サモンズボードにおける滅級ソウルダンジョン「強魂石の防人達」の攻略方法を掲載しています。攻略適正モンスターやクリアパーティーをまとめているので、ダンジョン周回時の参考にして下さい。
エリア情報と初期配置
【滅】ソウルダンジョンの出現エリア詳細
出現ダンジョン | 【滅】ソウルダンジョン 「強魂石の防人達」 |
ボスの属性 | 木属性 |
エリア数 | 全2エリア |
ドロップする限定ソウル
ソウル名 | 効果 |
![]() | 18コンボ以上の時100%の確率で与えるダメージを5%アップする(最大Lv99) |
![]() | 与えるスタンダメージが100%の確率で70%アップする(最大Lv99) |
![]() | HPが15%アップする(最大Lv15) |
![]() | 毎エリア・フェース開始時、100%の確率でTPを5個獲得する(エリア1から発動)(最大Lv99) |
初期配置
エリアごとの配置
第1エリア | 第2エリア |
![]() | ![]() |
攻略のポイント
ポイントまとめ
- 第1エリアはスキルダメージで突破
- 例外的にイルミンスールの反射も有効
- ボスは物理攻撃が有効
- スキルダメージのゴリ押しも可能
第1エリアはスキルダメージで突破
第1エリアで登場する水属性の敵6体には6回分の物理バリアと回避率アップLv3の能力があるので、スキルダメージで対抗しよう。左上にいる敵が1ターンの間ダメージ増加のデバフを付与するので、まとめて倒せる広範囲スキルが必須。かつ攻撃バフ役も編成しよう。
例外的にイルミンスールの反射が有効
第1エリアは反射を利用した攻略パターンもあるが、現状では30倍の反射かつ速攻でスキルを使えるイルミンスールくらいしか対策キャラがいない。さらにダメージ無効と併用しないと耐えられないので、速攻でダメージ無効を付与できるフィーリィも必要になる。
ボスには物理攻撃が有効
ボスにはスキルダメージ80%軽減の能力があるので、必然的に物理攻撃が有効となる。物理ダメージスキル、連鎖追撃、反撃のいずれかを利用した攻略パターンが報告されている。
スキルダメージのゴリ押しも可能
ボスが使うスキルの中には、1ターンの間スキル防御力ダウンになる効果がある。軽減能力があるとは言えダメージが通らないわけではないため、弱体化したタイミングでダメージスキルで倒す事も可能だ。
攻略班のクリアパーティー
ベスタ編成
編成のポイント
ベスタの自己バフ+反撃でワンパン攻略する編成で、リーダーは他のキャラでも代用可能。第1エリアはダメージ無効+反射で敵を倒そう。ボス戦では敵の矢印位置を確認しながら立ち回る必要があり、一部のスキルにはバフ解除もあるので攻撃タイミングが重要になる。
シモン編成
編成のポイント
第1エリアはGWオラージュに攻撃バフを付与ダメージスキルで一掃する。ボスはラナを覚醒させて剣を3個以上してから、HP99%減少&攻撃バフ+シモンの物理スキルで攻略が可能。
クリア動画
第1エリア(20ターン制限)
最初は復活をせざるを得ない
敵側の1ターン目で強力なダメージスキルを受けるが、敵側から復活状態を付与してもらっているので耐久が可能。なおイルミンスールの反射で倒す場合は、このタイミングでダメージ無効スキルとセットで使おう。
正攻法ならダメージ増加中にダメスキ攻略
盤面左上にいる敵は、3ターンに1回敵全体をダメージ増加のデバフを付与する。水属性の敵は高HPのため相当の火力が必要になるので、ダメージ増加中に攻撃バフ+ダメージスキルやトラップ等で各個撃破しよう。
闇の敵は打たれ弱い
闇属性の敵は通常攻撃1回で簡単に倒せるので、立ち回りには注意。貫通の能力持ちが味方にいると、水属性の敵を貫通して闇の敵を倒してしまう事故が起こりやすい。
ボス戦(50ターン制限)
先制攻撃の対象はランダム
開幕でいずれかの味方1体に強力なダメージが飛んでくる上に、復活不能状態なので為す術もない。バリアを持っていれば防ぐことは可能だが、ランダム要素なので主力キャラが狙われる場合もある。
1ターン目は回避を優先しよう
ボスは1ターン目に固定マスに対して強力な物理ダメージを打ってくる。上段にいるプレイヤーのみスキルの範囲に含まれているため、移動を優先しよう。
バフ解除の構えは要確認
「無方時操の構え」「四方消却の構え」後のスキルでは、強化状態とアイテム効果を解除されてしまう。周期的にスキルを使うが種類は複数あるので、バフ解除が来ないタイミングで攻撃しよう。
ボスの使用スキル
割り込みスキル
発動ターン | スキル効果 |
先制攻撃 | プレイヤーに50ターンの間復活不能を付与。敵を1回選択して木属性99999×2連続ダメージ。プレイヤーの強化状態とアイテム効果を解除 |
1ターン目 | 固定マスに木属性の80000×連続物理ダメージ |
プレイヤーが1体以下 | 敵を1回選択して防護貫通かつ特定軽減効果貫通の木属性99999×2連続ダメージ |
通常スキル
順 | 構え | スキル効果 |
① | 五方交差 | (上or下or左or右)4マスに木属性80000×2連続防護貫通ダメージ(三方向矢印に攻撃)&斜め全列のHPを0にする |
② | 無方時操 | プレイヤーのスキルターン+5&強化状態&アイテム効果を解除。 |
② | ニ方追撃 | ボスは1ターンの間攻撃力アップ&敵全体に10ターンの間回避率ダウン |
③ | 四方消却 | プレイヤーの強化状態&アイテム効果を解除。残HP30%減少 |
③ | 四方時操 | 周囲マスのプレイヤーにスキルターン-5&ボスは1ターンの間スキル防御力ダウン |
③ | 四方封殺 | 敵を2回選択して5ターンの間攻撃・スキル使用不可 |
※番号順にスキルをループします
ログインするともっとみられますコメントできます