原神(げんしん)における荒れ果てた都市の記述者の攻略チャートです。発生場所や条件、報酬なども掲載しています。
世界任務の攻略一覧はこちら荒れ果てた都市の記述者の発生場所と報酬
発生場所・条件

報酬
荒れ果てた都市の記述者攻略チャート
- 古の聖山上層エリアの中央(目的地)に進む
└「捨てられし智慧の海」「封印されし祀りの場」が発生
- 西側エリアの目的地へ進む(途中の岩はライノ竜で破壊)
- 疑似群星に触るとエネルギー補充フェーズが開始
▼攻略チャートはこちら
- 目的地に向かって封印を解く
▼攻略チャートはこちら - 直線上に並んだ階段をライノ竜で走って突撃
- 派生任務をクリアすると、古の聖山下層エリアに進む
- 目的地に進み、秘源の龍徒と会話
└「裁決を下した星座」「演算陣形が敷かれた地」が開放
- 目的地北側エリアでメカ竜を敵から助けて遺跡を攻略
▼攻略チャートはこちら
- 目的地でメカ竜を助けてアビスを掃除
└シューティング要素あり(簡単) - クリアで「かつて力が逆さまになった地」出現
- 目的地でアビスの魔術師に襲われているメカ竜を助ける
▼攻略チャートはこちら - クリアで「かつて武器が溢れていた地」出現
- 目的地でアビスの掃除(通常戦闘メイン)
└黒い玉はライノ竜の突進で破壊できる - クリアで「道の終着点」出現
- 目的地で指定された任務アイテムを渡す
- 出現した通路を通ってさらに下層へ向かうとクリア
└「烈日が霧を照らすように」が開放
- 目的地でアビスの掃除(通常戦闘メイン)
└黒い玉はライノ竜の突進で破壊できる
捨てられし智慧の海のチャート詳細

エネルギー補給のパートでは、敵に絡まれたりして困っているメカ竜を助けるのが基本になる。今後も先に進めなくて困ったらメカ竜がいないか探してみよう。

スピリットウェイは、コホラ竜で乗ることで移動可能。近くに憑依できるポイントが用意されているので探してみよう。

またしても絡まれているメカ竜を助けるには、敵の足場を壊す必要がある。コホラ竜の突進で破壊可能だ。

先に進むとミミックフローラとの戦闘が始まる。とはいえ1体だけなので、特に対策をしておく必要はない。

エリアを移動したら、ライノ竜に憑依して横の柱を破壊しよう。柱が倒れてきて、エネルギーを回収できるようになる。

エネルギーが出現したらコホラ竜で回収すればOK。
第1フェーズ | |
---|---|
![]() | 【1】 目的地の装置を起動するだけ |
![]() | 【2】 箱の上にある目的地の装置を起動する(少し登りにくいので頑張る) |
![]() | 【3】 目的地の装置を起動するだけ |
第2フェーズ | |
![]() | 【4】 マグマの上の波でジャンプし、高く飛び上がって装置を起動 |
![]() | 【5】 敵が乗っている台を壊し、出てきた波を使って高くジャンプ。登った先でも箱を壊して出てきた装置を起動 |
![]() | 【6】 近づくと敵が乗っている台が出現するので、黄色い部分を破壊して敵を倒してから装置を起動 |
封印されし祀りの場のチャート詳細

封印されし祀りの場パートでは、階段に当たる部分を直線に仕上げるのが目的になる。階段は特定の方向にのみライノ竜で動かせるため、どちらか迷ったらとりあえず押してみると良い。

1段目が出来たのなら勝手はわかっているはずなので、2段目は右側に押し込もう。押し込むとオレンジの留め具(?)が出現する。

3段目はまずは右に押し込む必要がある。というのも3段目は合計で2回転行う必要があるためだ。

3段目を1回動かすと、明らかに入れる隙間が出現するので中に入ろう。

穴の中にはバリア手前に装置があるので起動しよう。アナウンスが出る通り、床が動くのでライノ竜のダッシュで奥まで進むこと。

動く足場ギミックを超え、穴からでるとすぐ目の前に階段が存在する。そのまま押し出すことで、直線の階段が出来上がる。

階段が直線上になったら、ライノ竜で一気に駆け上がり装置部分にある球体に突進しよう。成功するとイベントが進行しクリアとなる。
かつて裁決を下した星座のチャート詳細

ここまでくれば説明不要なギミックだが、メカ竜がまた絡まれているので敵を倒して助けよう。

メカ竜にマグマをどうにかしてもらったら、出てきた「凝固の玉」ギミックをユムカ竜の能力で取得しよう。取得した玉は、入口部分上部にあるギミックに打ち込めばOK。

遺跡に入ったらイベントが進行し、敵を倒す必要が出てくるので凝固の玉ギミックを利用しよう。


凝固の玉ギミックが比較的上の方にあるのでギミックを利用して上り、玉を取ってから打ち込もう。

新たに出た足場を辿り、上層までたどり着いたらバリアが貼られている箇所の下にあるギミックを引っ張って足場を出現させよう。足場が出現したら、バリアに近づくことでイベントが進行する。

イベントが進行したら、メカ竜の後を追えばOK。目的地が岩で塞がれているので、近くにある爆弾をぶつけて進もう。
①(スライムを倒す) |
---|
![]() |
②(岩を壊す) |
![]() |
③(岩を壊す) |
![]() |

メカ竜お助けパートが終わったら、先程バリアで阻まれていたところに行けるので凝固の玉を拾って2つのうち1つの的に打ち込もう。


凝固の玉が置いてあるエリアについたら、凝固の玉を拾わずに先へ進もう。通路に特殊な仕掛けがあり、凝固の玉を持っていると通行不能になってしまう。

凝固の玉を一度スルーしたら、すぐさま脇道に入って鉄格子の裏から凝固の玉を引き抜こう。少し当たり判定がシビアなものの、必ず取れるので上記画像を参考に。

凝固の玉を持ったまま先に進み、マグマゾーンが出てきたらそのままマグマを渡ってOK。凝固の玉がマグマを固めてくれるので、溺れる心配はない。

ここまで凝固の玉を持ってこれたら、残る一つのギミックに近づいて玉を打ち込めばOK。あまり悠長にやっていると時間切れになるため、残りゲージは少し意識しておくこと推奨。

イベントを進めると上下に強力なバリアが貼られるため、触らないように目的地に降りていこう。焦って落下しなければ難しいことはない。
かつて力が逆さまになった地のチャート詳細

今度のメカ竜はアビスの魔術師にいじめられているので助けてあげる。

目的地にある台座に乗ると、イベントが進行し下へ進む。移動中はメカ竜の近くにいればマグマに落ちることはない。

滝が固まったら近くでテペトル竜に憑依し、崖登りで上へ登ろう。

滝を登ったら、手前側から装置を調べよう。パズル要素は無く、調べられる場所を調べていくだけで進行する。

装置ギミックが終わったら再度滝が固まるので、テペトル竜の能力で上へ登ろう。

泥ギミックが登場したら、近くに赤色の罠を探そう。踏んで起爆することで泥を吹き飛ばすことが可能。

台座が2つ並んでいるところまで進んだら、右側の台座にちび竜と一緒にのってシーソー的な動きでメカ竜を下におろしてあげよう。

また先に進むと泥が3個ほどある箇所に遭遇する。解決方法は前回と同様、それぞれ近くにある赤い罠を踏めばOK。
原神の関連リンク
![]() | |
任務一覧 | |
---|---|
![]() | ▶世界任務一覧 世界各地で発生するサブミッション |
![]() | ▶伝説任務一覧 キャラを掘り下げるサブストーリー |
![]() | ▶魔神任務(ストーリー)攻略 メインストーリーにあたる任務 |
ログインするともっとみられますコメントできます