サモンズボードにおけるオルトリンデの評価や使い方をまとめています。進化素材やスキルの効果も掲載しているので、オルトリンデをパーティーに入れる際の参考にして下さい。
神武姫オルトリンデの評価

神武姫オルトリンデの評価点
リーダー評価 | サブ評価 |
---|---|
9.0 /10点 | 8.0 /10点 |
基本情報
矢印 | ||
---|---|---|
![]() | ||
属性 | タイプ1 | タイプ2 |
![]() | ![]() | ![]() |
最大HP | 最大攻撃力 | 初期ソウル枠 |
19715 | 229×3(4) | 4枠 |
能力
能力 | 効果 |
---|---|
![]() | 一部の障害物と敵モンスターを越えて移動ができる。 |
![]() | 敵のダメージスキルを2回無効化する。 |
スキル
ヴァルキリーカッター |
---|
[チェーン][速攻]十字列の敵に光属性攻撃力×50倍ダメージ[2nd]さらに自身が1ターンの間攻撃力5倍 |
スキルターン |
8ターン → 3ターン |
リーダースキル
守護のルーン |
---|
光属性の味方は、攻撃力が4倍&HPが2.5倍&ダメージ軽減の時に攻撃力4.5倍 |
進化前の入手方法
ヴァルハラガチャ(季節限定)
スキル上げモンスター
神戦姫オルトリンデ
オルトリンデの評価と使い方
オルトリンデの評価
強力な最大倍率が狙えるリーダー
オルトリンデのリーダースキルは、常時4倍攻撃、2.5倍HPを持っている。加えてダメージ軽減状態であれば最大18倍が狙えて、常時倍率リーダーとしては最高峰の性能を持つ。ただし、光でダメ軽減を持つモンスターはかなり限られるのがネック。
高回転で中威力のスキアタ
オルトリンデは、速攻で50倍威力のスキルを放てる。範囲が十字列で威力は並程度だが、3ターンで再装填ができるため使い勝手はかなり良い。ただし、チェーン2ndのバフはスキルに乗らないので計算を間違えないようにしよう。
オルトリンデの使い方
基本はリーダーとして使いたい
オルトリンデを運用するなら、高倍率のリーダースキルを活かしたい。光属性でダメージ軽減役を探すと厳しいが、そこにこだわらないければ序盤から十分運用できる。通常倍率の4倍でも十分強いので、手持ちの少ない序盤でも光パリーダーで使える。
高回転を活かしたチェーン役
オルトリンデのスキルは、ダメージよりも高回転でチェーン性能を持つ点が活かせる。自身が2ndになることで自己バフをできるが、味方の2ndや3rdを発動させるためのトリガーとして使うのもありだ。ただし、スキル反射されると自爆するので注意。
おすすめソウル
- HP強化
- 攻撃力強化
- HP回復
- ダメージスキル強化
【★6】神戦姫オルトリンデ

基本ステータス
矢印 | ||
---|---|---|
![]() | ||
属性 | タイプ1 | タイプ2 |
![]() | ![]() | ![]() |
最大HP | 最大攻撃力 | 初期ソウル枠 |
16495 | 81×3 | 3枠 |
能力
能力 | 効果 |
---|---|
![]() | 一部の障害物と敵モンスターを越えて移動ができる。 |
スキル
ヴァルキリーカッター |
---|
[チェーン][速攻]十字列の敵に光属性攻撃力×50倍ダメージ[2nd]さらに自身が1ターンの間攻撃力5倍 |
スキルターン |
8ターン → 3ターン |
リーダースキル
守りのルーン |
---|
光属性の味方は、攻撃力が3.7倍&HPが2.5倍&ダメージ軽減状態の時に攻撃力4.5倍 |
ログインするともっとみられますコメントできます