プリコネ(プリンセスコネクト)のPアリーナコインの交換優先度について掲載しています。プリコネでPアリーナコインの使い道について迷った際の参考にどうぞ。

6/15プリンセスアリーナショップにマコト(シンデレラ)のピース追加!
Pアリーナコインアップデート情報
マコト(シンデレラ)のピースが追加

6/15にマコト(シンデレラ)のメモリーピースがPアリーナコインショップに追加。才能開花や専用装備の装備、強化に必要なメモリーピースを集められる。
マコト(シンデレラ)の評価Pアリーナコインの交換優先度
Pアリーナコインの交換優先度早見表
優先度についての解説はこちら | |
---|---|
▼星3キャラの解説 | ▼星2,1キャラの解説 |
Pアリーナコイン交換優先度
序盤のPアリーナコイン優先チャート例
メモリーピース取得の順番例
※チャートはあくまで一例です。
1 | ![]() |
---|---|
2 | ![]() |
3 | 星6の目処が立ったら![]() |
4 | 星6の![]() |
5 | ![]() |
6 | 星6の![]() ![]() |
7 | ![]() ![]() |
![]() | 手持ちのタンクキャラが足りている場合は強力な星6物理アタッカーのカオリのメモピを優先的に集め、その次に星6が実装されているミヤコ、ハツネ、スズナのメモピを集めましょう。 |
---|
優先度は重視するコンテンツで変化する
プリコネではキャラクターごとに活躍できる場所や役割が違う。アリーナやクランバトルなど、重視するコンテンツ次第でピースを集めるキャラの順番は変化する。
![]() | カオリやスズナは、単体のボス戦に特化した性能のキャラ。対してハツネはアリーナやクランバトルのマルチタゲボスなど敵が複数いる状況で活躍できます。 |
---|
育成状況でピースを取るキャラを決めよう
プリコネは装備やキャラレベルなども非常に重要な項目となる。才能開花だけでは戦力にならないため、育成に手が回ってないキャラはピース交換の優先度を下げるのも手だ。
星3キャラのPアリーナコイン優先度
星3キャラは即解放させるべき?
ガチャで入手するまで温存したい
Pアリーナコインは順位を上げるまでに時間がかかり、ダンジョンコインやアリーナコインほど集めやすくない。また、ハツネとアンナは才能開花と専用装備がかなり重要となるためガチャで入手できるまで温存しておきたい。
![]() | ハツネ/アンナ共に現環境ではやや性能面が物足りないキャラなので解放を急がなくてもOK。 |
---|
アンナのPアリーナコイン優先度

正月キャルパーティのデバフ要員として
スキルの周期が非常に優秀で、専用装備を作成すれば高い頻度で敵にデバフをかけつつダメージを出せる。主にクランバトルでの正月キャル編成のデバフ枠として採用される。
![]() | 最近は魔法のデバフ枠も充実してきているため、正月キャル編成への採用は減ってきています。 |
---|
育成コストが非常に重い
アンナは配置や自爆スキルの都合から耐久力が必要となるため、才能開花によるステアップが重要になる。また、魔法パ運用なら専用装備の作成も必須となるため、他のキャラよりも運用ラインまでに必要なピース量が多くなりやすいところに注意しよう。
![]() | ダンジョンコインで入手できるアカリは星6で優秀な魔法デバフキャラに。アンナのメモピを集める余裕が無い場合は先にアカリを育成するのが有効です。 |
---|
サイドストーリーで入手可能に
サイドストーリーに「トワイライトブレイカーズ」が追加され、アンナのメモピを集められるようになった。余裕があればPアリーナコインでの交換と合わせて集めていこう。
サイドストーリー攻略まとめハツネのPアリーナコイン優先度

アリーナの物理メタ要員
物理キャラのメタスキルを持つアリーナ向きのキャラクター。対物理アタッカーのピンポイントなメタになるため、序盤は使い勝手が良い。爆発的な強さはないが、アリーナをやる上で持っていると便利なキャラクターだ。
ハツネの評価とプロフィールはこちら星6で強力な魔法アタッカーに
ハツネは星6でステータスやUBが大幅に強化され、アリーナで非常に強力なアタッカーとなる。特に物理キャラが多い編成に対してはUBで長時間スタンさせられるので相性が良い。アリーナの他にはマルチタゲのボス戦で採用される場合がある。
![]() | 最近はヨリやキョウカ、ミサキなど強力な星6魔法アタッカーが増えており、ハツネの採用自体は減少。ただし物理キャラに対しては依然強力です。 |
---|
サイドストーリーで集められるように
サイドストーリー機能で一部過去のイベントが常設化される。サイドストーリーの「ハツネのプレゼント大作戦」でピース集めができるので、Pアリーナコインでの交換と合わせて集めていきたい。
サイドストーリー攻略まとめマコト(シンデレラ)のPアリーナコイン優先度

前衛物理パーティのバッファー兼アタッカー
マコト(シンデレラ)は範囲内の味方の数に応じて与えるダメージや味方への物攻バフ量が上昇するキャラ。更にUBで範囲内の味方の行動速度バフができるので、行動速度バフ役としても活躍可能だ。
マコト(シンデレラ)の評価はこちらバフ範囲が狭く編成の幅が限られる
マコト(シンデレラ)のバフ範囲は前衛から中衛の中列付近まで。範囲内の味方が少ないとバフ性能を発揮できないため、編成の幅は限られる。またカリンやユニ(聖学祭)など強力な後衛サポーターとの組み合わせが難しく、現環境ではやや使いづらい。
![]() | 複数編成が必要なダンジョンやクラバトの持ち越し,2凸目などがメインのキャラ。なお行動速度デバフを行ってくる敵に対してはUBの行動速度バフで上書きできるため適性が高めです。 |
---|
星2,1キャラのPアリーナコイン優先度
![]() | ピース交換優先度:大 サイドストーリー:ヴァンパイアハンターwithイリヤ 前衛の中でも前に配置される純粋なアタッカー。星6にすることでアタッカーとしてはトップクラスの火力を出せる。前衛キャラのため、星6スズナよりも被ダメージを受けやすい場面が多く、UBの回転率も高い点が魅力。クランバトルを重視するなら優先的に交換しておきたい。 |
---|---|
![]() | ピース交換優先度:大 サイドストーリー:なし 全キャラ中トップクラスの物理防御を持つタンクキャラ。無敵スキルや自己回復スキルによって非常に耐久力が高い。星6実装により、回避面での強化が行われた。アリーナの防衛で優秀なので、アリーナを重視するなら優先したい。 |
![]() | ピース交換優先度:中 サイドストーリー:ハッピーチェンジエンジェルズ 確定クリティカルのスキル/UBを持つアタッカーキャラ。デバフが必要ない序盤ではかなりのダメージソースに。星6にすることで高火力後衛アタッカーとなるが、最近では後衛アタッカーとして更に強力な星6アリサがいるため優先度はやや下がる。 |
![]() | ピース交換優先度:小 サイドストーリー:ハロウィンゴーストフェスティバル 相手の隊列を崩す効果のあるスキル/UBを持ち、アリーナで優秀なキャラ。引っ張りスキルでルナの塔のボス階などでもピンポイントで活躍する。 |
Pアリーナコインの使い道
メモリーピースの取得がメイン
メモリーピースがキャラ育成で重要
まずはキャラクターの育成において非常に重要なメモリーピースの交換を進めよう。才能開花と専用装備の必要分が集まるまで交換してOKだ。
Pアリーナの防衛突破編成まとめ更新を利用して1日に集められる数を増やそう
Pアリーナショップではコインを利用することでラインナップを更新できる。更新することで1日に集められるピースの数を増やすことが可能だ。
ショップの更新タイミングはこちら場合によっては装備交換もアリ
Pアリーナコインでは紫枠の装備と交換できる。1回の購入で紫装備の欠片や設計図を8個入手できるため、クエストでの装備集めの負担をかなり減らしてくれる。
Pアリーナコインの貯め方
プリンセスアリーナで獲得できる
タイム報酬から入手
Pアリーナでは、1時間毎にPアリーナコインが支給される。手持ちに直接送られるのではなく、Pアリーナ内にある受取可能な報酬として上限2万までストックされる。報酬が溢れてしまわないよう、こまめに受け取ろう。

▲時間毎に受け取れるPアリーナコインとストック数は、Pアリーナの画面で確認できます。
順位が高いほどタイム報酬UP
Pアリーナの順位が高いほどタイム報酬で貰えるPアリーナコインが増加する。入手効率を上げるには順位を上げる必要がある。そのため、積極的にPアリーナに挑戦して勝つことが重要だ。
Pアリーナの勝ち方と攻略のコツ防衛報酬で入手
防衛成功時に、Pアリーナコイン10枚を1日5回まで受け取れる。しかし、Pアリーナは3つの編成を組む必要があるので、編成に穴があきやすく防衛が難しい。パーティの戦力をうまく分散させる工夫が必要だ。編成を隠して防衛率UP
特定順位から一部の編成が隠されるようになり、最終的には全ての編成が隠される。編成を多く隠されるほど、攻撃側は相性の良い編成で攻撃しづらくなる。防衛成功率が上がるため、編成を隠せる高順位を目指そう。
Pアリーナ順位 | 隠される編成数 |
---|---|
1位~50位 | 3 |
51位~500位 | 2 |
501位~1000位 | 1 |
コイン関連記事 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます