プリコネ(プリンセスコネクト)の究極錬成まとめです。プリコネの星5EX装備の強化コンテンツ「究極錬成」のサブステータス厳選の内容、やり方についてを掲載しています。
最新情報
星5EXアクセが実装

新コンテンツ「黎明界ラビリンス」が実装予定。ラビリンスの報酬の一部にEX星5装備のアクセサリー枠が追加される。武器枠と同様にサブステータスの厳選も可能となっている。
黎明界ラビリンスの攻略と報酬究極錬成とは
星5EX装備のサブステータス付与が可能

実装日 | 2024/10/15 (火) 15:00 ~ |
---|---|
解放条件 | 18-2(NORMAL)クリア後 |
究極錬成は星5EX装備を強化できる新コンテンツで、「追憶の戦域」と同時に実装。同じく追憶の戦域で手に入る「錬成ポイント」やマナを消費することで、星5EX装備にサブステータスの付与/付け替えが可能だ。いわゆるサブステータスの厳選ができるコンテンツとなっている。
追憶の戦域まとめ星5EX武器の入手方法
究極錬成解放時にアルベドの剣を入手

究極錬成のコンテンツ解放時にアルベドの剣とEX錬成Pt10万を入手できる。同じ片手剣の星5EX装備で追憶戦から入手できる「残燭のリジルレギオン」と同じ性能となっているため、初心者のうちはアルベドの剣を育てておこう。
アルベドの剣のステータスと装備キャラ追憶戦・覇で入手
追憶戦覇のドロップ報酬

追憶戦覇のボス討伐でのドロップ報酬で星5EX武器を入手できる。各ボス週3回までしか挑戦できないため、忘れず周回しておこう。
追憶戦の攻略と報酬一覧コインショップで交換

追憶戦覇ではEX武器以外にアルケスコインを一定量入手できる。アルケスコインはショップのEX装備タブで使用でき、コイン5000枚で星5EX装備1種と交換できる。
アルケスコインの入手方法究極錬成パック

価格 | 3,000円 |
---|
毎月1回、究極錬成パックを購入できる。パックでは10連チケットに加えて、星5EX装備の交換券と錬成スフィアを入手できる。特に攻略の必要なくEX装備を入手でき、厳選効率を上げられるスフィアも入手可能なパックとなっている。
究極錬成パックは買うべき?星5EXアクセサリーの入手方法
黎明界ラビリンスで入手可能なアイテム
ラビリンス攻略時に確率で入手

ラビリンス攻略時の道中で宝箱を手に入れる事で、その中から確率で入手できる。宝箱はバトルマスやボスモンスターをクリアするごと増えていく。
黎明界ラビリンスの情報まとめラビリンスショップで交換

黎明界ラビリンスのショップ内でラビリンスコインでの交換が可能。コインはラビリンス攻略時に少しずつ貯まっていき、コイン5万枚で星5EXアクセ1種と購入できる。
ラビリンスショップ交換アイテムまとめ究極錬成のやり方とサブステータスの仕様
錬成ポイントとマナを消費

「追憶の戦域」や装備の分解などで錬成ポイントを入手できる。この錬成ポイントを使用して星5EX装備の究極錬成が可能。なお、既存の星1~4EX装備には究極錬成ができない。
錬成ポイントの入手方法1回の錬成で4つサブステータスが付く

サブステータス枠は各武器ごとに4つあり、1回の究極錬成で4つ付く。すでにサブステータスが付いている場合は、上書きするか破棄するかを選べる。上書きする場合は4箇所すべてのステータスが一括更新される。
サブステはロックすれば上書きを防げる

優秀なサブステータスが付いた場合は、鍵アイコンを選択することでサブステータスにロックをかけられる。ロックがかかったサブステータスは錬成で上書きされることがない。
ただし、ロックをかけているステータス1つにつき必要な錬成ptが1万、マナが10万ずつ増加する。
虹演出が存在

錬成を行った際にランダムで釜が虹色に光る演出がある。虹演出が入った場合は、最低でも1箇所のステータスの最高パラメータが出現すると思われる。
新アイテム「錬成スフィア」が追加
装備についているサブステータスを選択し錬成スフィアを使うことで、そのサブステータスのパラメータを、抽選されるパラメータ候補の中の最大値に引き上げる効果がある。
サブステータスのロック数が多いほど急激に錬成ポイントを消費していくため、基本的にはポイント消費を抑えるために4つ目のサブステータスに使おう。
錬成スフィアの入手方法抽選されるサブステータスの仕様
武器のサブステータス一覧
最小 ~ 最大 | |||||
---|---|---|---|---|---|
HP | 0.5% | 1.0% | 1.5% | 2.0% | 2.5% |
物理攻撃力 | 0.8% | 1.6% | 2.4% | 3.2% | 4.0% |
魔法攻撃力 | 0.8% | 1.6% | 2.4% | 3.2% | 4.0% |
物理防御力 | 0.5% | 1.0% | 1.5% | 2.0% | 2.5% |
魔法防御力 | 0.5% | 1.0% | 1.5% | 2.0% | 2.5% |
物理クリ | 0.8% | 1.6% | 2.4% | 3.2% | 4.0% |
魔法クリ | 0.8% | 1.6% | 2.4% | 3.2% | 4.0% |
物理防御貫通 | -- | -- | 1 | 2 | 3 |
魔法防御貫通 | -- | -- | 1 | 2 | 3 |
アクセサリーのサブステータス一覧
最小 ~ 最大 | |||||
---|---|---|---|---|---|
HP | 0.25% | 0.5% | 0.75% | 1.0% | 1.25% |
物理攻撃力 | 0.4% | 0.8% | 1.2% | 1.6% | 2.0% |
魔法攻撃力 | 0.4% | 0.8% | 1.2% | 1.6% | 2.0% |
物理防御力 | 0.25% | 0.5% | 0.75% | 1.0% | 1.25% |
魔法防御力 | 0.25% | 0.5% | 0.75% | 1.0% | 1.25% |
物理クリ | 0.4% | 0.8% | 1.2% | 1.6% | 2.0% |
魔法クリ | 0.4% | 0.8% | 1.2% | 1.6% | 2.0% |
究極錬成では火力/耐久をUPさせるサブステータスを付与可能。なお、物理キャラ用のEX装備は魔法系の火力ステータスが抽選されない、など武器によって抽選されるステータスが違う。
また、各ステータスとごとに最小値/最大値があり、ステータス抽選に加えてパラメータの抽選も行われる。
新ステータス「防御貫通」が追加
究極錬成の実装に伴い防御貫通のステータスが新しく追加される。防御貫通は相手の防御力を元に与ダメージをアップさせる効果を持つ。状態異常など一部攻撃には適用されず、主に通常/スキル/ユニオンバーストがメインのアタッカーにおすすめのステータスとなっている。
適用される | 適用されない |
---|---|
通常攻撃 強化通常攻撃 スキル ユニオンバースト ※一部適用外のものあり | ダメージフィールド 各種状態異常 行動時ダメージ |
同種のサブステがある場合重複して発動

同じサブステータスが付いた場合、すべて重複し加算される。上記画像の場合は、防御貫通1が3つあるため1+1+1で防御貫通3のステータスを得られる。
サブステータス確率検証
武器サブステータスの付与率
※片手剣は100個分、杖は94個分のサブステータスを集計
片手剣 | 付与率 | 杖 | 付与率 |
---|---|---|---|
HP | 20% | HP | 27% |
物理攻撃 | 22% | 魔法攻撃 | 15% |
物理防御 | 22% | 物理防御 | 15% |
魔法防御 | 17% | 魔法防御 | 27% |
物理クリ | 11% | 魔法クリ | 12% |
防御貫通 | 8% | 防御貫通 | 5% |
サブステータスでは、防御貫通ステータスがやや出づらい結果となった。パラメータに関しても基本的に高いパラメータのほうが出づらい。仮に防御貫通3を4つ厳選する場合かなりのコストがかかるため、最後の1~2個は防御貫通がついた時点で妥協し、錬成スフィアであげるといったやり方がいいだろう。
おすすめの厳選サブステータス/装備
【前提】そもそも厳選するべき?
明確な目的があれば推奨

深域や最新のダンジョンなど明確にクリアしたいコンテンツがある場合はおすすめ。しっかり厳選できた星5EX装備は攻略に大きく貢献してくれる。特に深域ではプリンセスナイト強化が足りず、火力が少し足りない/耐久できないといったことになりやすいが、こういった問題を解消しやすくなる。
特に目的がない場合は多少ptを温存
コンテンツ解放時点ではそこまで武器を入手できないが、最終的には各武器の厳選が必要になる。また、同じEX装備でも火力用/耐久用の2種で持っておきたいため2本目厳選の選択肢も出てくる。ポイントの使用量は多いため注意しよう。
火力と耐久どちらで厳選するべき?
現時点では状況によりけり
サブステータスを火力に寄せるか耐久に寄せるかは、使用するキャラクターやコンテンツなど状況によって変わりやすいため明確な答えを出すのは難しい。
攻略班の環境(プリンセスナイト強化Lv140)では現状どのコンテンツもクリアまで可能で、深域など高難易度でのフルオート攻略で火力不足が起こりやすかったため、操作を楽にできる火力寄りのサブステータス厳選を推奨したい。
![]() | 火力不足に関しては手動操作を入れれば対処できることも多く、耐久不足は解決しづらいといった点もあるため、プレイスタイルや何を重視するかで変わる部分かと思います。 |
---|
おすすめの厳選武器
まずはコンテンツ解放序盤で入手できる3種を厳選
まずは、究極錬成の初期に入手できる「アルベドの剣」、追憶戦・覇の初回クリアで入手できる「アメノミハシラ」「リジルレギオン」を厳選しよう。武器種は片手剣と杖となっておりどちらも強キャラが多いため厳選する武器としては全く問題ない。
総合おすすめ武器表
※ボス戦/深域(高難易度)向けの優先度表です
最優先 | |||
---|---|---|---|
![]() (杖) | |||
優先度:高 | |||
![]() (片手剣) | ![]() (本) | ![]() (拳) | |
優先度:中 | |||
![]() (斧) | ![]() (両手剣) | ![]() (槍) | |
優先度:低 | |||
![]() (短剣) | ![]() (弓) | ![]() (盾) |
※アルベドの剣/残燭のリジルレギオンは同性能のため掲載なし
「使用できるキャラの数」「主力キャラの数」「武器本体の性能」「競合EX装備の有無(レンチ/魔蜘など)」といった観点で優先度を付けている。杖は多くの魔法アタッカーの共通装備となっており、特に汎用性が高い。
おすすめの厳選アクセサリー
※アクセ種別のみ、ボス戦/深域(高難易度)向けの優先度表です
アタッカー用の装備を優先
アクセサリーを厳選する場合、まずは多くのアタッカーが装備する指輪/宝珠を最優先。次点で耐久寄りのアタッカーが装備することがあるネックレス/イヤリングを厳選したい。腕輪は基本的にタンク役キャラの装備で、火力面も両立したいアリーナ向けのキャラ等で需要がある。
用意する数が多いぶん厳選難易度も低い
星5EXアクセサリーは属性ごとの厳選になり、それに加えて武器と比べてサブステータスの数値も低い。そのかわりに、アクセの場合は防御貫通を厳選しなくていい分、サブステの重要度/厳選難易度ともに下がっている。
![]() | どの属性から厳選するかは所持キャラによって大きく変わります。自分の所持キャラと相談して、使用率が高いアタッカーのアクセを優先しましょう。 |
---|
おすすめのサブステータス
付けたいキャラの役割次第で変化
通常/スキル/UBアタッカー | 防御貫通 > 攻撃 > クリ,HP > 防御 |
---|---|
継続ダメージキャラ | 攻撃 > HP > 防御 > その他 |
タンク,HP参照キャラ | HP > 防御 > 火力系 |
※防御貫通は武器のみ
キャラクターの能力によって付けたいスキルは変わってくるが、基本的にアタッカーは防御貫通か攻撃力を重視したい。耐久寄せの場合は物理魔法どちらの攻撃にも恩恵があるHPがおすすめだ。
アタッカーは防御貫通を最優先
防御貫通はクリダメupや与ダメージupなどと同じく、ダメージに乗算して掛かる効果なのでアタッカーの火力増加に繋がりやすい。基本的に攻撃力やクリティカルよりもダメージを伸ばしやすいためおすすめだ。
防御貫通の検証まとめ錬成ポイントの集め方
錬成ポイントの入手方法まとめ
- 追憶の戦域で入手
- 不要なアイテムの分解
- 究極錬成内の会話イベント
- ラビリンスショップ交換
追憶の戦域で入手

錬成ポイントは基本的に追憶の戦域で入手する。追憶の戦域では「追憶戦」と「追憶戦・覇」の2種あり、どちらからもEX錬成ポイントを入手可能。
また、追憶戦/追憶戦・覇には深度があり、階層が進んでいるほど報酬で貰える錬成ポイントの量が多くなる。特に追憶戦のデイリー報酬は毎日入手できるため進んでいるほどポイントの入手量に差が出る。
追憶の戦域まとめ不要なアイテムの分解

アイテム | 変換レート |
---|---|
グロウスフィア | 20000 |
EX装備 | 10 |
RANK装備、原鉱 | 1 |
錬成内の「分解」から、使わなくなったアイテムを分解してEX装備錬成Ptに変換できる。分解の対象は「RANK装備」、「EX装備」、「グロウスフィア(キャラ用)」の3種。
グロウスフィアの分解はシンクロ機能の解放後に
分解時のレートが高いグロウスフィアだが、初心者のうちはレベル/ランクシンクロ機能解放までの育成のつなぎとして重宝する。シンクロ機能はランク7以上のキャラが20人いることで解放されるため注意しよう。
レベル/ランクシンクロ機能の仕様究極錬成内の会話イベント

究極錬成の画面で!マークがついているイベントを閲覧すると錬成ポイントを入手できる。イベントは毎日発生するため確認しておこう。なお、閲覧したイベントは錬成画面の上部にあるアルバムから確認可能だ。
ラビリンスショップ交換

ラビリンスショップ内で、2500コインにつき2500錬成ポイントと交換できる。ただしラビリンスコインは星5EXアクセと交換できる重要なアイテムであり、錬成ポイントとの交換は星5EXアクセを集めきってからにしたい。
ラビリンスショップまとめ関連情報はこちら
追憶の戦域まとめ
追憶戦ボス攻略
追憶戦の攻略と報酬一覧関連情報
星5EX装備
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます