サモンズボードの最新リセマラ当たりランキングを掲載!リセマラのやり方や評価の基準をまとめているので、リセマラでモンスターを引いた時の参考にしてどうぞ。
目次 | |
---|---|
▼リセマラランキング | ▼どのガチャを引くべき? |
▼リセマラキャラの性能解説 | ▼一緒に引きたいキャラ |
▼評価基準の優先度 | ▼リセマラのやり方 |
リセマラランキング
コラボイベント期間の流れ | |
---|---|
1 | レアガチャ「星芒への扉」の引き直しを行う |
2 | お知らせBOXから光結晶を受け取ったら、劇場版もしくはアニメ版の『オーバーロード』コラボガチャを引く |
3 | 目当てのキャラが出ない場合は、タイトル画面の左上にあるメニューからアカウント削除を行い、引き直しに戻る |
現在手に入るキャラでのTier表
※記載の無いキャラはリセマラ非推奨キャラになります
レアガチャ(引き直し対象)
レアガチャの引き直しで1体のみ何回でも狙えるので、SSランクキャラを引いてスタートを切ろう。
劇場版オーバーロードコラボガチャ
アニメ版オーバーロードコラボガチャ
排出外の推奨フェス限キャラ
SSランク | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | - | - | - |
Sランク | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | - |
Aランク | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
どのガチャを引くべき?
開催中のレアガチャ早見表
ガチャ名 | 優先度 |
---|---|
劇場版オーバーロードコラボSPガチャ 9/10(水)11:00~9/24(水)13:59 | ★★★★★ |
アニメ版オーバーロードコラボガチャ 9/10(水)11:00~9/24(水)13:59 | ★★★★☆ |
レアガチャ「星芒への扉」 9/8(月)11:00〜9/24(水)13:59 | ★★★☆☆ |
劇場版オーバーロードコラボSPガチャ

開催期間 | 9/10(水)11:00~9/24(水)13:59 |
---|---|
優先度 | ★★★★★ |
SPガチャは1回引くのに光結晶が7個必要だが、目玉キャラの排出率は2%なのでアニメ版よりは狙いやすい。単発でアインズもしくはヤルダバオトを引けたら、アニメ版ガチャに切り替えよう。
▼排出ラインナップアニメ版オーバーロードコラボガチャ

開催期間 | 9/10(水)11:00~9/24(水)13:59 |
---|---|
優先度 | ★★★★☆ |
アニメ版では新キャラ3体が登場。排出キャラが多いので、高ランクキャラを狙いつつ手持ちを拡充しよう。お知らせメールから光結晶50個を貰えるので、キャラ数を優先してこちらを11連まわすのもあり。
▼排出ラインナップレアガチャ「星芒への扉」

開催期間 | 9/8(月)11:00〜9/24(水)13:59 |
---|---|
優先度 | ★★★☆☆ |
光と闇属性キャラがピックアップされたガチャ。『オーバーロード』コラボ開催中でも引き直し対象は本ガチャとなるので、ニスカを引いてスタートできるとベスト。
ガチャ関連記事 | |
---|---|
![]() | ![]() |
フェス限キャラ
★7 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | - |
季節限定キャラ
★7 | |||
---|---|---|---|
![]() | - | - | - |
リセマラキャラの性能解説
排出中のリセマラランク
LS…リーダースキル、AS…アクティブスキル、TPS…TPスキルSSランク(リセマラ即終了)
キャラ名 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() ▶パーティ解説 | 【超万能スキルアタッカー】 ・LSで攻撃タイプとスキルアタックを強化 ・ダメージスキルの威力を30倍強化 ・覚醒前の7回追尾と誘爆ダメが雑魚処理向き ・覚醒後は2種類の貫通効果付きのスキルダメ ・TPSで全体バフやダメージ無効を付与 |
![]() | 【物理火力+ギミック対策で汎用性が高い】 ・LSで闇属性と飛行能力持ちは攻撃力25倍 ・味方に毒&呪い&バインドシールを付与 ・覚醒前は100倍の防護貫通スキルダメを展開 ・覚醒後は66倍×6連続の復活不能物理ダメ ・指向共鳴柱で物理ダメージの底上げが可能 ・TPSで回避&スキル防御ダウンのデバフ付与 |
![]() | 【高倍率の固定ダメージで火力が安定】 ・LSでスキルアタックタイプは攻撃力36倍 ・固定ダメの威力も36倍&HP50%で4回復活 ・十字4マス内にダメ2倍増加の魔法陣を設置 ・敵全体に固定100万のスキルダメージ ・さらに150倍のダメージトラップを設置 |
![]() | 【設置型のバフ効果で新しい戦い方ができる】 ・LSで水闇属性と飛行能力持ちは攻撃力30倍 ・被ダメージ75%軽減付きで高耐久 ・HP回復+攻撃力12倍付与のスキルオーブを設置 ・TPSで防御力アップや被ダメを1にする |
![]() ▶パーティ解説 | 【高耐久と超火力を兼ね備えたキャラ】 ・LSで攻撃タイプは常時攻撃力25倍 ・さらに4回分のHP10%復活で耐久に特化 ・覚醒前後でスキルダメと物理ダメを展開 ・覚醒後は範囲は狭いが1200倍物理の超火力 ・特性により火と闇属性にはダメージ2倍 |
![]() ▶パーティ解説 | 【初心者には扱いが難しいアタッカー】 ・LSでは木と闇属性の攻撃力30倍 ・覚醒前はスキルダメ&トラップを展開 ・覚醒後はTPスキルダメージで戦っていく ・通常スキルのHP依存ダメでTP集めが可能 ・黒鎧アルベドの攻撃11倍の強化先に最適 |
![]() コキュートス ▶パーティ解説 | 【常時倍率の高さで初心者向き】 ・LSでカウンタータイプの攻撃力32倍 ・毎ターン回復効果もあるため高耐久 ・スキル使用不可と被ダメ2倍で敵を妨害 ・180倍のスキルダメージで火力もあり |
Sランク(リセマラ終了を検討)
キャラ名 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() ▶パーティ解説 | 【スキルダメ+指向共鳴で最大火力が高い】 ・LSでは攻撃とディフェンは最大攻撃力30倍 ・闇属性AE発動で攻撃力や矢印を強化 ・覚醒前は雑魚処理向けの毒スキル ・覚醒後は100倍スキルダメ+指向共鳴が強力 |
![]() | 【攻守ともに使いやすい】 ・LSで光属性と全体化能力持ちは攻撃力20倍 ・ダメージスキルの威力を30倍 ・敵を5回選択して200倍のスキルダメを展開 ・味方には被ダメ1&反射・回復&復活状態を付与 ・TPSで味方を選んで2ターン減少が可能 |
![]() | 【火力・補助・妨害の3役を担当】 ・LSで木闇属性と攻撃タイプは攻撃力22倍 ・毒か呪い状態の敵に対して攻撃力33倍 ・味方に20000ダメージ分のブロックを付与 ・自身は3ターンの間140倍の連鎖追撃状態 ・連鎖デバフで敵には100倍の毒を付与 ・TPSで敵に被ダメ2倍&味方にHP12000回復 |
![]() | 【味方を守りながらHP依存スキルで戦う】 ・LSでディフェンスタイプはHP依存ダメ10倍 ・ディフェンス以外の2ndタイプは攻撃力22倍 ・100%カットのダメージ減衰付与で高耐久 ・残HP3.5倍のHP依存オートダメでTP集め ・TPSの残HP16倍ダメージが破壊力バツグン |
![]() ▶パーティ解説 | 【初心者向けの万能スキルアタッカー】 ・LSでHPかつスキアタのスキル火力30倍 ・3回分の復活があり耐久面で安定感 ・覚醒後は軽減&防御バフ&反射を打ち消し ・全体に200倍ダメージを安心して与えられる ・復活時には即時スキル再発が可能 |
![]() ▶パーティ解説 | 【自己完結型のアタッカーで頼りになる】 ・LSで木属性とHPタイプの攻撃力15倍 ・HP100%状態ならトラップの威力が30倍 ・攻撃力10倍アップがバフ役として万能 ・自身に付与すれば1200倍のトラップに強化 |
Aランク(複数体引けたら終了)
キャラ名 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() ▶パーティ解説 | 【高倍率の反撃を展開】 ・LSでバランスとカウンターは攻撃力27.5倍 ・覚醒後は4ターンの間攻撃力50倍の反撃状態 ・特性ハイカウンターで反撃の威力を底上げ |
![]() ▶パーティ解説 | 【攻撃アイテムやオートダメが優秀】 ・LSで攻撃かつディフェンスは攻撃力24倍 ・覚醒後の5回×100倍のオートダメが強力 ・特性「アイテム効果アップ」で攻撃力を強化 |
![]() | 【高倍率の連鎖追撃が優秀】 ・LSでカウンタータイプは攻撃力20倍 ・覚醒後の20倍反撃+150の連鎖追撃が強力 ・特性「属性特攻」で火と光属性の敵に強い |
![]() | 【継続的にブロック付与で高耐久】 ・LSでアイテム吸収能力持ちのダメスキ30倍 ・ダメ50%軽減+毎ターンHP3000回復付き ・4回追尾の50倍オートダメは雑魚処理向き ・オートバフで10000ダメージをブロック ・自身がブロック状態で味方1体に攻撃力10倍 |
![]() ▶パーティ解説 | 【単体火力とバフ役の両方を任せられる】 ・LSでは木属性かバランスは攻撃力24倍 ・HP倍加&コンボ回復で耐久にも長けている ・自己攻撃力15倍で通常攻撃が強い ・攻撃力11倍は不死者アインズの強化向き |
![]() | 【超耐久で初心者でも安心】 ・LSで光闇属性とバランスは攻撃力20倍 ・防御バフとブロック付与のループで高耐久 |
![]() ▶パーティ解説 | 【物理火力がピカイチ】 ・LSで火属性と攻撃タイプは攻撃力27.5倍 ・覚醒後は敵1体に700倍の物理ダメージ ・TPSでは被ダメ2倍+100倍物理ダメージ |
![]() | 【即戦力になるバフ役】 ・LSで光と闇属性の最大攻撃力28倍 ・味方を2回選択して3ターン減少 ・さらに2ターンの間攻撃力6倍付与 ・速攻付きなので即戦力になる |
排出外のリセマラランク
LS…リーダースキル AS…アクティブスキルSSランク(リセマラ即終了)
キャラ名 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() ▶パーティ解説 | 【攻撃範囲は狭いが物理火力が高い】 ・LSで光属性とバランスタイプは攻撃力32倍 ・潜在効果で攻撃力やスキル火力を底上げ ・エリア毎に即時スキルを発動できる周回適正 ・125倍×8連続の物理ダメ連鎖追撃が強力 |
![]() ▶パーティ解説 | 【自己完結型のスキルアタッカー】 ・LSでバランスタイプは攻撃力32倍 ・潜在強化でオート効果の持続ターン数を増加 ・自己15倍+50倍×6回オートダメを継続 ・敵には継続的に攻撃力ダウンを付与 |
![]() ▶パーティ解説 | 【スキルダメ+指向共鳴で最大火力が高い】 ・LSで闇属性は常時攻撃力27倍 ・連続スキルダメージが強力 ・特性の指向共鳴柱でスキル火力を底上げ ・TPスタンダメージで敵のバフ解除を狙える |
![]() ▶パーティ解説 | 【自己完結型で爆発力のあるアタッカー】 ・LSで火属性とディフェンスの攻撃力30倍 ・雑魚処理に役立つ9回追尾のスキルダメージ ・自動発動する70倍×3連続トラップが優秀 ・TPスキルで自己攻撃力10倍アップが可能 |
![]() ▶パーティ解説 | 【自己完結型のスキルアタッカー】 ・LSで木属性とディフェンスは攻撃力35倍 ・覚醒前は雑魚処理に役立つ追尾スキル ・覚醒後はスキル発動タイミングで効果が変化 ・HP回復やターン減少で味方をサポート ・全体スキルダメ&トラップ設置が強力 ・TPスキルで自己攻撃力10倍アップが可能 |
Sランク(リセマラ終了を検討)
キャラ名 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() ▶パーティ解説 | 【幅広くに戦える物理アタッカー】 ・LSで火属性の攻撃力27倍強化 ・誘爆付きの150倍物理ダメ連鎖追撃を展開 ・HP変更や呪いシールでギミック対策 |
![]() ▶パーティ解説 | ・LSで水闇属性と攻撃タイプの攻撃力28倍 ・味方1体に攻撃力13倍アップを付与 ・味方全体には被ダメ60%軽減と回避バフ ・TPSではHP回復が可能 ・潜在持ちでステータス強化の伸び代がある |
![]() ▶パーティ解説 | 【反撃の威力がトップクラス】 ・LSで木属性の攻撃力を27倍強化 ・覚醒後の100倍反撃が強力 ・TPスキルで自身の攻撃力を7倍アップ |
![]() ▶パーティ解説 | 【物理とスキル火力で幅広く戦える】 ・LSでバランスとディフェンスの攻撃力27倍 ・覚醒後は5回追尾×150倍のスキルダメージ ・TPSでは70倍の物理ダメ連鎖追撃を展開 ・被ダメ2倍増加デバフも同時に付与できる |
![]() ▶パーティ解説 | 【複数の補助効果を持つ万能キャラ】 ・LSでバランスとカウンタータイプを強化 ・スキルとコンボ条件が揃えば攻撃力30倍 ・スキルターン減少で味方をサポート ・包囲攻撃の特性で通常攻撃の火力を支援 |
![]() ▶パーティ解説 | 【縦横無尽に立ち回れるトラッパー】 ・LSで水属性は常時攻撃力27倍 ・味方2体にダメ無効や盤面移動効果を付与 ・75倍×2連続の自動発動トラップが優秀 ・特性「トラップ発動」でダメージを誘発できる |
![]() ▶パーティ解説 | 【スキルダメ+指向共鳴で最大火力が高い】 ・LSで水属性とバランスはスキルダメ26倍 ・50倍×9連続スキルダメ+指向共鳴が強力 ・TPSで40倍のダメージ柵も展開できる |
![]() ▶パーティ解説 | 【覚醒に必要なTP集めが捗る】 ・LSで木属性とアシストタイプは攻撃力25倍 ・HP依存ダメージで大型の敵からTPを回収 ・ダメージ無効で味方をサポート ・TPスキルではダメージ柵&トラップ設置も可 |
![]() ▶パーティ解説 | 【コンボ編成で頼りになる】 ・LSで水属性とアタックタイプを強化 ・デバフ状態の相手に攻撃力34倍を出せる ・自己25倍アップで通常攻撃が強い ・コンボ増加や攻撃力ダウンでデバフも付与 ・TPSで100倍の連鎖追撃で物理ダメを展開 |
![]() ▶パーティ解説 | 【物理とスキル火力で幅広く戦える】 ・LSで攻撃タイプとスキルアタックを強化 ・攻撃力27倍&各自4回までHP1%の復活付き ・敵にはスキル使用不可や攻撃不可デバフ ・5回追尾の100倍スキルダメージが強化 ・TPSで20倍の物理ダメと200倍の連鎖追撃 |
![]() ▶パーティ解説 | 【ソウルダンジョンUの特攻キャラ】 ・LSで水・闇攻撃・バランスは攻撃力34.5倍 ・覚醒前は広範囲に毒を付与して雑魚処理向き ・覚醒後は強力な呪いデバフで敵を倒せる ・TPSでは十字4マスに400倍の物理ダメージ ・滅級ソルダンUボス攻略に刺さるスキル性能 |
Aランク(複数体引けたら終了)
キャラ名 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() ▶パーティ解説 | 【初心者向きの物理アタッカー】 ・LSで水木属性のコンボ威力を14倍 ・各自2回までHP50%復活で高耐久 ・戦闘不能を利用して即時スキル発動が可能 ・物理ダメ増加+自己15倍アップが強力 |
![]() ▶パーティ解説 | 【自己バフ+自己反撃が優秀】 ・LSで火属性はAE発動中なら攻撃力33倍 ・火属性AEを発動で攻撃力や矢印を強化 ・自己攻撃力15倍+50倍反撃が強力 |
![]() ▶パーティ解説 | 【復活付きのリーダーで初心者向き】 ・LSで闇属性は攻撃力20倍+3回復活付き ・覚醒後は盤面全体に40倍の連鎖追撃を展開 ・さらに40倍のダメージトラップも設置 |
![]() ▶パーティ解説 | 【コンボ火力に特化したアタッカー】 ・LSで攻撃とアタックタイプを強化 ・7コンボ以上で攻撃力33倍 ・自己30倍アップ+被コンボ数増加が強力 ・被ダメ増加やスキル使用不可でデバフも優秀 |
![]() ▶パーティ解説 | 【爆発力のあるコンボ要員】 ・LSで木属性は攻撃力20倍&2回まで復活 ・覚醒後は4ターンの間自身の攻撃力20倍 ・チェーン2ndまで繋ぐと50倍に上書き ・特性「攻撃回数増加」でコンボ火力を底上げ |
![]() ▶パーティ解説 | 【自己完結型で最終火力が高い】 ・LSでスキアタのスキルダメージを32倍 ・覚醒後の200倍スキルダメージが強力 ・特性「スキル共鳴柱」で火力を底上げ ・TPSで対象全体に攻撃力10倍を付与 |
![]() ▶パーティ解説 | 【ソウルダンジョン特攻キャラ】 ・LSでスキアタはスキルダメージ30倍 ・覚醒前は固定威力のダメージを展開 ・覚醒後は最大で150倍のスキルダメを展開 ・滅級ソウルダンジョンのオート攻略に使える |
![]() ▶パーティ解説 | 【ソウルダンジョン特攻キャラ】 ・LSでHPとカウンタータイプは27.5倍 ・覚醒前は攻撃力アップやターン減少で補助 ・覚醒後は90倍の反射や40倍の反撃状態 ・90倍×3連続の連鎖追撃で火力もある ・滅級ソウルダンジョンのオート攻略に使える |
![]() | 【編成幅が広く初心者向き】 ・LSで火水光属性の攻撃力27.5倍 ・対象に最大HP50%ダメージのブロック付与 ・さらに2ターンの間攻撃力8倍アップ |
![]() | 【火力の高い物理アタッカー】 ・火属性とアタックタイプは攻撃力25倍 ・覚醒前は対象に連鎖追撃付与やターン減少 ・覚醒後の200倍×2連続の物理ダメージが強力 ・TPSでは敵に被ダメ増加や防御ダウンを付与 |
一緒に引けたら嬉しいモンスター
サブで使えるキャラもいる
リーダー性能はリセマラ候補キャラには劣るが、サブに入れておくと幅広く活躍できるキャラはフェス限・恒常排出の中にも存在する。引き直しをして狙うほどではないが、一緒に引いておくとラッキーなキャラを紹介。
おすすめキャラ
※開催中のガチャで排出対象外のキャラも含まれます
フェス限キャラ
スキルダメージ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
HP依存ダメージ | |||
![]() | ![]() | ![]() | - |
ダメージトラップ | |||
![]() | ![]() | ![]() | - |
反撃スキル | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
自己攻撃力アップ | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
攻撃力アップ | |||
![]() | ![]() | - | - |
恒常排出キャラ
スキルダメージ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スキル/物理ダメージ | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ダメージトラップ/ダメージ柵 | |||
![]() | ![]() | ![]() | - |
HP依存ダメージ | |||
![]() | ![]() | ![]() | - |
攻撃力アップ | |||
![]() | ![]() | ![]() | - |
ダメージ軽減 | |||
![]() | ![]() | ![]() | - |
HP回復 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | - |
ターン減少 | |||
![]() | ![]() | - | - |
スキル使用不可 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
毒/呪い | |||
![]() | ![]() | - | - |
評価基準の優先度
1.リーダースキルを重視
リーダースキルが優秀なモンスターがいると、ノーマルダンジョンや冥級ダンジョンが攻略しやすくなる。編成難易度が低く、リーダースキルの火力や耐久面で優れたモンスターを高く評価している。
2.LS以外で序盤から活躍できるか
攻撃力・HPが高水準であったり、スキル倍率の高いモンスターは序盤のダンジョン攻略で非常に重宝する。高倍率の全体強化や、単体でも活躍できるモンスターなども高く評価している。
3.最初は使えないが高難易度で活躍する
覚醒モンスターはリセマラで初めてもすぐには覚醒解放ができないため、覚醒前のスキル性能を重視している。また、後々に役に立つモンスターという観点でも覚醒モンスターを評価している。
4.コラボ・季節キャラは排出期間中のみ評価
コラボガチャや季節限定モンスターは、排出期間が過ぎると入手が困難。そのため、期間終了後はリセマラの評価対象から除外している。
リセマラのやり方
リセマラの手順
1 | 御三家を選んでチュートリアルを進める |
---|---|
2 | レアガチャを1回引く。引き直しできるため、目当てのキャラが出るまでやり直す |
3 | お知らせBOXから光結晶50個を受け取る |
4 | 開催中のレアガチャを引いて高ランクキャラを狙う |
5 | 満足しない結果なら、タイトル画面の左上にあるメニューから、アカウント削除を行い手順1へ |
1回目で必ず引き直しが出来る

最初に1回引けるガチャは、恒常ガチャが排出対象となる。目当てのキャラがラインナップにいる場合は、出るまで引き直しから始めよう。コラボイベント開催中の場合、コラガチャは引き直し対象外なので注意。
チュートリアル突破で光結晶50個配布

チュートリアルが終了したあとは、メールBOXからガチャ11連分の光結晶50個を獲得できる。引き直しで1体、11連ガチャで目当てのキャラを引くことができたらリセマラを終了すると良いだろう。
やり直す場合はアカウント削除を行おう

タイトル画面の左上にあるメニューボタンから、アカウント削除を行える。アプリを再インストールする必要が無いので、効率よくリセマラを進められるぞ。
ギルド作成で光結晶5個貰える

リセマラが終わった後は、次のガチャに備えて光結晶を溜めておこう。ギルド作成を行うと光結晶5個をミッション報酬として貰えるので、先に達成しておくと良い。
ログインするともっとみられますコメントできます