キャラレベル限界突破の優先度まとめ|おすすめキャラは?

0


twitter share icon line share icon

【プリコネR】キャラレベル限界突破の優先度まとめ|おすすめキャラは?【プリンセスコネクト】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【プリコネR】キャラレベル限界突破の優先度まとめ|おすすめキャラは?【プリンセスコネクト】

プリコネのキャラレベル限界突破についてまとめています。プリンセスコネクトのキャラレベル限界突破の方法や必要なアイテム、限界突破おすすめのキャラや優先度などもまとめているので参考にどうぞ。

目次

【限界突破優先度まとめ】【限界突破の基本情報】

限界突破優先キャラまとめ

アリーナキャラを優先でOK

星6などの育成が進んでいる前提ではあるが、基本的に限界突破前提の難易度のボス戦は実装されておらず、クランバトルでは限界突破は反映されない。限界突破するなら恒常的に遊べるアリーナで活躍するキャラを進めていくのがおすすめ。限界突破で有利にアリーナを進めよう。

攻めで使うキャラを優先したい

限界突破のLvアップによって耐久力を強化できるものの、防衛で有利不利を覆すほどの効果を得るのは難しい。基本的には攻めで使うキャラの突破力を上げる目的で限界突破するのがおすすめ。

Point!もちろん、少しでも防衛成功率を上げたいのであれば防衛メインのキャラの限界突破を進めてOK。ただし、限界突破にかかるコストは重いため、まずは攻めキャラを優先するのがよい印象です。

アリーナでおすすめのキャラ

限界突破おすすめの状態異常付与役

状態異常は自身のスキルLvと敵のLv次第で成功率が変わってくる。敵の限界突破によってレベル差が生まれると状態異常の付与に失敗する場合がある。限界突破しているユーザーが多いグループでは、こちらも限界突破させておきたい。

キャラ優先度/特徴
イノリ【優先度】:最優先
・スキルで範囲スタン付与が可能
・安定してスタンさせたいなら優先的に限界突破したい
カスミ【優先度】:最優先
・範囲スタンや混乱スキルを持つサポーター
・安定してスタンさせたいなら優先的に限界突破したい
カスミ(マジカル)【優先度】:最優先
・後方への範囲スタンが優秀
・スタンを確実に決めるため限界突破しておきたい
ミフユ【優先度】:
・スキルで発生の早い単体スタン攻撃が可能
・イノリ同様確実にスタンさせるためにも限界突破したい
水着ミソギ【優先度】:
・スキルで発生の早い単体スタン攻撃が可能
・イノリ同様確実にスタンさせるためにも限界突破したい
アユミ【優先度】:
・UBの妨害性能が特に優秀
・攻撃/防衛の両方で活躍できるので限界突破推奨
レム【優先度】:
・スキルで範囲凍結付与が可能
・イノリ同様確実にスタンさせるためにも限界突破したい
イオ【優先度】:
・UBで全体魔法攻撃+誘惑付与が可能
Lv10程度の差では誘惑の成功率に影響なし
・火力/耐久の強化目的で限界突破したい
・防衛を重視するなら優先度は上がる
その他の状態異常付与役おすすめキャラはこちら

限界突破おすすめのアタッカー

アタッカーは純粋に火力/耐久力を強化する目的での限界突破となる。特にクリティカルによって威力が上がるスキル/UBを持っているキャラは優先的に限界突破させたい。

キャラ優先度/特徴
アンナ【優先度】:最優先
・UBの範囲攻撃が超強力
・バトル開始直後のUB連発で勝負を決めるキャラなので限界突破して火力を上げたい
水着ハツネ【優先度】:最優先
・初手の全体攻撃スキルやUBが強力
・初手スキル攻撃で多くの敵を倒したいので限界突破して火力を上げたい
キョウカ【優先度】:
・クリティカル時に火力の上がるスキル/UB持ち
・限界突破の恩恵が大きい
キャル(プリンセス)【優先度】:
・UBが高火力/高回転率
・一撃のダメージを伸ばすために限界突破が有効
アオイ【優先度】:
・敵を猛毒状態にできるUB
・長所の高耐久を限界突破することで更に伸ばせる
ミサキ【優先度】:
・敵を呪い状態にできるUB
・弱点の耐久面を強化できる限界突破が有効
正月ホマレ【優先度】:
・初手の全体攻撃スキルやUBが強力
・初手スキル攻撃で多くの敵を倒したいので限界突破して火力を上げたい
ニノン【優先度】:
・UBで敵を倒すことでTPが溜まるアタッカー
・Lvを上げて火力、クリティカル率を上げたい
ハツネ【優先度】:
・物理パメタとして強力な全体アタッカー
・限界突破で攻撃性能を上げたい
その他のおすすめのアタッカーはこちら

限界突破おすすめのタンク

キャラ優先度/特徴
リマ【優先度】:最優先
・バリアの効果量を増やせる
・頻度の多いスタンスキルの成功率を上げておきたい
・汎用タンクで活躍の場が多い
正月ムイミ【優先度】:最優先
・バトル開始後最前列に突進し約7秒間無敵になる特殊タンク
・限界突破でスキル/UB火力を上げたい
ミヤコ【優先度】:
・防衛で特に優秀なタンク
・限界突破で耐久力を上げて使いたい
ペコリーヌ(プリンセス)【優先度】:
・攻撃/防衛の療法で優秀なタンク
・限界突破で攻撃/耐久性能を上げたい
クルミ【優先度】:
・スキル/UBでスタン付与が可能
・限界突破でスタンを確実に決めたい
ジュン【優先度】:
・星6育成後はかなり高耐久なタンクに
・防衛の選択肢に入るタンク
その他のタンクおすすめキャラはこちら

限界突破おすすめのTP回復持ち

アリーナではTP支援役が必須級。使用率の多いユカリや水着サレンは汎用的に使用できるキャラなので、まずこの2キャラを限界突破させて、アタッカー/妨害役の限界突破に移りたい。

キャラ優先度/特徴
ユカリ【優先度】:最優先
・アリーナの攻撃/防衛面共に優秀なキャラ
水着サレン【優先度】:
・初手の全体TP支援が強力
イオ(ノワール)【優先度】:
・初手のTP吸収+TP支援の効果量を伸ばせる
・アリーナキャラなので防衛ステの底上げも有効
ユキ【優先度】:
・2手目で回復量の多いTP支援が可能
・ユカリ同様スキルLvに応じてTP回復量が増える
・スキルで暗闇、誘惑付与も可能

ボス戦(ルナの塔/ダンジョンなど)でおすすめのキャラ

前提として急いで限界突破する必要はない

現時点では、限界突破していないと勝てないレベルのボスは実装されていない。まずは星6キャラや専用装備の作成、EX装備を着けることがボス戦で勝つために重要といえる。限界突破する場合は、アリーナでも併用できるキャラから行いたい。

主な限界突破したいキャラの役割/特徴

  • メインアタッカー
  • 防御デバフ持ち
  • 星6未実装などの耐久力が低いキャラ
Point!火力/耐久を高めたいメインアタッカー、効果値を増やしたい防御デバフ持ち、ネネカなどの星6未実装の低耐久サポーターなどは優先して限界突破を進めておきたいです。

限界突破おすすめのアタッカー

限界突破おすすめのサポーター

限界突破おすすめのタンク

キャラレベル限界突破の仕様

仕様まとめ

  • レベル上限は最大10まで増加
  • 限定キャラと恒常キャラで必要ピース量が違う
  • 限界突破後のLvアップにも費用がかかる
  • Lvアップにかかる費用は通常のLv上げ時と同じ量
  • 限界突破によるキャラの強化はクラバトには反映されない
  • 限界突破は星5以上のキャラが対象
  • 一度限界突破すれば永続的にLv上限+10まで上げられる

レベル上限を超えてキャラレベルを上げられる

プレイヤーレベル以上にキャラレベルを強化可能

キャラレベル限界突破とはキャラレベルやスキルレベルの最大値をプレイヤーレベル上限以上に上げることができる新要素。限界突破するためには、限界突破したいキャラのメモリーピースやマナなどのアイテムが必要。

Point!プリコネは初心者ユーザーがレベルカンストまで追いつき辛いゲームなので、ここから更に上限が上がるとなるとより追いつくのが大変になりそうですね。

必要アイテム

プリフェス限定キャラ、限定ガチャキャラ、イベント配布限定キャラに関しては必要メモリーピースがやや少なめ。恒常キャラは120個のピースを要求される。

フェス限、季節限、イベ限のキャラ

アイテム個数
エクストラキャラの入手方法まとめ </td><td> アイテム交換キャラの画像対応するキャラのメモリーピース40個
マナ3000万

恒常キャラ

アイテム個数
エクストラキャラの入手方法まとめ </td><td> アイテム交換キャラの画像対応するキャラのメモリーピース120個
マナ2000万
メモリーピースの入手方法一覧はこちら

限界突破後のLvアップにも費用がかかる

限界突破後のLvアップには、規定のマナとEXPポーションの消費が必要になる。以下はLv214からLv224に上げる際にかかる費用を記載。

Point!Lvが高くなるほど、Lv上げに必要なポーション/マナの量は多くなります。そのため、Lv214以降になると下記の消費量より少しずつ増えていきます。あくまで目安として見ていただければ!
アイテム個数
エクストラキャラの入手方法まとめ </td><td> アイテム交換キャラの画像Lvアップに必要なメガポーション約137個
(約102万Exp)
スキルLvアップに必要なマナ約615万

※消費マナ量の計算を誤っていたため修正いたしました。ご迷惑おかけして申し訳ありません。

限界突破は星5以上のキャラが対象

限界突破をする条件として、対象キャラが星5以上の必要がある。星を3や4で止めているキャラでは限界突破を行えないため、事前に才能開花を進めよう。

クランバトルには反映されない

限界突破によるキャラの強化内容は、クランバトルには反映されない仕様とのこと。クラバトだけの適正が高いキャラに関しては優先的に上げる必要はない。基本的にアリーナやルナの塔に向けて突破していくことになる。

アストライアリングについて

アストライアリングとは

全キャラ共通のアストライアリングは、限界突破を行う際に使用するとキャラのメモリーピースやマナを消費せずに済む。現状では一つしかない貴重品なので、よく考えて使用するキャラを選ぼう。

アストライアリングの使い道と入手方法

ログイン時に一つ配布

限界突破の追加を記念して、ログインをすると全キャラ共通で使用できるアストライアリングを一つ入手できる。プレゼントボックスを確認して受け取ろう。

配布期間2021/10/31 12:00 ~ 2022/10/31 11:59
キャラレベル限界突破の情報まとめの画像

▲ログイン後7日間が受け取り期間になるので取り忘れに注意。

使うべきキャラ

限定キャラに使いたい

限定キャラの必要ピースは恒常キャラよりも少ないものの、ピースの入手手段が女神の秘石かマスターショップになりやすい。レベル限界突破は星5にしないとできないため、1ピースでレート5個の場合はマスターコインなしだと200個分の秘石を要求される。

恒常キャラも候補

恒常キャラで使うべき指標
・現状女神の秘石でしかピースを入手ができない
・ハードの入手箇所が1つしかない
・プリーナ/クランコイン系列

恒常キャラに必要なピースは120個と決して軽くはない。恒常キャラの中でも入手が難しいものに関してはアストライアリングを使う候補となる。逆に入手の簡単なものに関しては時間をかけて集めていきたい。

今後の新キャラに取っておく

共通アストライアリングは、今後実装されるキャラクターにも使用できる。現状でめぼしいキャラクターがいない場合は新キャラクターに備えて温存しておく手もある。

▲限界突破おすすめのキャラはこちらをタップ

レベル限界突破のメリット

限界突破の主なメリットまとめ

  • HP/攻撃力/防御力のステータスが上がる
  • スキルLvを上げられる
  • 与えるクリティカル率が微増
  • 敵から受けるクリティカル率が微減
  • 与える状態異常付与率が微増
  • 敵から受ける状態異常付与率が微減
  • HP吸収での回復量が微増

レベル上限アップは基本メリット

限界突破によって攻撃や防御ステータスだけでなく、スキルLvも限界突破したLv分だけアップできる。単純な火力増加だけでなく、回復やデバフなどの数値を底上げできるためキャラによってはメリットが大きい

Point!2022/11/15のアップデートにより、Lv261以降はTP回復の効果量が増えなくなる調整が実施されました。
▶アップデート内容まとめはこちら
Point!参考:トモのLv193→203までのステータス変動。
HPや防御は相応にあがっていますがその分火力も順当に伸びますね。スキルLvがTP回復量やデバフ値に影響するキャラクターなどは上げ得になりそうです。

レベル差がクリティカル率にも影響

Lvが高いほど発生率UP

敵に与えるクリティカル率はクリティカルステだけでなく、敵のLvと自身のLvにも依存して変わってくる。相手よりLvが高いほどクリティカルを出しやすく、逆に相手よりLvが低いほどクリティカルを出しにくくなっている。

Point!クランバトルでも、高Lvボスが登場するの4段階目以降はLvカンストしていてもクリティカルが出にくくなっています。これはアリーナなどでも同じ仕様となっています。

レベル差によるクリティカル発生率検証

【検証内容】
Lv211のクロエのUB(20hit)で検証。Lv211とLv201の敵を相手に各50回ずつUBを打たせ、クリティカル発生率を算出。
Lv211
(Lv差0)
Lv201
(Lv差-10)
クリティカル率839/1000
(83.90%)
871/1000
(87.10%)

検証の結果、同レベルの敵に対するクリティカル率と比較すると、自身のLvより10低い敵に対して約3%程度クリティカル率がアップしていた。この上昇率はキャラのクリティカルステに依存するが、敵よりLvが高いことでクリティカル率が上がると推測できる。

Point!1000hit分では試行回数としては不十分かもしれませんが、クリティカル率に違いがあることが見て取れました。
詳細な検証結果はこちら

クロエUB(20hit)でのクリティカル発生率検証

回数Lv211(クリ数)Lv201(クリ数)
11717
21420
31619
41815
51918
61916
71816
81614
92018
101919
111616
121819
131619
141817
151419
161616
171717
181316
191616
201617
211817
221718
231618
241419
251518
261619
271920
281818
291718
301518
311817
321917
331817
341718
351714
361817
371920
381719
391418
401819
411317
421615
431519
441618
451317
461814
471716
481917
491916
501719
合計839871

敵から受けるクリティカル率を下げられる

与えるクリティカル率が上がるだけでなく、敵から受けるクリティカル率も下げられる。攻守ともにメリットがあるので、特にアリーナでは限界突破の影響は大きいと言える。

状態異常の付与率にも影響あり

敵よりLvが低いと状態異常を確定付与できない

スタンや拘束などの状態異常は、敵と同じLv以上でないと確定で付与できない。妨害スキルが重要となるアリーナでは、敵よりLvが低いと状態異常の付与にも運が絡む点に注意。

誘惑は成功率が高い

敵より10Lv低いと、スタンや暗闇などの状態異常はミスすることを確認している。ところが、誘惑は10Lv差程度ではミスすることがなかった。誘惑は限界突破によるLv差程度では成功率に影響しないようだ。

参考:イオの誘惑付与検証

【検証内容】
Lv157とLv200のキャラに対して、イオの誘惑UBを10回ずつ発動。
イオのLv(スキルLv)を1から10刻みで上げていき、誘惑の付与率を算出。
敵のLv157敵のLv200
Lv10%0%
Lv100%0%
Lv200%0%
Lv300%0%
Lv400%0%
Lv500%0%
Lv60100%0%
Point!敵とのLv差が100Lv以内になった瞬間から付与率が100%になる結果に。

敵からの状態異常を回避できる可能性ができる

逆に敵よりLvが高い場合、敵からの状態異常を回避できる場合がある。 限界突破による+10Lvの差では回避できる確率は高くないものの、確定ではなくなるため有利に戦える可能性がある。

HP吸収の回復量がアップ

攻撃で与えたダメージによってHP回復できる「HP吸収」も敵とのLv差に依存する。こちらのLvが高いほど回復量が増えるため、アタッカーのHP吸収量を少しでも伸ばしたい場合は限界突破するのも手。

HP吸収の検証はこちら
HP吸収検証1の画像

▲1-1(敵Lv1)での検証。309,553ダメージで22,719回復したため、ダメージ量の約7.34%回復。

HP吸収検証2の画像

▲51-1(敵Lv201)での検証。94,812ダメージで2,454回復したため、ダメージ量の約2.59%回復。

関連情報はこちら

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

(C) Cygames, Inc. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶プリンセスコネクトRe:Dive公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
プリコネ攻略TOP
掲示板/Q&A
クランバトル(9/25~)
新ストイベ(9/30~)
星6情報
復刻ガチャ情報(9/25)
専用装備2(9/22)
新キャラ情報(9/15~)
ダンジョンex6
エクストラキャラ情報
アドベンチャー
ダンジョンEX5情報
イベント/アップデート情報
キャラLv限界突破
ランクアップ/装備
キャラ専用装備
リセマラ/ガチャ情報
キャラ評価/ランキング
初心者必見!
初心者向け情報まとめ
才能開花/メモリーピース
キャラ育成方法
パーティ編成まとめ
アイテムの集め方/使い道
ゲーム内機能まとめ
攻略のコツ
クエスト攻略
ダンジョン攻略
アリーナ攻略
ルナの塔攻略
クランバトル攻略
探索攻略
ドロップ情報
プリコネRツール/コラム
コラボ情報
デレステコラボ
リゼロコラボ
マナリアコラボ
その他のゲーム攻略
×