原神における甘雨の空想の軌跡攻略です。攻略ポイントやおすすめ装備(武器/聖遺物)、ステージのクリア条件と特殊ルールについても掲載。
空想の軌跡のまとめはこちら甘雨の空想の軌跡のステージ内容
クリア条件 | 【フェーズ1】 通常攻撃/重撃3回以内で全標的を破壊 【フェーズ2】 75秒以内に玄文獣を3体倒す |
---|---|
特殊ルール | 【フェーズ1】 ・なし 【フェーズ2】 ・敵がスキルの花に与えるダメージダウン ・移動する雨雲が水元素を付着させる ・一定時間毎に敵全体のHPが最もHPの高い敵と同じになる |
編成キャラ | ![]() |
武器 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
聖遺物 | ![]() |
ポイント | ・的は3個同時破壊を意識する ・戦闘フェーズは敵を1箇所に集めて重撃 |
チャージショット(重撃)を使いこなそう
甘雨の空想の軌跡は、フェーズ1・2ともにチャージショットが攻略の鍵となる。チャージショットの範囲攻撃を利用して、複数の標的を同時に攻撃するように立ち回っていこう。
甘雨の空想の軌跡のおすすめ装備
重撃や会心ダメージが上がる武器が強力
おすすめの武器は重撃や会心ダメージを伸ばせる「始まりの大魔術」などがおすすめ。会心ダメージについては、特殊ルールで凍結を起こせることから会心が発生しやすくなり恩恵を受けやすい。
聖遺物は氷風を彷徨う勇士が理想
おすすめの聖遺物は氷ダメージと会心率を上げられる「氷風を彷徨う勇士」4セットが最も強力。他聖遺物で代用する場合は、★5武器が無いと無凸での火力は厳しいことを理解しておこう。
会心/攻撃力を盛って火力を可能な限り高める
メインステータス(※花/羽は固定) | |
---|---|
![]() | 攻撃力% |
![]() | 氷元素ダメージ |
![]() | 会心系 |
サブステータス | |
会心系/攻撃力%/攻撃力 |
甘雨の空想の軌跡は戦闘ステージで高火力を求められるため、攻撃力/会心をしっかり確保しておこう。溶解ビルドで熟知を高めていた場合は、熟知が無駄になるので要注意。チャージ効率は元から元素爆発を回しやすいため、盛らなくてOK。
甘雨の空想の軌跡の攻略ポイント
的3個同時に破壊できるタイミングで重撃

フェーズ1は1回の攻撃で的を3個壊していけば良い。制限時間は無いので的の動きをよく見て3個集まる地点に重撃を放とう。重撃は3個集まった的の真ん中を狙うようにすれば、周囲の的も破壊できる。
フェーズ2はスキルに寄ってきた所に重撃
フェーズ2は3体の敵をまとめて攻撃したいので、スキルの挑発効果を利用して1箇所に集めよう。敵がまとまっている時に、重撃で均等に削っていくのが理想だ。フィールド上を移動する水元素付着エリアも活用すれば、凍結反応で長時間1箇所に拘束することも可能。
甘雨の空想の軌跡の報酬
甘雨の軌跡外観
原神の関連リンク
Ver.5.7開催中!やるべきことまとめ
前半実装キャラをチェック | 対応特産品を収集 | ||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() | ||
後半実装キャラをチェック | 対応特産品を収集 | ||
![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() | ||
新任務を攻略 | 伝説任務(時限報酬あり) | ||
![]() | ![]() | ||
その他の追加要素 | |||
◆幽境の激戦 └新たな常設の高難易度コンテンツ └目玉報酬は「聖啓の塵」や「期間限定の武器スキン」 ◆のんびり旅行記(金メッキの章) └Ver.5.7常駐の会話イベント └各地に登場する仲間と会話し報酬を集めよう ◆空想の軌跡 └「雷電将軍」と「申鶴」の軌跡外観が追加 ◆七聖召喚 └複数の新カードが追加 |
ログインするともっとみられますコメントできます