プリンセスコネクト!Re:Dive(プリコネR)のアリーナおすすめパーティについてまとめました。プリコネR(プリコネ)のアリーナのパーティ編成や耐久特化の防衛パについても掲載しています。

新キャラ情報(11/30) | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
新イベントまとめ(11/30) | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
アリーナ関連の最新情報
プリーナリセットが実施預定!

実装日 | 8/21(月) |
---|
5.5周年生放送にて8/21にプリンセスアリーナのシャッフルとランキングリセットが開催される。リセット後は再度ジュエルを獲得できるので、アプデ前までに頭頂しておこう。
5.5周年生放送の情報まとめ登頂おすすめ編成
おすすめ編成例1
編成1:対耐久パ防衛向け | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成2:対アタッカー+ミヤコ防衛向け | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成3:高火力編成 | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成1 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() ヨリ(クリスマス) | 陣形:![]() サレンと代用可能 ・アンナへのTP支援役 | |||
![]() 正月ネネカ | 陣形:![]() キャル(オーバーロード)と代用可能 ・アンナへのバッファー役 | |||
![]() カイザーインサイト | 陣形:![]() キャル(オーバーロード)と代用可能 ・サブアタッカー/妨害役として | |||
編成2 | ||||
![]() イオ | 陣形:![]() カスミ(マジカル)/ミサキ(ステージ)と代用可能 ・敵に水着ミソギやミフユがいる場合に有効 | |||
![]() 正月スズメ | 陣形:![]() カスミ(マジカル)/ミサキ(ステージ)と代用可能 ・敵に水着ミソギやミフユがいる場合に有効 | |||
![]() ユキ | 陣形:![]() カスミ(マジカル)/ミサキ(ステージ)と代用可能 ・TP支援役兼全体アタッカー | |||
![]() キョウカ | 陣形:![]() ミサキ(ステージ)と代用可能 ・より火力を上げたい場合に ・ユキとのセットで編成推奨 | |||
![]() クレジッタ | 陣形:![]() ミサキ(ステージ)と代用可能 ・より火力を上げたい場合に ・ユキとのセットで編成推奨 | |||
編成3 | ||||
![]() ミフユ | 陣形:![]() リン(レンジャー)と代用可能 ・敵にイノリやカスミがいる場合に有効 | |||
![]() ジータ | 陣形:![]() リン(レンジャー)と代用可能 ・TP支援役兼アタッカー | |||
![]() ハツネ | 陣形:![]() キャル(プリンセス)と代用可能 ・敵に星6アユミなど厄介な物理キャラが多い場合に有効 |
おすすめ編成例2
編成1:対耐久防衛向け | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成2:対アタッカー+ミヤコ防衛向け | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成3:対アタッカー入り防衛向け | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成1 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() 水着ミソギ | 陣形:![]() イノリと代用可能 ・敵にイノリやミフユがいる場合に有効 | |||
![]() カスミ(マジカル) | 陣形:![]() キャル(オーバーロード)と代用可能 ・2編成目で使用しない場合に | |||
![]() ミツキ(オーエド) | 陣形:![]() キャル(オーバーロード)と代用可能 ・4番手の敵を止めたい場合に ・サブアタッカーとしても活躍 | |||
![]() 水着チカ | 陣形:![]() キャル(オーバーロード)と代用可能 ・開始直後のUBでミサキの耐久支援ができる | |||
編成2 | ||||
![]() イオ | 陣形:![]() カスミ(マジカル)/ミサキ(ステージ)と代用可能 ・敵に水着ミソギやミフユがいる場合に有効 | |||
![]() 正月スズメ | 陣形:![]() カスミ(マジカル)/ミサキ(ステージ)と代用可能 ・敵に水着ミソギやミフユがいる場合に有効 | |||
編成3 | ||||
![]() アオイ | 陣形:![]() クルミ/マホと代用可能 ・高耐久の範囲アタッカー | |||
![]() マツリ | 陣形:![]() クルミ/マホと代用可能 ・低HP時での範囲UBが強力 | |||
![]() 正月ミサト | 陣形:![]() クルミ/マホと代用可能 ・ヒーラー兼バッファー枠 | |||
![]() イオ | 陣形:![]() マホ/ユキと代用可能 ・高耐久の妨害役兼全体アタッカー |
他編成候補
NPCとの勝利対戦例はこちら



プリンセスアリーナの攻撃パーティ編成例
プリンセスアリーナ攻撃編成例1
テンプレ編成
![]() | 強力な範囲妨害/攻撃役を各編成1人以上編成し、先手を取りやすい編成です。 |
---|
プリンセスアリーナ攻撃編成例2
耐久重視+カウンター編成
![]() | 敵にアタッカー入りの攻め寄り防衛が多い場合に有効。 |
---|
アリーナ攻撃編成例1
テンプレ編成
1編成目 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
2編成目-1 | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
2編成目-2 | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
3編成目 | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | 強力なTP支援役/妨害役を各編成1人以上編成し、先手を取りやすい編成です。 |
---|
アリーナ攻撃編成例2
防御力重視編成
![]() | 敵にアタッカー入りの攻め寄り防衛が多い場合にオススメ。アメスや水着チカのバリアで敵の攻撃を防いだ後に反撃を狙えます。3編成目はイオノワールのTP吸収+水着サレンのTP支援で敵アタッカーUB前にヨリのUB連発を狙う編成。 |
---|
アリーナのおすすめ攻撃パーティ
タップ/クリックで該当箇所に移動できます。
水着サレン編成

水着サレン編成の特徴
特徴 |
---|
・バトル開始直後に全員のTPをMAX近くまで溜められる ・TP上昇が高いアタッカーはTP支援直後にUBを発動可能 ・複数アタッカー編成を組みやすい |
注意点 |
・ユカリ編成よりTPが溜まる速度が遅い ・TP支援スキル前に水着サレンをスタンや誘惑などで止められると無力化する ・水着サレンのTP支援は初回の1回のみ ・魔法パの場合TP支援役を水着サレン→イオ(ノワール)で運用可能 |
編成例1
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
TP支援 | メインアタッカー | メインアタッカー | スタン | 吹き飛ばし/サブアタッカー |
イノリで敵防衛の動きを止め、ヨリ/ヒヨリのUBで一気に敵を倒しきるパーティ。ヒヨリを入れることで敵にミフユや水着ミソギなど初速の早いスタン持ちがいた場合でもイノリの初手スタンを通せるため先手を取りやすい。
編成例2
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
バフ/TP支援 | メインアタッカー | サブアタッカー | メインアタッカー | 吹き飛ばし/サブアタッカー |
正月ムイミで妨害を止め、水サレンを発動してミツキのUBで一気に倒す編成。クリス(ワイルド)は物理キャラだが必中のUBを持つためミヤコにもダメージを与えられる。高耐久キャラはクリス(ワイルド)+ミツキ(オーエド)で押し切ることが可能。
編成候補キャラ
ユカリ編成

ユカリ編成の特徴
特徴 |
---|
・水着サレンやユキより早くTP支援が可能 ・ユカリの魔法バリア/ヒールで味方の耐久を維持しながら戦える ・アタッカーはユカリの初手TP支援を受けやすい後衛キャラが採用される ・水着サレンやユキと併用される場合がある |
注意点 |
・イノリやカスミなどの初手スタンにユカリのTP支援が止められやすい ・ユカリのTP支援先を考えて各キャラの編成位置を調整する必要がある |
編成例1
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
妨害役 | アタッカー | TP支援 | TP支援/ヒーラー | スタン |
ユカリとサレンのTP支援でアンナのUBを連発し、敵を一気に倒しきる編成。アンナのUBが連発できればほぼすべての敵を倒せるため、反撃手段の少ない耐久寄り防衛に対して使うと良い。水着ハツネやリン(ハロウィン)などバトル開始直後にアンナに攻撃を与えてくるキャラとは相性が悪い。
![]() | カスミ(マジカル)やイノリは自由枠で、敵防衛に合わせたキャラを編成しましょう。(アンナが4番手になるようにすること) |
---|
編成例2
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
TP支援/アタッカー | アタッカー | スタン | TP支援/ヒーラー | スタン |
ユカリとルナのTP支援でミサキのUBを連発し、呪詛ダメージや誘惑状態付与で敵に何もさせないまま倒し切る編成。アタッカーが入っていない耐久寄りの防衛に対して強力。逆に敵防衛にアタッカーがいる場合反撃を喰らうとミサキやルナなど耐久の脆いアタッカーがやられてしまうことが多い。
編成例3
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アタッカー | TP支援/ヒーラー | サポート/アタッカー | TP支援/ヒーラー | スタン |
ユカリの初手TP支援でアメスUBを発動し、敵のアタッカーや妨害役の攻撃を防ぎながら敵を倒す編成。敵の初手スタンでユカリを止められないように水着ミソギを編成。
編成候補キャラ
アタッカー | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||||
スタン役 | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||||
その他サポート | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
ユキ編成

ユキ編成の特徴
特徴 |
---|
・ユキは後衛なのでTP支援を邪魔されにくい ・ユキの初手スキルで2番手の敵を誘惑できる ・物理パーティだとユニと併用する場合が多い |
注意点 |
・TP支援スキルが2手目と遅い ・アタッカーを先頭に置く編成が多く耐久性能が低い |
編成例1
編成例1 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サポート | サポート | アタッカー | アタッカー | サポート |
カスミで敵全体の動きを止め、キャル(プリンセス)やユイ(プリンセス)のUBで敵全体に大ダメージを与える編成。ニノン編成と比べて初回UBで与えるダメージ量が多いのが特徴。物理軸にする場合はキャル(プリンセス)/ユイ(プリンセス)をクレジッタ/ユニに入れ替えがおすすめ。
![]() | カスミはカスミ(マジカル)より敵をスタンさせるタイミングが早く、敵ユカリのTP支援など初手の動きを止めることが可能です。 |
---|
編成例2
編成例2 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
TP支援/サポート | TP支援 | サポート | アタッカー/サポート | アタッカー |
カスミ(マジカル)で敵の動きを止め、ユキとサレンのTP支援でニノンUBを連発する編成。敵に正月ムイミやリマがいない編成にはカスミ(マジカル)の初手スタンが入りやすく、ニノンのUBを通しやすい。
編成候補キャラ
アタッカー | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||||
サポーター | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |||
吹き飛ばし役(主にニノン編成で採用) | ||||
![]() | ![]() |
高耐久型編成

高耐久型編成の特徴
特徴 |
---|
・敵防衛の攻撃を耐えた後に反撃する編成 ・攻め寄りの防衛に対して強い ・Pアリーナ向け編成 |
注意点 |
・耐久防衛相手は削りきれないことが多い ・ニノンやミサキなど強力なアタッカーにはそのまま倒されることがある |
編成例
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サポート | アタッカー | サポート | タンク/アタッカー | タンク/アタッカー |
アメス/カリン等の防御バフやバリアで敵の攻撃を耐えつつ、モニカ/アユミのUBでカウンターを狙う編成。水着チカやユカリなども編成候補に上がる。
アタッカー | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ||
サポーター | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |||
タンク | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
魔法パ編成例(簡易版)
後衛 | 後衛 | 中衛 | 中衛 | 前衛 |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サポート | アタッカー | サポート アタッカー | サポート | タンク サポート |
デバフを使って正面から倒していこう
恒常で手に入るアカリやキャルは魔防ダウンと単体攻撃を持ち、先頭キャラを削るのに優秀。同じ単体枠のキョウカなどを合わせて先頭キャラから突破していく編成。
リノ砲パーティ編成例
後衛 | 後衛 | 中衛 | 中衛 | 前衛 |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サポート | アタッカー | サポート | サポート | タンク |
TP支援でリノのユニバを加速
ユカリ、ユキのTP支援を受けてリノのユニバを加速させる編成。初動のミツキの防御ダウンスキルとタイミングが合うため、敵の中/後衛アタッカーを一気に殲滅できることも。
リノ砲の詳細はこちらアリーナのパーティ編成のポイント
強力なタンク役を1~2キャラ編成
序盤はタンク役の採用が必須
序盤は耐久面も攻撃面もステータスが低く、特にアタッカーは敵の攻撃を受けるのが難しい。敵のアタッカーに合わせて物理か魔法の防御力の高いタンクを編成しよう。
![]() | キャラの取得や育成で編成の幅が広がってくるとタンクなしのパーティも組めるようになるが、序盤はいないと厳しいです。 |
---|
アリーナで優秀なタンクキャラの解説
![]() リマ | 主な役割 隊列調整・高物理防御・全体物理バリア・スタン・吹き飛ばし ・初手スキルの都合で、2番手キャラの配置が最前列になる ・この仕様が強力で範囲アタッカーの攻撃が届きやすくなる ・自身の物理防御が高く、育成が進めばバリアでの味方の補助も可能 ・初手スキル後は通常攻撃とスタンを繰り返す |
---|---|
![]() 正月ムイミ | 主な役割 隊列調整・吹き飛ばし・無敵・範囲攻撃 ・初手スキルの都合で、2番手キャラの配置が最前列になる ・この仕様が強力で範囲アタッカーの攻撃が届きやすくなる ・バトル開始時から約7秒間無敵になるので短期決戦のタンク役としても機能 ・UBの範囲攻撃が優秀 |
その他タンク候補
![]() ノゾミ | 主な役割 範囲スタン・挑発 ・範囲スタンによる妨害(ただし物理バリアで防がれる) ・UBなので発動は遅いが挑発持ち ・自身の防御と回復性能が低いのでタンクの中では打たれ弱い点に注意 |
---|---|
![]() ジュン | 主な役割 単体ヒール ・単体ヒールで周囲の味方をサポート ・魔防寄りのタンク ・UBでの物魔バリアを自身に展開 ・トップ層ほどではないが物理魔法のどちらも耐久力がある |
![]() クウカ | 主な役割 挑発・高魔法防御 ・挑発持ちタンク ・トップクラスの魔法耐久力 ・挑発以外のサポ能力がない |
![]() ミヤコ | 主な役割 最前列配置・高物理防御 ・最前列配置なので敵の範囲攻撃を遠ざけられる ・物理防御、回避が高く物理に対しての耐久力がトップクラス |
強力なアタッカーが必要
素早く敵を倒せるほど優位に進む
アリーナではクエストと違い、どちらが早く敵の数を減らせるかが鍵となる。そのため、敵に大ダメージを与えるスキル/ユニオンバースト持ちをアタッカーとして1体は編成しておきたい。
アリーナでおすすめのキャラはこちらサポートキャラも複数編成したい
おすすめのサポートスキル種
攻めでおすすめのサポートスキル |
---|
攻撃バフ、クリティカルバフ、クリティカルダメupバフ、防御デバフ バリア、TP支援、行動速度バフ、妨害系スキル |
防衛でおすすめのサポートスキル |
防御バフ、バリア、TP支援 回復スキル、妨害系スキル |
攻撃UP系のバフスキルが有効
味方の攻撃力やクリティカルなど、アタッカーの火力性能を底上げできる能力が優秀。攻撃スキルやUBのダメージが上昇するため、敵を素早く倒しやすい。攻め側で重要なバフといえる。
TP支援スキルでUB発動をサポート
味方のTPを支援できるスキルは、アリーナの勝敗を決める要素の1つであるユニオンバーストを通常よりも早く撃たせることができる。強力なアタッカーなどと組み合わせて勝率を上げよう。
TP回復/TP上昇持ちキャラ一覧必要に応じてヒーラーも入れよう
敵の攻撃を受ける前提とはなるが、HPのリカバリーを行える回復役も重要。攻めでも活躍できるが、基本的には守り切れば勝てる防衛側で重要となる役割となっている。
ヒーラー一覧状態異常での妨害も有効
相手の攻撃テンポを遅らせることができる状態異常攻撃も有効。状態異常の能力はスタン、誘惑、TPダウンなど様々。
ログインするともっとみられますコメントできます