0


x share icon line share icon

【サモンズボード】隠れ姫ククリルの評価と使い方

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【サモンズボード】隠れ姫ククリルの評価と使い方

サモンズボードにおける隠れ姫ククリルの評価や使い方をまとめています。リーダースキルやアクティブスキル情報も掲載しているので、ククリルをパーティに入れる際の参考にして下さい。

目次

▼全ラインナップはこちら

【★7】隠れ姫ククリルのスキル性能

立ち絵画像

隠れ姫ククリルの評価点

リーダー評価サブ評価
9.0 /10点9.5 /10点
▶全モンスター評価一覧

性能まとめ

  • LSで光属性とHPタイプは常時攻撃力20倍
  • ハートアップ能力持ちが入れば10%回復&30倍
  • 2ターンの間攻撃力8倍アップは汎用性が高い
  • ダメージ50%軽減と100%カット減衰で高耐久
  • TPSのトラップ設置でアタッカーの側面もある
  • テリネの塔の最上層で刺さる性能
▶テンプレパーティ一覧

基本情報

矢印
矢印アイコン
属性タイプ1タイプ2
光のアイコンHPタイプのアイコンHPアシストタイプのアイコンアシスト
最大HP最大攻撃力初期ソウル枠
31271216×3(4)4枠
▶特性の効果一覧

能力

能力効果
不動 Lv2のアイコン不動 Lv2全てのノックバック効果を無効化する。
防御アップ Lv3のアイコン防御アップ Lv4対象マスにいる間、味方の防御力がアップ(対象:自身と二重周囲マス)(敵モンスターは別効果)
▶能力の効果一覧

アクティブスキル

サンゴ騎士の過保護
光属性またはHPタイプの味方全体が、2ターンの間攻撃力8倍&スキル・物理ダメージスキルを50%軽減し5倍で反射&3ターンの間各自1回まで15000を超えて受けるスキルダメージの超過分を100%カット(防護貫通含む)
スキルターン
11ターン → 4ターン

TPスキル

泡アワー砲(20TP)
[チェーン]二重周囲マスに1ターン後に自動発動する光属性攻撃力×50倍防護貫通すり抜けダメージトラップ設置(自動発動時に消費する)&いずれかの敵を1回選択して1ターンの間全方向バインド

リーダースキル

そと、怖い・・・ここ、安全・・・
光属性またはHPタイプの味方は攻撃力が20倍&HPが3倍&HP10%以上回復したターンは攻撃力1.5倍&ハートアップ能力を持つ味方を1体以上編成していれば全ての味方は毎ターンHPが10%回復

ククリルの入手方法

サマーガチャ(季節限定)

スキル上げモンスター

隠れ姫ククリル

ククリルの評価と使い方

条件が緩く毎ターン回復でスキル要らず

「ハートアップ」の能力持ちが1体いれば毎ターンHP10%回復効果が付き、10%回復の条件を満たして攻撃力が30倍まで強化される。ハートアップ持ちの多くはサポート寄りのキャラが多いので、手持ちが充実していないと少し編成に悩む。10%以上の回復スキル持ちがいるなら、ハートアップ持ちを入れない編成もあり。

ハートアップ持ち一例

ハートアップの無い回復スキル持ち一例

スキルの効果解説

スキル効果
光属性またはHPタイプの味方全体が、2ターンの間攻撃力8倍&スキル・物理ダメージスキルを50%軽減し5倍で反射&3ターンの間各自1回まで15000を超えて受けるスキルダメージの超過分を100%カット(防護貫通含む)

スキルアイコンと効果

【対象】光属性またはHPタイプの味方全体
攻撃力アップのアイコン2ターンの間、攻撃力8倍
スキル・物理ダメージスキル反射のアイコン2ターンの間、スキル・物理ダメージスキルを50%軽減し5倍で反射
スキルダメージ減衰のアイコン3ターンの間各自1回まで15000を超えて受けるスキルダメージの超過分を100%カット(防護貫通含む)

ゲーム内でのスキル効果には表記されていないが、受けるダメージの超過分をカットする効果を「ダメージ減衰」バフと呼んでいる。ダメージ軽減効果と相まって、非常に高耐久。

固定ダメ100%カットが高難易度向き

ASのダメージ減衰は15000のスキルダメージ超過分は100%カットするので、味方のHPを参照した減衰バフよりも優秀。同等の減衰バフを持つ岩谷尚文は高難易度の攻略で実績があるので、ククリルへの期待値も高い。リーダー運用が難しくとも、サブでは気軽に入れられる。

テリネの塔の最上層で刺さる性能

テリネ

高難易度ダンジョンの「テリネの塔 最上層」では攻略に必要な要素が多く、中でもダメージ減衰バフが耐久面で重宝する。また能力やTPSではギミック対策ができるため、攻略に使える場面が多い。

対策できる場面

第1エリアダメージ減衰で耐久。不動Lv2能力で毒沼へのノックバック対策
第2エリア開幕の攻撃をダメージ減衰で耐久。不動Lv2能力でノックバック+接触ダメージを回避
第3エリアダメージ減衰で広範囲スキルで耐久。TPSバインドで中ボスの移動を制限
ボス戦ボスのトラップをTPSトラップで上書き。ダメージ減衰で進化後の攻撃を耐久

おすすめソウル

  • 獲得TPアップ
  • スキルブースト
  • 攻撃力強化
  • HPアップ
▶ソウル・ユニークソウル効果一覧

サモンズボード攻略関連記事

▶トップページに戻る

おすすめ記事

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc

▶サモンズボード公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
サモンズボード攻略TOPページ
おすすめ記事
ランキング
一覧・まとめ記事
初心者向け
新イベント
ヴィーカの魔窟
美食・ハロウィンイベント
復刻ダンジョン
アルアイルの塔
高難易度ダンジョン
トルブクガスの塔
仮装戦闘空間SIS
総力戦
一覧記事
攻略指南
ソウルダンジョン
レヴォルト集め
総力戦
月天将の猛稽古
ペンダンジョン
解説記事
初心者指南
お役立ち記事
システム解説
特性解説
育成関連
アイテム関連
×