サモンズボードにおけるヨリンゲルの評価や使い方をまとめています。進化素材やスキルの効果も掲載しているので、ヨリンゲルをパーティーに入れる際の参考にして下さい。
【★7】赤華の魔導士ヨリンゲルのスキル性能

赤華の魔導士ヨリンゲルの評価点
| リーダー評価 | サブ評価 | 
|---|---|
| 8.0 /10点 | 7.5 /10点 | 
基本情報
| 矢印 | ||
|---|---|---|
|  | ||
| 属性 | タイプ1 | タイプ2 | 
|  |  バランス |  ディフェンス | 
| 最大HP | 最大攻撃力 | 初期ソウル枠 | 
| 16981 | 214×3(4) | 3枠 | 
能力
| 能力 | 効果 | 
|---|---|
|  全体化 | この能力を持っているモンスターがフィールドアイテムを取ると効果範囲が味方全体になる。 | 
|  対空攻撃 Lv1 | 能力「飛行」を持つモンスターへの攻撃時、必ずクリティカル&クリティカル時の倍率1.5倍(敵モンスターは別効果) | 
スキル
| 真珠の赤い花 | 
|---|
| 味方全体が3ターンの間攻撃力3倍になる代わり、受けるダメージが2倍 | 
| スキルターン | 
| 13ターン → 8ターン | 
リーダースキル
| 赤華の英知 | 
|---|
| ディフェンスタイプの味方はHP60%以上で攻撃力が5.5倍&HP1%で各自2回復活&光属性かつディフェンスタイプの味方はHP10%以下で攻撃力が10倍 | 
進化/覚醒素材
進化前の入手方法
レアガチャ
スキル上げモンスター
シャインシュナウナイト(スキル修練洞4)
ヨリンゲルの評価と使い方
ヨリンゲルの評価
2回も復活できる貴重なLS
2回復活できるリーダースキルは、ディフェンスタイプの中では珍しい。HP1%での復活はリスキーな一面もあるが、HP10%以下で攻撃力が10倍強化されるのため、復活を利用してリーダー倍率を底上げを狙える。
デメリット付きの攻撃バフ
3ターンの間攻撃力3倍の効果は標準的で使いやすい。ただし被ダメージが2倍になるデメリットもあるので、敵の攻撃を回避できることを前提とするなら使い道のあるバフスキルといえる。
おすすめソウル
- スキルブースト
- 攻撃力強化
- HP強化
【★6】ヨリンゲル

基本ステータス
| 矢印 | ||
|---|---|---|
|  | ||
| 属性 | タイプ1 | タイプ2 | 
|  |  バランス |  ディフェンス | 
| 最大HP | 最大攻撃力 | 初期ソウル枠 | 
| 7657 | 142×3 | 2枠 | 
能力
| 能力 | 効果 | 
|---|---|
|  全体化 | この能力を持っているモンスターがフィールドアイテムを取ると効果範囲が味方全体になる。 | 
スキル
| 真珠の赤い花 | 
|---|
| 味方全体が3ターンの間攻撃力3倍になる代わり、受けるダメージが2倍 | 
| スキルターン | 
| 13ターン → 8ターン | 
リーダースキル
| 赤華の知恵 | 
|---|
| ディフェンスタイプの味方はHP60%以上で攻撃力が5.2倍&HP1%で各自2回復活&光属性かつディフェンスタイプの味方はHP10%以下で攻撃力が10倍 | 
 
                             
                 
    
                    
ログインするともっとみられますコメントできます