サモンズボードの最新リセマラ当たりランキングを掲載!リセマラのやり方や評価の基準をまとめているので、リセマラでモンスターを引いた時の参考にしてどうぞ。
【4/10更新】Tier表やガチャラインナップを更新
目次 | |
---|---|
▼リセマラランキング | ▼どのガチャを引くべき? |
▼リセマラキャラの性能解説 | ▼一緒に引きたいキャラ |
▼評価基準の優先度 | ▼リセマラのやり方 |
リセマラランキング
現在手に入るキャラでのTier表
※記載の無いキャラはリセマラ非推奨キャラになります
レアガチャ(引き直し対象)
SSランク | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | - | - |
Sランク | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
Aランク | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
レアガチャの引き直しで1体のみ何回でも狙えるので、SSランクキャラを引いてスタートを切ろう。
排出外の推奨フェス限キャラ
SSランク | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | - | - |
Sランク | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | - | - |
Aランク | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | - | - |
どのガチャを引くべき?
開催中のレアガチャ早見表
ガチャ名 | 優先度 |
---|---|
レアガチャ「桜花月刀伝」 3/23(日)11:00〜4/10(木)13:59 | ★★★★★ |
桜姫オンリーSPガチャ 4/8(火)11:00〜4/24(木)7:59 | ★★★★☆ |
レアガチャ「桜花月刀伝」

開催期間 | 4/10(木)メンテ後〜4/20(日)10:59 |
---|---|
優先度 | ★★★★★ |
桜花月刀伝シリーズは優秀なキャラが多いので、引き直し+11連までガチャをまわして高ランクのキャラを複数体狙おう。
ガチャ関連記事 | |
---|---|
![]() | ![]() |
季節限定キャラ
桜花月刀伝シリーズ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | - | - | - |
その他のシーズン | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | - | - | - |
フェス限キャラ
桜姫オンリーSPガチャ

開催期間 | 4/8(火)11:00〜4/24(木)7:59 |
---|---|
優先度 | ★★★★☆ |
桜姫のみがラインナップされたガチャ。スキルレベルとキャラレベルがMAX状態で排出されるので、即戦力として使える。3回まで引けるが1回で光結晶が10個必要になるので、11連を引いて余ったら引くと良い。
【開催期間】4/8(火)11:00〜4/24(木)7:59 | |
---|---|
![]() | ![]() |
リセマラキャラの性能解説
排出中のリセマラランク
LS…リーダースキル、AS…アクティブスキル、TPS…TPスキルSSランク(リセマラ即終了)
キャラ名 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() | 【1体で何役も任せられる】 LSで水属性とアシストタイプは最大攻撃力36倍と高く、最前線で戦えるリーダー。ASでは被ダメ増加のデバフ付与、全体に物理攻撃、味方にブロック&スキルダメ軽減付与、TPSで回復マス設置を行えるので、幅広く戦える。 |
![]() | 【自己完結型で火力に特化】 LSでバランスタイプは無条件で攻撃力32倍を出せるので、運用のしやすさが売り。ASで自身の攻撃力を15倍アップ+TPSによる350倍のスキルダメージをセットで使うと強力。また攻撃力に左右されないHP依存ダメージも展開できて、攻撃手段が豊富。 |
![]() ▶パーティ解説 | 【安定したリーダー倍率で初心者向き】 HP100%で攻撃力30倍と尖ったリーダー性能だが、攻撃を受けても常時20倍と高水準。自身のスキルでは味方を選んでHP100%に変更、攻撃力10倍、30倍のオートダメージ付与と攻守ともに強化できて幅広く使える。 |
![]() ▶パーティ解説 | 【あると嬉しいバフ&デバフスキル】 常時20倍を出せるLSで、敵を攻撃力ダウン状態にすれば34倍の高火力。スキルでは全体回復、味方1体に攻撃力10倍、敵には攻撃力ダウン付与や回避アップ&ダメージ無効対策と複数の役割を持つ便利なサポートキャラ。 |
![]() ▶パーティ解説 | 【アタッカー兼補助役で汎用性◎】 水木闇属性の味方は15コンボ以上で攻撃力27倍を出せるLSを持っており、通常攻撃をお手軽に強化できる。TPSでは敵を攻撃・スキル使用不可状態にできるため、上手くハマれば一方的に攻撃し続けられる。 |
![]() ▶パーティ解説 | 【汎用性の高いアタッカー】 LSの強化対象は狭いが、常時攻撃力36倍は破格の性能。ASでは2種類の貫通効果を併せ持つ高倍率スキルダメージを展開できるため、高難易度でも頼りになるアタッカー。 |
Sランク(リセマラ終了を検討)
キャラ名 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() ▶パーティ解説 | 【自己完結型の優秀なアタッカー】 連鎖追撃状態で攻撃力24倍を出せるLSを持っており、自身のスキルで条件を満たせる。スキルに自己バフがあるので殴りにも強く、サブでも使い所が多い初心者におすすめの性能だ。 |
![]() ▶パーティ解説 | 【攻守をサポート役できる万能キャラ】 LSの強化対象が水属性・HPタイプ・アタックタイプで編成幅が広いため、初心者には扱いやすい。ASで被ダメージ増加・攻撃力ダウン・矢印攻撃不可を付与できるので、攻守共に役立つ。 |
![]() | 【初心者には編成のハードルが高い】 攻撃力アップまたは回復状態で攻撃力30倍を出せるLSを持っているが、自身のスキルで条件を満たせないことが弱点。補助役が揃わないとリーダー運用が難しいため、リセマラ向きにはやや不向き。 |
![]() ▶パーティ解説 | 【リーダー・補助役として秀逸】 水と闇属性は攻撃力アップ状態で攻撃力30倍を出せるLSを持っており、自身のスキルで継続的に付与できる。攻撃バフと相まって常に高倍率状態なので、初心者でも扱いやすい。 |
![]() ▶パーティ解説 | 【攻守ともに優秀で初心者向き】 LSではHP60%以上で攻撃力34倍も出せるので火力に自信あり。スキルでは味方にターン減少やダメージ無効でサポートしつつ、自身は高倍率の防護貫通スキルを展開できる万能アタッカー。 |
![]() ▶パーティ解説 | 【補助・妨害役として幅広く使える】 LSは回避アップの能力持ちを3体入れることで攻撃力が上がる尖った性能。一方でスキルでは敵に被ダメ3.5倍のデバフ、味方には回復とダメージカットなど耐久に頼りになる存在。 |
![]() | 【守りに強く初心者でも安心】 LSのダメージ軽減倍率が高く、敵を継続的に攻撃力ダウン状態にするので守りに強い。攻撃力ダウン状態の相手には35倍を出せるのでリーダー倍率も高い。高倍率の物理ダメージも展開するのでアタッカーとしても優秀。 |
![]() ▶パーティ解説 | 【お手軽に攻撃力33倍を出せる】 攻撃力アップ、軽減、オートダメージ状態のいずれか攻撃力33倍を出せる優秀なLS。ただし自身のスキルでは付与できないため、サブを揃えてからが本番。200倍の貫通スキルも強力で、サブでは汎用性が高い。 |
Aランク(複数体引けたら終了)
キャラ名 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() ▶パーティ解説 | 【無条件で20倍の安定感が売り】 火・水属性と攻撃タイプを強化できる編成幅の広さで、常時20倍と火力が安定。HP30%以下だと34倍になるので、ピンチな時に本領発揮できる。ターン減少・回避アップ・反撃付与・確定クリUPと補助役としても優秀。 |
![]() ▶パーティ解説 | 【単騎でも強い高倍率LS&ダメスキ持ち】 オートダメージ状態であれば最大攻撃力25倍を出せるLSを持ち。自己完結はしているが、強化できるのはあくまで自身のみ。編成する上では他にもオートダメージスキル持ちが欲しいところ。 |
![]() | 【スキアタ強化に特化した性能】 ダメージスキルを27倍も強化できるLS持ち。常時倍率が無い分、スキル火力になるので手持ちが揃ってからが本番。自身は優秀な追尾スキルを持っており、サブでは何体持っていても損のないアタッカー。 |
![]() ▶パーティ解説 | 【回復量の多さで安定感がある】 2つの回復条件を満たすことで、最大攻撃力27.5倍を出せる優秀なLS持ち。ただし運用する上では桜姫以外にも回復役を用意する必要があり、初心者には少し扱いにくい。 |
![]() ▶パーティ解説 | 【物理とスキル火力を持つ便利なアタッカー】 常時20倍出せるLSで、HP90%以上なら28倍なので開幕から高火力。スキルでは物理とスキルダメージを展開できるので、幅広く戦えるアタッカー。TPスキルで敵を攻撃・スキル使用不可にできるのも高評価。 |
![]() ▶パーティ解説 | 【攻守ともに優れたリーダー】 ブロック状態にすることで攻撃力25倍を出せるLSを持っており、自身のスキルで条件を満たすことが可能。ダメージ60%軽減と10000ダメージ分のブロック効果と相まって、守りに強く初心者でも扱いやすい性能だ。 |
![]() ▶パーティ解説 | 【LSの回復でお手軽に攻撃力24倍】 15%以上回復したターンに攻撃力24倍を出せるLS持ち。リーダー効果にHP2500回復の効果があるので、スキルを利用せずとも高倍率を出せる。自身は盤面移動と物理ダメスキを持っており、アタッカーとして優秀。 |
![]() 桜姫 | 【高HPを維持できれば強い】 HP90%以上であれば攻撃力20倍のLSを持っており、難易度の低いダンジョンであれば充分通用する。自身は12倍の攻撃力アップを持っているので、アタッカーの強化で一役買ってくれる。 |
排出外のリセマラランク
LS…リーダースキル AS…アクティブスキルSSランク(リセマラ即終了)
キャラ名 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() ▶パーティ解説 | 【高難易度でも通用するスキルアタッカー】 闇属性は無条件で攻撃力27倍を出せるLSを持っており、単色強化だが運用は簡単。ASでは自身の特性「指向共鳴柱」を利用すると50倍×9連続のスキルダメージを6倍の威力でコピーできるため、最大火力が非常に高い。 |
![]() | 【お手軽に高倍率を出せる】 水と闇属性のHP・バランスタイプはHP99%以下で攻撃力34.5倍を出せるLSを持っており、1回でも攻撃を受ければ高倍率を維持できる。スキルは滅級ソルダンUの特攻性能となっており、初心者が扱うには一癖ある。 |
![]() ▶パーティ解説 | 【オールラウンドに戦える物理アタッカー】 LSの強化対象は火属性のみだが、無条件で攻撃力27倍を出せるので初心者向き。スキルでは2種類の貫通効果のある物理ダメージを行えるので、色々なギミックに対応できる万能アタッカーとなっている。 |
![]() ▶パーティ解説 | 【自己完結型で初心者向き】 無条件で攻撃力32倍を出せるLSは、運用のしやすさでおすすめ。またASでは自己バフ+2種類の貫通効果を持つオートダメージを展開出来るので、単騎で活躍できる。 |
![]() ▶パーティ解説 | 【雑魚処理とボス戦の両方使いやすい】 LSで光属性とバランスタイプは最大攻撃力32倍と高く、自身の回復スキルで高HPを維持できる自己完結型。スキル範囲は狭いが合計1000倍の物理火力で攻撃できる優秀なアタッカー。序盤の育成は難しいが、潜在強化で伸び代があるキャラ。 |
![]() ▶パーティ解説 | 【最強スキルアタッカー】 覚醒前の多段ダメスキは雑魚処理に重宝。覚醒後は2種類の軽減効果を兼ね備えたダメスキで、ギミック対策したゴリ押し攻略の実績が多い。TPスキルでは7倍バフ、光属性のAEをも展開できるため、自己完結していて優秀。 |
Sランク(リセマラ終了を検討)
キャラ名 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() ▶パーティ解説 | 【高倍率の物理とトラップを展開】 闇属性は無条件で攻撃力20倍のLSを持っており、3回復活付きで耐久向き。ASでは全体に120倍の連鎖追撃&ダメージトラップも設置できるので、攻撃手段が豊富。 |
![]() ▶パーティ解説 | 【初心者向けの高倍率リーダー】 木属性を常時攻撃力27倍出せるLSを持っており、初心者でも安心。反撃と回避率アップスキルにより、敵の攻撃を避けつつ強力なカウンターで敵を返り討ちにできる。 |
![]() ▶パーティ解説 | 【常時20倍で安定感がある】 無条件で攻撃力20倍を出せるLSで初心者でも使いやすく、条件が揃えば30倍強化が可能。自身は強力な毒&呪い付与、スキルダメージ&毒トラップ設置で手広く戦えるアタッカー。 |
![]() ▶パーティ解説 | 【初手から高火力で戦える】 バランスとディフェンスタイプを強化できる編成幅の広さに、HP100%時なら最大攻撃力27倍の高火力のLS持ち。覚醒後は物理とスキルダメージで2通りの攻撃手段のある便利なアタッカー。 |
![]() ▶パーティ解説 | 【お手軽火力で初心者向き】 LSでは木属性とカウンタータイプを強化できて、無条件で攻撃力25倍状態と運用のしやすさで高評価。一方でスキルの方はサポート色が強いので、即戦力を求める場合は物足りない。 |
![]() ▶パーティ解説 | 【自己完結型でコンボ火力はトップクラス】 LSでは水属性とアタックタイプを常時17倍強化して、被コンボやダメージ増加状態の敵には34倍を出せる。単体でデバフ付与と自己強化を行えるため、物理アタッカーとして欲しい性能を兼ね備えている。 |
![]() ▶パーティ解説 | 【扱いやすさがこの上ならトラッパー】 LSでは水属性のみ攻撃力27倍を出せるので、編成幅は狭い。ASでは自動発動するダメージトラップを数ターンおきに設置できるため、雑魚敵・ボスともに簡単に攻撃できるぞ。 |
![]() ▶パーティ解説 | 【複数の補助効果を持つ万能キャラ】 スキルではターン減少・攻撃力アップ・回復・スキルダメ軽減を付与できるため、補助役として優秀。またLSはバランス・カウンタータイプと対象が広く、編成のしやすさで初心者向き。 |
![]() ▶パーティ解説 | 【攻撃手段の多い万能アタッカー】 LSでは攻撃とスキルアタックタイプを無条件で攻撃力27倍を出せるため、火力安定が安定している。更に4回分の復活付きで耐久面でも優秀。スキルでは高倍率のスキル&物理ダメージを展開できるため、幅広く戦える。 |
![]() ▶パーティ解説 | 【回復・バフ役として重宝】 水・闇属性と攻撃タイプを強化できるLSは編成幅が広く、最大攻撃力28倍と火力も充分。ASでは攻撃力アップ・ダメージ軽減・回避率アップ、TPSではHP100%回復を行えるため、補助役として欲しい性能が揃っている。 |
Aランク(複数体引けたら終了)
キャラ名 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() ▶パーティ解説 | 【通常攻撃の火力は天下一品】 木属性は常時攻撃力20倍&2回の復活効果もあり、初心者でも安心。覚醒後は最大50倍の自己バフを発動できるので、通常攻撃の威力を大幅に底上げできる。 |
![]() | 【汎用性の高い物理アタッカー】 カウンタータイプを常時攻撃力20倍を出せて、毎ターンHP3000回復できるLSなので耐久面も安心。覚醒後は2種類の貫通効果のある物理スキルを展開できるので、色々なダンジョンで活躍できる。 |
![]() ▶パーティ解説 | 【物理に特化した強力なLS/AS】 7コンボで攻撃力33倍とリーダー倍率はトップクラス。通常攻撃がメインなので万能LSとは言えないが、スキルでは自己30倍強化や複数の弱体効果を付与できる。そのためサブでの汎用性は非常に高い。 |
![]() | 【編成幅が広く初心者向き】 火・水・光属性の攻撃力を27.5倍強化できるLSで、編成しやすい。スキルでは回復や攻撃力アップを付与できる優秀な補助役で、TPスキルでは高倍率のダメスキを使えるのも心強い。 |
![]() | 【無条件で22倍を出せる安定感】 火属性とアタックタイプは常時攻撃力22倍を出せるLSで、安定感が売り。覚醒スキルでは、広範囲に2種類の貫通効果を兼ね備えた200倍の物理ダメージが非常に優秀。 |
![]() ▶パーティ解説 | 【回避性能に優れて安定感がある】 LSでは火属性かカウンタータイプはHP50%以上で攻撃力20倍と、編成幅が広く安定している。メグレズは連鎖追撃を広範囲に展開できるので、初心者でも簡単に扱える。 |
![]() ▶パーティ解説 | 【復活LSで初心者でも安心】 水と木属性のコンボを強化するリーダー性能で、2回の復活効果があるので初心者でも安心して運用できる。覚醒後は強力な自己バフスキルを展開できるので、とにかく殴りに強いキャラ。 |
![]() | 【最終的な火力が非常に高い】 覚醒後の50倍×9連続スキルダメージが優秀で、特性「指向共鳴柱」を利用することで6倍の威力まで火力が跳ね上がる。サブで持っておくと頼りになるスキルアタッカー。 |
![]() ▶パーティ解説 | 【スキル倍率がトップクラス】 LSでダメスキの倍率が30倍強化されるため、お手軽に高倍率を叩き出せる。スキル効果は滅級ソウルダンジョン「烈魂石の防人達」の攻略に適しており、1体だけでオート周回を行える実力の持ち主。 |
![]() ▶パーティ解説 | 【滅級ソルダン攻略で活躍】 スキルを使わずとも攻撃力27.5倍を出せるLSは初心者に向き。覚醒前はサポート、覚醒後は物理アタッカーとして使える他、サブが揃えば物理反射は滅級のソウルダンジョン攻略に利用できる。 |
![]() ▶パーティ解説 | 【反撃の火力ではトップクラス】 覚醒後の自己バフ+反撃が強力なアタッカー。真価を発揮できるのは火属性のAE(エリアエフェクト)発動後になるので、AEレベルが低い序盤では運用が難しい点には注意。 |
![]() ▶パーティ解説 | 【汎用性の高いスキルアタッカー】 覚醒後の100倍×5回分の防護貫通スキルが非常に強力。特性効果で攻撃アイテムを複数個出現させるので、スキル火力を大幅に底上げできるのも魅力的。 |
![]() | 【物理アタッカーとして頼りになる】 バランスとカウンタータイプを最大27倍強化できるLSで、自身のスキルでバフを付与できるので運用しやすい。覚醒後は高倍率の反撃状態を維持できるので、物理火力で頼りになる。 |
一緒に引けたら嬉しいモンスター
サブで使えるキャラもいる
リーダー性能はリセマラ候補キャラには劣るが、サブに入れておくと幅広く活躍できるキャラはフェス限・恒常排出の中にも存在する。引き直しをして狙うほどではないが、一緒に引いておくとラッキーなキャラを紹介。
おすすめキャラ
※開催中のガチャで排出対象外のキャラも含まれます
フェス限キャラ
スキルダメージ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
HP依存ダメージ | |||
![]() | ![]() | ![]() | - |
ダメージトラップ | |||
![]() | ![]() | ![]() | - |
反撃スキル | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
自己攻撃力アップ | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
攻撃力アップ | |||
![]() | ![]() | - | - |
恒常排出キャラ
スキルダメージ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スキル/物理ダメージ | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ダメージトラップ/ダメージ柵 | |||
![]() | ![]() | ![]() | - |
HP依存ダメージ | |||
![]() | ![]() | ![]() | - |
攻撃力アップ | |||
![]() | ![]() | ![]() | - |
ダメージ軽減 | |||
![]() | ![]() | ![]() | - |
HP回復 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | - |
ターン減少 | |||
![]() | ![]() | - | - |
スキル使用不可 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
毒/呪い | |||
![]() | ![]() | - | - |
評価基準の優先度
1.リーダースキルを重視
リーダースキルが優秀なモンスターがいると、ノーマルダンジョンや冥級ダンジョンが攻略しやすくなる。編成難易度が低く、リーダースキルの火力や耐久面で優れたモンスターを高く評価している。
2.LS以外で序盤から活躍できるか
攻撃力・HPが高水準であったり、スキル倍率の高いモンスターは序盤のダンジョン攻略で非常に重宝する。高倍率の全体強化や、単体でも活躍できるモンスターなども高く評価している。
3.最初は使えないが高難易度で活躍する
覚醒モンスターはリセマラで初めてもすぐには覚醒解放ができないため、覚醒前のスキル性能を重視している。また、後々に役に立つモンスターという観点でも覚醒モンスターを評価している。
4.コラボ・季節キャラは排出期間中のみ評価
コラボガチャや季節限定モンスターは、排出期間が過ぎると入手が困難。そのため、期間終了後はリセマラの評価対象から除外している。
リセマラのやり方
リセマラの手順
1 | 御三家を選んでチュートリアルを進める |
---|---|
2 | レアガチャを1回引く。引き直しできるため、目当てのキャラが出るまでやり直す |
3 | お知らせBOXから光結晶50個を受け取る |
4 | 開催中のレアガチャを引いて高ランクキャラを狙う |
5 | 満足しない結果なら、タイトル画面の左上にあるメニューから、アカウント削除を行い手順1へ |
1回目で必ず引き直しが出来る

最初に1回引けるガチャは、恒常ガチャが排出対象となる。目当てのキャラがラインナップにいる場合は、出るまで引き直しから始めよう。コラボイベント開催中の場合、コラガチャは引き直し対象外なので注意。
チュートリアル突破で光結晶50個配布

チュートリアルが終了したあとは、メールBOXからガチャ11連分の光結晶50個を獲得できる。引き直しで1体、11連ガチャで目当てのキャラを引くことができたらリセマラを終了すると良いだろう。
やり直す場合はアカウント削除を行おう

タイトル画面の左上にあるメニューボタンから、アカウント削除を行える。アプリを再インストールする必要が無いので、効率よくリセマラを進められるぞ。
ギルド作成で光結晶5個貰える

リセマラが終わった後は、次のガチャに備えて光結晶を溜めておこう。ギルド作成を行うと光結晶5個をミッション報酬として貰えるので、先に達成しておくと良い。
ログインするともっとみられますコメントできます