ドラクエウォークの導きのかけらの効率的な集め方(入手方法)です。導きのかけらが足りない場合や、増やす方法、上限、使い道、使い方などを知りたい方は参考にしてください。
効率の良い導きのかけらの集め方(入手方法)
導きのかけらの集め方と効率一覧
方法 | 入手量 | 効率度 |
---|---|---|
遠くの目的地に到達 | 最大225個 | ★★★ |
導きのかけらクエスト | 最大300個 | ★★★ |
雑魚狩り | 10個/1戦 | ★★・ |
目的地を遠くに設定して稼ぐのが最効率

目的地に到達した際に入手できる導きのかけらは、目的地を遠くに設定するほど多く獲得できる。最大約1kmで225個もの導きのかけらを入手することが可能だ。導きのかけらをすぐに集めたい場合は、この方法が最もおすすめ。
目的地の設定方法/変更方法はこちら導きのかけらクエストを併用しよう

1日1回だけクリアすることができる「導きのかけらクエスト」では、クリアするだけで大量の導きのかけらを入手できる。上級の導きのかけらクエストを1km先に設置してクリアすれば、合わせて525個の導きのかけらを入手可能だ。
難易度 | クリア報酬 |
---|---|
初級 | 導きのかけらx100 |
中級 | 導きのかけらx200 |
上級 | 導きのかけらx300 |
雑魚狩りでもそこそこ集まる

雑魚狩りでは1戦につき、導きのかけらを10個入手できる。弱いモンスターを高速で倒すことで、自宅にいながら導きのかけらを集めることができる。
こころ集めと並行して周回するのもアリ

入手したいモンスターのこころがある場合は、対象のモンスターが出現するクエストで周回しよう。周回するストーリーの難易度によって周回ペースは変動するが、かけら集めと並行してこころ集めも行いたい場合はおすすめ。
こころ集めでどのモンスターを倒すべき?レベル上げと平行する場合は同格を倒す
レベル上げと平行して導きのかけらを集めたい場合は、獲得経験値が多くもらえる最新クエストの一つ前の難易度がおすすめだ。
移動中は『ウォークモード』を活用しよう

画面右下の『WALKモード』をタップすることで、ウォークモードを起動できる。ウォークモードの起動中は自動でモンスターと戦ってくれるので、移動中はウォークモードにしておくのが吉だ。
ウォークモードの使い方と注意点導きのかけらとは?
目的地の開放に使用するアイテム

導きのかけらとは、目的地の開放に使用するアイテムのこと。不足してしまうとストーリーを進めることができなくなってしまうので、導きのかけらを集めながらストーリーを進めよう。
ストーリー進行度によって必要数が増える

ストーリーが進めば進むほど、クエスト開放に必要な導きのかけらの量が増える。3章後半からは1000個以上の導きのかけらを必要とするので、ストーリー攻略が進むと同時にかけら集めの必要性も増してくる。
かけらは所持上限前に使おう

導きのかけらには所持上限がある。入手できても持ちきれないともったいないため、導きのかけらが余りやすいストーリー序盤では積極的に目的地の解放を行って導きのかけらを消費しておこう。
上限解放のタイミング
タイミング | 上限 |
---|---|
1章5話 | 1000 |
1章10話 | 1500 |
2章5話 | 2000 |
2章10話 | 4000 |
3章10話 | 5000 |
6章1話 | 6000 |
ドラクエウォークの攻略関連記事
初心者におすすめの記事
最近復帰した人はこちら!
復帰勢がやるべきことまとめ各種ランキング
![]() リセマラランキング | ![]() 最強武器ランキング |
![]() 最強こころセット | ![]() 最強こころランキング |
ログインするともっとみられますコメントできます