プリコネRでおすすめの物理アタッカーキャラを紹介!クランバトルや深域クエストのボス、アリーナでおすすめの物理パや編成候補についても記載。物理キャラの役割やデバフ/回復/範囲攻撃持ちなどもまとめています。
復刻イベント | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | |
新章 | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
新イベ | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
ボス戦向け物理パーティ編成
属性別パーティ編成例
単体ボス編成例
物理パの組み方/考え方
1.パーティには行動速度バフ役が必須
パーティ全体の行動回数を増やせる

クランバトルを始めとしたボス戦ではパーティ全体の行動回数を増やせる行動速度バフを1人編成するのがセオリー。行動速度バフ役は各属性に存在するが、強力なバフ/デバフ能力を持つネフィネラ(火)や防御支援が優秀なエリス(闇)は他属性編成に起用される場合がある。
属性別の行動速度バフキャラ候補
2.メインアタッカーとなるキャラを編成

アタッカーは属性ボーナスの影響大
ボスにダメージを与えるメインアタッカーを決めよう。アタッカーは属性関連のボーナスを大きく受けるため、パーティにはアタッカーと同じ属性キャラをなるべく多く編成したい。
属性別のアタッカー候補
マルチタゲは範囲アタッカーを編成しよう
マルチターゲットのボスの場合は、範囲アタッカーが有効。単体ボス相手とは強いキャラが全く異なるので注意。
属性別の範囲アタッカー候補
火属性 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() (対魔法ボス) |
![]() | ||||
水属性 | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
風属性 | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
光属性 | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
闇属性 | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
3.残りの枠にデバフ役/サポーター/タンク

行動速度バフ役とアタッカーが決まったら残りの枠にデバフ役やバッファーなどを入れ、ボスへのダメージ量がより高くできるようにしたい。また、高火力ボスが増えているためアタッカーを守るための耐久サポーターやタンクが必要な場合も多い。
属性別の防御デバフキャラ候補
属性別のサポーター候補
属性別のタンク候補
火属性 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ||
水属性 | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
風属性 | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |||
光属性 | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
闇属性 | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
4.対策が必要なギミックがあるかを確認する
ボスギミックによって対策が変わる
ボスには行動阻害系の攻撃を特殊な行動パターンで行うものや、特殊な耐性を持つものがいる。ボスの状態異常耐性やギミックごとにおすすめキャラが異なるので、以下にケースごとに紹介していく。
1.防御力を下げてくるボス
ボスの中にはこちらの防御力を大きく下げてくるボスがいる。防御力ダウン後はボスの攻撃を耐えることが難しくなるため防御バフ持ちを編成して対策したい。
おすすめの物防&魔防バフ持ち | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ||
おすすめの物防バフ持ち | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
おすすめの魔防バフ持ち | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
2.攻撃力ダウンが有効なボス
ボスの攻撃力を下げることでパーティの生存に繋がる場合がある。ボスの攻撃を耐えきれずパーティが全滅してしまう場合に攻撃力ダウン持ちを編成してみよう。
物理/魔法両方の攻撃力ダウン持ち例 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() (対マルチボス) | ![]() | ![]() | ![]() | |
物理攻撃力ダウン持ち例 | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ||
魔法攻撃力ダウン持ち例 | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
3.デコイが有効なボス
デコイを入れることで、キャラの代わりにスタンなどの攻撃を受けてくれることがある。デコイを召喚できるシノブなどが最適になる場合があることを覚えておこう。
5.立ち回りを詰める
防御下限で攻撃UBを打てるタイミングを調べる
攻撃UBの発動タイミングを調整し、防御力が下限に達している間にUBを使えるよう模擬戦を繰り返そう。ムイミなどの高威力UB持ちが防御下限時に攻撃できないと高いスコアを出せないので注意。
ボスUBを受けることが重要な場合がある
ボスから攻撃UBを受けてTPを溜めることは、火力を出すためにかなり重要。できる限りタマキなどのTP吸収系のスキル持ちは入れずに、ボスUBを受けて戦えるような編成を組めるとベターだ。
![]() | ただしボスUBにダメージ以外に厄介な効果が付いている場合は、TP吸収などを利用して受ける回数を減らすほうがよいこともあります。 |
---|
クエスト向け物理パーティ編成
物理パ編成例
クレジッタ+アメスの安定感が非常に優秀な編成。攻守ともに優秀で様々なクエストに対応できる。
代用枠/その他おすすめキャラ
![]() ルカ | 陣形:![]() ジュン(クリスマス)と代用可能 ・デバフ役としても優秀なタンク役 |
---|---|
![]() ジータ | 陣形:![]() ミミ&ミソギ&キョウカと代用可能 ・光属性のアタッカー枠 |
![]() クリス | 陣形:![]() ミミ&ミソギ&キョウカと代用可能 ・自己TP回復持ちのアタッカー |
![]() シェフィ(プリンセス) | 陣形:![]() ミミ&ミソギ&キョウカと代用可能 ・自己TP回復持ちのアタッカー |
![]() ネフィネラ | 陣形:![]() ラビリスタと代用可能 ・耐久支援持ちの行動速度バフ役 |
初心者向け物理パ編成例
![]() 星2アタッカー | ![]() | ![]() | ![]() 星2サポーター | ![]() |
序盤はSPフェスガチャで引いたキャラを中心に
序盤は星6や専用装備2などの育成ができないため、スペシャルフェスガチャで手に入れたキャラが即戦力として優秀。足りない場合はガチャで手に入りやすい星1~2のキャラで編成を補おう。
スペシャルフェスガチャの当たりキャラ解説アリーナの物理パーティの組み方
物理で固めるよりは敵のキャラ対策重視
アリーナの防衛パーティでは物理/魔法に強いタンクがそれぞれ入っていたり、妨害キャラが編成されている場合があるのでそれらの対処が必要になってくる。物理キャラで固めたテンプレを組むよりは、敵に合わせて物理/魔法キャラを組み合わせるのが基本となる。
アリーナのおすすめ編成はこちら関連情報はこちら
メインクエスト・周回系まとめ
周回系クエスト関連情報
アリーナ攻略まとめ
アリーナ関連情報
ダンジョン攻略まとめ
各ダンジョンの攻略情報
ダンジョン | 難易度 | 開放条件 |
---|---|---|
雲海の山脈 | NORMAL | 2-12(NORMAL)クリア |
密林の大樹 | HARD | 5-13(NORMAL)クリア |
断崖の遺跡 | VERY HARD | 7-14(NORMAL)クリア |
蒼海の孤塔 | EXTREME | 11-17(NORMAL)クリア |
毒瘴の闇稜 | EXTREME2 | 14-14(NORMAL)クリア |
緑龍の骸領 | EXTREME3 | 26-14(NORMAL)クリア |
天上の浮城 | EXTREME4 | 35-14(NORMAL)クリア |
砂瀑の底都 | EXTREME5 | 47-14(NORMAL)クリア |
紺碧の王砦 | EXTREME6 | 57-14(NORMAL)クリア |
四彩の霊峰 | EXTREME7 | メインクエスト62-14(NORMAL)クリア |
ログインするともっとみられますコメントできます