0


x share icon line share icon

【プリコネR】リンの評価/適正ランクと専用装備 | 星6リンの性能【プリンセスコネクト】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【プリコネR】リンの評価/適正ランクと専用装備 | 星6リンの性能【プリンセスコネクト】

プリコネRのリンの評価です。リンのステータス/スキル/装備から、強い点/弱い点などの使い道、声優やプロフィールについても記載。プリンセスコネクト!Re:Diveでリンについて知りたい際はご覧ください。

リンの評価とステータス/スキル:目次

【リンの性能】

【リンの評価】

【リンの装備/ステータスボーナス】

【画像/小ネタ】

【投稿はこちら】

初心者向け情報まとめはこちら

リンの評価/基本情報

リンの評価

リンの総合評価

え~……。
あたしゃ寝るからね、なるべく騒がしくしないでね~?

総合評価点【初期】6.5 / 10点
【星6】8.6 / 10点
役割支援型(サポーター)
属性風属性透過風属性
簡易評価【強い点/長所】
・ユニオンバーストで全体回復+ステUP
・スキルで周囲の魔法防御力を大幅にUP
・強力なスタンスキル持ち
・魔法攻撃を対策できる貴重なキャラ
・中衛なので安定してサポートしやすい
【弱い点/短所】
・自身でダメージを出すのは苦手
・自身のみでユニオンバーストを貯めづらい
【専用装備の評価】
・物攻+物クリバフが追加
・バフ範囲が広くなる
【星6の評価】
・セットボーナスでTP上昇が10up
・回復量上昇も30増加し回復量が増える
・物攻バフ/魔防バフの効果量が大幅に上昇
・物クリ/TP上昇バフの効果も追加
TP上昇バフは15と効果値が高め
・UB後の次の攻撃のダメージに応じてHP回復する効果も追加
全キャラの評価一覧はこちら

みんなの評価(募集中!)

コンテンツ別評価

クエスト高難度クエアリーナボス戦属性評価
星6ASSSSSp
各コンテンツごとの評価基準はこちら

2024/2/28実施の調整内容まとめ

クエスト・変更点なし
高難易度クエ・深域クエスト道中/ルナの塔での敵数が多い高難易度コンテンツの評価軸として新たに追加
アリーナ・変更点なし
ボス戦・クランバトル/イベントSP/ダンジョン/深域などのボス戦での活躍度を評価
属性評価・属性を固めたパーティでの評価軸として新たに追加

メインクエストの評価基準

Sクリアが容易になる、★3クリアしやすい、汎用性が高い
ASの代用キャラ、局所的にSランククラスに活躍できるキャラ
BS,Aの代用キャラ、局所的に活躍できるキャラ
C役割はあるが上位キャラで代用できる
D使いづらい、星3クリアを狙いにくい

高難易度クエストの評価基準

※深域クエストでの攻略適性を中心として、ルナの塔や次元断層などで登場するシャドウ/ボス戦での適性も評価しています。

SS+深域クエの道中・ボス攻略に必須クラス
SS深域クエのボス戦やルナの塔で使われる場面が多い
S+局所的にSSランククラスに活躍できる/SS+~SSの代用キャラ
S局所的に使える/上位の代用キャラ
A攻略適正がやや低く使いづらいキャラ
B攻略に適さないキャラ

アリーナの評価基準

SS+SSクラスの能力があり、攻めの選択肢を増やせるキャラ
対策必須のキャラ
SS高水準な突破力/支援力/妨害力を持つ
手軽にSS~SS+キャラをメタれるキャラ
S+汎用性が高い
特定の組み合わせ(防衛)に対して強いキャラ
Sアリーナ適性が高いスキル/UBを持ち、特定の役割を遂行できる
A代用枠として使える
シチュエーション次第で活躍ができるキャラ
B妥協枠として使えるキャラ
Cアリーナ適性が低いキャラ
D性能上、アリーナと噛み合わないキャラ

ボス戦の評価基準

※直近1~3ヶ月での適正、採用頻度を考慮して評価を決定しています。

SS+最高効率でダメージを与える際に必要
特定の条件下で最適解となり、かつ替えが効きづらい
SSの中でも攻略難易度を大きく落とせる
SSクランバトルの4,5段階目で活躍できる
特定のボスで最適性
汎用性が高く、高いダメージを与えるのに有効なキャラ
S+最上位ではないがボス戦で有用な能力を持つ
特定の条件化で高いダメージを与えられる
クランバトルの1~3段階目のボスを短時間で討伐する際に役立つ
SSS,S+の代用キャラ
汎用的ではないがピンポイントでハマる能力を持つ
A対ボス戦で使える能力を持つ
稀に採用される
BAより使える機会が少ない、基本他キャラで代用できる
Cクラバト適性が低い
Dボス戦で不向きなスキル構成、火力を出せない

同属性パーティの評価基準

SS+その属性において必須クラスのキャラ
SSその属性において唯一性のある支援能力持ち
火力やデバフ能力が優秀なアタッカーも評価
S+その属性において役割があるキャラ
ピンポイントで活躍できる
SSS,S+の代用キャラ
A属性を統一したい際の代用キャラ
B~D属性での役割が薄いキャラ
最強キャラランキングはこちら

適正ランク

※5/15 新装備が追加されたため推奨ランクを調整しました。詳細は下記リンク先の記事をご確認ください。

適正ランクランク37
各キャラの推奨ランク/注意事項はこちら

リンの基本情報

タイプ中衛 / 物理攻撃
初期レア度★★☆☆☆
ロールヒーラーヒーラー
種族獣人族
ギルド牧場(エリザベスパーク)
声優小岩井ことり
メモリーピース【入手方法】
ダンジョンコインで交換可能
▶メモリーピースの集め方一覧
サイドストーリーで入手可能
▶サイドストーリーまとめ
【才能開花の難易度】
★★☆☆☆(戦力次第で難易度が変化)
ピュアメモリーピース【入手方法】
31-3でドロップ
▶ピュアメモリーピースの集め方一覧
星6実装済み
▶解放クエスト攻略はこちら
入手方法ガチャで入手/メモリーピースで開放可能
▶ガチャまとめはこちら
専用装備ジュエリズムドングリ
▶専用装備一覧はこちら
リセマラ当たりランキングはこちら

中衛ポジション内の配置順

←後ろに編成 / 前に編成→
正月ミツキ正月ミツキアユミ<br>(怪盗)アユミ
(怪盗)
ミヤコ<br>(ハロウィン)ミヤコ
(ハロウィン)
キャル<br>(オーバーロード)キャル
(オーバーロード)
水着サレン水着サレンリン<br>(ハロウィン)リン
(ハロウィン)
カリン<br>(アルケミスト)カリン
(アルケミスト)
ユイ<br>(儀装束)ユイ
(儀装束)
アン&グレアアン&グレアヨリヨリアカリアカリイリヤ<br>(儀装束)イリヤ
(儀装束)
水着ハツネ水着ハツネミツキミツキヴァンピィヴァンピィキョウカ<br>(スプリング)キョウカ
(スプリング)
正月ネネカ正月ネネカラビリスタラビリスタスズメ<br>(スプリング)スズメ
(スプリング)
コッコロ<br>(プリンセス)コッコロ
(プリンセス)
水着ユイ水着ユイミツキ<br>(オーエド)ミツキ
(オーエド)
シズル&リノシズル&リノアネモネアネモネリンリンラムラムネフィネラネフィネラレムレムワカナワカナ水着コッコロ水着コッコロコッコロ<br>(儀装束)コッコロ
(儀装束)
ヨリ<br>(エンジェル)ヨリ
(エンジェル)
アカリ<br>(エンジェル)アカリ
(エンジェル)
モニカ<br>(マジカル)モニカ
(マジカル)
アオイ<br>(作業服)アオイ
(作業服)
アオイ<br>(パイロット)アオイ
(パイロット)
グレアグレア水着チカ水着チカニノン<br>(ハロウィン)ニノン
(ハロウィン)
アユミアユミアユミ<br>(ワンダー)アユミ
(ワンダー)
コッコロコッコロ水着ミフユ水着ミフユホウオウホウオウプレシア<br>(フォールン)プレシア
(フォールン)
水着ナナカ水着ナナカミソギ&ミミ&キョウカミソギ&ミミ&キョウカリリ<br>(フォールン)リリ
(フォールン)
モニカ<br>(カフェ)モニカ
(カフェ)
ユキ<br>(儀装束)ユキ
(儀装束)
メドゥーサメドゥーサジータ<br>(ウォーロック)ジータ
(ウォーロック)
クルルクルルシノブ<br>(ハロウィン)シノブ
(ハロウィン)
アンナアンナアカリ<br>(クリスマス)アカリ
(クリスマス)
ヨリ<br>(クリスマス)ヨリ
(クリスマス)
サレンサレン水着カオリ水着カオリイリヤイリヤ正月イリヤ正月イリヤノゾミ<br>(リベレイター)ノゾミ
(リベレイター)
リン<br>(レンジャー)リン
(レンジャー)
アキノ&サレンアキノ&サレンミフユミフユユカリ<br>(キャンプ)ユカリ
(キャンプ)
ノゾミ<br>(クリスマス)ノゾミ
(クリスマス)
水着ノゾミ水着ノゾミニノンニノンモニカモニカユカリ<br>(クリスマス)ユカリ
(クリスマス)
水着エリコ水着エリコクリア<br>(フォールン)クリア
(フォールン)
ユカリユカリトモ<br>(マジカル)トモ
(マジカル)
水着リリ水着リリマヒル<br>(クリスマス)マヒル
(クリスマス)
マヒルマヒルマヒル<br>(レンジャー)マヒル
(レンジャー)
シズル<br>(バレンタイン)シズル
(バレンタイン)
シノブ<br>(パイレーツ)シノブ
(パイレーツ)
レイ<br>(プリンセス)レイ
(プリンセス)
レイ<br>(ハロウィン)レイ
(ハロウィン)
クローチェクローチェペコリーヌ<br>(クリスマス)ペコリーヌ
(クリスマス)
フブキフブキウヅキ<br>(デレマス)ウヅキ
(デレマス)
シェフィ<br>(プリンセス)シェフィ
(プリンセス)
シェフィシェフィミミ<br>(ハロウィン)ミミ
(ハロウィン)
シノブシノブ水着ミミ水着ミミミミミミ水着ツムギ水着ツムギネアネアサレン<br>(サラサリア)サレン
(サラサリア)
ミヤコ<br>(クリスマス)ミヤコ
(クリスマス)
パーティ編成のコツと配置順の詳細はこちら

リンのステータス/スキル

最大ステータス

Lv136、RANK14装備3枠フル強化時のステータスを記載しています。

HP
 16153
241
物理攻撃力
 3944
178
魔法攻撃力
 10
158
物理防御力
 385
121
魔法防御力
 281
187

※現在実装されているキャラ296人(ペコリーヌ、キャル、コッコロ、ユイの初期キャラを除く)の中での順位です。

最大スキル効果

Lv112時のスキル効果値を記載しています。

ユニオンバースト

お手製あんパンチャージ
【説明】
味方全体のHPを小回復し、さらに物理攻撃力と魔法防御力を中アップさせる。
【効果】
味方全体のHPを972回復
味方全体の物理攻撃力を678アップ
味方全体の魔法防御力を80アップ
(※すべて約18秒)
あんパン・バケーション(星6)
【強化点】
味方全体のHPを小回復し、物理攻撃力と魔法防御力を特大アップ物理クリティカルを大アップ、TP上昇を小アップさせる。さらに次の攻撃のダメージ量に応じて追加でHPを回復(与ダメージの約75%程度)させる。
(※すべて約18秒)

スキル1

果報は寝て待てモード
【説明】
自分の周囲の味方すべての魔法防御力をアップさせる。
【効果】
範囲内の味方の魔法防御力を136アップ
(※約12秒)
果報は寝て待てモード+(要専用装備)
【強化点】
自分の周囲の味方すべての魔法防御力を大アップさせ、さらに物理攻撃力を大アップ、物理クリティカルを中アップさせる
(※すべて約12秒)

スキル2

ドングリスローイング
【説明】
眼の前の敵1キャラに物理小ダメージを与え、さらにスタンさせる。
【効果】
敵単体に1826の物理ダメージ
敵単体を一定時間行動不能にする
(※約3秒)

EXスキル

ドングリチャージ
【説明】
バトル開始時に自分の魔法防御力を中アップさせる。
【通常EX+(★5にする事で解放)】
上記効果の魔法防御力中アップが魔法防御力大アップに強化。

スキルのタイミング/順番

※アイコンの数字は覚えるスキルの順番を表しています。また、下記のスキル周期とは関係のない数字となっています。

初動
初動後のループ

リンの使い道/才能開花すべき?

【物理】

中衛で物理パーティを強化するものぐさ少女。無方の物理攻撃力をアップしつつ、味方の魔法防御力を高めることで攻守ともにパーティをサポートする。

リンの強い点/使える点

強力な支援効果を持つユニオンバースト

リンは、ユニオンバーストで味方全体の物理攻撃力/魔法防御力をUPできる。また、全体のHPを回復する効果もあり1回のユニオンバーストで多くのサポートが可能。

Point!ユニオンバーストの物理攻撃/魔法防御UPは上昇値が多いため非常に優秀です。回復効果もありますが、少量なのでおまけ程度に考えてOKです。

魔法防御を大幅にUPできる

自身のスキルによって周囲の魔法防御力を大幅にUPできる優秀なスキルを持つ。魔法攻撃を対策できるキャラは非常に少なく貴重なキャラクター。

▲眠そうですが、しっかりと味方をサポートしてくれます。

スタンスキルで相手を妨害!

リンは、前方の敵1体に物理ダメージを与え、さらにスタンを付与できるスキルをもつ。攻撃をミスしなければ確実に妨害できるため、クエスト/アリーナを問わず強力な効果だ。

リンの弱い点/使えない点

物理攻撃は対策出来ない

リンのスキルやユニオンバーストはどちらも味方の魔法防御力をUPするもの。リンのみで物理攻撃を対応するのは難しいので、物理防御の高いタンク役などをパーティに編成する必要がある。

リンの使い道/総合評価

魔法防御に長けるサポートキャラ

スキルやユニオンバーストで味方全体の魔法防御力をUPできるため、貴重な魔法対策が可能なキャラ。敵の魔法攻撃が強力なクエスト後半やダンジョンボスなどで、特に活躍できる。

リンの専用装備の評価

専用装備の評価

バフの範囲が広くなる

専用装備なしだと中衛~アリサ付近までしか届かなかったバフが、前衛のツムギ辺り~後衛キャラまで届くように。気になる点の1つだった範囲の狭さを解消できる。

▲前衛のツムギから最後列のハロミサまでバフがかかっている。

Point!最前列のタンクキャラやマコトに届かないのは少し気になりますが、今までよりもかなり使い勝手が良くなりました。

物理アタッカーに対しての支援力が更に上る

バフに物理攻撃力アップと物理クリティカルアップが追加され、物理アタッカーの火力を伸ばせるようになった。スキル周期的にバフの頻度がそこそこ多く定期的に味方を強化できる。

中衛で全体回復ができる貴重なキャラ

専用装備によりUBの回復量が上昇し、味方全体のHPを供給できるようになった。リンは中衛キャラなので他の全体ヒーラーよりも後衛のアタッカーを守りやすい。リン自身の防御ステも高く、ボス次第ではサブタンクとしての役割をこなせる。

▲121レベル時点で約3700のHP回復ができる。

Point!プリコネでは、バフなどで攻撃力が上昇すると回復量も伸びる仕様となっています。味方の物理攻撃力アップができる水着コッコロや専用シノブと合わせれば専用リンのUB回復量が5000を超えることも!
ヒーラー一覧/回復量の増やし方まとめはこちら

強力な魔法攻撃対策として

専用装備後も魔防バフによる支援がメインとなるキャラクター。クランバトルやルナの塔などで強力な魔法攻撃を繰り出すボスが出現した場合に適正となる可能性がある。

キャラ専用装備一覧と優先度まとめ

リンの星6評価

星6リンの強化点

火力支援能力が大幅に強化

既存の物攻バフ/魔防バフの効果量が上がっただけでなく、物理クリティカルとTP上昇のステータスも強化可能となった。TP上昇バフは15と全体付与としては高めの効果値。敵の魔法攻撃対策を行いつつ、物理パの火力支援を行える優秀なサポーターといえる。

リンの効果値画像

▲Lv232時点での効果値。(物クリ/TP上昇バフは固定値)

Point!魔防バフの効果量もLv232時点で490と非常に高い値に。スキルでも300超えの魔防バフを付与できるので、魔法攻撃対策としてかなり優秀です!

攻撃でのダメージに応じたHP回復効果が追加

UBのHP回復量自体は増えていないが、UB後の次の攻撃で与えたダメージ量に依存した回復効果が追加された。UBのタイミングに依存するため少々扱いづらいが、強力なダメージスキルなどに合わせられれば優秀な効果となっている。

Point!同様の効果を付与できるUBをもつのは現状アカリのみの希少な効果。参考値として、アカリはLv232時点で与ダメの約7~8割程度の回復が可能となっています。

セットボーナスのステ強化も優秀

セットボーナスではTP上昇+10、回復量上昇+30と重要なステータスの強化量が大きい。UBの回転率やHP回復量を強化できるのは嬉しいところ。

リン回復画像

▲HP回復の基礎効果量は低いものの、自身と水着サレンのバフのみで3万超えの回復量に。

星6リンのステータスはこちら
リンステ画像1
リンステ画像2

星6リンの評価

火力支援役としての性能がアップ!

従来は魔法攻撃対策をメインとしたキャラだったが、強力なバフ効果が追加されクランバトルなどの与ダメージ量が重要なコンテンツでも活躍できる性能となった。特にTP上昇+15が強力で、ジータやアキノ&サレンなどが持つTP回復持ちとの相性がよくなっている

Point!純粋な火力支援能力は優秀なものの、トップクラスのカリンやユニ(聖学祭)、水着コッコロよりは劣ります。
そのため、リンの魔防バフが必要な魔法攻撃の激しいボス戦での採用となりそうです。

ステータス強化によりアリーナ防衛などでも優秀

星6開花により耐久力が大きく上昇したため、アリーナでヨリやリノなどの強力な範囲攻撃を受けても倒されづらくなった。攻撃の返しやTP支援でUBを発動できれば魔法攻撃主体の攻め編成の対策として役立つ。

リン画像

▲リマのバリア込みですが、ヨリ+リノのUBを耐えられるほどに。画像はランク23/装備なしのため、装備をつければより安定した耐久性を発揮しそうです。

Point!耐久面ではHP回復と魔防バフ付与のみのため、強力な定数ダメージを与えてくる星6ミサキなどの対策にはなりづらい点に注意。

リンの装備情報/ステータスボーナス

リンの要求装備

※直近3ランク分までを掲載しています。

Rank34
オートマトンエクスランス覆盆子の晶槍オートマトンエグゾシェル鳳梨の重殻鎧鬼木天蓼の徽章妖精踊翅ネヴァン
Rank35
穿角槍モノクロニウスオートマトンエクスランス撃滅鱗装ギガントオートマトンエグゾシェルヴェルデスクエア鬼木天蓼の徽章
Rank36
ストームブリンガーR穿角槍モノクロニウスバイオレットアーマーR撃滅鱗装ギガント碧飾ケロニオイデアヴェルデスクエア
各章のドロップまとめはこちら

リンの専用装備

ジュエリズムドングリのステータス

※一部のステータスは、Lvアップ時の上昇率を元に計算した数値を掲載しています。ご了承ください。

物攻物防魔防回復量上昇
Lv1602310
Lv301475825
Lv5020771135
Lv7026791445
Lv90327111755
Lv110387132065
Lv130447152375
Lv140477162480
Lv150507172685
Lv160537182790
Lv170567192995
Lv1805972030100
Lv1906272132105
Lv2006572233110
Lv2106872335115
Lv2207172436120
Lv2307472538125
Lv2407772639130
Lv2508072741135
Lv2608372842140
Lv2708672944145

絆ストーリーのステータス上昇値

リン

絆ランク2物理攻撃力+15
絆ランク3物理攻撃力+15
絆ランク4物理攻撃力+30
絆ランク5物理攻撃力+40
絆ランク6物理攻撃力+40、TP自動回復+60
絆ランク7物理攻撃力+40、TP自動回復+60
絆ランク8物理攻撃力+80、TP自動回復+90
絆ランク9物理攻撃力+80
絆ランク10物理攻撃力+120
絆ランク11物理攻撃力+120
絆ランク12物理攻撃力+200、物理クリティカル+30

リン(レンジャー)

絆ランク4物理攻撃力+10
絆ランク5物理攻撃力+30
絆ランク8物理攻撃力+50

リン(ハロウィン)

絆ランク4物理攻撃力+10
絆ランク5物理攻撃力+30
絆ランク8物理攻撃力+50

リンド

絆ランク4魔法攻撃力+10
絆ランク5魔法攻撃力+30
絆ランク8魔法攻撃力+50

リンのセットボーナス

メモリーピース
物理攻撃力+100TP上昇+3
回復量上昇+10
ピュアメモリーピース
物理攻撃力+200TP上昇+5
回復量上昇+10
プリンセスオーブ(合計)
物理攻撃力+250魔法防御力+10
TP上昇+2回復量上昇+10

ゲーム内プロフィール/画像集

リンのプロフィール

遊びと睡眠が何より大事なぐうたら娘

身長144cm
体重42kg
誕生日01/01
年齢17歳
血液型B型
趣味あんパン

声優情報

リンの声優を担当しているのは小岩井ことりさん。出演された主な作品は以下。

作品名キャラクター名
咲-Saki- 全国編夢乃マホ、アナウンス
じょしらく波浪浮亭木胡桃
からかい上手の高木さん真野ちゃん
全キャラのプロフ情報はこちら
▶身長・体重一覧▶誕生日一覧
全キャラ声優一覧はこちら

画像集

※画像をタップで拡大できます!

ユニオンバースト

たまにはやりますか!糖分補給〜!

リンの勝利モーション

ロード画面:『早寝』

ロード画面の1コマ漫画一覧はこちら

イベントCG

ネタバレ注意!イベントCG画像を見る

絆ランクで開放される立ち絵画像

ネタバレ注意!絆ストーリー画像を見る

★3才能開花後のイラスト

ネタバレ注意!★3イラストを見る

星6才能開花後のイラスト

ネタバレ注意!星6イラストを見る

誕生日イラスト

誕生日イラストはこちら!

▲2018年度誕生日イラスト

関連情報はこちら

top上側の画像

最近の実装・強化キャラはこちら

キャラクター最新評価

キャラ一覧

各キャラクターの属性

属性の効果と種類|属性ボーナスまとめ

キャラ・パーティ関連記事

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

(C) Cygames, Inc. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶プリンセスコネクトRe:Dive公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
掲示板/Q&A
雑談掲示板Q&A
クラメン募集掲示板フレンド募集掲示板
ガチャ情報
SPダンジョン(5/18)
新エリア追加
専用装備1
復刻イベント
ストイベ攻略
専用装備1
専用装備2
星6才能開花
追憶の戦域/EX★5装備
追憶戦の各ボス攻略
究極錬成Tips
ダンジョンex7
深域クエスト攻略
深域クエスト火属性深域
水属性深域風属性深域
光属性深域闇属性深域
新コンテンツ
イベント/アップデート情報
リセマラ/ガチャ情報
キャラ評価/ランキング
ランクアップ/装備
初心者必見!
初心者向け情報まとめ
才能開花/メモリーピース
キャラ育成方法
パーティ編成・バトルのコツ
アイテムの集め方/使い道
ゲーム内機能まとめ
攻略のコツ
クエスト攻略
ダンジョン攻略
アリーナ攻略
ルナの塔攻略
クランバトル攻略
探索攻略
ドロップ情報
CygamesID
プリコネRツール/コラム
その他のゲーム攻略
×