TP回復/TP上昇持ちキャラ一覧|TP回復量の計算方法と仕様

0


x share icon line share icon

【プリコネR】TP回復/TP上昇持ちキャラ一覧|TP回復量の計算方法と仕様【プリンセスコネクト】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む

プリコネRのTP回復持ちとTP上昇バフ持ちキャラをまとめています。TPの解説やTP回復量の計算方法や仕様、各TP回復持ちの特徴を掲載しています。TP加速(ブースト)させる手段を知りたいときなどにご活用ください。

TP回復

目次

初心者向け攻略情報はこちら

TP回復持ちキャラ一覧と特徴

TP回復持ちキャラ一覧

単体TP回復持ち
サレンユカリユキシズル(バレンタイン)ルナ
ユニ正月ネネカマホ(シンデレラ)ユキ(オーエド)イオ(ノワール)
ヨリ(クリスマス)ツムギ(ジオゲヘナ)ツムギ(ジオゲヘナ)
範囲/複数TP回復持ち
チカ(クリスマス)ユイ(儀装束)ミサキ(ステージ)アキノ&サレンユカリ(キャンプ)
ミヤコ(クリスマス)ジュン(クリスマス)タマキ(カフェ)ビカラユキ(儀装束)
水着ネネカ水着ランファキャル(編入生)チカ(儀装束)チカ(儀装束)カスミ(マジカル)カスミ(マジカル)
ホウオウホウオウシェフィ水着シェフィ
全体TP回復持ち
水着サレンジータクルミチカ(クリスマス)シズル(バレンタイン)
※UB中のみ
マホウヅキ(デレマス)ユニアンコッコロ(プリンセス)
タマキ(作業服)水着ノゾミユニ(聖学祭)
※ユニ聖学祭以外
水着ユイ
※魔法キャラのみ
クレジッタ
マヒル(クリスマス)アメスアメス
※バリア時のみ
マホ(エクスプローラー)マホ(エクスプローラー)ミサト正月ミサト
※物理キャラのみ
ノゾミ(リベレイター)ノゾミ(リベレイター)
※物理キャラのみ
ジータ(ウォーロック)クルミ(ステージ)クルミ(ステージ)
※物理キャラのみ
ミミ(ハロウィン)コッコロアオイ(パイロット)アオイ(パイロット)
ホウオウホウオウヴァイオレットヴァイオレットルイズマリールイズマリーソノソノツムギ(ジオゲヘナ)ツムギ(ジオゲヘナ)
正月サレン正月サレンフィオフィオ
※風属性のみ
水着エリス水着エリスプレシア水着プレシアアネモネ水着アネモネ
※光属性のみ
TP吸収持ち
タマキイオ水着タマキイオ(ノワール)スズナ(ハロウィン)
正月イリヤヴァンピィカイザーインサイト

TP上昇バフ持ちキャラ一覧と特徴

TP上昇バフ持ちキャラ一覧

TP回復量の計算方法/仕様

TP回復の仕様まとめ

TP回復量に依存する数値/ステータス

  • 1.TP付与先のキャラの「TP上昇」ステータス
  • 2.使用者のスキル効果値

1.対象のTP上昇ステータスに依存する

TP回復量は使用者のTP上昇ステータスとは関係なく、対象のTP上昇ステータスに依存する。そのため、対象によってTP回復量が異なってくる
▼TP上昇の上げ方はこちら

2.使用者のスキル効果値が基本回復値

スキル/UBの説明に記載されている効果値がTP回復量の基本値となる。効果値は、スキルレベルを上げることで上昇するものと、スキルレベルを上げても変わらないものがある。

TP回復量の計算方法

【計算式】
TP回復使用者のスキル効果値×(対象者のTP上昇値×0.01+1)=TP回復量

TP回復量の計算例

▲使用者(サレン)のスキル効果値は460。

▲対象(マコト)の「TP上昇」は43。

▲実際のTP回復量は460×(43×0.01+1)=657.8(小数点切り捨て)

Point!TP回復量は上記の計算式で算出できることがわかりました。
HP回復量の計算方法はこちら

TP上昇の上げ方

1.TP上昇付きの装備を付ける

装備のステータスにTP上昇を上げられるものが存在する。各キャラに付けられる装備が決められているので、キャラによってTP上昇の多い・少ないが生まれる。

Point!前衛アタッカーは比較的高め、拳装備キャラは高め、などキャラの役割に応じて大まかに装備の割り振りが行われています。

2.TP上昇付きの専用装備を強化する

専用装備のステータスにTP上昇が付いている場合もある。代表的なものはエリコやジータ、正月ユイなどが挙げられる。上限解放を進めることでTP上昇をより高くすることが可能だ。

専用装備の強化優先度はこちら

3.マスタースキルで強化

マスターピースの入手方法と使い道の画像

プリンセスナイト強化のマスタースキルでTP上昇を強化できる。

プリンセスナイト強化の仕様と必要アイテムまとめ

4.TP上昇ステータスバフを付与する

星6コッコロやネネカなどが持つ、TP上昇ステータスをアップさせるスキル/UBがある。効果時間中はTP上昇が上がっているため、TP回復量も増やすことができる。

▲コッコロのUBでTP上昇を10上げた時の回復量。460×{(43+10)×0.01+1}=703.8と、計算通りの回復量に。

上限値は250

TP上昇ステータスに関するアップデートが2021年12月に入り、TP上昇の上限値が設定される。TP上昇バフを重ねがけしても最大250までで打ち止めとなる。

5.絆ボーナス

ごく一部のキャラのみ、絆ボーナスでTP上昇を上げられるキャラがいる。非常に価値の高いステータスアップなので、対象キャラは忘れず上げておきたい。

絆ランクの効率のいい上げ方はこちら

TP関連の用語まとめ

TPUBを発動するのに必要なゲージ。最大まで溜めることでUBを使用できる。
行動時/ダメージを受ける/TP回復・吸収を使用する/敵を討伐する』のいずれかに該当したときに上昇する。
TP回復自他に対して、TPゲージを増やすスキル/UBの総称。特に味方に対してTP回復を行うことを『TP支援』『TP付与』などとも呼ばれる。
TP吸収敵のTPを減らし、減らした分だけ自身のTPを回復するスキルの総称。代表的なTP吸収持ちはタマキ、イオなど。
TP上昇TPを獲得できる条件になったときに得られるTP量に影響を与えるステータス。TP上昇が多いほど獲得できるTP量を増やせる。
TP消費軽減UBを発動する際に消費するTP量に影響するステータス。UBを使用すると基本はTPゲージを100%分消費するが、軽減ステが高いほどTPゲージを消費する割合が少なくなる。
TP自動回復バトルのwave間で、自動的に回復するTP量に影響する。ダンジョンやルナの塔ではバトル終了時にも回復が行われる。

関連情報リンク

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

(C) Cygames, Inc. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶プリンセスコネクトRe:Dive公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
掲示板/Q&A
雑談掲示板Q&A
クラメン募集掲示板フレンド募集掲示板
専用装備2
7.5周年情報
ガチャ関連
追憶の戦域攻略
有償パック
イベント/アップデート関連
新エリア追加
復刻イベント
ストーリーイベント
星6才能開花
黎明界ラビリンス
追憶の戦域/EX★5装備
追憶戦の各ボス攻略
究極錬成Tips
ダンジョンex7
深域クエスト攻略
深域クエスト火属性深域
水属性深域風属性深域
光属性深域闇属性深域
新コンテンツ
イベント/アップデート情報
リセマラ/ガチャ情報
キャラ評価/ランキング
季節限定
水着ハロウィンクリスマス
正月バレンタイン
属性
ロール
アタッカーブレイカーバッファー
デバッファーブースターヒーラー
タンクジャマー
ランクアップ/装備
初心者必見!
初心者向け情報まとめ
才能開花/メモリーピース
キャラ育成方法
パーティ編成・バトルのコツ
アイテムの集め方/使い道
ゲーム内機能まとめ
攻略のコツ
クエスト攻略
ダンジョン攻略
アリーナ攻略
ルナの塔攻略
クランバトル攻略
探索攻略
ドロップ情報
CygamesID
プリコネRツール/コラム
その他のゲーム攻略
×