原神における先成図('集流映写灯)の場所と攻略方法です。原神集流映写灯の場所マップや先成図の世界のクリア方法について掲載。
▶ヴェルーリヤミラージュの攻略まとめ集流映写灯の場所マップと先成図の解き方
先成図チェッカー
![]() | / |
---|
ハッピークーポンチェッカー関連リンク
①の起動方法
ストーリーを進めてアイテムを3つ置く

「涼夏楽園大秘境」のストーリー中に挑戦ができ、その途中で3つのアイテムを置けと言われる。ここで、上に「ロープ」中部に「キャンディ箱」下部に「ランプ」を置くことで挑戦可能となる。
②の解き方
現実での配置 | 解き方 |
---|---|
![]() | ![]() |
箱を右に動かしたあと、上記のようなルートを辿ることでクリア可能だ。
③の解き方
現実での配置 | 解き方 |
---|---|
![]() | ![]() |
箱2つを動かした後、上記ルートでクリアできる。水色の台は、乗ったままでいると上昇していくため活用しよう。
④の解き方
現実での配置 | 解き方 |
---|---|
![]() | ![]() |
箱を左に動かし、上記ルートを辿るとクリアできる。
⑥の解き方

絵の中に置かれている宝石を、対応する置き場に全て配置することでクリアとなる。宝石を持って異なる色のライトを通過すると宝石が消えるので、動く足場を使って運搬ルートを見極めよう。
⑦の解き方
※イベントストーリーで挑戦
配置① | 配置② |
---|---|
![]() | ![]() |
帽子に触れると対応するエリアにワープor空間が広がるので、基本的に手当たり次第調べていけばOK。左側から全て調べて行けば全ての要素をコンプできる。
⑧の解き方
※イベントストーリーで挑戦
配置① | 配置② |
---|---|
![]() | ![]() |
流れてくる玉に当たると画面↓のHPが減少する仕組みになっているが、HP量が多いので当たりながら進んでも攻略可能。
⑨の解き方

⑥と同じく絵の中に置かれている宝石を、対応する置き場に全て配置することでクリアとなる。宝石を持って異なる色のライトを通過すると宝石が消えるので、動く足場を使って運搬ルートを見極めよう。
集流映写灯とは?
ヴェルーリヤミラージュ内で挑戦できる

集流映写灯とは、限定任務「涼夏楽園大秘境」中に挑戦できる謎解きだ。謎解き世界と現実世界がリンクしており、現実世界の箱などを動かしたりして進めていくこととなる。
▶ヴェルーリヤミラージュのギミック攻略まとめ報酬はルート解放や宝箱

先成図をクリアすると、爆速車のルートが解放されたり精巧な宝箱が出現する。通常の精巧な宝箱と同様に原石などが手に入り、収集要素のハッピークーポンが入っていることもある。
ハッピークーポンのチェッカーはこちら原神の関連リンク
Ver.6.0開催中!やるべきことまとめ
前半キャラ / 特産品をチェック | ||
---|---|---|
![]() ▶月落銀 | ![]() ▶カルパラタ蓮 | ‐ |
後半キャラ / 特産品をチェック | ||
![]() ▶フロストランプ | ![]() ▶星螺 | ![]() ▶ベアリング |
新エリアを探索 | ||
◆新たな国「ナドクライ」 └月神の瞳(112個)を集めよう └地方伝説(激戦の旅路)を倒して豪華報酬を獲得しよう └新たな鍛造武器の設計図を入手しよう └地霊壇(4ヶ所)を開放しよう └集いの場(3ヶ所)に月の印を奉納しよう └隠し武器「月紡ぎの曙光」を入手しよう └恒月の石符を集めて宝庫(3ヶ所)を解放しよう └月霊と協力して報酬を獲得しよう └銀月の庭を解放して伴月紀聞に備えよう └賞金首(3ヶ所)を討伐しよう └ホラガイのページ(4ヶ所)を集めよう └映像装置(10体)を集めよう ◆新たな敵・ボス └ボス:ボコボコダック / 集光の幻月蝶 └敵:継霊者/ワイルドハント/ファデュイ/陸巡艇/異獣 ◆秘境 └聖遺物秘境「霜つく機軸」 └新聖遺物:天穹の顕現せし夜 / 月を紡ぐ夜の歌 └天賦秘境「光なき深都」 / 武器秘境「失われた月の庭」 | ||
新任務を攻略 | ||
◆魔神任務 └空月の歌第1幕 / 空月の歌第2幕 ◆世界任務 └鏡と迷宮と国王 / 蜃気楼の収穫 / 緑の島のために └戸口にある石 / これから始まる物語 └旧世界のブルース / 紅き浄化 / 宙の外の色彩 └密告の心 / 波底のささやき / 靴職人の子はいつも裸足 └哀しき鈴の音 / 優先事項 / 空へ飛ぶ約束 └慎重派?それとも直感派? / 研究の原動力 └転職はいつも不安になる / モレー谷の仲間たち └問題分別ロボット / 霜月の祝祷 / 灯台へ └食事は大事 / 料理人の語り | ||
その他コンテンツを攻略 | ||
◆無主の星屑 └キャラのレベルを100まで解放! ◆鍛錬の道 └特定キャラの凸素材が貰えるイベント ◆のんびり旅行記 └常設化されていつでも遊べるように! ◆幻想シアター └新難易度「月諭モード」+収集要素のアルカナが追加 ◆七聖召喚 └新規カード追加+バランス調整実施 |
ログインするともっとみられますコメントできます