0


x share icon line share icon

【黎明界ラビリンス】難易度5攻略まとめ【プリコネ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【黎明界ラビリンス】難易度5攻略まとめ【プリコネ】

プリコネ(プリンセスコネクト)の黎明界ラビリンスの難易度5攻略です。プリコネラビリンス難易度5のコツや注意する敵/ボス、メリットなどを掲載。

目次

黎明界ラビリンスの攻略と報酬

難易度5攻略前の準備

育成忘れに注意

NPCキャラより育成の低い箇所があるとNPCキャラが出現

NPCキャラの育成状況
Lv 300
RANK 30
★3(★6解放済みのキャラは★6)
専用装備1 Lv30
専用装備2 ★1
EX装備 無し

NPCキャラの育成状況より、なにか1つでも下回っていると出現する。キャラクターを持っていても、専用装備のつけ忘れや、専用Lvが1で止まっていると出現するため注意しよう。

また、単純に自身のキャラクターが出現するため、レベルやランク、専用装備のLvなども自前の数値を参照される。いわゆる強キャラに関しては育成できる範囲で強化しておきたい。

EX装備の強化

難易度5攻略まとめの画像

ラビリンスで登場するキャラクターにもEX星5装備をつけられる。ラビリンス内のキャラで使いまわしができるため、なるべく複数の種類のEX星5武器を強化しておこう。なお、ラビリンス内で入手した星5アクセサリーも使用できるため厳選推奨だ。

究極錬成のやり方とサブステータス厳選方法

アルファ効果を進める

難易度5攻略まとめの画像

クリアが難しい場合はクリアできる難易度のラビリンスを周回してアルファ効果のノード強化を進めていくのが無難。序盤のノードは要求シャードがそこまで高くないため、数回クリアするだけでもステータスアップが可能になる。

難易度5攻略のコツ

最初にボスをチェック
マスの優先度
┗序盤はサインマスを優先
┗ルピはエリア4のショップマスで使用
┗EXはなるべく寄りたいが厳しければスルー
おすすめの属性サイン
┗まずはヴァイオレット/エリスのいる闇がおすすめ
おすすめのシリーズ効果
┗最終的にはどれかのシリーズ15を目指す
┗弱体15が特に優秀
厳しければ撤退も可能
┗撤退でパスポートは減らない

最初にボスをチェック

黎明界ラビリンスの難易度5攻略まとめの画像

ラビリンスに入った際に、中盤エリア/最終エリアのボスを確認できる。ボスに対して有効なキャラクターをピックしていく必要があるため、まずはボスを確認しよう。

マスの優先度

※左ほど優先度高、安定重視の場合はエクストリームマスを回避。

エリア優先度
黎明界ラビリンスの攻略と報酬の画像 > 黎明界ラビリンスの攻略と報酬の画像
序盤はサインマス、バトルマスを通ってキャラ集め。
黎明界ラビリンスの攻略と報酬の画像 黎明界ラビリンスの攻略と報酬の画像> 黎明界ラビリンスの攻略と報酬の画像> 黎明界ラビリンスの攻略と報酬の画像
ボス/エクストリーム対策が可能なキャラをある程度手に入れたらサインマスの優先度を下げる。
EXマスは最大報酬狙いなら踏んでもいいが、現時点では詰む場合も多く安定攻略ならスルー。

(ボス面)
黎明界ラビリンスの難易度5攻略まとめの画像>黎明界ラビリンスの攻略と報酬の画像> 黎明界ラビリンスの攻略と報酬の画像>黎明界ラビリンスの攻略と報酬の画像> 黎明界ラビリンスの攻略と報酬の画像
シリーズ9効果を目指す。キャラや遺物を確保したところで、報酬の多いエクストリームマスを優先的に踏んでいく。ショップマスはもう少しでシリーズ効果が揃う時に使うと便利。
黎明界ラビリンスの難易度5攻略まとめの画像>黎明界ラビリンスの攻略と報酬の画像> 黎明界ラビリンスの攻略と報酬の画像> 黎明界ラビリンスの攻略と報酬の画像> 黎明界ラビリンスの攻略と報酬の画像
サインによるキャラ加入での伸び幅が少なくなってくるので基本スルーでOK。エリア3ボスで入手した遺物をもとに、どのシリーズ効果を重視するか決める。
※エリア4最終のショップマスのみ、セレクトサインや星4遺物が強力

(ボス面)
黎明界ラビリンスの難易度5攻略まとめの画像>黎明界ラビリンスの攻略と報酬の画像> 黎明界ラビリンスの攻略と報酬の画像> 黎明界ラビリンスの攻略と報酬の画像> 黎明界ラビリンスの攻略と報酬の画像
シリーズ効果15を目指す。余裕がある場合は、最終ボス対策としてサインマスやショップマスで特定のキャラを狙うのもあり。

序盤はサインマスを優先

難易度5攻略まとめの画像

キャラクターを加入させていかないと下振れた時にパーティがかなり厳しくなるため、序盤はサインマスを優先して踏んでいこう。

ルピはエリア4のショップマスで使用

難易度5攻略まとめの画像
ショップで購入できるレア度4の迷宮遺物一覧
遺物シリーズ効果
風神の護風恩寵風神の護風恩寵
図鑑番号:57
加速5入手方法:エリア4最後のショップマスで入手
TP上昇+100
霜影虚装アビスモナーク霜影虚装アビスモナーク
図鑑番号:63
弱体5入手方法:エリア4最後のショップマスで入手
敵の物理/魔法与ダメ-25%
敵の物理/魔法被ダメ+25%
セレスティアルエイジセレスティアルエイジ
図鑑番号:69
会心5入手方法:エリア4最後のショップマスで入手
通常攻撃強化+500
HP吸収+500
天戴冠のゼニスブレード天戴冠のゼニスブレード
図鑑番号:75
強化5入手方法:エリア4最後のショップマスで入手
バトル開始時、物理/魔法攻撃力アップフィールド展開
天命授環・伊邪那天命授環・伊邪那
図鑑番号:81
守備5入手方法:エリア4最後のショップマスで入手
HP+100%

エリア4の最後のショップマスは固定で配置されており、星4迷宮遺物を購入できる。星4遺物はどれも強力かつシリーズを5上げられるため、終盤のシリーズ効果を強化する上で重要になる。

金のサインも非常に強力

また、エリア4最後のマスのショップでは遺物以外にも金のサインを購入できる。金のサインはそのロールの中から1キャラを選んで入手できる強力なアイテムだ。

なお、ルピに余裕があればショップを更新して、再度金サインを購入可能だ。

Point!ショップ更新は1つのショップごとに最大2回まで可能。1回目は300ルピ、2回目は600ルピで更新できます。

エクストリームマスはなるべく寄りたい

エクストリームマスは報酬の観点では美味しいため基本的に寄りたい。ただし、エクストリームはシンプルに高難易度で、手持ちのキャラ次第では詰むこともある。難易度5の周回ではなくクリアが目的の場合はスルーも候補だ。

おすすめの属性サイン

闇属性がおすすめ

闇属性はタンクかつ攻撃ダウン/回復/定数ダメージ付与など複数役割を持てるヴァイオレットの存在が大きく、ラビリンスにおいて非常に強力。その他汎用枠としてはエリスも存在。

また、物理であればクリスα/メドゥーサ、魔法であればネネカα/ランファなど、ボス単体/複数戦/マルチ戦の全てのパターンにある程度の価値を出せる上位キャラクターがいるため、パーティ編成の対応力が高い。

Point!闇属性はハズレのピックだったとしても毒や呪いといった状態異常持ちを確保しやすく、事故要素となる敵の対策になるのも利点です。

結局は各々の所持キャラクター次第

アルファ効果のノードが進んでいない状態で、NPCキャラクターのみで攻略するのは厳しいため、当然各々の所持キャラクター次第にはなる。どの属性が充実しているかは人それぞれになるためあくまで参考程度に。

おすすめのシリーズ効果

強力なシリーズはあるが決め打ちは難しい

シリーズとしては対EXの対策になりつつ火力貢献ができる弱体が特に優秀。ただし迷宮遺物の入手はランダムになるため、どれか1種を最初から目指していくのは難しい。ある程度目当てのシリーズを準備しつつ、エリア4最後のマスのショップに向けてどれかのシリーズ15を目指すことになる。

迷宮遺物の効果一覧と入手方法

おすすめシリーズ

シリーズおすすめ度
弱体アイコン弱体★★★★★
・弱体4が一部EXの対策に有効
・9から全体に対してダメージソースを確保できる
・15までいけば耐久するだけでEXやボスをある程度削りきれる
ただし毒/呪い付与の遺物をなるべく取得する必要あり
守備アイコン守備★★★★☆
・シリーズ15のバフ効果が強力
・シリーズが低いうちは火力貢献が低いため大器晩成寄り
・遺物で耐久力が大幅にあがるため、火力重視で編成を組める
加速アイコン加速★★★☆☆
・4効果の使い勝手が良い
・15効果は足りないデバフや回復を無理やり補えるため強力
・火力の上昇幅では他より劣るため根本的にUBが強いキャラが必要
強化アイコン強化★★★☆☆
・攻撃デバフをしてくるボスに特に有効
・15の段階では火力アップ+ダメ減無視により2~3倍の火力増加に
・EX等の対応力は他に比べると低め
会心アイコン会心★★★☆☆
・4,9でクリティカル系の効果アップ
・純粋にアタッカーの火力を伸ばせる
・EX等の対応力は他に比べると低め

注意するべきEX/ボス敵の攻略

ボスや敵によって対策が必要な場合がある

ボスの特性次第で、攻撃力ダウンが有効、状態異常のダメージが有効、マルチターゲットなどそれぞれ特色がある。それに対応したキャラクターを編成しないと攻略難易度が非常に高くなるボスがいるため注意しよう。

全キャラのスキル/UB一覧(絞り込み機能付き)

要注意ボスの対処法

ボス種類が多いため現在調査中です

ボスマス

ボス対処法
難易度5攻略まとめの画像キマイラ・効果量の高い魔攻ダウン持ちが必要
┗不足していると落雷の攻撃で即死
・速度ダウンを速度バフで打ち消したい
ゴブリンロード・物理攻撃力ダウンが必要
マダムエレクトラ・高耐久タンクが必須
・もしくはタンク+魔防バフ系
フロストハウンド・マルチターゲット
・範囲キャラor継続ダメージが有効
ダークガーゴイル・物理魔法の防御力に応じて火力が上がるため、デバフ枠が多めに必要
グレーターゴーレム・ボスUB前までにバリアを割る
ラースドラゴン・マルチターゲット
・範囲キャラが有効
・ブレイクやバフリセット用の弱体/会心が特に効く
アルティマガーディアン・ボスHP50%以上は物理パ、50%以下は魔法パで攻略
・バリア破壊で弱体化するので火力重視の編成を組む
ベノムサラマンドラ・攻撃力デバフの対策が必要
・弱体/会心の定数ダメが有効
・強化シリーズのバフ量UPでも対処可能
ジャバウォック・前方2体に物攻ダウン
・主力アタッカーを後方に置く/魔法パでの攻略
・弱体/会心の定数ダメが有効
・バリアや継続HP回復持ちが必要

EXマス

ボス対処法
レイスロード・UBダメージに応じてHPが減少(無対策だと即死)
・魔法攻撃力ダウン持ちが必要
・前衛タンク+後列キャラなどで被ダメを減らすことでも対策可
・TP吸収/TPダウンでUBを打たせない構成も有効
なかよしX・毒、呪いなどの状態異常攻撃が必須
ホーネットクイーン・2,3,4番手に大ダメージ
・範囲/全体の行動不能(スタン系)持ちが召喚体に有効
バーンサウルス・敵から受ける範囲攻撃の人数を多くする(パーティのキャラ間を近くする)
グレートトゥンヌス・タンク+前2キャラは耐久高め
・物理防御バフ+ヒールがあると耐久しやすい
島クジラ・魔法バリアがあると戦いやすい
アンチビースト・ランダム効果による乱数要素あり
アタックレリック・高威力のランダムダメージをしてくる
・敵のHPは低いので低耐久のアタッカーを外すのがクリアしやすい
・挑発持ちでも対策できる
シールドレリック・毒、呪いなどの状態異常攻撃が必須
ヒールレリック・ヒールレリックを攻撃できる全体/範囲攻撃持ちや後列攻撃持ちが必須
ブレイクレリック・全体の防御バフや高耐久キャラが必要
・正月ホマレ/クレジッタ配置のため物理魔法どちらの防御バフも欲しい
ボムレリック・後続のシオリ(マジカル)のスキルを耐えられるように防御バフが必要
・広範囲のスタン攻撃でシオリを止めるのも有効
カーズレリック・なるべくアタッカー/バッファー多めにする

難易度5を攻略するメリット

難易度5のスキップ攻略が解放

難易度5攻略まとめの画像

難易度5をクリアすることで難易度5のスキップが解放される。スキップでの報酬は難易度ごとに宝箱数が決まっており、難易度5が最も多い。通常の攻略だと24個程度まで宝箱を入手できるためスキップ自体は損をするものの、ラビリンスは1戦が長いため時間のない人にはおすすめだ。

スキップ時の宝箱の個数と昇格率

難易度獲得できる青宝箱の数赤宝箱の昇格確率
14個1.000%
210個1.200%
312個1.400%
414個1.700%
516個2.000%

スコアが高い

難易度5攻略まとめの画像

難易度ボーナスによる補正でスコアが2倍になるため、単純にスコアが高い。スコアが高いほど獲得できるラビリンストークン/アルファシャード/ラビリンスコインも高くなるため、単純にお得だ。

関連情報はこちら

top上側の画像

黎明界ラビリンスまとめ

EX星5アクセサリー

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

(C) Cygames, Inc. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶プリンセスコネクトRe:Dive公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
掲示板/Q&A
雑談掲示板Q&A
クラメン募集掲示板フレンド募集掲示板
新イベント
深淵討伐戦
黎明界ラビリンス
ガチャ情報
専用装備1&2
新エリア追加
復刻イベント
星6才能開花
追憶の戦域/EX★5装備
追憶戦の各ボス攻略
究極錬成Tips
ダンジョンex7
深域クエスト攻略
深域クエスト火属性深域
水属性深域風属性深域
光属性深域闇属性深域
新コンテンツ
イベント/アップデート情報
リセマラ/ガチャ情報
キャラ評価/ランキング
季節限定
水着ハロウィンクリスマス
正月バレンタイン
属性
ロール
アタッカーブレイカーバッファー
デバッファーブースターヒーラー
タンクジャマー
ランクアップ/装備
初心者必見!
初心者向け情報まとめ
才能開花/メモリーピース
キャラ育成方法
パーティ編成・バトルのコツ
アイテムの集め方/使い道
ゲーム内機能まとめ
攻略のコツ
クエスト攻略
ダンジョン攻略
アリーナ攻略
ルナの塔攻略
クランバトル攻略
探索攻略
ドロップ情報
CygamesID
プリコネRツール/コラム
その他のゲーム攻略
×