プリコネ(プリンセスコネクト)のルナの塔590階ボスの攻略方法まとめです。プリンセスコネクトのルナの塔590階のラフレシアマンドラゴラ攻略編成などを掲載しています。

ルナの塔590階ボスの攻略編成例
※現在更新中です。しばらくお待ちください。
590階編成1(TP溜めあり)
魔法フルオートワンパン(通常/スマート両オート可)
ユイのUBのタイミングが重要
フルオートで攻略する場合、先頭キャラが倒されないようにするにはユイのUBを無駄なく発動する必要がある。初動だけユイのみタイミングを調整すれば、以降をフルオート攻略しやすくなる。

▲1:22にボスが前2体に大ダメージを与えてくる。この攻撃後にユイUBを発動すれば倒されずに戦いやすくなります。
代用キャラ例
![]() ノゾミ | 陣形:![]() ネネカ/アカリと代用可能 ・サポート力の高いタンク ・味方が倒される場合におすすめ |
---|---|
![]() ユキ(オーエド) | 陣形:![]() アカリと代用可能 ・硬めのネネカが必要 ・高頻度のTP支援やバフデバフが優秀 |
![]() コッコロ(プリンセス) | 陣形:![]() マホと代用可能 ・ユイのUBのタイミング次第では倒される場合がある ・プリコロのHPが減ったタイミングでユイUBを発動しよう |
![]() ユカリ | 陣形:![]() マホと代用可能 ・ユイのTP溜めができていない場合などにおすすめ |
![]() ナナカ | 陣形:![]() キョウカ/ネネカと代用可能 ・デバフアタッカーとして非常に強力 ・かなり不安定ではあるがネネカとの入れ替えも可能 |
![]() キャル(プリンセス) | 陣形:![]() キョウカと代用可能 ・単体アタッカーとして優秀 |
590階編成2(TP溜めあり)
物理フルオートワンパン(通常/スマート両オート可)
![]() | アオイのTPが溜まっている場合は、敵ノゾミが挑発UBを使ったタイミングでアオイのUBを使うよう調整しましょう。 |
---|
代用キャラ例
![]() カオリ | 陣形:![]() ジータと代用可能 ・単体アタッカーとしてトップクラス ・先頭配置かつ耐久は脆いのでユイやマホのUBでサポートする必要がある |
---|---|
![]() アオイ(編入生) | 陣形:![]() アオイ(編入生)と代用可能 ・デバフUBのタイミングは気にせず戦える ・ボスの削りスピードを上げられる |
![]() クレジッタ | 陣形:![]() アオイ(作業服)と代用可能 ・スキル/UBで物防デバフを付与できる ・HP/TPの支援役としても優秀 ・フルオートではユイUBのタップ連打が必要な場合がある |
590階編成3(TP溜めなし)
魔法フルオートワンパン
代用キャラ例
![]() コッコロ(プリンセス) | 陣形:![]() アカリと代用可能 ・火力面は落ちるがリジェネで耐久が安定しやすい ・プリコロ自身の耐久が低いと途中で倒される |
---|---|
![]() キャル(プリンセス) | 陣形:![]() ネネカと代用可能 ・基本的にネネカの方が火力/耐久面ともにおすすめ |
![]() 水着サレン | 陣形:![]() ユイと代用可能 ・全体TP回復でゴリ押しできる ・討伐までいけないがボスを9割ほど削れる ・耐久が安定しない場合は候補 |
590階編成4(TP溜めなし)
物理フルオートワンパン
590階ボス攻略のポイントとコツ
ボスの無敵状態に注意
地面に潜っている間は無敵
580階同様、ボスは地面に埋まって無敵状態になる。無敵の時間は約4秒程度。この間には攻撃UBなどは発動しないよう、手動で操作したい。
無敵後の防御ダウン中に攻撃UB
無敵が終わるとこちらに毎秒1500ダメージの毒状態を付与したのち、自身の防御力をダウンさせる。ボスの無敵中に温存していた攻撃UBはこの防御ダウン中に発動させられると良い。

▲毒を撒いた直後の雄叫び後に防御ダウンが発生。効果時間は約4秒程度。
ボスの無敵と防御ダウンのタイミング
※凶暴化なしでのタイミングを掲載しています。凶暴化のタイミングによっては時間がずれる点にご注意ください。
回数 | 無敵 | 防御ダウン |
---|---|---|
1回目 | 1:13 ~ 1:10 | 1:01 ~ 0:56 |
2回目 | 0:36 ~ 0:32 | 0:24 ~ 0:19 |
猛毒は全体回復でリカバリー
無敵後に付与してくる毒は、こちらが毒状態の場合に猛毒が追加付与される。この猛毒は毎秒10000×5のダメージとかなり痛い。TP回復持ち合わせて、ユイなどの全体ヒーラーでリカバリーしよう。

▲バリアなどで防げない毒。受けるものと思って全体回復持ちを1~2体は編成しておこう。
![]() | 固定ダメージかつダメージ量が高いため、安定して耐えるにはHPの高いキャラを編成したいところ。可能な限り才能開花が進んだHPの高いキャラを編成しましょう。 |
---|
アヤネの吹き飛ばしUBに注意
2番手までは高耐久のキャラを編成したい
敵のシャドウには吹き飛ばしのUBを持つアヤネがいる。吹き飛ばし中は2番手のキャラのキャラの被ダメージ量が増えるため、2番手までは星6や耐久力が高めのサポートキャラを編成したい。
![]() | ネネカの分身に攻撃を受けさせたり、ユイやマホなどのUBできっちりサポート可能であれば2番手が耐久低めのキャラでもOKです。 |
---|
防御デバフを受けたあとのダメージが大きい
ボスは全体に物防デバフを付与してくる。防御デバフ中にボスの前方2体攻撃を受けると大ダメージを受けてしまう。猛毒やボスのUBの直後などHPが減っている状態で受けないよう、星6ユイのUBで対策しよう。
ラフレシアマンドラゴラの基本情報
『ラフレシアマンドラゴラ』基本情報
![]() | Lv.243 HP:7,700,000 【物理】 ・前方2キャラに物理ダメージを与える。自身のHPが80%を切っている場合、さらに毒状態にする。 ・ユニオンバーストは敵全体に物理大ダメージを与え、毒状態のキャラに割合ダメージを与える。その後、敵全体の物理攻撃力を大ダウンさせ、自身の物理攻撃力を大アップさせる。 ・敵全体に物理中ダメージを与え、物理防御をダウンさせる。 ・自身の物理攻撃力とTPをアップする。 ・残りHPが80%を切ると、さらに攻撃が激しく凶暴になる。 ・地面に埋まっている間、ダメージを受け付けない状態になり、敵全体に物理中ダメージを与え、敵全体を長時間、毒状態にする。さらに、毒状態のキャラを猛毒状態にする。その後、地面から出てきた際に、物理防御力と魔法防御力を極大ダウン。 |
---|
ルナの塔590階の基本情報

敵レベル | 243 |
---|
ルナの塔の攻略情報はこちら
イベント攻略情報まとめ | |
---|---|
![]() ▶ルナの塔基本情報 | ![]() ▶育成おすすめキャラ |
ログインするともっとみられますコメントできます