サモンズボードの最新リセマラ当たりランキングを掲載!リセマラのやり方や評価の基準をまとめているので、リセマラでモンスターを引いた時の参考にしてどうぞ。
【1/26更新】レアガチャのラインナップを更新
目次 | |
---|---|
▼最新のガチャ情報 | ▼リセマラランキング |
▼リセマラキャラの性能解説 | ▼一緒に引きたいキャラ |
▼評価基準の優先度 | ▼リセマラのやり方 |
最新のガチャ情報
9thアニバーサリーフェスティバルガチャ

開催期間 | 1/26(木)11:00〜2/22(水)10:59 |
---|
アニバ限定の新キャラが4体登場。アニバ以外の限定キャラも出やすく狙い目のガチャなので、引き直しと11連で高ランクキャラを複数体引いてリセマラを終わらせよう。
ピックアップ期間と排出率ピックアップ期間
SideA | 1/26(木)11:00〜1/30(月)10:59 2/10(金)8:00〜2/13(月)10:59 |
---|---|
SideB | 1/30(月)11:00〜2/3(金)10:59 2/13(月)11:00〜2/16(木)10:59 |
SideC | 2/3(金)11:00〜2/7(火)10:59 2/16(木)11:00〜2/19(日)10:59 |
SideD | 2/7(火)11:00〜2/10(金)7:59 2/19(日)11:00〜2/22(水)10:59 |
期間ごとに排出率が変わるキャラ
アニバガチャ関連記事 | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
排出限定キャラ
リセマラランキング
排出中のリセマラ推奨キャラ
アニバ/シャルルマーニュ伝説
フェス限キャラ
チュートリアル終了後に引き直しガチャに進めるので、SSランクのキャラが出るまで粘ろう。その後はアイテムBOXから光結晶を50個受け取れるので、11連を回して手持ちを拡充しよう。
排出外のリセマラ推奨キャラ
リセマラキャラの性能解説
レアガチャのリセマラランク
LS…リーダースキル、AS…アクティブスキル、AE…エリアエフェクトSSランク(リセマラ即終了)
キャラ名 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() | 【1体で複数の役割をこなせる】 ターン減少とアイテム吸収で味方をサポートしつつ、ダメージ柵はアタッカーとして使える。LSは最大攻撃力27.5倍と優秀だが、別途攻撃バフか回復状態を付与できるサブが必要。 |
![]() ニスカ | 【バフ役ではトップラクス】 スキルの攻撃力13倍アップがどのバフ持ちよりも高いため、持っていて損がない。LSの発動は癖が強いが、敵からスキル制限を受けるダンジョンで輝けるので、高難易度向き。 |
![]() | 【初手から23倍を出せる安定リーダー】 バランスタイプはHP75%以上で攻撃力23倍を出せるLS持ち。100倍の連鎖追撃付与が強力で、自己バフ持ちと併用することで真価を発揮できる。 |
![]() ▶パーティ解説 | 【初手から高火力で戦える】 バランスとディフェンスタイプを強化できる編成幅の広さに、HP100%時なら最大攻撃力27倍の高火力のLS持ち。自身で回復やダメージスキルを展開できるので、幅広く活躍できる。覚醒後は物理とスキルダメージで2通りの攻撃手段のある便利なアタッカー。 |
Sランク(リセマラ終了を検討)
キャラ名 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() ヴァロン | 【補助役を揃えてからが本番】 軽減かオートダメージ状態で攻撃力30倍を出せるLSを持っているが、自身は単騎強化型。リーダー運用する場合は全体に軽減効果を付与できる味方か、オートダメ持ちを揃えよう。 |
![]() デリッシュ | 【サブ運用しやすく初心者向き】 スキルではオートダメージ・追尾・誘爆ダメージと攻撃機会が多く、さらにフロア毎に即時発動できるため即戦力になる。 |
![]() フィーリィ ▶パーティ解説 | 【2ターンに1回は25倍状態になれる】 2ターンに1回HPが40%回復するリーダー効果を持っており、40%回復したターンには攻撃力25倍を出せるLS持ち。スキルでは広範囲へスキル&物理ダメスキを展開できるため、幅広くダンジョン攻略を行えるアタッカー。 |
![]() ▶パーティ解説 | 【最初から20倍で使いやすい】 HP90%以上で攻撃力20倍を出せるLSで、毎ターンHPを5000回復できる安定感が売り。攻撃タイプの味方全体に連鎖追撃を付与できるので、物理火力が必要な際に役立つ。 |
![]() クロユリ ▶パーティ解説 | 【バフ役さえいれば輝けるリーダー】 HP20%回復と攻撃力アップ状態を満たすことで、最大攻撃力27.5倍を出せる。自身のスキルでは回復効果しか付与できないため、自己バフか全体バフ持ちをサブに入れてから本番。 |
![]() ▶パーティ解説 | 【初心者でも使いやすいリーダー】 最大攻撃力25倍&HP3倍の安定感に加え、強化対象がHPタイプと水属性となるので編成幅が広い。ただしリーダー倍率発動の為に、HP回復状態にできる味方が必要。 |
Aランク(複数体引けたら終了)
キャラ名 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() | 【ボス攻略と雑魚処理の両方を任せられる】 270倍×2回の物理ダメージを与えて、縦横斜め全列には30倍の誘爆ダメージを展開。大型の敵にも雑魚処理にも向いており、頼りになるアタッカー。LSでは火属性AE発動とHP70%以上の条件が、初心者には不向き。 |
![]() ▶パーティ解説 | 【自己完結型で使いやすい】 攻撃力アップ状態で攻撃力20倍を出せるLSを持っており、自身のスキルで即時発動が可能。効果ターン数が長いので安定感があり、強化対象が攻撃タイプなので編成幅も広い。 |
![]() ▶パーティ解説 | 【最初から20倍を出せる水強化リーダー】 初手から高倍率を出せることが強みのLS。ただし被ダメージ次第でリーダー倍率が乗らないので注意が必要。自己バフ&物理ダメ持ちなのでアタッカーとしても優秀 |
![]() ▶パーティ解説 | 【周回利用しやすいバランスリーダー】 初手から25倍を出せるため、幅広く活躍できるリーダー候補。ただしHPが90%を下回ると倍率が乗らないため、過信は禁物。 |
![]() ▶パーティ解説 | 【スキルアタッカーとして心強い】 覚醒後のスキルでは連続と誘爆ダメージが非常に優秀。ただし覚醒変身前は攻撃スキルでは無いため、序盤は戦力になりにくい点では初心者には使いにくい。 |
![]() | 【物理火力がトップクラス】 覚醒後のスキルは広範囲に150倍の物理ダメージを展開できるようになる上に、最短4ターンで発動できる高性能。リーダーよりもサブでの活躍機会が多いアタッカー。 |
![]() ▶パーティ解説 | 【数多くのダンジョン攻略に貢献】 最大攻撃力25倍の高倍率LSを持っており、かつ自身は覚醒後に自己バフ+多段ダメージスキル展開できる。覚醒してからが本番になるが、アタッカーとして非常に強力 |
排出外のリセマラランク
LS…リーダースキル AS…アクティブスキルSSランク(リセマラ即終了)
キャラ名 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() | 【編成幅が広く初心者向き】 火・水・光属性の攻撃力を27.5倍強化できるLSで、編成しやすい。スキルでは回復や攻撃力アップを付与できる優秀な補助役で、TPスキルでは高倍率のダメスキを使えるのも心強い。 |
![]() | 【無条件で22倍を出せる安定感】 火属性とアタックタイプは常時攻撃力22倍を出せるLSで、安定感が売り。覚醒スキルでは、広範囲に2種類の貫通効果を兼ね備えた200倍の物理ダメージが非常に優秀。 |
![]() ▶パーティ解説 | 【リセマラ評価:SSランク】 スキルではターン減少・攻撃力アップ・回復・スキルダメ軽減を付与できるため、補助役として優秀。またLSはバランス・カウンタータイプと対象が広く、編成のしやすさで初心者向き。 |
![]() ▶パーティ解説 | 【最強スキルアタッカー】 覚醒前の多段ダメスキは雑魚処理に重宝。覚醒後は2種類の軽減効果を兼ね備えたダメスキで、ギミック対策したゴリ押し攻略の実績が多い。TPスキルでは7倍バフ、光属性のAEをも展開できるため、自己完結していて優秀。 |
![]() ▶パーティ解説 | 【回避性能に優れて安定感がある】 LSでは火属性かカウンタータイプはHP50%以上で攻撃力20倍と、編成幅が広く安定している。メグレズは連鎖追撃を広範囲に展開できるので、初心者でも簡単に扱える。 |
Sランク(リセマラ終了を検討)
キャラ名 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() ▶パーティ解説 | 【トラップキャラではトップクラス】 トラップを30倍強化できるLSを持っており、覚醒後の100倍トラップも非常に優秀。突撃の移動攻撃と特性「トラップ発動」を活かして、繰り返し攻撃できるぞ。 |
![]() ▶パーティ解説 | 【最初から25倍で扱いやすい】 HP80%以上で攻撃力25倍のLSを持っており、初心者でも簡単に高火力を出せる。ただし火属性かつ攻撃タイプと縛りはキツい。アタッカーとしてのポテンシャルも高いので、サブでの活躍にも期待できる。 |
![]() ▶パーティ解説 | 【物理に特化した強力なLS/AS】 7コンボで攻撃力33倍とリーダー倍率はトップクラス。通常攻撃がメインなので万能LSとは言えないが、スキルでは自己30倍強化や複数の弱体効果を付与できる。そのためサブでの汎用性は非常に高い。 |
![]() ▶パーティ解説 | 【復活LSで初心者でも安心】 水と木属性のコンボを強化するリーダー性能で、2回の復活効果があるので初心者でも安心して運用できる。覚醒後は強力な自己バフスキルを展開できるので、とにかく殴りに強いキャラ。 |
Aランク(複数体引けたら終了)
キャラ名 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() ▶パーティ解説 | 【スキル倍率がトップクラス】 LSでダメスキの倍率が30倍強化されるため、お手軽に高倍率を叩き出せる。ただしスキル使用前提のリーダー効果となるので、オールラウンドに戦えるわけではない。 |
![]() ▶パーティ解説 | 【2種類のスキル火力で汎用性◎】 HP99%以下で攻撃力20倍を出せるLSを持っているので、初心者でも扱いやすい。またスキルダメージと物理攻撃の両方を展開できるので、幅広く活躍できるアタッカー。 |
![]() ▶パーティ解説 | 【LS/AS共にトップクラス】 火属性を最大33倍も強化できるLSは優秀だが、エリアエフェクトの発動が前提なので初心者には扱いにくい。それでも50倍の反撃スキルは強力なので、サブでの活躍は期待できる。 |
![]() ▶パーティ解説 | 【安定感のあるカウンタータイプ】 30倍の反撃スキルを繰り返し使えることが強み。LS対象が闇属性かつHPタイプと狭いことが惜しい点ではあるが、サブでの使い道は多い。 |
一緒に引けたら嬉しいモンスター
サブで持っておきたい
リーダーよりもサブでの活躍機会が多いフェス限モンスターを紹介。フェス限モンスターは期間限定でしか排出されないので、リセマラ候補キャラと一緒に引けたらかなりラッキーだぞ。
おすすめキャラ
※開催中のガチャで排出対象外のキャラも含まれます
優秀な常設レアをピックアップ
常時排出されるキャラの中には、使い勝手が良いリーダースキルやアクティブスキルを持つものが存在する。リセマラで上位のモンスターが引けて、かつ高性能の常設レアも出た際には、リセマラ終了の判断基準にすると良いだろう。
おすすめ常設レア
評価基準の優先度
1.リーダースキルを重視
リーダースキルが優秀なモンスターがいると、ノーマルダンジョンや冥級ダンジョンが攻略しやすくなる。編成難易度が低く、リーダースキルの火力や耐久面で優れたモンスターを高く評価している。
2.LS以外で序盤から活躍できるか
攻撃力・HPが高水準であったり、スキル倍率の高いモンスターは序盤のダンジョン攻略で非常に重宝する。高倍率の全体強化や、単体でも活躍できるモンスターなども高く評価している。
3.最初は使えないが高難易度で活躍する
覚醒モンスターはリセマラで初めてもすぐには覚醒解放ができないため、覚醒前のスキル性能を重視している。また、後々に役に立つモンスターという観点でも覚醒モンスターを評価している。
4.コラボ・季節キャラは排出期間中のみ評価
コラボガチャや季節限定モンスターは、排出期間が過ぎると入手が困難。そのため、期間終了後はリセマラの評価対象から除外している。
リセマラのやり方
リセマラの手順
1 | 御三家を選んでチュートリアルを進める |
---|---|
2 | レアガチャを1回引く。 引き直しできるため、目当てのキャラが出るまでやり直す |
3 | メールBOXから光結晶100個を受け取る |
4 | 「ガンホーコラボガチャ」もしくは「レアガチャ」を回して目当てのキャラを狙う |
5 | 内容がハズレならタイトル画面の左上にあるメニューから、アカウント削除を行い手順1へ |
1回目で必ず引き直しが出来る

最初に1回引けるガチャは、恒常ガチャが排出対象となる。目当てのキャラがラインナップにいる場合は、出るまで引き直しから始めよう。コラボイベント開催中の場合、コラガチャは引き直し対象外なので注意。
チュートリアル突破で光結晶50個配布

チュートリアルが終了したあとは、メールBOXからガチャ11連分の光結晶50個を獲得できる。引き直しで1体、11連ガチャで目当てのキャラを引くことができたらリセマラを終了すると良いだろう。
やり直す場合はアカウント削除を行おう

タイトル画面の左上にあるメニューボタンから、アカウント削除を行える。アプリを再インストールする必要が無いので、効率よくリセマラを進められるぞ。
ギルド作成で光結晶5個貰える

リセマラが終わった後は、次のガチャに備えて光結晶を溜めておこう。ギルド作成を行うと光結晶5個をミッション報酬として貰えるので、先に達成しておくと良い。
ログインするともっとみられますコメントできます