プリコネ(プリンセスコネクト)のレギオンウォーでのゼーンについての情報を掲載しています。プリコネでのストーリー第2部のボスでありギルド「レイジレギオン」のギルドマスター「ゼーン」の攻略やおすすめ編成の情報を掲載しています。
【ワンパンオート攻略】
【初心者向け攻略】
ゼーン戦の仕様
スペシャルバトル同様の3モード
![](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
ゼーンとのバトルは、イベントクエストのスペシャルバトルと同様で、モード1~3までのボス戦となっている。モード1ではカリザ+アゾールドが、モード2ではランファ+ミソラが、モード3ではゼーンとの戦闘となる。
何度でも挑戦できる
![](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
ゼーン戦は、負けても編成制限などがかかるわけではなく何度でも挑戦できるコンテンツとなっている。キャラが足りない場合は、サポートから借りて挑戦を繰り返そう。
![]() | 1度勝利したあとは再挑戦することはできない点に注意。 |
---|
カリザ・アゾールド戦の攻略編成(モード1)
![](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
モード1攻略編成1
物理フルオートワンパン
![]() 星5/ランク21 | ![]() 星5/ランク21 | ![]() 星5/ランク21 | ![]() 星6/ランク21 | ![]() 星5/ランク21 |
![]() ペコリーヌ | 陣形:![]() サレン(クリスマス)と代用可能 ・自己ヒール持ちで耐久性能が高い |
---|---|
![]() ペコリーヌ(プリンセス) | 陣形:![]() サレン(クリスマス)と代用可能 ・タンク兼アタッカーとして ・範囲攻撃で万能人形削りなども可能 |
![]() レイ | 陣形:![]() アキノと代用可能 ・星6で優秀なデバフ役兼アタッカーに ・アゾールド削りとして優秀 |
![]() ヒヨリ | 陣形:![]() レイ(プリンセス)と代用可能 ・範囲攻撃が可能な星6アタッカー ・ギリギリになるがワンパンも可能 |
![]() ミミ | 陣形:![]() レイ(プリンセス)と代用可能 ・優秀な範囲アタッカー |
![]() サレン | 陣形:![]() コッコロ(プリンセス)と代用可能 ・プリレイのUBの発動支援が可能 ・自身のUBで万能人形削りも可能 |
![]() アオイ(編入生) | 陣形:![]() ラビリスタと代用可能 ・後衛で優秀な防御デバフを持つキャラ |
モード1攻略編成2
魔法フルオートワンパン1
モード1攻略編成3
魔法フルオートワンパン2
代用キャラ例
![]() ネネカ | 陣形:![]() アン/アカリと代用可能 ・範囲攻撃もこなせるデバフ役 ・UBのバフで味方の強化も可能 |
---|---|
![]() ヨリ | 陣形:![]() ユイ(プリンセス)と代用可能 ・UBの回転率のよい範囲アタッカー |
![]() キャル(プリンセス) | 陣形:![]() キョウカと代用可能 ・単体アタッカーとして強力 |
モード1攻略のポイント
先頭キャラが耐久できるように調整
万能人形やカリザ、アゾールドの攻撃が集中するため、先頭キャラは物理耐久の高いキャラを採用したい。物理タンクを使うか物理防御バフを付与できるヒーラーなどを組み合わせよう。
![](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
▲万能人形の多い序盤は特にダメージを受けやすい
範囲攻撃持ちを採用したい
マルチターゲットのカリザや万能人形の処理を素早く行うために、範囲アタッカーキャラを編成したい。残ったアゾールドは自身に防御デバフをかけるため、デバフ持ちよりも単体や範囲のアタッカーを優先しよう。
ミソラ・ランファ戦の攻略編成(モード2)
![](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
モード2攻略編成1
魔法フルオートワンパン1
代用キャラ例
![]() 正月ユイ | 陣形:![]() ユイと代用可能 ・吸収バリアで安定攻略可能 ・ワンパンはできないが2パンを狙える |
---|---|
![]() キャル(プリンセス) | 陣形:![]() キョウカと代用可能 ・キョウカとの入れ替えだけでは耐久しづらい ・ユイ→正月ユイに入れ替え推奨 |
![]() アンナ | 陣形:![]() ネネカと代用可能 ・終盤で倒されるが2パン攻略時の代用として有効 |
![]() コッコロ(プリンセス) | 陣形:![]() ネネカと代用可能 ・耐久面を安定させやすい ・2パン攻略でおすすめ |
モード2攻略編成2
魔法フルオートワンパン2
![]() 星5/ランク21 | ![]() 星5/ランク22 | ![]() 星6/ランク21 | ![]() 星5/ランク21 | ![]() 星5/ランク21 |
![]() | 挑戦回数に制限はないのでキョウカやユイ(プリンセス)などの魔法アタッカーで削っていく形でも問題ないです。 |
---|
モード2攻略編成3
物理フルオートワンパン
代用キャラ例
![]() ユカリ | 陣形:![]() サレンと代用可能 ・スキルでHP/TPを回復できる ・2パン攻略になるが安定しやすい |
---|---|
![]() アオイ(編入生) | 陣形:![]() ラビリスタと代用可能 ・後衛で優秀な防御デバフを持つキャラ ・2パン攻略になるが代用可能 |
モード2攻略のポイント
安定重視なら後衛キャラでダメージを与える
前衛キャラは配置上ランファの毒や結晶化の影響を受けやすい。ミソラのUBも合わせると耐久しづらいため、前衛タンクを入れつつ後衛のデバフ持ちやアタッカーで削るのがおすすめ。
ゼーン戦の攻略編成(モード3)
モード3攻略編成1
魔法フルオートワンパン
![]() 星6/ランク21 | ![]() 星6/ランク21 | ![]() 星5/ランク22 | ![]() 星5/ランク22 | ![]() 星5/ランク21 |
代用キャラ例
![]() 水着キャル | 陣形:![]() コッコロ(プリンセス)と代用可能 ・魔防デバフ持ち ・正月キャルの火力伸ばしに貢献できる |
---|---|
![]() アカリ | 陣形:![]() ネネカと代用可能 ・ネネカのTP上昇バフがない分UBが遅くなるがワンパン代用可能 ・育成が進んでいないとパーティの耐久が厳しくなる |
![]() 正月ユイ | 陣形:![]() ユイと代用可能 ・バリア+リジェネで耐久しやすい ・魔防デバフ持ちなので正月キャルのバフを盛りやすい |
モード3攻略編成2
物理セミオート2凸
![]() 星6/ランク21 | ![]() 星5/ランク21 | ![]() 星5/ランク21 | ![]() 星6/ランク21 | ![]() 星6/ランク21 |
![]() | ユイ連打のみのセミオート編成です。 |
---|
モード3攻略編成3
物理フルオート2凸
![]() 星3/ランク14 | ![]() 星5/ランク21 | ![]() 星5/ランク21 | ![]() 星5/ランク21 | ![]() 星6/ランク21 |
![]() | 耐久を捨てて短期戦特化の編成にした形。途中で倒される分、時間をそこまでかけずに攻略可能です。 |
---|
モード3攻略のポイント
少ない凸で攻略するなら星6ユイを編成したい
ゼーンは、全体スタンや割合ダメージのユニオンバーストなど、物理の強力な全体攻撃を使用する。ゼーンが自己バフを使うたびにUBの割合ダメージが増加し、最終的にHP最大でもUBで9割程度のダメージを受けるため星6ユイの回復+バリアがほしい。
![](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
▲ゼーンUBのリカバリーが可能。バリアは全体スタンやノックバックの対策にも有効。
![]() | 星6ユイだけではUBを回せないので、全体TP回復持ちや行動速度バフ持ちも併用したいです。 |
---|
初心者用サポート借り編成
モード1サポート借り編成例
フルオート編成例(4凸~)
![]() - | ![]() - | ![]() 星5/ランク21 | ![]() 星5/ランク21 | ![]() 星5/ランク21 |
![]() | 自前のキャラは、TP支援や攻撃バフ/防御デバフなどの借りたキャラをサポートできるキャラがおすすめです。 |
---|
タンクを借りるのが必須
万能人形やアゾールド、カリザの攻撃によって先頭キャラクターは特にダメージを受ける。低レベルで攻略する場合は、レベル/ランクの高い物理タンクを借りるのが必須級だ。
おすすめタンク | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
借り候補タンク | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ダメージを与えるためにアタッカーも必要
低レベル帯のキャラではボス2体どころか万能人形の処理も厳しいため、アタッカーキャラクターも借りよう。万能人形、カリザに有効な範囲攻撃を持つキャラがおすすめ。
残り1サポートは編成次第で調整
タンクがヒーラーなしで耐久できる場合は、よりダメージを与えるためにアタッカーを採用したい。耐久が厳しい場合はヒーラーやタンクを採用しよう。
おすすめヒーラー | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
モード2サポート借り編成例
編成例1(ぺんぽこりん討伐パターン)
物理編成例 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() - | ![]() - | ![]() 星6/ランク21 | ![]() 星3/ランク21 | ![]() 星5/ランク21 |
魔法編成例 | ||||
![]() 星5/ランク21 | ![]() - | ![]() - | ![]() 星3/ランク21 | ![]() 星3/ランク20 |
![]() | 自前キャラは中~後衛配置の毒を受けないキャラクターの中で、バフやデバフ支援ができるキャラを採用しましょう。 |
---|
編成例2(ミソラ本体を削るパターン)
![]() 星5/ランク21 | ![]() - | ![]() - | ![]() 星3/ランク21 | ![]() 星3/ランク21 |
編成例(ミソラ討伐後)
![]() - | ![]() - | ![]() 星5/ランク21 | ![]() 星5/ランク21 | ![]() 星5/ランク21 |
前2体は耐久力の高いキャラを借りる
ぺんぽこりんの1,2番手攻撃が強力なので、前2キャラはサポート借り推奨。また、ぺんぽこりん登場時のノックバックで後列キャラが攻撃されないように、先頭は前衛キャラを借りる必要がある。
先頭におすすめのタンク | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ||
2番手におすすめのタンク/サポ | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
アタッカーはぺんぽこりんを倒せるかで決める
自前とサポートのキャラでぺんぽこりんを倒せる場合は、単体アタッカーを借りたい。ぺんぽこりんの耐久力が高いので、討伐に時間がかかる場合は範囲攻撃でミソラ本体を攻撃するのも候補となる。
モード3サポート借り編成例
編成例
短期戦特化の編成でダメージを与えよう
ゼーンはバフ使用ごとにUBが強化されていくため、借りた3キャラで耐久しつつダメージを与えるのは難しい。全体TP支援+アタッカー+デバフの組み合わせで、早い段階でダメージを与えよう。
![]() | 自キャラはアタッカーの火力を底上げできるバフ支援キャラがおすすめです。 |
---|
TP回復サポート枠 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アタッカー枠 | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||||
デバフ枠 | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ||
バフ枠 | ||||
![]() | ![]() | ![]() |
ゼーン戦の出現条件
メインストーリー第2部の9章6話まで進める
レギオンウォーのアイコンをタップ
レギオンウォーはメインストーリーの第2部第9章第6話まで閲覧することで解放される。画像のようにレギオンウォーのアイコンが表示され、そこからゼーンへ挑戦できる。
ストーリー解放機能でストーリーを閲覧
![](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
メインストーリーは本来メインクエストを進行しないと閲覧できない。ストーリー解放機能により、2部までのストーリーは閲覧できるようになったため解放機能を使って進めよう。
レギオンウォー攻略まとめ
ゼーン攻略はこちら | |||
---|---|---|---|
![]() | |||
4体のボス攻略はこちら | |||
![]() (完全討伐済) | ![]() (完全討伐済) | ![]() (完全討伐済) | ![]() (完全討伐済) |
ログインするともっとみられますコメントできます