プリンセスコネクト(プリコネR)におけるランクアップのやり方と、取り返しがつかない注意点を解説!ランク上げをする際のタイミングなども掲載しているので、プリコネRでランクアップする際の参考にどうぞ。

ランクアップのやり方と注意点:目次
復刻イベント | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | |
新章 | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
新イベ | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
ランクアップとは?
装備を集めてキャラの全能力を強化!
6つの装備を使って「ランク」が1段階アップ!
ランクアップとは、キャラクターごとに設定された装備を全て集めると行える強化の事。ステータスが大幅に上昇し、ランク2.4.7では新たなスキルも習得する。
特定のランクで解放できるもの | |
---|---|
ランク2 | 1つ目のスキルが解放 |
ランク4 | 2つ目のスキルが解放 |
ランク7 | EXスキルが解放 20キャラ以上をランク7にすることでLv/ランクシンクロ機能が解放! |
最新ランク or 最新ランク-1 | ランクボーナス獲得 ▶ランクボーナスの詳細はこちら |
![]() | プリコネの中でも特に重要な強化システムです。これをやらないままだと、強敵に勝てない事も…! |
---|
ランクアップで装備が"消滅"
ランクアップすると装備が消えてしまい、一時的にランクアップ前より戦力が落ちてしまう点に注意。ただし、その装備の元々のステータスがキャラの戦力に加わるので最終的にはランクアップしたほうが戦力は上昇する。

▲上記のようにランクアップ後は戦力が低下。
ランクアップに使った分の経験値は返ってくる
ランクアップ時に装備していた武器や防具を強化していた場合、強化に使った分の経験値が合算された後、約8割分の製錬石が返還される。ただし、強化に使用したマナは帰ってこないので注意。

▲ランクアップ時に強化した装備があると、精錬石として返還される。
![]() | 例えば合計で「240」の経験値を使って装備を強化していた場合、約8割の「200」が製錬石として返ってきます。 |
---|
ランクアップのやり方/手順
ランクアップの流れ
1.設定された装備を収集

まずはキャラクターごとに設定された装備を収集。持っていない装備でも全てゲーム内で入手方法を確認できるので、装備アイコンをタップして入手できるクエストに向かおう。
2.設計図(欠片)が必要な装備を作成

高ランクになるにつれて「複数の装備を集めて一つの装備を完成」や「装備の設計図(欠片)を複数枚合わせて完成」のような装備が出てくるため、そちらも一つ一つ材料を集めて完成させる事が必要。
装備の欠片/設計図一覧はこちら3.装備を全て集めたら完成!

要求される6つの装備を集めればランクアップ準備完了。キャラの下に表示されるボタンを押すことでランクアップが完了する。
まとめておまかせ強化を使用

複数キャラの装備付け/強化を一括で行える
まとめておまかせ強化を使うことで一括でランク上げ/装備付け/装備強化を行える。まとめておまかせ強化機能はノーマル3-5クリア後に解放されるので解放後は積極的に使っていこう。
グロウスフィアで簡単にランクアップ

実装日時 | 2020年11月30日(月) |
---|
装備集めなどが不要に
グロウスフィアがあれば、特定のランクまでは装備やマナの消費なくランクアップが可能。入手手段や使用できるキャラは限られているが、育成が楽になる非常にありがたいアイテムといえる。
グロウスフィアの詳細情報はこちらランクアップのタイミングと注意点
初心者向けのポイント
ランク7を20キャラ分育てるのが序盤の目標

Lv/ランクシンクロ機能の解放にはランク7キャラを20人分作る必要がある。機能解放をすれば20キャラ以降のキャラのランクは無料で強化できるため、まずはここを目指したい。
グロウスフィア+シンクロ強化を利用
初心者の時期ほど特に効果の高い方法。サイドストーリーでグロウスフィアを20個集めることでマナと装備を大幅に節約可能だ。
詳細なやり方はこちら装備の付け替えやランクダウンはできない
一度キャラクターに付けた装備は外すことができず、ランクは戻せない。つまり装備を使いまわせないので、シンクロ強化の条件を達成するための効率が悪くならないように注意。
ランクが上がってきたら「次の装備」の確認!
次のランクの装備を持っているかの確認をしておこう。ランク5以降からは必要装備の入手難度が上がるため、考えなしにランクアップすると「何も装備できなくて戦闘力が低いまま…」なんて事になりやすい。

▲ランクアップ画面でキャラのアイコンを押すと…

▲以降のランクに必要な装備が確認可能。
すぐランクアップしない場合は「装備強化」
すぐにランクアップしない場合は「装備強化」で当面の戦力を増強しよう。最大まで強化すればステータスを大きく伸ばせるため、こちらもキャラを強くするうえで重要な要素となる。
効率のいい装備強化についてはこちら中級者〜上級者向けのポイント
ここからはプリコネに慣れて、育成も進んできた人向けのランクアップの注意点を記載している。初心者のあいだは気にしなくてよい情報ではあるが、頭の片隅に入れておいて欲しい。
基本的には最新ランクを目指す
ランクボーナスが実装されたことにより、最新ランクor最新ランク-1が最も汎用的かつ強力なランクとなった。更に被弾TPに仕様変更が入り装備の有無で被弾TPの量が変わらなくなったため、基本的には最新ランクのフル装備が最も強力と考えて問題ない。
![]() | ランクボーナスとは、現在実装されている最新ランクとその一つ手前のランクにすると与えられるステータスボーナスのこと。例えば最新ランクが30のとき、ランク30と29にランクボーナスが与えられます。 |
---|
関連情報はこちら
初心者向けお役立ち情報
各アイテムの入手方法と使い道
アイテム | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||||
コイン | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
キャラクター育成
バトル解説
ゲーム内機能解説
ギルドハウス家具 | ミニゲーム一覧 |
クランのメリット | ショップの更新 |
まとめてスキップ解説 | フレンド機能まとめ |
サイドストーリーまとめ | スマートオート機能まとめ |
UB即発動モード解説 | クエストオート進行解説 |
予定帳機能の解説 | まとめて強化機能 |
みんなの稽古場 | カムバックログインボーナス |
星変更機能 | CygamesID連携 |
ログインするともっとみられますコメントできます