・スキル共鳴柱で6倍の火力アップ
・TPSで自己10倍アップが可能
・潜在強化でさらにステータスを底上げ
七曜衡星アリオトのアイコンアリオト
▶パーティ解説
【コンボ火力はトップクラス】
・スキルを使う度にバフ・デバフ倍率が上昇
・自己25倍+特性「包囲攻撃」が強力
・TPスキルで盤面移動&連鎖追撃状態になれる
・自己25倍×100倍連鎖追撃が強力
花婿フォンセのアイコン花婿フォンセ【物理アタッカー兼補助役として優秀】
・自己バフ+連鎖追撃で250倍の火力
・自身除く1体に等倍の反撃効果と
 100倍の連鎖追撃を付与
・他の自己バフ持ちに付与すると効果的
・反撃時にも100倍の連鎖追撃を展開
絶対零竜シュストのアイコン絶対零竜
シュスト

▶パーティ解説
【守りと火力を両立】
・スキルダメ100%カットの減衰バフが優秀
・物理ダメとトラップ設置で2種類の手段
・自動発動トラップで攻撃機会が多い
・サポート性能が優れている分スキル倍率は控えめ
右近のアイコン右近
▶パーティ解説
【複数のデバフ効果で汎用性が高い】
・被スキルダメ3.5倍付与で火力強化に貢献
・攻撃力70%ダウン&全矢印攻撃不可で高耐久
・能力や自己防御力アップで打たれ強い
兎パステェルのアイコン兎パステェル
▶パーティ解説
【役割が多いので多方面で活躍】
・ダメージ減衰で味方の耐久を支援
・呪いシールでギミック対策
・3重周囲マスに180倍の物理ダメージを展開
・TPSで敵の全方向攻撃を阻止できる
・TPSの被ダメ2倍増加は色々な場面で重宝
花婿ベスタのアイコン花婿ベスタ
▶パーティ解説
【フィニッシャー強化に最適の補助役】
・自身と味方1体に攻撃力8倍を付与
・効果が5ターン継続かつループできる
・ダメスキ持ち強化など用途が多い
水着ユウハのアイコン水着ユウハ
▶パーティ解説
【高倍率の連鎖追撃を展開】
・6回選択の120倍スキルダメ連鎖追撃が優秀
・反撃時にも発動させて攻撃機会が多い
・反撃時は42倍のリーダーバフで高火力
エストラのアイコンエストラ
▶パーティ解説
【高HP回復とブロック付与で高耐久】
・HP80%回復と残HP依存の連鎖追撃を展開
・連鎖追撃発動毎に100%ブロック付与
・TPSのHP変更でHP10%以下速攻を誘発
リーベと比べると最大火力で見劣りする
ファリンのアイコンファリン
▶パーティ解説
【複数のバフ付与で役割が多い】
・水属性と全体化持ちに2ターンの間攻撃力8倍
・スキルダメ減衰&回復&復活状態で耐久盛り
・TPSでスキル&物理ダメも展開できる
▲早見表に戻る

木属性最強サブ

キャラ詳細
フェンリルのアイコンフェンリル【指向共鳴+スキルダメージが強力】
・十字列に400倍のスキルダメージを展開
・軽減と反射打ち消しがあるので万能
・指向共鳴柱を利用して火力を底上げ
ルティカのアイコンルティカ
▶パーティ解説
【1体何役も担える超万能キャラ】
・覚醒前の多段物理ダメが道中の雑魚処理向き
・覚醒後は2種類の貫通物理ダメ+誘爆で超万能
・TPSで自己10倍でスキル火力を大幅に強化
・100倍の毒も付与できるので物理軽減対策
・3属性強化のAE発動は珍しくて強力
ゴシル・アシュバのアイコンゴシル・
アシュバ

▶パーティ解説
【高難易度に対抗できるダメージ柵】
・ブロック&HP回復状態付与で守りに強い
・さらに物理ダメとダメージ柵設置で2刀流
・10ターン継続の250倍ダメージ柵が秀逸
・AEで3属性の攻撃力強化&回復&矢印強化
ヴェスタリアのアイコンヴェスタリア
▶パーティ解説
【自己完結型のスキルアタッカー】
・自己15倍+50倍×6回選択オートダメを展開
・オート効果で継続的に攻撃できる
・オートデバフでは敵には攻撃力60%ダウン
・潜在強化でオート効果のターン数を最長にできる
ロレッタのアイコンロレッタ【スキル火力とターン減少を使い分け】
・覚醒前の追尾スキルは道中の雑魚処理向き
・覚醒後はスキル発動タイミングで効果が変化
・継続的にターン減少でパーティをサポート
・全体250倍ダメ&50倍×4連続トラップが強力
・TPSで全体に15倍反撃付与+自己10倍アップ
嵐猫ルパのアイコン嵐猫ルパ
▶パーティ解説
【反撃+多段のスキルダメが優秀】
・7回選択の150倍スキルダメ連鎖追撃を展開
・ダメ無効+40倍反撃付与のスキルオーブ設置
・AS発動で火・木・闇属性の攻撃力を最大1.6倍
岩谷尚文のアイコン岩谷尚文
▶パーティ解説
【HP依存ダメでは最強の火力】
・最大HP13倍のHP依存ダメージが強力
・スキルダメージ減衰付与で味方を守る
・能力の盾の勇者で踏みとどまりも可能
アスカ&新2号機αのアイコンアスカ&新2号機
▶パーティ解説
【弱点がなく戦えるスキルアタッカー】
・55倍×9連続スキルダメ連鎖追撃が優秀
・指向共鳴柱を使って1マス2970倍で攻撃
・ダメージ減衰対策したスキルアタッカー
・反射シールで弱点を克服している
キャラ詳細
学園桜姫のアイコン学園桜姫
▶パーティ解説
【コンボ強化に一役買ってくれる】
・特性「包囲攻撃」で通常攻撃の威力を底上げ
・自己バフ&攻撃バフ付与で火力UP
・貴重な木属性AE持ち
ルプレのアイコンルプレ
▶パーティ解説
【高速周回で役立つアタッカー】
・全体スタンダメージはバフ解除等で重宝
・200倍誘爆付きの700倍物理ダメージが強力
・AP移動速攻があるので周回適正が高い
詩羽のアイコン詩羽
▶パーティ解説
【バフ・デバフ役として汎用性が高い】
・複数のバフ&デバフ付与で役割が多い
・味方1体を継続的に攻撃力10倍アップ
・範囲内の敵には継続的に攻撃力50%ダウン
・TPスキルで呪いシールを付与できる
マジックネロのアイコンマジックネロ
▶パーティ解説
【長時間の攻撃バフで火力が安定】
・速攻で5ターンの間攻撃力6倍アップ
・毒シール付与でギミック対策
・オートバフ効果で継続的にターン減少
・盤面移動のために木属性AE持ちと編成
正月フィセルのアイコン正月フィセル【2属性に対してとことん強い】
・被水と木属性ダメージ4.5倍アップと高水準
・更に物理回避ダウン・矢印攻撃不可も付与
・5回追尾×50倍の物理オートダメで攻めも可
彩食の給神ニスカのアイコンアニバニスカ
▶パーティ解説
【トップクラスのバフ役】
・攻撃力13倍バフがトップクラス
・スキル使用不可シールでギミック対策
・3ターンで使えるスキル回転の早さ
プラエタ・リタのアイコンプラエタ・リタ
▶パーティ解説
【継続するダメージ無効が優秀】
・絶大回避率アップで物理に強い
・8回選択の100倍スキルダメで減衰対策
・更に攻撃・スキル使用不可トラップも設置
・TPSで盤面移動+5ターンのダメ無効状態
フィーロのアイコンフィーロ
▶パーティ解説
【バフ役として隙が無い】
・使用回数を重ねて最大で攻撃力10倍を付与
・AP移動速攻で周回適性が高い
・ダメージ無効もあるので耐久&TP集めも可能
アウラ&イーリスのアイコンアウラ&
イーリス

▶パーティ解説
【自己完結型の超火力トラッパー】
・覚醒前の全体バフ+200倍スキルダメが優秀
・覚醒後の10倍バフは汎用性が高い
・自身に付与で1200倍のトラップ設置が可能
キャラ詳細
キランソーのアイコンキランソー【攻守ともに汎用性が高い】
・オートバフでほぼ毎ターンHP15%回復
・敵を5回選択して120倍の防護貫通スキルを展開
フィーリィのアイコンフィーリィ
▶パーティ解説
【1体で3役こなせる】
・HP回復&ダメージ無効で耐久に強い
・2種類の被ダメ増加で妨害役にも使える
・ダメスキもありアタッカーとしても優秀
・木のAE状態発動で攻撃力が更に2倍アップ
ドゥーベのアイコンドゥーベ
▶パーティ解説
【TP集めやダメージ減衰バフ対策に有効】
・HP依存ダメとダメ無効でTP集めが捗る
・敵に攻撃シールを付与して火力を制限
・TPスキルで全面にダメ柵&トラップを設置
水着クロネアのアイコン水着クロネア
▶パーティ解説
【高倍率の固定ダメで安定した火力】
・味方全体に固定20万ダメの連鎖追撃を付与
・自身がリーダーなら1マス550万ダメージ
・味方全員で囲って8800万ダメを実現
兎隠(桜)のアイコン兎隠(桜)
▶パーティ解説
【自己完結型のスキルアタッカー】
・自己15倍+TPSの350倍ダメージが強力
・ただし攻撃範囲の狭いが特徴的
・AP移動速攻+2ターン減少で周回適性が高い
・リーダー運用で残HP依存ダメも火力を出せる
レイヴァのアイコンレイヴァ
▶パーティ解説
【木属性カウンターではトップクラス】
・2ターンの間100倍の反撃を展開
・回避バフ付きで安全に反撃を狙える
・AE発動で三方向矢印を強化
アトリのアイコンアトリ
▶パーティ解説
【火力底上げに使えるデバフ要員】
・被ダメ3.5倍のデバフはトップクラスの倍率
・ブロック&回避率アップ付与で守りにも強い
冬服レムのアイコン冬服レム
▶パーティ解説
【火力とターン減少でバトルをサポート】
・覚醒前は十字列30倍ダメを毎ターン使える
・覚醒後は二重周囲マスに250倍のスキルダメ
・さらに同範囲に30倍×2連続トラップを設置
・味方や自身へのターン減少で手数を増やせる
メノアのアイコンメノア【必ず攻撃バフを付与できる】
・味方2体に2ターンの間攻撃力9倍アップ
・全体にはスキルと物理ダメ70%軽減&反射
・TPSでは攻撃力シール付与でギミック対策
花嫁シャルティアのアイコン花嫁シャルティア
▶パーティ解説
【複数の役割で幅広く活躍】
・対象の味方に20000ダメージのブロック付与
・自身は3ターンの間140倍の連鎖追撃状態
・連鎖デバフでは100倍の毒を付与
・TPSで敵に被ダメ2倍&味方をHP12000回復
▲早見表に戻る

光属性最強サブ

キャラ詳細
ニスカのアイコンニスカ
▶パーティ解説
【自己完結型で万能スキアタ】
・味方全体に被スキルダメを1にする補助効果
・防護貫通&特定軽減スキルが万能
・ギミック無視でゴリ押しできる
・TPスキルで自己7倍アップも行える
グラーブのアイコングラーブ
▶パーティ解説
【潜在込みで最大火力が非常に高い】
・AP移動速攻付きの全体毒が雑魚処理に最適
・125倍×8連続で1000倍の連鎖追撃を展開
・攻撃回数の多さでダメージ減衰対策が可能
・TPターン減少でスキルを短時間で再発動
・潜在強化で攻撃力700〜800超えを実現
アニバラルグのアイコンアニバラルグ
▶パーティ解説
【妨害役にも秀でた物理アタッカー】
・十字三列に200倍で2種類の貫通物理ダメ
・HP依存ダメでTP集めも捗る
・TPSで大量のスタンダメージを与えられる
・敵のバフ剥がしと被ダメ増加に利用
リィリスのアイコンリィリス
▶パーティ解説
【複数のバフ効果で攻守共に優秀】
・対象全体に30倍反撃&攻撃力11倍を付与
・回復状態・ブロック・被ダメを1にして高耐久
・根性Lv3と物理バリアLv3持ちで打たれ強い
リーベのアイコンリーベ
▶パーティ解説
【スキル共鳴柱との併用で超火力】
・ASで三重周囲マスにスタンダメージを展開
・選択式の防護貫通HP依存ダメでTP集め
・TPSで残HP4倍の高倍率HP依存ダメージを展開
・スキル共鳴柱で6倍の火力アップ
ノヴァのアイコンノヴァ
▶パーティ解説
【攻撃力に左右されない超火力アタッカー】
・ボスは相手に固定1.5億ダメを出せる
・さらにHP依存ダメージでも攻撃できる
・TPSで回復上限低下になるがリスクも高い
・バフに頼らず火力を出せるアタッカー
ヒナタのアイコンヒナタ
▶パーティ解説
【自己完結型で最大火力の高い物理アタッカー】
・3回選択のHP依存ダメージでTP集めが捗る
・覚醒後は80倍×5連続の物理ダメージを展開
・TPSの攻撃力10倍アップで自己完結型
・指向共鳴柱により最大火力が高い
キャラ詳細
アニバ紅華のアイコンアニバ紅華
▶パーティ解説
【現環境で被ダメ増加倍率がトップクラス】
・敵全体の被ダメージ3.5倍増加が秀逸
・能力とダメージ減衰スキルで打たれ強い
・HP回復上限低下シールでギミック対策
花嫁ルシヨンのアイコン花嫁ルシヨン
▶パーティ解説
【高難易度でも通用する攻撃バフ】
・攻撃力13倍アップ付与でトップクラスの倍率
・HP回復&ブロックやムーブで耐久もいける
・TPSで1回のみ味方1体に攻撃力シールを付与
探偵ロザニアのアイコン探偵ロザニア
▶パーティ解説【妨害と火力を両立】
・敵全体の攻撃力60%低下&スキル使用不可
・さらに反撃とスキル反射シールで無効化
・味方は50倍×4連続スキルダメ連鎖追撃状態
・AELvMAXで攻撃力1.8倍+HP15%回復
最強ラインハルトのアイコン最強
ラインハルト

▶パーティ解説
【複数のバフ盛りで単騎でも活躍できる】
・自己30倍+60倍の連鎖追撃で単騎で強い
・2種類の貫通効果付きで幅広く戦える
・貫通能力や攻撃回数増加持ちで殴りも強い
・能力やバフ効果でスキル回避性能に特化
・TPSでスキル使用不可対策も可能
ライオスのアイコンライオス
▶パーティ解説
【物理とスキル火力を両立】
・HP依存ダメージでTPを集めやすい
・100倍×5連続の物理ダメージが強力
・TPSでは10ターンの間250倍のダメ柵を設置
キャラ詳細
ククリルのアイコンククリル
▶パーティ解説
【高難易度でも通用する耐久性能】
・攻撃バフ、ダメ50%軽減、ダメ減衰を付与
・15000ダメ超えは100%カットで高耐久
岩谷尚文に並び高難易度向き
・TPSトラップ設置でアタッカーにもなれる
禅月(修羅)のアイコン禅月(修羅)
▶パーティ解説
【使い所が多いスキルアタッカー】
・横三列200倍のスキルダメージが優秀
・2種類の貫通効果で汎用性が高い
・スキルと物理ダメージ70%軽減で守りも強い
・TPSの自己30倍アップで1度だけ火力強化
ユウハのアイコンユウハ
▶パーティ解説
【コンボ火力ではトップクラス】
・包囲攻撃+自己60倍強化が強力
・味方3体の移動で立ち回りで有利
・貴重なブロック&復活打ち消しもできる
ロザニアのアイコンロザニア
▶パーティ解説
【複数のバフ・デバフを展開】
・味方には被スキルダメ1&HP15%回復状態
・敵には被ダメ2.5倍&スタンダメージを展開
・オートデバフによる継続的に弱体化を狙える
・シール効果でHP上限低下のデバフも克服
夢旅船長ブオナパルテのアイコンGWブオナパルテ
▶パーティ解説
【高倍率の反撃強化が優秀】
・味方1体に40倍反撃と確定クリ率アップを付与
・自己バフやハイカウンター持ちの強化に利用
・TPSで味方1体に盤面移動やダメ無効を付与
転生者ルーデウスのアイコンルーデウス
▶パーティ解説
【高倍率スキルを連発できる】
・オートバフ効果でスキルダメの連発が可能
・覚醒後はスキルを使うごとに倍率が変化
・8回追尾の×100倍スキルダメージが強力
ネイアのアイコンネイア
▶パーティ解説
【火力を担当しつつ味方もサポート】
・5回選択の200倍スキルダメージを展開
・2種類の貫通効果で汎用性が高い
・被ダメを1にしたり100%復活付与も可能
・TPスキルで味方に最大2ターン減少
▲早見表に戻る

闇属性最強サブ

キャラ詳細
イザミナのアイコンイザミナ
▶パーティ解説
【スキルの最大火力がずば抜けて高い】
・覚醒前は4回選択の25倍×2連続スキルダメ
・覚醒後は1マスおきに50倍×9連続スキルダメ
・多段効果は回数指定のダメージ減衰対策
・横三列指向共鳴や闇AE強化で火力を底上げ
・TPスタンダメージが色々な場面で役立つ
ミラセナのアイコンミラセナ
▶パーティ解説
【物理とスキル火力を強化する万能キャラ】
・被スキルダメの威力を1にして高耐久
・毒&バインド&スキル使用不可シールを付与
・味方1体に50倍の反撃付与で物理火力を強化
・さらに80倍×6回選択スキルダメ連鎖追撃でスキル火力もサポート
ベニエのアイコンベニエ
▶パーティ解説
【複数の役割を持つ万能キャラ】
・25000のダメージブロック付与
・100%カットのスキルダメ減衰で高耐久
・十字列には700倍のスキルダメージで高火力
・TPSでは十字三列にスタンダメージを展開
怪盗ノワールのアイコン怪盗ノワール
▶パーティ解説
【サブ評価】
・味方全体に物理ダメ回避率アップをループ
・盤面N字に250倍の防護貫通物理ダメを展開
・上下前後方向に250倍のダメージ柵設置
キャラ詳細
ダネットのアイコンダネット
▶パーティ解説
・カンストダメも狙える高火力
・覚醒前は呪い&毒を付与
・覚醒後は100倍のダメスキ&毒トラップ設置
・毒スキル持ちの中ではトップクラス
・最大攻撃力500+ダメージ吸収Lv2で高火力
魔帝ブリュンヒルデのアイコンブリュンヒルデ
▶パーティ解説
・速攻でスキル使用&攻撃不可を付与できる
・復活不能効果で雑魚処理が捗る
・スキルダメと物理を扱う万能アタッカー
・ASで5回追尾の100倍+20倍誘爆ダメ
・TPSで全体20倍物理ダメ&十字列に200倍の連鎖追撃
アニバルアーシャのアイコンアニバル
アーシャ
・1回目の固定150万ダメ×LS30倍が強力
・2回目以降は5回追尾×200倍物理ダメージで
・滅級ソルダン2や協力マップで大活躍
・TPSでパーティ全体のスキル回転を早める
アイシャがいると繰り返し攻撃できる
ロシュリィのアイコンロシュリィ
▶パーティ解説
【殴りに強くバフ役としても秀逸】
・覚醒前の速攻+全体4倍バフが即戦力
・覚醒後は攻撃バフとダメージ無効をループ
・自己25倍バフと包囲攻撃によりコンボ強化
・味方には攻撃10倍バフで補助役としても優秀
・TPSで味方にはHP30%回復&毒解除
・敵には攻撃ダウン&被コンボ数+12&ダメージ無効シールを付与
ミーチェルのアイコンミーチェル
▶パーティ解説
【高倍率のバフ付与で優秀】
・味方1体に2ターンの間攻撃力12倍アップ
・さらにHP依存のオートダメ状態を付与
・全体には5ターンの間被ダメ60%軽減付与
・闇属性AEで攻撃力を1.5倍強化
アニバネーハのアイコンアニバネーハ
▶パーティ解説
【攻守ともに汎用性の高い補助役】
・水と闇属性に3ターンの間攻撃力8倍を付与
・最大HP30%のブロック付与と盤面移動付き
・TPSで被物理ダメージ2倍のデバフを付与
もふパシルのアイコンもふけもパシル
▶パーティ解説
【確実に攻撃バフを付与できる】
・オートバフで味方1体は攻撃力10倍状態
・オートデバフで敵には被スキルダメ2倍増加
・TPSのスキル使用不可シールでギミック対策
アズラのアイコンアズラ
▶パーティ解説
【扱いにテクニックいるサポート役】
・味方に十字三列範囲の150倍連鎖追撃を付与
・バランスタイプ1体にオートバフ・デバフ状態
・範囲内にターン減少+自身はHP%100%減少
・TPSの復活不能打ち消し+復活付与で耐久
・戦闘不能速攻持ちと相性が良い
シャドウのアイコンシャドウ
▶パーティ解説
・2種類のスキル使用不可で敵の行動を完封
・被ダメ2倍&全体250倍ダメージが優秀
・2種類の貫通効果で戦える場面が多い
・TPSで貴重な物理ダメージ減衰を付与
ディアブロのアイコンディアブロ
▶パーティ解説
【複数のデバフ付与で使い所が多い】
・攻撃力99%ダウンとスキル使用不可で妨害
・ダメ無効&反射シール付与でバフを無効化
・三重周囲マスに200倍のスキルダメを展開
・TPSで敵全体に被ダメージ2倍を付与
劇場版アインズのアイコン劇場版アインズ
▶パーティ解説
【最大火力の高い物理アタッカー】
・毒&呪い&バインドを無効化
・覚醒前は縦横斜め全列に100倍スキルダメ
・覚醒後は同範囲に66倍×6連続物理ダメージ
・指向共鳴柱で最大6倍×4マス範囲で攻撃
・TPスキルで回避&防御力ダウンを付与
キャラ詳細
庵のアイコン・新しい戦い方ができるトラッパー
・2ターンごとに自動発動するトラップを設置
・十字列範囲の100倍防護貫通で万能
・自爆でトラップは消えないことがメリット
運命少女のアイコン運命少女・交換必須の補助役
・味方2体を任意マスに移動可能
・味方1体を3ターンの間攻撃力9倍
キルッフのアイコンキルッフ
▶パーティ解説
・130倍×5回選択ダメスキが強力
・速攻付きで即戦力
・最短5ターンで使えるスキル回転の早さ
・木と闇属性にはダメージ無効も付与できる
アニバ幽蘭のアイコンアニバ幽蘭【複数の役割を担当できる万能キャラ】
・攻撃力ダウンとダメ減衰付与で高耐久
・3回選択×250倍の物理オートダメが強力
・TPSの等倍呪い付与でギミック対策
正月イリゼのアイコン正月イリゼ【TP集めが捗るバフ役】
・選択式のHP依存ダメで火力とTP集めを両立
・TPSで味方1体を2ターンの間攻撃力9倍付与
・さらに50倍の連鎖追撃付与で物理も支援
ノクタリアのアイコンノクタリア【火力強化の手段が豊富】
・ASで与ダメージ2倍になる魔法陣マスを設置
・TPSでは味方1体に1ターンの間攻撃力7倍
・ターン減少や配置変更でバトルをサポート
シンジ&希望初号機のアイコン希望シンジ
▶パーティ解説
【汎用性の高いバフ役】
・減衰で最大HP90%分の超過分100%カット
・10倍反撃&攻撃力10倍アップで味方を強化
・反撃付与はアスカ&新2号機などの連鎖追撃持ちの強化に最適
統治者アインズのアイコン統治者アインズ
▶パーティ解説
・覚醒前は2ターンで100倍のスキルダメ
・チェーン2ndで全体に50倍ダメも追加
・覚醒後は十字4マスに脅威の1200倍物理ダメ
・2種類の貫通効果と戦闘不能効果付き
・特性で火と闇属性に対してはダメージ2倍
未来スバル&ベアトリスのアイコン未来スバル
&ベアトリス
【補助と妨害で幅広く使える】
・スキルダメ80%軽減とHP15%回復状態
・敵には被ダメ2.5倍と回復・復活シールで妨害
・TPSで雑魚処理向きの固定物理ダメージ
▲早見表に戻る

よくある質問と回答

この評価基準だと◯◯の方が上では?

GameWithの最強ランキングでは、全ての評価基準に当てはめて考慮した後、現環境での総合的な強さに基づき順位付けしています。例えば特定のダンジョンがクリアできなくても、他の項目で絶対的で突出した項目があれば最強キャラになり得ます。

ランキングへの意見はどうすれば?

コメント欄に書いていただければ基本的に全部読んでいるので、それを参考にして再評価することもあります。また、お問い合わせなどでも貴重なご意見を募集しているので、気軽にご意見ください。

▼コメントはこちらまで
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc

▶サモンズボード公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
サモンズボード攻略TOPページ
おすすめ記事
ランキング
一覧・まとめ記事
初心者向け
新イベント
ガンホーコラボ
復刻ダンジョン
アルアイルの塔
高難易度ダンジョン
トルブクガスの塔
仮装戦闘空間SIS
総力戦
一覧記事
攻略指南
ソウルダンジョン
レヴォルト集め
総力戦
月天将の猛稽古
ペンダンジョン
解説記事
初心者指南
お役立ち記事
システム解説
特性解説
育成関連
アイテム関連
×