プリコネRのルナの塔のスキップ機能について解説しています。プリコネのルナの塔のスキップ機能で出来ることや条件、デメリットなどを掲載しています。
フロアスキップ階層追加
599階まで可能に

2023年3月ルナの塔から、フロアスキップが可能になる階層が増加する。
スキップ機能の解説
スキップ機能で出来ること

- スキップできる階層は599階まで
- ボス階層までの道中階がスキップできる
- スキップはボス階層まで直通
- ボス階層はスキップできない。
- スキップした階層までの報酬も獲得できる
最上階まではスキップできない
スキップ対象階以降は1階ずつ攻略
スキップができる階層は決まっており最上階まではできない。また、ボス階層についてもスキップ不可となっている。
ボス階層までの道中階がスキップできる
1階1階攻略する手間が省ける
ルナの塔の画面左上のスキップボタンを押すことで、ボスがいる階層までまとめてスキップできる。1階1階攻略する手間が省けて時短になるため、積極的に活用していこう。
スキップはボス階層まで直通
スキップはボス階層まで一気に行われる。途中の階層でスキップを止めることはできない。またスキップした階層はクリア扱いとなり再挑戦することはできない。

ボス階層はスキップできない
30階層から10階ごとに存在するボス階層やEXクエストはスキップ対象外。スキップできないボス階層は自分のパーティを使って突破する必要がある。

▲EXボス階層もスキップすることはできない。
スキップした階層までの報酬が獲得できる
クリア報酬がまとめて獲得
スキップした階層のジュエルやアイテムなどのクリア報酬がまとめて獲得できる。スキップしない場合と報酬は変わらないため、基本的にはスキップ機能を使用して問題はない。
スキップ機能のデメリット
TPが溜まらない
道中階のTP溜めが省略される
いきなりボス階層までスキップすると、道中階での戦闘が省略されるためキャラのTPが0の状態でボスに挑むことになる。ボス攻略用のパーティ戦力に不安がある場合は要注意。
TPを溜めてからボス階層へ挑戦しよう
万全の状態でボスに挑みたいなら、スキップする前に道中階でボス攻略に使用するキャラのTPを溜めておこう。特にUBが強力なアタッカーやヒーラーはTP最大まで溜めておくと攻略が安定しやすい。

▲全体回復のUBを持つユイやユカリなどのキャラはTP溜めが大切。
ルナの塔各階オススメキャラまとめ効率を求めないなら全スキップでOK
ルナの塔では1回の戦闘で敵を倒しきれなかった場合、敵に与えたダメージは次戦に引き継がれる。他のパーティを使ったりパーティ全回復機能を利用して倒せるまで挑戦し続ければ良いので、効率を求めないなら全スキップで問題ない。

▲キャラ全回復機能は1日1回までしか使えないので注意。
ログインするともっとみられますコメントできます