プリンセスコネクト!Re:Dive(プリコネR)におけるバトルアリーナで使うべきおすすめキャラランキングです。タンク/アタッカー/サポーターそれぞれの役割別にアリーナ最強キャラを紹介しています。バトルアリーナで勝ちたいときの参考にどうぞ。

目次
【アリーナの役割別最強キャラ】
【最強パーティ/現環境解説】
攻撃側で優秀なタンクキャラ
おすすめ度別タンクキャラ一覧
SS:唯一性が高く必須級 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | |||
S:唯一性/汎用性が高い | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ||
A:攻撃/支援の能力を持ち編成できる | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||||
B:汎用性は低いが特定の状況で編成できる | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
SS:リマ

範囲アタッカーと相性が良いタンク
敵との距離を詰められる唯一性の高いタンク。星6ヒヨリなどの範囲アタッカーと相性が良く、通常では届かない攻撃を届かせることができる。優先的に育成したいキャラといえる。
物理攻撃対策としても有用
開幕で効果値の高い物理バリアを展開できる。お手軽に物理攻撃の対策が可能となっており、攻守ともに優秀なキャラだ。星6ではUBでも物理バリアを張れるようになるのもポイント。
リマの性能/評価はこちらSS:正月ムイミ

専用装備で先頭役として大幅強化
正月ムイミは隊列の圧縮や吹き飛ばし、範囲攻撃などアリーナで活躍できる能力を持つ。専用装備によって開幕から約7秒間無敵状態になり、先頭役として大幅に強化。自身の攻撃力も高いのでバッファーと組み合わせることでアタッカーとしても活躍できる。
![]() | リマと正月ムイミはマジカルカスミの初手スタンを防げるため、アタッカーの性能を活かす上で重要なタンクキャラです。 |
---|
S:ノゾミ

UBの支援性能が強力
ノゾミは星6にすることでUBの支援性能が強力になる。敵全体スタン/物魔バリア/挑発で敵の妨害を防ぐほか、味方への物攻バフでパーティ全体の攻撃力を高めることができる。
UBの発動が遅いのはネック
強力なUBだが、耐久が高くTPステが低いためUBが溜まりづらい。ノゾミにTP支援するキャラや耐久支援役を入れるなどしてノゾミのUBを活かせるようにサポートしたい。
ノゾミの評価はこちらS:シズル

味方の耐久支援役として優秀
シズルは星6のUBで味方に物理吸収バリア/物防バフ/継続HP回復を付与することができ、耐久支援役として非常に優秀。キョウカやアオイなど後衛アタッカーを軸とし、敵の攻撃を耐えつつ先頭から倒していくパーティのタンク役としての適性が高い。
シズルの評価はこちらS:ペコリーヌ(プリンセス)

専用装備で耐久/攻撃性能が強化
ペコリーヌ(プリンセス)はUBで強力な単体攻撃を行えるタンクキャラ。専用装備で耐久/攻撃性能が大幅に上がり、アタッカー中心の防衛に対する突破力が向上した。
![]() | HP50%以下でUBを使用した際の復活効果も強力。UBタイミングが噛み合えば長時間生存できるので防衛キャラとしても優秀です。 |
---|
攻撃側で優秀なアタッカーキャラ
おすすめ度別アタッカーキャラ一覧
S:突破力が非常に高い | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
A:サブアタッカーとして強力or優秀な妨害持ち | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
B:活躍できる場面がある | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
S:ニノン

UBの連発を狙える強力な範囲アタッカー
UBで敵を倒すことで、UBに付与されている自己バフ+TP回復の効果が上がる特徴を持つ。2体以上倒せればUBの連発が可能。素の威力が高い上、効果値の高いバフが付与されるため突破力が非常に高くなる。
ニノンの性能/評価はこちらS:ヨリ

UBの連発を狙える強力な範囲アタッカー
TP回復スキルを持っており、自身のみでもUBの回転率がよいアタッカー。UBの威力/攻撃範囲が優秀で、先手でUBを使用し優位に立ちやすい。ハツネと違い、敵の攻撃タイプに依存せずダメージを与えられる点も魅力。
ヨリの性能/評価はこちらS:キョウカ

UBの突破力が非常に高い単体アタッカー
星6キョウカのUBは非常に威力が高く、敵の前衛から順番に倒すことが出来る。また後衛の中でもかなり後ろの位置なため、初手範囲スタン持ちのイノリ、レムやアタッカーとして強力なレンジャーリン、ヨリなどの攻撃範囲から外れている点が優秀。
![]() | ニノンやリノ、正月ムイミなどが持つ攻撃範囲の広いUBはキョウカに届く場合がある点に注意。 |
---|
S:ミサキ

UBの突破力が非常に高い単体アタッカー
星6ミサキはUBで敵全体を呪詛状態にできる。またUB発動時に呪詛状態の敵を誘惑状態にするので、UBを連発することで呪詛ダメージで一気に敵を倒しきることが可能だ。耐久寄りの防衛に対しては非常に突破力の高いキャラとなっている。
![]() | ミサキ自身の耐久性能は低く、アタッカー入りの防衛とは相性が悪いので注意。 |
---|
S:アオイ

UBの猛毒付与が強力な高耐久アタッカー
星6アオイはUBで毒状態の敵に特大ダメージ&猛毒付与の範囲攻撃を行う。UBと猛毒状態のダメージで敵の前衛から突破することが可能。また自身の耐久性能が高いので、アタッカー入りの防衛に対して有効だ。
![]() | 正月ムイミ入りの防衛に対してのメタとして有効。リマやユイ、カリンなど物理バリアで毒付与を無効化するキャラとの相性は悪いです。 |
---|
攻撃側で優秀なサポートキャラ
おすすめ度別サポートキャラ一覧
S:ユカリ

汎用性抜群のサポーター
HP回復/TP回復スキルの2つで味方をサポートできる。アタッカーなどに速攻でUBを打たせる動きができ、多くのキャラと相性がよい。UBでのHP回復+魔防バフ/バリア付与も強力だ。
ユカリの性能/評価はこちらS:水着サレン(サマー)

全体TP回復スキルが強力
開幕に1度だけ使用する全体TP回復で、味方のUBサポートが行える唯一性が高いキャラ。ユカリなどとは異なり、キャラの並び順などを意識する必要がない点も使いやすい。
水着サレン(サマー)の性能/評価はこちらS:ユニ

物理パのサポート役
ユニは物理アタッカーの火力支援+TP回復が可能なサポーター。物攻/物理クリバフを付与できるので、星6リノやヒヨリの突破力を上げたいときなどに役立つ。
ユニの性能/評価はこちらS:カスミ(マジカル)

TPダウンで敵の行動を乱せる
TPが最も高い敵のTPをダウンさせるスキルで、敵の速攻などを止めることが可能。カスミ自身は火力は出せないので、耐久特化の編成などには有効に機能しない場合がある点に注意。
ミスティカスミ(マジカル)の性能/評価はこちらS:ユキ

TP支援役として優秀
ユカリとは逆で、TPが最も高いキャラのTP支援を行えるキャラ。2手目にTP支援を行うため、ユカリと組み合わせることでより速くUBを打たせることも可能だ。
![]() | リマを編成すれば2番手のキャラが敵からの初手攻撃を受けるため、意図的に2番手に対してTP支援を送ることなども可能です。 |
---|
2番手に誘惑+暗闇の付与が可能
もう一つのスキルでは、前から2番手に対して誘惑+暗闇付与で妨害が可能だ。2番手のキャラが誘惑/暗闇が有効なキャラの場合は、妨害役としても機能する。
ユキの性能/評価はこちらS:サレン

火力枠としても優秀な支援役
最も近い味方のTP回復を行える支援キャラ。星6ではUBの威力/範囲が強化された上、味方全体の物理/魔法攻撃力を上げることが可能。アタッカーとしても支援役としても活躍することができる。
![]() | UBの威力とバフ効果は、サレンのHPが減るほど強化されます。長期戦になって被ダメを受けるほど活躍度がアップします! |
---|
S:イノリ

発生の早いスタンスキル持ち
スタンスキルの中でもスキルの発生がかなり早いため、敵のスキル発動よりも先にスタンを付与できる。専用装備によって範囲が広くなり、より多くの敵を止められるようになる。
イノリの性能/評価はこちらS:イオ

UBのTPダウン&誘惑が強力
敵全体のTPをダウンさせ、誘惑状態にするUBが強力。決まれば相手のUBを遅らせるだけでなく、敵の同士討ちによる大ダメージを狙うことができる。スキルでもTPダウン/TP吸収ができ、妨害能力が非常に高い。ただし星6ユカリや星6ノゾミなどの魔法バリアでUBの誘惑が無効化される点には注意。
イオの性能/評価はこちらS:イオ(ノワール)

初手のTP減少+TP回復が優秀
初手から敵のTP減少+魔攻が高い味方へのTP回復が可能。初動からTP回復できるキャラは貴重で、ユカリや水着サレンなどと同様に戦略の幅を広めるのに重宝する。妨害役もこなせるため、攻守ともに活躍できるサポーターだ。
イオ(ノワール)の性能/評価はこちらS:キャル(オーバーロード)

初手スタンスキルで先手を取りやすい
キャル(オーバーロード)が初手で行う範囲スタンスキルは効果範囲が広く、敵の初手行動を止めやすい。またスキル/UBのTP減少や恐慌付与によって敵UBの発動を遅らせることが可能だ。
![]() | スタン効果の発生は早くないため、敵にイノリなどの初手スタンスキル持ちがいる場合はその効果範囲外になるようにパーティ後方に編成しましょう。 |
---|
アリーナおすすめのテンプレパーティ
※2022/4/14時点でのおすすめ編成を記載しております。
アリーナおすすめパーティ例1
パーティ説明
イノリで相手の動きを止めつつ、リノ、ヨリの範囲攻撃UBで一気に相手を倒し切る編成。水着サレンが3番手配置と前の方なので水着サレン防衛相手でも先手を取りやすい。耐久に寄った編成やマジカルカスミの初手束縛に弱い点は注意。
![]() | 敵にイノリがいる防衛に対しては先頭をイノリ→ミフユにして敵イノリのスタンを防ぐことで先手を取りやすくなります。 |
---|
アリーナおすすめパーティ例2
パーティ説明
ニノン+サポートキャラで固めた編成。マジカルカスミで相手を束縛し、サレン、ユキのTP付与スキル後のニノンUB連発で相手を一気に倒し切ることが可能。リマや正月ムイミがいない編成や耐久防衛に対して有効。ただしイノリ、レムなど初手でニノンを止められるキャラや、星6ユイ+ユカリの組み合わせは苦手。
アリーナおすすめパーティ例3
パーティ説明
キョウカ単アタッカー編成。キョウカUBは威力が高く、敵防衛の先頭から順番に倒すことができる。隊列が後ろ寄りのキョウカがヨリUBの範囲外になりやすい点も◯。ただしリノ、ニノンなどキョウカに攻撃が届くキャラやクリダメデバフ持ちのカリンとの相性は悪い。
アリーナおすすめパーティ例4
パーティ説明
ミサキ単アタッカー編成。ミサキのUBを連発して敵を誘惑&呪詛状態にすることで呪詛ダメージにより一気に倒し切ることが可能。TP支援役としてユキ→ルナに変えても有効。ミサキは耐久が低いのでヨリやリノ、ニノンなどの範囲アタッカーが入った速攻型防衛との相性が悪い点に注意。
アリーナおすすめパーティ例5
パーティ説明
アオイ単アタッカー編成。アオイはUBで毒状態の敵に対して大ダメージ&猛毒の付与を行い、敵の前衛から順番に敵を倒すことができる。アオイ自身の耐久性能が高く敵の攻撃を耐えやすいので、アタッカー入りの防衛に対して有効だ。
![]() | 専用装備によって強化された正月ムイミが入った防衛に対して有効。反面リマやユイ、カリンなど毒付与が無効化される物理バリア持ちに対しては相性が悪いです。 |
---|
バトルアリーナの仕様や現状まとめ
最高ランク報酬まとめ
アップデート後の最高ランク報酬は以下のようになっている。ちなみにアップデート前における最高ランク報酬は、実質的に歴代最高ランク報酬と置き換わっている。
順位 | ジュエル | 合計ジュエル数 |
---|---|---|
1~10位 | 50 | 500 |
11~100位 | 10 | 900 |
101~200位 | 5 | 500 |
201~500位 | 3 | 900 |
501~1000位 | 2 | 1000 |
1001~2000位 | 2 | 2000 |
2001~3999位 | 1 | 1999 |
4000~8000位 (100位刻み) | 50 | 2050 |
8100~15000位 (100位刻み) | 15 | 1050 |
1~15000位 | - | 合計10899ジュエル |
![]() | 歴代最高ランク報酬はすでに貰っている場合、受け取ることができません。1位になったことがある人は最高ランク報酬の獲得を目指す形となります。 |
---|
アリーナの仕様について
何回でも対戦相手を変更できる
対戦相手は何回でも変更することができる。そのため、自分が勝てる相手が出てくるまでリセットしてOK。
時間切れだと攻撃側が負ける
戦闘が時間切れで終了した場合、攻撃側が敗北となる。編成を耐久に寄せすぎるとタイムアップして負けてしまうので注意。
ログインするともっとみられますコメントできます