ドラクエウォーク(DQW)のメガモンスター討伐の攻略です。どこでもメガモンの出現時間と仕様を始め、こころのおすすめ優先度、スケジュール、戦える距離、参加者や助っ人、条件も解説しています。
出現中のメガモンスター
メガモンスターの推奨レベルと出現期間
メガモンスター | 推奨Lv | 出現期間 |
---|---|---|
![]() | 特級職 Lv35 上級職 Lv80 | 23/6/1(木)~ 23/8/3(木) |
![]() | 上級職 Lv65 | 23/6/1(木)~ 23/8/3(木) |
![]() | 基本職 Lv50 | 23/6/1(木)~ 23/8/3(木) |
![]() | 特級職 Lv35 上級職 Lv80 | 23/1/24(火)~ 終了未定 |
![]() | 上級職 Lv80 | 22/7/7(木)~ 終了未定 |
![]() | 基本職 Lv25 | ~ 終了未定 |
![]() | 基本職 Lv20 | ~ 終了未定 |
メガモンスターの弱点早見表
敵 | ![]() ラ | ![]() ャ ド | ![]() オ | ![]() ギ | ![]() ラ | ![]() イ ン | ![]() ル マ | ![]() バ リ ア |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 1.00 | 0.70 | 1.60 | 0.50 | 1.20 | 1.00 | 0.70 | 1.30 |
![]() | 1.30 | 0.70 | 0.70 | 1.10 | 0.80 | 1.20 | 0.70 | 1.00 |
![]() | 1.20 | 0.70 | 0.80 | 1.00 | 0.70 | 0.50 | 1.20 | 1.20 |
![]() | 1.30 | 0.70 | 0.70 | 0.50 | 1.00 | 1.00 | 1.00 | 1.00 |
![]() | 1.25 | 0.60 | 1.00 | 0.90 | 0.90 | 1.10 | 0.90 | 0.70 |
![]() | 耐性 | 耐性 | 弱点 | 弱点 | 耐性 | 等倍 | 等倍 | 等倍 |
![]() | 耐性 | 耐性 | 等倍 | 等倍 | 等倍 | 弱点 | 弱点 | 等倍 |
メガモンスターのこころ優先度
現在入手できるこころの優先度
こころ | 特殊効果 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
【優先度】★★★★★ こころ最大コスト+4 じゅもんダメージ+7% デイン属性じゅもんダメージ+8% イオ属性耐性+5% 戦闘終了時にMPを5回復する | |||||||
HP 117 | MP 121 | 力 22 | 守 74 | 魔 115 | 回 46 | 早 80 | 器 93 |
こころ | 特殊効果 | ||||||
【優先度】★★★★・ こころ最大コスト+4 じゅもんダメージ+7% メラ属性じゅもんダメージ+5% ギラ属性じゅもんダメージ+5% 魔力の暴走率+4% すべての状態異常成功率+7% 石化耐性+10% | |||||||
HP 67 | MP 90 | 力 8 | 守 32 | 魔 114 | 回 52 | 早 119 | 器 84 |
こころ | 特殊効果 | ||||||
【優先度】★★★★・ こころ最大コスト+4 スキル斬撃・体技ダメージ+10% メラ属性斬撃・体技ダメージ+10% イオ属性耐性+10% 眠り耐性+10% ▶覚醒後のこころ性能はこちら | |||||||
HP 91 | MP 66 | 力 55 | 守 53 | 魔 32 | 回 35 | 早 91 | 器 71 |
こころ | 特殊効果 | ||||||
【優先度】★★★・・ こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+3% ギラ属性斬撃・体技ダメージ+10% イオ属性斬撃・体技ダメージ+7% 会心率+3% 混乱耐性+5% | |||||||
HP 136 | MP 58 | 力 100 | 守 67 | 魔 18 | 回 18 | 早 78 | 器 68 |
こころ | 特殊効果 | ||||||
【優先度】★★★・・ こころ最大コスト+4 じゅもんダメージ+5% ギラ属性じゅもんダメージ+8% ヒャド属性じゅもんダメージ+5% 魔力の暴走率+3% | |||||||
HP 110 | MP 128 | 力 20 | 守 20 | 魔 96 | 回 34 | 早 60 | 器 88 |
こころ | 特殊効果 | ||||||
【優先度】★★・・・ こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+10% デイン属性斬撃・体技ダメージ+10% メラ属性耐性+10% 毒耐性+10% | |||||||
HP 55 | MP 17 | 力 39 | 守 24 | 魔 8 | 回 8 | 早 44 | 器 55 |
こころ | 特殊効果 | ||||||
【優先度】★・・・・ こころ最大コスト+4 スキルHP回復効果+10% ターン開始時HPを6回復する 封印耐性+10% 怯え耐性+10% | |||||||
HP 44 | MP 44 | 力 19 | 守 21 | 魔 12 | 回 32 | 早 21 | 器 19 |
どこでもメガモンスターの仕様
どこでもメガモンの出現時間

対象期間:〜6/22(木)14:59まで
モンスター | 出現時間 | |
---|---|---|
1回目 | シャッフル枠 | 【予兆】 6:00~7:00から1時間 【出現】 7:00~10:00の間の2時間 |
2回目 | ![]() | 【予兆】 10:00~11:00から1時間 【出現】 11:00~14:00の間の2時間 |
3回目 | 復刻枠 ※2体からランダム | 【予兆】 15:00~16:00から1時間 【出現】 16:00~19:00の間の2時間 |
4回目 | ![]() | 【予兆】 20:00~21:00から1時間 【出現】 21:00~24:00の間の2時間 |
期間中は毎日上記の時間に必ずメガモンスターが出現する。また出現するモンスターは時間ごとに決まっている。なお本来メガモンスターは21時30分までしか出現しないが、例外としてどこでもメガモンは24時まで出現する。
シャッフル枠の出現メガモン
シャッフル枠で出現するモンスターは、対象の中からランダムで選ばれる。自身で戦いたいメガモンを選ぶことは出来ないので、狙っているメガモンが出ることを祈るしかない。
距離に関係なく参加できる
通常のメガモンには約150m圏内に入らなければ戦えないが、どこでもメガモンにはどこからでも参加できるようになっている。自宅などからでも気軽に参加できる仕組みだ。
全滅しても再挑戦しやすい
通常メガモンで全滅してしまうと、再挑戦するには再度150m圏内に入る必要がある。一方どこでもメガモンはその手間が不要なため、全滅した場合でもその場からすぐに再挑戦できる。
通常メガモンよりもマッチングしやすい
どこでもメガモンは広い範囲の参加者とマッチングするようになっている。ソロ討伐になる可能性が低いため、自信がない場合はどこでもメガモンに絞って挑戦するのも手だ。逆にソロ討伐をしたい場合は、通常メガモンを狙うと実現しやすい。
毎日必ず出現している時間がある
例えば「16〜19時の間の2時間」が出現時間のどこでもメガモンは、「17〜18時の1時間」のタイミングで全員に必ず出現している。予兆確認が面倒な人はこの時間にだけゲームを開けば、確実にどこでもメガモンに挑戦できる。
どこでもメガモンが必ず出現している時間(4回時)
1回目 | 【出現予定時間】 7:00~10:00の間の2時間 【必ず出現している時間】 8:00~9:00の1時間 |
---|---|
2回目 | 【出現予定時間】 11:00~14:00の間の2時間 【必ず出現している時間】 12:00~:13:00の1時間 |
3回目 | 【出現予定時間】 16:00~19:00の間の2時間 【必ず出現している時間】 17:00~18:00の1時間 |
4回目 | 【出現予定時間】 21:00~24:00の間の2時間 【必ず出現している時間】 22:00~23:00の1時間 |
どこでもメガモンが必ず出現している時間(5回時)
1回目 | 【出現予定時間】 7:30~10:00の間の2時間 【必ず出現している時間】 8:00~9:30の1.5時間 |
---|---|
2回目 | 【出現予定時間】 11:30~14:00の間の2時間 【必ず出現している時間】 12:00~:13:30の1.5時間 |
3回目 | 【出現予定時間】 15:30~19:00の間の2時間 【必ず出現している時間】 16:00~17:30の1.5時間 |
4回目 | 【出現予定時間】 18:30~21:00の間の2時間 【必ず出現している時間】 19:00~20:30の1.5時間 |
5回目 | 【出現予定時間】 21:30~24:00の間の2時間 【必ず出現している時間】 22:00~23:30の1.5時間 |
メガモンに勝てない時の対策
推奨レベル付近までレベルを上げる

各メガモンスターには推奨レベルが設けられている。レベルがかけ離れてるうえでの攻略は非常に難しい。倒したいメガモンの推奨レベルより低い場合、まずはレベル上げを優先しよう。
効率の良いレベルの上げ方こころや装備を見直す
推奨レベルに近いレベルまで育てても勝てない場合は、こころや装備を集める必要がある。特にこころは誰でも集めることができるので、実用的なこころを集めて戦力を強化したい。
各色の最強こころランキングお助け団を3人入れる

お助け団はメガモン討伐開始10秒前の参加人数に応じて人数が決まる。他のプレイヤーがいる場合でも、残り9秒以下になったタイミングで参加すれば、確実にお助け団を3人にすることができる。1つのテクニックとして覚えておきたい。
パーティ構成や攻略法を見直す
ある程度こころや装備が揃っていても全滅する場合は、パーティ構成や攻略法を見直す必要がある。回復は何人が適正なのか、立ち回りはどうするべきなのか、メガモンスターの攻略記事を熟読して確認しよう。
メガモンスターの出現時間
6時〜21時30分の間に毎日出現
メガモンスターは毎日6時〜21時30分の間に出現する。出現する場所は固定されており、1日に同じ場所に複数回出現する。
出現時間は1時間
メガモンスターは出現してから1時間の間だけ挑戦できる。1時間以内に挑戦できたとしても、戦闘中に時間切れになることもある。その場合は討伐手形が1枚無駄になるので、残り時間が少ない場合は参加しないほうが無難。
出現前には予兆がある

メガモンスターが出現する1時間前から、出現場所に雷雲が発生する。雷雲をタップすることで、その場所に出現するメガモンスターを事前に知ることができる。
メガモンスターと戦える距離
約150m圏内に入れば戦える

メガモンスターが出現している場所から約150m圏内に入ることで、メガモンスター討伐に参加できる。メガモンタップ後に「挑戦する」ボタンが表示されれば、挑める合図だ。
離れすぎると戦えなくなる

戦闘を開始してから、その場を離れすぎると戦闘が中断される。だいたい3kmほど離れてもプレイ可能だが、それ以上離れた場合は戦闘が続けられなくなってしまう。
※2021/8/20に参加後に長距離移動しても離脱しない仕様に変更されました。
メガモンスター討伐の挑戦条件と方法
挑戦に必要な条件
1 | 冒険ランク10以上 |
---|---|
2 | 討伐手形1枚 |
3 | 出現場所の約150m圏内に入る |
冒険ランクが10ないと参加できない

前提として、メガモンスター討伐に参加するには、冒険ランクを10まで上げる必要がある。10まではストーリーを進めていけば自然と上がるので、まずはストーリーを進めていこう。
冒険ランクの効率の良い上げ方参加には討伐手形が1枚必要

メガモンスター1回の討伐につき、討伐手形が1枚必要になる。討伐手形はゴールドやジェムで手に入れることが可能だ。
討伐手形の入手方法出現場所の約150m圏内に入る
メガモンスターは近くまで行かないと戦えない。プレイヤーのサークル内にメガモンスターを入れなくても戦闘はできる。距離の目安はだいたい150mだと覚えておこう。
途中参加になる場合もある
メガモンスター討伐に参加した際、すでに戦闘中のグループが近くに存在した場合、そのグループに途中から参加する形になることがある。なお新規参加か途中参加かは参加するまでわからない。
途中参加が嫌なら一度リタイアする
新規で戦闘を始めたいが、参加した討伐が途中参加だった場合は、一度リタイアすることで再度参加しなおすことができる。なお再度参加する場合に追加の討伐手形は不要だ。
全滅しても再挑戦できる

メガモンスターに負けて全滅してしまっても、制限時間内であれば再挑戦が可能。再挑戦するときに討伐手形は不要なので、諦めずに再挑戦してこころを手に入れよう。
初心者は推奨Lvが低いメガモンに挑戦しよう
メガモンスターには推奨レベルが設定されており、ドラクエウォークを始めたての場合は勝てないメガモンがほとんど。そのためまずは推奨レベルが基本職向けのメガモンから挑戦し、パーティのレベルアップや上級職転職を機に、より難易度の高いメガモンにも挑んでみよう。
メガモンスター討伐とは?
レイド型のモンスター戦闘のこと

メガモンスターは、モンスターと複数人で同時に戦うコンテンツ。参加人数は最大8人で、人が多ければ多いほど効率良く倒せる。なお制限時間は出現から1時間しかない。
参加者の有無は参加するまで確認できない
メガモンスター討伐はレイド型コンテンツだが、同タイミングで周囲に参加している人がいないと、ソロで挑戦することになる。自身が参加するまで他の参加者の有無を確認する術はないので、ソロで倒す自身がない場合は挑戦は控えたほうが無難だ。
スラミチお助け団が助っ人してくれる

2020/4/15(水)より、メガモンスター戦に新機能「スラミチお助け団」が追加された。参加人数が3人以下の場合に、スラミチお助け団が自動戦闘に参加してくれるようになる。なお参加するユーザーの数に応じて、助け団の人数は変動する。
スラミチお助け団の詳しい解説スラミチお助け団の参加人数
戦闘開始前の プレイヤー参加人数 | お助け団の助っ人数 |
---|---|
1人 | 3人 |
2人 | 2人 |
3人 | 1人 |
4人以上 | 0人 |
残り10秒で参加人数が決まる
プレイヤーの人数に応じてお助け団の参加人数が決まるわけだが、討伐開始残り10秒で判定される。そのため残り10秒まで1人にして、9秒以下になってから参加すれば、お助け団3人の状態で他プレイヤーと共闘できる。メガモンを攻略するうえで覚えておきたいテクニックだ。
ルイーダの酒場の助っ人は参加しない
メガモン討伐では、普段のフィールドや強敵との戦闘で助っ人してくれるプレイヤーは来ない。そのためメガモンスター戦には、自身の他に、マッチングした他のプレイヤーとスラミチお助け団だけが参加する。
イベント専用の助っ人は参加することもある
イベントによっては固定の助っ人が用意されていることがあり、この場合は助っ人がメガモン討伐に参加することもある。ドラクエ5のレックスなどが該当する。
出現場所は固定されている
メガモンスターは、駅や大きな建物などに現れるケースが多い。出現場所は決まっているので、自分の行動範囲内の出現場所を全て把握しておきたい。
討伐すると必ずこころがドロップ

メガモンスターの討伐に成功すると、必ずこころがドロップする。確定で落ちる分、通常のこころよりもグレードアップする際の必要数が多いので、Sランクを目指す場合は、直ドロップを狙うのが基本だ。
メガモンのこころSのドロップ確率一覧ランキング報酬を貰える

こころのドロップの他に、ランキングによる報酬も貰える。ランキングはメガモンスターに与えた総ダメージで決まる。報酬にはゴールドや強化石、せかいじゅのはなどがある。
上位に入るほど報酬が豪華に

上位のランキングほど、報酬が豪華になるのでなるべく1位を目指したい。弱点属性の武器や単体高火力スキルの武器で、できる限り高い火力を発揮しよう。
一緒に冒険中は必ずマッチングする
「一緒に冒険」でパーティを組んでいる場合は、必ずマッチングする他に、討伐手形1枚で最大4人参加できるメリットもある。討伐手形を交代で出し合えば、討伐手形を大幅に節約できる。
一緒に冒険のやり方スタンプ機能でコミュニケーション可能

メガモンの討伐前後ではスタンプを送りあえる。何回でも使えるものなので、プレイヤーとマッチングしたときはどんどん使っていこう。なお討伐の前後で使えるスタンプが異なり、特定の条件を満たしたときにしか使えないスタンプが存在する。
スタンプの種類と使い方はこちらで解説過去のメガモンスター一覧
2023年実装のメガモンスター
メガモンスター | カテゴリ | 実装日 |
---|---|---|
![]() | 期間限定 | 6/1(木) |
![]() | 期間限定 | 5/4(木) |
![]() | 期間限定 | 4/11(火) |
![]() | 期間限定 | 4/1(土) |
![]() | 期間限定 | 3/17(金) |
![]() | 期間限定 | 2/28(火) |
![]() | 半常設 | 1/24(火) |
2022年実装のメガモンスター
メガモンスター | カテゴリ | 実装日 |
---|---|---|
![]() | 期間限定 | 12/26(月) |
![]() | 期間限定 | 12/15(木) |
![]() | 期間限定 | 12/3(土) |
![]() | 期間限定 | 11/11(金) |
![]() | 期間限定 | 10/11(火) |
![]() | 半常設 | 9/20(火) |
![]() | 期間限定 | 8/22(月) |
![]() | 期間限定 | 8/8(月) |
![]() | 半常設 | 7/7(木) |
![]() | 期間限定 | 6/9(木) |
![]() | 期間限定 | 5/12(木) |
![]() | 期間限定 | 4/28(月) |
![]() | 半常設 | 2/24(木) |
![]() | 期間限定 | 1/31(月) |
![]() | 期間限定 | 1/1(土) |
2021年実装のメガモンスター
メガモンスター | カテゴリ | 実装日 |
---|---|---|
![]() | 期間限定 | 12/8(木) |
![]() | 期間限定 | 11/3(水) |
![]() | 期間限定 | 10/25(月) |
![]() | 期間限定 | 10/11(月) |
![]() | 半常設 | 9/17(金) |
![]() | 期間限定 | 8/19(木) |
![]() | 期間限定 | 7/29(木) |
![]() | 半常設 | 7/29(木) |
![]() | 期間限定 | 7/1(木) |
![]() | 期間限定 | 7/1(木) |
![]() | 期間限定 | 6/24(木) |
![]() | 期間限定 | 6/12(土) |
![]() | 期間限定 | 6/10(木) |
![]() | 期間限定 | 5/13(木) |
![]() | 期間限定 | 4/27(火) |
![]() | 期間限定 | 3/28(月) |
![]() | 期間限定 | 3/19(金) |
![]() | 期間限定 | 2/12(金) |
![]() | 半常設 | 1/29(金) |
![]() | 期間限定 | 1/1(金) |
2020年実装のメガモンスター
メガモンスター | カテゴリ | 実装日 |
---|---|---|
![]() | 期間限定 | 12/28(月) |
![]() | 期間限定 | 12/3(木) |
![]() | 期間限定 | 10/29(木) |
![]() | 期間限定 | 10/2(金) |
![]() | 半常設 | 9/18(金) |
![]() | 期間限定 | 9/12(土) |
![]() | 期間限定 | 7/23(木) |
![]() | 半常設 | 6/25(木) |
![]() | 期間限定 | 6/3(水) |
![]() | 期間限定 | 4/27(月) |
![]() | 期間限定 | 4/17(水) |
![]() | 半常設 | 1/14(火) |
2019年実装のメガモンスター
メガモンスター | カテゴリ | 実装日 |
---|---|---|
![]() | 期間限定 | 12/13(金) |
![]() | 期間限定 | 12/2(月) |
![]() | 期間限定 | 11/21(木) |
![]() | 半常設 | 11/7(木) |
![]() | 期間限定 | 10/3(木) |
![]() | 半常設 | 9/26(木) |
![]() | 半常設 | 9/19(木) |
![]() | 半常設 | 9/12(木) |
ドラクエウォークの関連記事
イベント最新記事
攻略最新記事
ガチャ最新記事
人気のランキング記事
![]() 最強こころセット | ![]() 最強こころランキング |
![]() 最強武器ランキング | ![]() 最強モンスターランキング |
ログインするともっとみられますコメントできます