プリンセスコネクト(プリコネR)のクエストが勝てなくなった時の対策を考察しました!プリコネRのメインクエストで詰んだ時に勝てるようになるコツの参考にどうぞ。

復刻イベント | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | |
新章 | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
新イベ | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
詰んだ/勝てない時のクエスト対策まとめ
前衛がやられてしまう場合
強力な耐久型のキャラを先頭にしよう
中衛/後衛は耐久力の低いキャラが多く前衛が突破されるとそのまま負けにつながりやすい。そのため、耐久性能の高い前衛キャラをパーティーに配置することは非常に重要。
序盤おすすめのタンクキャラ(恒常/フェス限) | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
回復役で前衛を支援
耐久性能の高い前衛を配置しても、回復や防御UPスキルが追いつかない場合がある。そのため、サポーターを編成し前衛の耐久力を補うことで安定した攻略ができる。
関連記事はこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
前衛以外から倒される場合
挑発持ちのタンクを編成する
一番前に配置したキャラ以外から倒される場合、2番手以降をターゲットにした攻撃を持つ敵がいる可能性がある。挑発を持つタンクを編成すれば、そのタンクに攻撃を受けさせることができる。
倒されるキャラの並び順を変える
例えば敵に3番手狙いの攻撃持ちがいる場合、3番手に耐久力が高めのキャラを編成するなども有効。アタッカーは耐久力が低いため、ユカリやコッコロのような耐久力が高いサポーターに攻撃を受けさせられないか編成を調整してみよう。
![]() | 並びをうまく調整するには、前衛/中衛/後衛とバランスよくキャラが育っている必要があります。育っているキャラの少ない序盤には少々取りづらい対策となっています。 |
---|
ボス戦で勝てない場合
敵単体に特化した編成で挑もう
ボス戦では道中と比べてより高いダメージを出すことが求められる。そのため、高火力のアタッカーや、敵単体の物理/魔法防御力を下げるスキルを持っているキャラなどを編成しよう。
UB即発動モードを活用しよう

UB即発動モードはキャラのTPが溜まった瞬間にUBを発動できる機能。オートよりも早いタイミングでUBを発動させられるため、UB効果が大きいキャラはなるべく即発動モードを使ってUBを発動させたい。
UB即発動モード(set機能)まとめフレンドのサポートを借りよう
フレンドを作ってLvが高いキャラを借りよう
メインクエストなどでは、フレンドになった人が設定しているキャラを借りられる。星6や高Lvのキャラを借りられれば、さくさくクエストを進めることが可能。高Lvユーザーのフレンドを作ることも重要だ。
敵のステータスを確認しよう

プリコネRでは、敵によって物理/魔法防御力が違う。倒せない敵がいる場合には、その敵に有利な攻撃ができるキャラをパーティーに編成しよう。
キャラを強化して対策
キャラの育成を充実させよう

キャラの育成はレベル/装備/スキルなど多岐にわたり、どれも重要な要素。プレイヤーレベルが上がった際や装備が集まった時にこまめにキャラを強化しておこう。
効率の良いレベル上げ方法はこちらシンクロ機能の条件達成を目指そう

シンクロ機能はランク7のキャラが20人以上いる時に使えるようになるシステム。育成素材を節約できる重要な要素だ。
シンクロ機能の使い方まとめEX装備を活用しよう

EX装備はアドベンチャーで手に入る装備で、キャラのステータスをアップできる。通常装備よりもステータス上昇量が多いため、攻略に詰まったら積極的に活用したい。
![]() | レアリティの高い装備の中にはキャラを強化するスキルを持つものがあります。キャラの強化度合い大きいので優先的に装備しましょう。 |
---|
プリンセスナイト強化をしよう

プリンセスナイト強化に必要なアイテムは、序盤では主にメインクエストの一部やストーリーイベントで入手可能。一律でキャラを強化できるため恩恵が大きい。
プリンセスナイト強化の仕様まとめ負けそうなときには
クエスト失敗のデメリットは少ない
スタミナはクエストクリア時に消費される
プリコネRは、クエスト挑戦に必要なスタミナが消費されるのはクエストクリアした場合のみ。序盤のクエストは負けたりリタイアしたとしても、スタミナの消費は1~2と少ない。気軽にクエストに挑戦したり、リタイアしやすい点は嬉しい。

▲ノーマルでは1、ハード/VHなどでは2消費
![]() | 星3クリアを目指している中でキャラが1体倒れた場合など、時間短縮のためにもリトライを活用したいですね。 |
---|
勝てない=ガチャを引く必要がある!ではない
ジュエルはガチャ/育成どちらにも使いたい

プリコネは攻略を進めたりキャラを育成する事での戦力の伸び幅が大きい。そのため、「ジュエルでスタミナを回復する」など既存のキャラを育成するのに当てるのも堅実に戦力を増強できる手段になる。クエストで勝てない場合は育成とガチャのどちらにもジュエルを投資するのが重要だ。
![]() | どの新キャラも魅力的ですが、ガチャだけにジュエルを使ってしまうとクエスト攻略が大きく遅れます。確実にクリアしたいクエストがあるなら、ジュエルを限りある資産として認識し、自分の手持ちのキャラをしっかり育成することが大事。 (とはいえ私はかわいいキャラが出たらガチャ引いちゃうタイプです。) |
---|
関連情報はこちら
メインクエスト・周回系まとめ
周回系クエスト関連情報
アリーナ攻略まとめ
アリーナ関連情報
ダンジョン攻略まとめ
各ダンジョンの攻略情報
ダンジョン | 難易度 | 開放条件 |
---|---|---|
雲海の山脈 | NORMAL | 2-12(NORMAL)クリア |
密林の大樹 | HARD | 5-13(NORMAL)クリア |
断崖の遺跡 | VERY HARD | 7-14(NORMAL)クリア |
蒼海の孤塔 | EXTREME | 11-17(NORMAL)クリア |
毒瘴の闇稜 | EXTREME2 | 14-14(NORMAL)クリア |
緑龍の骸領 | EXTREME3 | 26-14(NORMAL)クリア |
天上の浮城 | EXTREME4 | 35-14(NORMAL)クリア |
砂瀑の底都 | EXTREME5 | 47-14(NORMAL)クリア |
紺碧の王砦 | EXTREME6 | 57-14(NORMAL)クリア |
四彩の霊峰 | EXTREME7 | メインクエスト62-14(NORMAL)クリア |
ログインするともっとみられますコメントできます