プリコネ(プリンセスコネクト)のルナの塔90階ボスの攻略方法まとめです。プリンセスコネクトのルナの塔90階のエレクトロ・ギガス攻略編成などを掲載しています。

ルナの塔90階の基本情報

ルナの塔90階ボスの2パン編成
攻略班が実際に突破した編成を掲載しています。また、12月からの仕様変更前の情報となっています。
▶仕様変更まとめはこちら
代用キャラ例
![]() シズル | 陣形:![]() 1回目のユカリと代用可能 ・UBで物理吸収バリアを展開 ・単体回復スキルが優秀 ・周囲の味方に物理無効バリアを張れる |
---|---|
![]() 水着コッコロ | 陣形:![]() 1回目のユカリと代用可能 ・単体回復のUBが優秀 ・物防が低くボスの攻撃は何度も受けれない |
![]() スズナ | 陣形:![]() 1回目のキョウカ・水着キャルと代用可能 ・確定クリティカルのUBが優秀 ・イリヤのUB範囲外から攻撃できる |
![]() アリサ | 陣形:![]() 1回目のキョウカ・水着キャルと代用可能 ・UBの回転率が高い ・イリヤのUB範囲外から攻撃できる |
![]() 水着スズメ | 陣形:![]() 1回目のユイと代用可能 ・魔防バフでイリヤからのダメージを軽減 ・UBで全体リジェネ ・ゴーレムが倒されると敵UBが加速するので注意 |
![]() ペコリーヌ | 陣形:![]() 2回目ミヤコと代用可能 ・自己回復スキル持ち ・UBで防御力アップができる ・専用装備持ちならより耐久できる |
90階ボス攻略のポイントとコツ
2パン編成のポイント
タンクは2キャラ以上配置しよう
80階同様、エレクトロギガスは通常攻撃の範囲が2キャラ分ある。自己バフと合わさるとアタッカーの耐久力では受け切ることが難しいので、前のキャラはサポートorタンクを2キャラ以上編成しよう。
重要度の高いキャラを2パーティ目にする
1パーティ目のキャラはワンパンできない限り必ず倒されてしまう。90階ボスを倒した後も塔を登るのであれば、2パーティ目に強力なキャラを温存しよう。
2パン編成の立ち回り
1パーティ目は雑魚2体とイリヤを倒す
1パーティ目の目標は雑魚とイリヤを倒すこと。イリヤは範囲攻撃が強力なので、前衛アタッカーを編成するのは難しい。後衛アタッカーを入れて、範囲攻撃の外から攻撃しよう。
2パーティ目で残ったボスとユキを倒す
こちらも80階同様に、ボスの後ろにユキのシャドウが控えている。TP回復スキルは厄介だが、ユキ1体にしてしまえばほぼ勝ち確定なのでボスへの攻撃を優先するのがベター。

▲後方のユキ自身にTP回復が入ってますが、604も回復。ボスに回復が入ることも考えて後ろから倒すのもアリ。
エレクトロ・ギガスの基本情報
『エレクトロ・ギガス』基本情報
![]() | エレクトロ・ギガス Lv.105 HP:581250 【魔法】 ルナの魔力で目覚めた、巨腕の改造人間。小型のリアクターの最大出力は自身が感電するほど。 【必殺技】 ・前方範囲内の敵に物理大ダメージ&麻痺。自身のステータスアップ効果を解除し、物理防御力と魔法防御力を中ダウン。 ・敵全体に魔法大ダメージを与え、自身の物理攻撃力を長時間アップ。 ・味方全体の行動速度を大アップ。 |
---|
ルナの塔の攻略情報はこちら
イベント攻略情報まとめ | |
---|---|
![]() ▶ルナの塔基本情報 | ![]() ▶育成おすすめキャラ |
ログインするともっとみられますコメントできます