プリコネ(プリンセスコネクト)のルナの塔530階EXボスの攻略方法まとめです。プリンセスコネクトのルナの塔530階EXのサンドガーゴイル攻略編成などを掲載しています。

ルナの塔530階EXの攻略編成例
530階EXの攻略編成例1
2パンフルオート
1編成目(ボス以外討伐) | ||||
---|---|---|---|---|
![]() 星5/ランク20 | ![]() 星4/ランク15 | ![]() 星5/ランク14 | ![]() 星5/ランク13 | ![]() 星5/ランク20 |
2編成目 | ||||
![]() 星6/ランク16 | ![]() 星6/ランク19 | ![]() 星6/ランク19 | ![]() 星5/ランク18 | ![]() 星5/ランク20 |
![]() | ルナポッドに対する専用装備付き正月スズメの吹き飛ばし+スタンが失敗すると倒されます。1:16頃にルナポッドがスタンしていなかったらリタイアしましょう。スキルの成功率を上げるために、キャラ/スキルのLvを上げをお忘れなく! |
---|

▲スタン付与やルナポッドの討伐タイミングなどの運要素はありますが、フルオートでボス以外を討伐可能です。
530階EXの攻略編成例2
2パンフルオート(運要素少なめ)
1編成目(エリコ+ナナカ討伐) | ||||
---|---|---|---|---|
![]() 星5/ランク20 | ![]() 星5/ランク15 | ![]() 星6/ランク20 | ![]() 星4/ランク16 | ![]() 星6/ランク19 |
2編成目 | ||||
![]() 星5/ランク19 | ![]() 星6/ランク16 | ![]() 星6/ランク19 | ![]() 星6/ランク19 | ![]() 星5/ランク20 |
![]() | 1編成目が運要素ほぼなしで同じ結果になりやすい編成となっています。フルオート攻略も可能ですが、2編成目のレイのみ「ウインドスラスト」をキャンセルしないようにUBを手動で早めるほうが安定しやすいです。 |
---|
530階EXの攻略編成例3
3パンセミオート(編成難易度低め)
1編成目 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() 星6/ランク12 | ![]() 星6/ランク15 | ![]() 星6/ランク20 | ![]() 星5/ランク14 | ![]() 星6/ランク16 |
2編成目 | ||||
![]() 星5/ランク19 | ![]() 星5/ランク14 | ![]() 星6/ランク19 | ![]() 星6/ランク19 | ![]() 星5/ランク18 |
3編成目 | ||||
![]() 星5/ランク18 | ![]() 星5/ランク20 | ![]() 星4/ランク19 | ![]() 星6/ランク19 | ![]() 星6/ランク19 |
![]() | 1編成目をオートONで1:15、1:13のユイのみタップ連打するセミオート編成です。ランクによっては1:13のユカリのタップ連打も必要となります。 |
---|
代用キャラ例
1編成目の代用キャラ | |
---|---|
![]() アカリ | 陣形:![]() カスミと代用可能 ・高耐久の魔法サポーター ・クリティカル次第でナナカを倒せない場合がある ・ナナカが残ると2編成目が厳しくなる点に注意 |
![]() ハツネ | 陣形:![]() キャルと代用可能 ・ボスを含む物理タイプの敵にダメージを出せる ・少々安定しづらいので手動での操作がおすすめ |
3編成目の代用キャラ | |
![]() コッコロ | 陣形:![]() ユカリ(クリスマス)と代用可能 ・高耐久のヒーラー |
![]() ユイ(儀装束) | 陣形:![]() ユカリ(クリスマス)と代用可能 ・ヒヨリ/タマキをTP支援できる ・UBで回復も可能 |
初回以外の火傷を防ぎやすい
1編成目は、ボスの初回のUB以外の火傷を防ぐことを狙える。初回の火傷後の攻撃は、ユカリとユイのUBで耐久することが可能。安定して火傷を防ぐには、キャルの装備ランクを20かつ、フル強化しておきたい。

▲セミオートでもちょうどよいタイミングでユカリのバリアを展開。UBのダメージを0にできます。
2,3編成目でボスに開幕UBを打たれると厳しい
2,3編成目で開幕にボスUBを打たれると、HP回復が間に合わずに壊滅してしまう。ルナポッドの討伐タイミング次第で変わるため、運が悪いと編成例でも開幕UBを使われる場合がある。試行回数が必要となる点に注意しよう。
530階EXボス攻略のポイントとコツ
運要素が多いクエスト
クリティカルを被弾すると攻略が難しい
ボスはクリティカルダメージを与えてくる。クリティカルを受けてしまうと、攻撃によっては防御バフやバリアで対策していても倒されてしまう。クリティカルが出た場合はリタイアして再挑戦するのも重要だ。

▲クリティカルを受けると、ユカリのUBバリアありでもマホが倒されるほど。
2編成目以降は開幕にUBを使われない調整が必要
2編成目以降で開幕にボスのUBを使われると、回復が間に合わせるのが難しくなる。ルナポッドの討伐タイミングをズラすなど、ボスのTP状況を調整する必要もある。
ボスのUB対策が必須
ユカリがいると攻略しやすい
ユカリはTP支援や魔防バフ/魔法バリア持ちで、ボスの攻撃の対策としてかなり有効だ。ボスのHPを削るための編成を組む場合は、ユカリ+ユイなどの全体ヒーラーと組み合わせてボスの猛攻を耐えきろう。
TP吸収/TP減少も有効
ボスのみの状態にしたときでないと機能しづらいが、TP吸収/TP減少でUBを封じるのも有効な対策だ。タマキやミヤコ(ハロウィン)などを2体程度編成すれば、長時間UBを打たせずに戦える。
![]() | TP減少量の多いカスミ(マジカル)なら、1体でも長時間ボスのUBを打たせずに戦うことも可能。 |
---|
狂暴化後は魔攻/魔防を上げてくる
ボスの説明には記載はないが、狂暴化すると魔法攻撃力と魔法防御力を上げてくる。そのため、魔法パで耐久しつつボスを削るのが難しくなっている。ちなみにHPが500万を切ると狂暴化する。

サンドガーゴイルの基本情報
『サンドガーゴイル』基本情報
![]() | サンドガーゴイル Lv.245 HP:580万 【物理】 ・敵全体に魔法大ダメージを与え、火傷状態にする。さらに、魔法防御力を中ダウンさせる。 ・前方3キャラに魔法中ダメージを与え、敵全体を暗闇状態にする。 ・目の前の敵1キャラに物理大ダメージを与える。さらに、敵全体のうち火傷状態の敵には魔法大ダメージを与える。 |
---|
ルナの塔530階EXの基本情報

敵レベル | 245 |
---|
ルナの塔の攻略情報はこちら
イベント攻略情報まとめ | |
---|---|
![]() ▶ルナの塔基本情報 | ![]() ▶育成おすすめキャラ |
ログインするともっとみられますコメントできます