プリコネR(プリンセスコネクト)におけるダンジョンのエクストリームボスの攻撃パターンや攻略のコツ、適性キャラ/編成を掲載しています。ダンジョン「蒼海の孤塔(EXTREME)」攻略の参考にどうぞ。
![](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
ダンジョンエクストリームⅡ実装
![](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
2019/2/28にダンジョンEXTREMEの更に上の難易度が追加されている。獲得アイテムなどEXより多くなっているので挑戦してみよう。
ダンジョンex2攻略まとめサポ無しオート攻略編成
攻略パーティ編成例(サポ無しオート)
実装当初にクリアできた編成を掲載しています。
1パーティ目 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
2パーティ目 | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
3パーティ目 | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | 4パーティ目以降 |
育成されているアタッカー/デバフキャラを編成して押し切る |
1パーティ目
1パーティ目 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() ☆5 | ![]() ☆5 | ![]() ☆5 | ![]() ☆5 | ![]() ☆5 |
![]() トモ | 陣形:![]() カオリと代用可能 ・UBで強力な自己バフ ・TP回復スキル持ち ・継続火力が非常に高い |
---|---|
![]() クリスティーナ | 陣形:![]() マコトと代用可能 ・確定クリティカルのUBが優秀 ・UBで物理攻撃を回避できる ・物理防御ダウンスキル持ち |
![]() 水着タマキ | 陣形:![]() タマキ/アキノと代用可能 ・複数攻撃のUBが強力 ・TP吸収でUBタイミングをずらす ・対ボス戦ではタマキの上位互換となる |
![]() ムイミ | 陣形:![]() カオリと代用可能 ・UB発動で超火力のアタッカーに ・通常時は防御デバフを使用できる |
![]() アリサ | 陣形:![]() アキノと代用可能 ・単体攻撃UBが強力 ・TP回復持ち ・安定性は下がるが火力はアップ |
![]() ユイ | 陣形:![]() アキノと代用可能 ・全体回復でHPを維持 ・パーティ全体の物防アップが可能 |
物理パで削る
マコト、カオリなどの優秀なアタッカーを編成してダメージを与えよう。だいたい110万以上のダメージを目安にしたい。道中でマコトやカオリのTPを貯めておくとスムーズにダメージを稼げる。
![]() | マコトがいるとデバフを安定して供給できるので、高いダメージを与え続けることが可能です。 |
---|
タマキのTP吸収でユニバを遅らせる
タマキのTP吸収で敵のユニバを遅らせ、こちらにデバフがかかっていない状態で敵のユニバを受けよう。タマキのユニバで「猫のきまぐれ」をキャンセルしないように注意。
![]() | ユカリのバリアなどでも対策できますが、単体攻撃でダメージを稼げるタマキが1番オススメです。 |
---|
アキノの回復スキルで安定性を重視
配置的に火傷を受けるカオリやマコトのHP維持を行うためにアキノを採用。回復スキルが優秀なので火傷による事故をほぼ無くすことができる。また、アキノ自身も単体攻撃を持ち火力出しにも貢献。
![]() | 3パーティ目以降の削りで苦労している人は、アキノの部分を変更して更に火力がだせる編成にするのもアリ。ただし、安定性は欠けるので試行数が多少必要になるかもしれません。 |
---|
2パーティ目
2パーティ目 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() ☆4 | ![]() ☆5 | ![]() ☆4 | ![]() ☆4 | ![]() ☆5 |
ノゾミの範囲回復を活かす
前から3キャラ目までの被ダメがきついので、ノゾミの範囲回復スキルの恩恵があるキャラを編成すると安定性が増す。前衛キャラはユニバで更にダメージを受けるので、2,3番目に配置するキャラは中衛キャラがオートでも安定しやすい。
ユカリのユニバでデバフを防ぐ
ユカリの魔法バリアを使いデバフ攻撃を防ぐことで、敵のユニバを全員が倒れることなく受けることができる。ただし、1パーティ目で大きく削っている場合は凶暴化のタイミング次第でデバフスキルより先にユニバがくることも。
![](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
▲いずれにせよ、デバフを受けないようにヘビの動きに注意してユカリのユニバで防ごう!
攻撃ユニバはミツキのデバフを待とう
総ダメージをあげるために、TPが満タンでもあってもミツキのローズフィールド発動を待ってユニバを打とう。スズナとシオリのユニバは特にデバフの影響が大きいのでタイミングを間違えないように。
![]() | この編成ではデバフ役がミツキのみとなっています。デバフなしの状態で撃つとかなりダメージが下がるので注意しましょう。 |
---|
3パーティ目
3パーティ目 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() ☆3 | ![]() ☆5 | ![]() ☆5 | ![]() ☆5 | ![]() ☆5 |
![]() コッコロ | 陣形:![]() モニカと代用可能 ・行動速度アップ持ち ・自己回復で打たれ強い |
---|---|
![]() 水着キャル | 陣形:![]() キャル/キョウカと代用可能 ・魔防ダウン持ち ・単体攻撃が強力 |
![]() ミサキ(ハロウィン) | 陣形:![]() キャルと代用可能 ・魔攻バフで味方を支援 ・単体攻撃持ち ・UBで魔防ダウンが可能 |
![]() ナナカ | 陣形:![]() キャル/アカリと代用可能 ・魔防デバフ持ち ・単体攻撃のUB持ち |
魔法パで削る
魔法防御ダウンと単体攻撃で削る魔法パーティ。魔法パーティのダメージ元であるキョウカのTPを、道中戦で貯めておくのがオススメ。
タンク役としてシズルを採用
シズルは前衛の中でも最後列のキャラなので普段はサブタンクとして採用されるが、今回はタンク役として活躍。高い物理防御力と物理吸収バリアで長く戦える上に、ヒールスキルで自身や味方のHPを維持できる。
キョウカのユニオンバーストのタイミングが重要
アカリの魔法防御デバフを受けているタイミングで、キョウカのユニバを打つことができるかがポイント。タイミング次第で火力に大きな差がでるので注意だ。
![](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
▲左はバフ/デバフあり、右はデバフなしのキョウカのユニバダメージ。ユニバ3発分以上の違いが。
![]() | キョウカのバフ、アカリのデバフは効果が大きいので特に気にしたいです。ちなみに才能開花が進んでいたり、クリティカルが多く出ていれば3凸目終了でキマイラを倒しきれることもあります。 |
---|
2パン攻略編成
攻略パーティ編成例(2パン)
1、2パーティ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | 3パーティ目以降 |
育成されているアタッカー/デバフキャラを編成して押し切る |
ダブルタマキで相手のUBを遅延する
TP吸収持ちのタマキ、水着タマキを編成してキマイラのUBをほとんど発動させない編成。どちらも単体に対して強力なUBを持つため、火力出しにも貢献できる。
![](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
▲TP吸収によって1戦で1回しかUBを発動されません。
ボスの即死技を凶暴化でキャンセルさせる
2パン編成で最も重要なのは即死技のモーション中にキマイラのHPを50%以下にして、凶暴化モーションでキャンセルさせること。これにより次の戦闘でも、ジュン/カオリ/マコトなどの強力なキャラを使用できる。
![]() | 残り時間10秒付近で即死技が飛んできます。残り14秒あたりから手動に切り替えてタイミングよくUBを使うと、オートよりは安定して凶暴化させやすいです。 |
---|
![](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
▲カオリのUBで凶暴化させることに成功。
ダンジョンボス「キマイラ」重要ポイントとコツ
物理アタッカーで削る!
高火力アタッカーのムイミ/カオリや防御ダウンが優秀なマコトやクリスを編成してダメージを与える。ただし、アタッカーキャラは十分に育っていないとボスUBを受け切れないので注意。
![](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
▲単体攻撃UBのクリティカルを粘れるとベター。
2パーティ目以降は総力戦
プレイヤーLvなどにもよるが、攻略適性の高いキャラがいないと2パン以上かかりやすい。その場合は総力戦となるので、どれだけキャラの育成が進んでいるかが重要になる。
【重要】デバフ後にユニバを受けない!
デバフ→ユニバで大ダメージを受ける
キマイラのユニオンバーストは前方に大ダメージ、それ以外に中ダメージを受ける。防御デバフ後にユニバを受けると、確実に前衛アタッカーは倒されてしまう。
TP吸収キャラでタイミングをずらす
敵のTPを減らすことができるTP吸収を持ったキャラを編成することで対策可能。TP吸収によりユニバを遅らせることができるので、デバフ後にユニバを発動しなくなる。
TP吸収・減少が可能なキャラ | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | 上記のキャラの中でも、タマキ/水着タマキ/ミヤコ(ハロウィン)は物理パでダメージを出せるキャラなのでおすすめ。 |
---|
魔法バリアでデバフを防ぐ
デバフ攻撃は、魔法ダメージを受けた後に付与される。ユカリや正月ユイの魔法バリアであればデバフを防げるため非常に有効。ユニバのタイミングをずらさなくとも受けきることができる。
![](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
防御デバフ役は分散させよう
キマイラの物理防御力自体はそこまで高くないので、防御デバフ役は集中させ過ぎず、各パーティに分散させよう。ちなみに検証の結果、物理防御ダウンを合計122~142与えると防御値が下限に達する。
![](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
▲左はキャル+ミツキのデバフ時のダメージ(検証時合計163)。右はジュンとマコト(スキル)のデバフ時のダメージ(検証時合計142)。
参考:防御ダウン組み合わせ例(タップで開閉)※スキルレベル100以上が前提の組み合わせです。
物理デバフキャラの組み合わせ例 | デバフ 効果量 | |||
---|---|---|---|---|
例1 | ![]() | ![]() | - | 下限到達 |
例2 | ![]() | ![]() | - | 下限到達 |
例3 | ![]() | ![]() | - | 下限到達 |
例4 | ![]() | ![]() | - | 下限到達 |
例5 | ![]() | ![]() | - | 下限到達 | 魔法デバフキャラの組み合わせ例 | デバフ 効果量 |
例1 | ![]() | ![]() | - | 140ほど |
![]() | デバフの効果量が多いミツキですが、効果時間は短めなので注意。ユニオンバーストなどのタイミングは結構シビアです。 |
---|
即死攻撃を受けてTPを減らそう
![](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
即死攻撃使用後、キマイラのTPは必ず1000減少する。TPを持ち越されて早い段階でユニバを撃たれないためにも、即死攻撃を受けて次の戦闘を敵のTPがリセットされた状態で挑めるようにしておこう。
道中でTPを貯めておく!
ダンジョンではHPやTPの状態が次の戦闘でも引き継がれるため、道中戦でTPを貯めてからボス戦に挑むことが可能。全てのキャラのTPを貯める必要はないが、アタッカーのTPを貯めておくとボス戦の攻略がしやすくなる。
サポートキャラを活用しよう!
ダンジョンでは、1回の挑戦につき1度だけクランメンバーのキャラクターを借りることができる。ただし、キャラを借りる際にマナを消費するので注意。
![]() | レンタルできるキャラのLv上限が撤廃されたので、ムイミやネネカなどの強力なキャラを借りて攻略しましょう! |
---|
ダンジョン(EXTREME)の基本情報
蒼海の孤塔(エクストリーム)基本情報
![](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
解放条件 | 11-17クリア |
---|---|
初クリア報酬 | 蒼海の淡雪飴 (スタミナ生産家具) |
合計ダンジョンコイン | 2000(4階まで:1600) |
合計獲得マナ | 約92万(4階まで:約72万) |
階数 | 5階 |
ボスレベル | 120 |
道中レベル | 60~ |
ダンジョンコインを最大2000入手可能
階層は5階まで!
難易度(エクストリーム)では、全ての敵を倒すことでダンジョンコインを最大で2000入手できる。ただし、階数が5階しかないがダンジョンボスは強力なので、攻略には高い戦力が求められる。
vhよりもマナ効率が良い
難易度ベリーハードより、獲得できるマナ/ダンジョンコインは多い。4階まででもほぼ同等のマナとコインを入手できるので、できればexを周回したいところ。
EX2よりマナ効率が悪い
逆に、追加された難易度EX2はボス階前までクリアすれば、EX踏破時よりマナ・コインの獲得量が多い。キマイラをまだ倒せないと見込んでいるうちは、EX2のボス階前まで登るようにしよう。
![]() | メインクエストの14-14までクリアすればEX2が解放されます。EX2でマナやコインを集めて、戦力強化してからキマイラの討伐を目指しましょう。EX2ではプリンセスハートの欠片が確率でドロップする点も美味しいです! |
---|
各階層のアイテム獲得量
階層 | マナ | コイン |
---|---|---|
1 | 約180000 | 400 |
2 | 約180000 | 400 |
3 | 約180000 | 400 |
4 | 約180000 | 400 |
5 | 約200000 | 400 |
ボス「キマイラ」のLvは120!
ダンジョンボス「キマイラ」のレベルは120あり、HPはなんと250万もある。物理魔法どちらの攻撃もあり、ラストには全体即死級の攻撃をしてくる。
![](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
ダンジョン(EXTREME)ボス攻撃パターン
ダンジョンボス「キマイラ」攻撃パターン
通常攻撃は正面のキャラのみ
![](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
キマイラの通常攻撃。範囲は1体のみなので特に対策することはない。タンクキャラを1体編成して攻撃を受けよう。
前方範囲に物理ダメージ+火傷付与
![](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
物理キャラであればダメージ量はそれほど大きくないが、火傷を付与してくる。前衛アタッカーが何度も火傷を受けると、敵のユニバを受けるためのHP維持が難しくなる。
範囲魔法攻撃+デバフ
![](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
ダメージ量は低いが、受けると防御ダウン+行動速度ダウンを付与される厄介なデバフ攻撃。デバフ後にユニオンバーストを受けると前衛アタッカーは確実に倒されるので注意。
ユニオンバーストで全体に吹き飛ばし+物理ダメージ
![](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
大ダメージを受ける上に吹き飛ばしもあるので時間を稼がれてしまう。この攻撃は前方に大ダメージ、中後衛には中ダメージのような判定であることを確認。前衛アタッカーを編成する場合は回復役が必要となりやすい。
残り時間わずかになると即死級の攻撃!
![](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
残り時間約6秒ほどで全体に即死級のダメージを与える。回復役を複数編成した耐久パーティによる耐久戦も不可能となっている。
50%を下回ると凶暴化!
![](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
HPが50%を下回ると凶暴化する。凶暴化しても、凶暴化前と比べてさほど攻撃性能などは変化しない。また、凶暴化の演出を利用して即死攻撃などをキャンセルすることが可能。
関連した攻略情報はこちら
おすすめの攻略情報はこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます