原神(げんしん)の海灯祭(かいとうさい)2025イベントの攻略とキャラ配置まとめです。海灯祭(春光が描く桃符)がいつから始まるかはもちろん、配布される報酬なども全て掲載。
イベントの最新情報はこちら海灯祭(かいとうさい)2025の概要

開催期間 | 1/24(金)11:00~2/9(日)4:59 |
---|---|
参加条件 | 【必須】 ・冒険ランク20以上 ・序章第3幕クリア 【推奨】 ・5章第5幕クリア ・白朮の伝説任務クリア ・胡桃の伝説任務クリア |
主な報酬 | 香菱のコスチューム、原石など |
- ▼3つのミニゲームに挑戦
- ▼璃月星4キャラを一人招待可能
- ▼香菱の新スキンを獲得可能
- ▼海灯祭記念のログインボーナスが実施
- ▼その他の新要素
└限定品販売/吉語銭・望遠鏡・花火の筒探し
3つのミニゲームに挑戦
ゲームの様子 | 内容 |
---|---|
![]() | 【▼八奇乱闘】 ・パズル系ミニゲーム ・同じ色をつなげて消す ・マルチプレイ可能 |
![]() | 【▼灯下演武】 ・バトル系イベント ・バフを活かし高得点を目指す |
![]() | 【▼祝灯】 ・パズル系イベント ・要望通りに祝灯状を作成する ・フレンドにも送信可能 |
璃月星4キャラを一人招待可能

海灯祭2025では、イベント任務を進めると新キャラ「藍硯」を含む任意の璃月星4キャラを1人招待可能になる。欲しい方は実装され次第イベント任務をこなしておくのが良いだろう。
璃月星4配布(2025)の交換おすすめはこちら香菱の新スキンを獲得可能
香菱(イベント配布スキン) | |
---|---|
![]() | ![]() |
海灯祭2025では、「香菱」の新スキン「大つごもりの歓声」を獲得可能。イベントをこなして賑わい度を貯めることで獲得できる。欲しい方は実装され次第イベントをこなしておくのが良いだろう。
スキンの詳細情報はこちら海灯祭記念のログインボーナスが実施

海灯祭2025記念で豪華アイテムが無料で配布される。合計でガチャ20連分のアイテムや「知恵の冠」「祈聖のエリクシル」など入手手段が限られるものも配布されるため、必ず期間中にログインして受け取ろう。
その他の新要素まとめ
山ばあやが海灯祭限定品を販売してくれる

山ばあやの場所 | 詳細な場所 |
---|---|
![]() | ![]() |
海灯祭2025期間中に璃月港にいるNPC「山ばあや」が、海灯祭限定品を販売してくれる。過去の海灯祭期間にしか入手できなかったアイテムなので、記念に取っておくのも良いだろう。
吉語銭/花火の筒/望遠鏡探しがある
海灯祭2025期間中は璃月港に「吉語銭」「望遠鏡」「花火の筒」が設置され、それらを攻撃すると幸運が訪れる。場所を知りたい方は上記を参考までに。
海灯祭(2025)のキャラ配置場所
※更新2日目でのキャラ配置追加は無し
1日目のキャラ配置場所
キャラに祝灯状を贈るとスタンプを獲得

配置されているキャラに話しかけると、自身が作った祝灯状をプレゼントできる。プレゼントのお返しとして祝灯状で使えるスタンプが貰えるため、欲しい人はプレゼントして集めよう。
祭典旅行記の場所まとめ
※集めると限定調度品入手や戦闘イベントのバフ開放が可能
吉語銭の場所
場所まとめ |
---|
![]() |
見た目 |
![]() |
望遠鏡の場所
場所まとめ |
---|
![]() |
見た目 |
![]() |
花火の筒の場所
場所まとめ |
---|
![]() |
見た目 |
![]() |
八奇乱闘の攻略ポイント
出場キャラはどれを選んでもOK

八奇乱闘はいわゆる落ち物パズルゲームで、上から降ってくるブロックを4つつなげて消してコンボを狙っていくタイプのもの。出場キャラにはそれぞれスキルが用意されているので、好きなキャラを選んで挑戦しよう。
スキルが溜まったらキャラ固有のスキルを使おう

落ち物パズルが始まったら相手のHPを削るためにコンボをブロックを消していくことになるが、中央にあるスキルボタンが使える時は使っておこう。盤面に作用するキャラごとの強力なスキルで、クールタイムごとに何度も使えるので余らせておくのはもったいない。
2連鎖を常に狙う立ち回りがおすすめ

慣れている人ならともかくとして、それほど自信がない人はとにかく2連鎖だけを狙う(3連鎖以上を狙わない)立ち回りがおすすめ。もちろん連鎖を組めれば組めるほど一撃の破壊力は上がるが、敵のHPを削ればいいだけなので細かくダメージを与える方が安定しやすい。
不意にブロックが落ちてくるので欲張り厳禁

前述したようにこちらがスキルを使えるということは、一定時間ごとに相手もスキルを使ってくる。コンボ用の盤面を組んでいても相手のスキルで崩壊する可能性があるため、2連鎖狙いでの連打型を推奨している。
お邪魔や氷ブロックはなるはやで処理

岩ブロックや「甘雨」を相手にした時に発生する氷ブロックは、隣接するブロックを壊して1度衝撃を当てないと壊れない/溶けないので要注意。上級者になればコンボに使うこともできるが、あまり慣れていない人はお邪魔ブロックを見かけたら最優先で処理しよう。
灯下演武の攻略とおすすめパーティ
九変の策を軸にパーティを組む

灯下演武でパーティを組む際に最も重要なのが、九変の策という秘策。戦闘で獲得できるポイントが大幅に増えるため、九変の策を発動できるだけで難易度がぐっと下がる。条件に合うキャラがいない場合はお試しキャラを選択するのも有効だ。
おすすめパーティ例
※お試しキャラ(左2人)+星4キャラ(右2人)を軸に紹介
他の秘策は組んだ編成に合わせて選択

キャラの編成が完了したら、九変の策以外の3つの秘策をパーティに合わせて選択しよう。九変の策以外の秘策でポイントに関わる部分は効果を何度も重複させられるため、多く発動できそうなものを選択すると良い。
花火などを見つけて秘策を開放しておこう

イベント期間中の璃月港に設置される「花火の筒」「吉語銭」「望遠鏡」を計3つ見つけることで、元素爆発で効果が発動する秘策を開放できる。とりあえずでつけておける秘策なので、開放しておくと秘策選びが楽になる。
戦闘時は九変の策発動を最優先に立ち回る

灯下演武の戦闘では、九変の策の発動を狙うことが最重要。適当に戦っていても獲得ポイントが少ないままなので、秘策を発動させてポイント倍率を上げることが大切。画面左で九変の策発動の条件や発動中かどうかが分かるため、こまめに確認しよう。
同時に他の秘策の発動も狙えると◯

九変の策発動が最もポイントを増やせるが、他の秘策も少量ずつ獲得ポイントを増やしていける。増加量はその戦闘中はリセットされないため、積み重ねることで大きな効果になる。
九変の策発動中に敵をできるだけ多く倒す

九変の策を発動させたら、継続時間中に敵を倒してポイントを稼ごう。うまくやれば一度の九変の策発動中で全報酬獲得のポイントを稼ぐことも可能だ。九変の策が終了したら再度発動を狙って立ち回ろう。
祝灯状の攻略手順まとめ
各キャラの答え一覧
※画像は攻略班が提出した一例です
キャラ | 招待状の答え(例) |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
攻略手順詳細

画面左上にキャラの要望が表示されるので、要望に合う任意の素材を画面下から招待状に貼り付けよう。例としてミカの場合は、オレンジか黄色の素材であれば何でもOK。

素材を貼り付けたら、左上のコメントを見て要望通りか確認。正解の場合は続けて要望の素材を貼り付けていこう。

素材を必要数貼り付けると左上のコメントが感謝文に変化するので、右の「提出」ボタンから招待状を提出。上限まで素材を貼り付ける必要はない。
海灯祭(かいとうさい)2025の報酬
賑わい度の報酬
賑わい度300 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
賑わい度600 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
賑わい度900 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
賑わい度1200 | ![]() ![]() ![]() ![]() 調度品設計図×2 |
賑わい度1500 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調度品×1 |
ストーリーの報酬
八奇乱闘の報酬
※1600ポイントまで200ポイントごとに報酬を獲得可能
灯下演武の報酬
祝灯状の報酬
お祭りアイテムの報酬
※お祭りアイテムの場所は以下の記事でチェック
└▶望遠鏡 / ▶花火の筒 / ▶吉語銭
望遠鏡を2個発見 | 調度品×1 |
---|---|
花火の筒を2個発見 | 調度品×1 |
吉語銭を3枚発見 | 調度品×1 |
紀行報酬(シーズン任務)
賑わい度を 累計1200獲得 | ![]() |
---|---|
「八奇乱闘」で 累計1000ポイント獲得 | ![]() |
「灯下演武・解釈」で 30000ポイント獲得 | ![]() |
「祝灯状・其の七」をクリア | ![]() |
原神の関連リンク
イベントまとめ
![]() | |
開催中の期間限定イベント | |
---|---|
![]() | 2/14(金)~3/3(月)4:59 ・Ver.5.4テーマイベント ・3つのミニゲームに挑戦 ・イベント限定武器を獲得 |
![]() | ▶ガチャシミュレーター 2/12(水)~3/4(火) ・夢見月瑞希が実装 ・Ver.5.5から恒常追加 |
![]() | ▶ガチャシミュレーター 2/12(水)~3/4(火) ・シグウィンが復刻 |
![]() | ▶ガチャシミュレーター 2/12(水)~3/4(火) ・寝正月の初晴がPU ・白雨心弦がPU |
![]() | 2/12(水)~3/25(火)15:59 ・各地で仲間と会話をする ・本を集めて報酬ゲット |
開催予定のイベント | |
![]() | 2/24(月)~3/10(月)4:59 ・25層ある戦闘に挑む ・フレンドからバフを貰える ・累計100層で名刺獲得 |
![]() | ・魚を捕まえて得点を稼ぐ ・マルチプレイ式のイベント ・競争と協力モードがある |
![]() | ・映像制作のイベント ・条件に合った写真を選択 |
![]() | ・モラ/経験値本が2倍 ・1日3回受け取り可能 |
![]() | ▶ガチャシミュレーター 3/4(火)~3/25(火) ・フリーナが復刻 |
![]() | ▶ガチャシミュレーター 3/4(火)~3/25(火) ・リオセスリが復刻 |
常設イベント | |
![]() | 毎月1日~月末 毎日報酬を獲得可能 |
![]() | 常設 星4キャラの会話イベント |
![]() | 常設 任務でバーバラを入手可能 |
![]() | 常設 深境螺旋3層3間クリア →香菱入手可 |
![]() | 常設 深境螺旋4層3間クリア →コレイ入手可 |
![]() | 常設 復帰者に向けたイベント |
関連記事/掲示板 | |
マルチプレイのやり方 | マルチ掲示板 |
フレンド募集掲示板 | 招待(冒険者集結)掲示板 |
ログインするともっとみられますコメントできます