0


twitter share icon line share icon

【ドラクエウォーク】ゴーレムの攻略|弱点と対策【DQウォーク】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ドラクエウォーク】ゴーレムの攻略|弱点と対策【DQウォーク】

ドラクエウォークのメガモンスターのゴーレムの攻略をまとめています。ゴーレム討伐のポイントやゴーレムのこころの情報も記載しているので、ドラクエウォークでゴーレムを討伐する際の参考にしてください。

メガモンスターの攻略一覧

目次

ゴーレムの弱点と耐性

ゴーレム画像

HP/系統/行動回数/推奨Lv

HP約24,000系統物質系
行動回数2回推奨Lv基本職25

弱点/耐性

メラヒャドイオバギ
耐性耐性弱点弱点
ギラデインドルマジバリア
耐性等倍等倍等倍

※属性:〇=弱点、△=耐性、×=無効

攻撃スキルと受けるダメージ

スキル効果
つうこんのいちげき単体に約80の物理ダメージ
がんせきおとし全体に約50の物理ダメージ
ちからをためる次回行動時の威力が2倍に
通常攻撃単体に約40の物理ダメージ

ゴーレムの攻略法

物理攻撃への対策が重要

がんせきおとし

ゴーレムは呪文は使用せず、ひたすら物理攻撃をしてくる。全体攻撃やつうこんのいちげきもあるので、スカラによる守備力アップや、やいばくだきによる攻撃ダウンが有効だ。

ソロだとどれくらいで勝てるの?

おすすめレベル基本職レベル40以上
攻略時間約10分(装備によって左右します)

ソロで討伐する際は、装備により前後するがレベル40まで育てていると安心。表記上では推奨Lv.25と書いてあるが、推奨レベルの割には火力が高い敵なので、十分にレベルを上げてから挑戦しよう。

ゴーレム攻略のおすすめ武器

攻略適正武器ランキング

超おすすめ武器有効なスキル
ラミアスのつるぎラミアスのつるぎバフスキルアイコン勇者の証
自身の攻撃力2段階アップ/デインとバギ耐性1段階アップ/ターン開始時にHPが一定量回復する効果を付与
攻撃スキルアイコン破幻の剣閃
単体に630%のイオ属性斬撃ダメージを与え、確率で敵の状態変化(一部を除く)を1つ解除(勇者の覚醒Lv3以上で解除確率上昇)
バフスキルアイコン勇者の覚醒
戦闘開始時に「勇者の覚醒Lv1」を付与。Lvは敵味方の戦闘行動により確率で上昇し、Lvに応じた追加効果が発生(効果6ターン)
みわくのリボンみわくのリボン攻撃スキルアイコンセクシービーム
単体に攻・魔複合375%のドルマ属性体技ダメージを与え、確率で魅了あるいは混乱
バフスキルアイコンセクシーダイナマイト
戦闘開始時に自身の魅了成功率とすべての状態異常成功率の値だけ会心率が上がる(効果4ターン)
竜神王のつるぎ竜神王のつるぎ攻撃スキルアイコンドラゴンソウル
単体に530%のデイン属性斬撃ダメージ後、自身に竜気を宿す。竜気は敵味方の戦闘行動により確率で上昇する(竜気最大時威力750%)
バフスキルアイコン竜神王の覇気
戦闘開始時に3ターンの間、敵1体の攻撃力を下げ、自分が受ける悪い状態変化と全ての状態異常を防ぐ。さらに4ターンの間、自身に竜気を宿す
真魔剛竜剣真魔剛竜剣バフスキルアイコン闘いの遺伝子
次に行う攻撃のデイン属性ダメージを上げ、一撃だけ斬撃・体技ダメージが倍
攻撃スキルアイコンギガブレイク
敵1体に威力620%のデイン属性斬撃ダメージ。敵の守備力を無視する「直撃」が稀に発生
バフスキルアイコンいきなりきあいため
戦闘開始時にきあいをため、次に与える斬撃・体技ダメージが一撃だけ倍(効果1ターン)
おすすめ武器有効なスキル
ウロボロスのつえウロボロスのつえ攻撃スキルアイコンメドローア
単体に呪文絶大ダメージを与え、確率で呪文耐性か守備力ダウン
バフスキルアイコン炎氷の融合
メラとヒャド属性を元にメドローアの効果を上げる。両属性が均等なほど効果は高いが、行動開始時に属性値が上昇することがある(効果5ターン)
げっかびじんげっかびじん攻撃スキルアイコンアゲハ乱舞
単体に195%のバギ属性体技ダメージ×3回与え、確率で衰弱(対象の受けるダメージ増加&与えるダメージ減少)
バフスキルアイコン胡蝶の夢
戦闘開始時に最大MPの3%を消費し、自分の分身の術の発動率を上げる(この効果中に分身の術は最大2回まで発動可能)
ぎんがのつるぎぎんがのつるぎバフスキルアイコン超きあいため
次に与える斬撃・体技ダメージが一撃だけ2.25倍
攻撃スキルアイコン覇王斬
単体に900%の斬撃ダメージを与え、まれに直撃(このスキルで会心の一撃が発生すると、超会心の一撃になり効果が上がる)
バフスキルアイコン世界樹の女神の加護
戦闘開始から致死ダメージを受けるまで、悪い状態変化とすべての状態異常をふせぎ、致死ダメージ時に1回だけ生き残る(最長5ターン)
大太刀・立葵大太刀・立葵攻撃スキルアイコン斬鉄の風
単体に450%のバギ属性斬撃ダメージを与え、メタル系なら+64ダメージ
バフスキルアイコン勇者の血筋
戦闘開始時に、特殊効果の「系統へのダメージ+」の効果値を1.5倍にする(効果2ターン)
きせきのつるぎきせきのつるぎ攻撃スキルのアイコン奇跡の御来光
単体に500%のイオ属性斬撃ダメージを与え、HP割合が低い仲間1人のHPを回復
バフスキルアイコンミラクルブースト
敵に与えた斬撃・体技ダメージに応じて自らのキズを癒す効果を戦闘開始時に自動で付与する(効果4ターン)
世界樹のつるぎ世界樹のつるぎ攻撃スキルアイコン導きの天光改
単体に500%のイオ属性斬撃ダメージ
武神の剛拳武神の剛拳攻撃スキルアイコンゴッドばくれつけん
単体に130%の体技ダメージ×6回
バフスキルアイコン心眼
戦闘開始時に自身のみかわし率とガード率を上げる(効果2ターン)
竜神王のつるぎ竜神王のつるぎ攻撃スキルアイコンドラゴンソウル
単体に530%のデイン属性斬撃ダメージ後、自身に竜気を宿す。竜気は敵味方の戦闘行動により確率で上昇する(竜気最大時威力750%)
バフスキルアイコン竜神王の覇気
戦闘開始時に3ターンの間、敵1体の攻撃力を下げ、自分が受ける悪い状態変化と全ての状態異常を防ぐ。さらに4ターンの間、自身に竜気を宿す
鎧の魔槍鎧の魔槍攻撃スキルアイコン虚空閃
単体にガードやみかわしをされない420%のイオ属性斬撃ダメージ
バフスキルアイコン光の闘気
HP5%以上で致死ダメージ時に1回だけHP1で生き残る(効果6ターン)
マスタードラゴンのやりマスタードラゴンのやり攻撃スキルアイコン天空竜の裁き
単体に470%のバギ属性斬撃ダメージ。自身のHPが半分以下の場合は威力が520%になる
守護神の戦笛守護神の戦笛攻撃スキルアイコンガーディアンインパクト
単体に500%のドルマ属性体技ダメージを与え守護神カウント開始。カウントはターン経過で減少し、カウント終了時に威力が650%に変化する
くさなぎのけんくさなぎのけん攻撃スキルのアイコン天岩招来
単体に510%のジバリア属性斬撃ダメージ後、確率で150%のメラ属性斬撃ダメージのトラップを設置
バフスキルアイコン神器の天恵
戦闘開始時にまもりのたてと必中化の効果が発動する(効果3ターン)

ゴーレムのおすすめパーティ編成

上級職で攻略するパーティ

1人目
(攻撃役)
2人目
(攻撃役)
3人目
(攻撃役)
4人目
(攻撃役)
バトルマスターバトルマスターバトルマスターバトルマスターレンジャーレンジャー魔法戦士魔法戦士

推奨レベルが基本職レベル25なので、上級職であれば回復役なしで問題ない。全員攻撃役にして、1~2ターンで攻略してこころを集めよう。

各職業の詳しい立ち回り方を開く
職業立ち回り方
バトルマスターバトルマスター・オートでひたすら攻撃する
レンジャーレンジャー・オートで攻撃しつつ、影縛りを狙う
魔法戦士魔法戦士・オートで攻撃しつつ、フォースブレイクを狙う

基本職で攻略するパーティ

1人目
(攻撃役)
2人目
(攻撃役)
3人目
(攻撃役)
4人目
(回復役)
戦士戦士武闘家武闘家魔法使い魔法使い僧侶僧侶

基本職で攻略する場合は回復役を1人入れておくのがおすすめ。基本職が十分育っている場合は全員攻撃役でも攻略できるので、僧侶を攻撃役に変更しよう。

各職業の詳しい立ち回り方を開く
職業立ち回り方
戦士戦士・オートでひたすら攻撃する
武闘家武闘家・オートでひたすら攻撃する
魔法使い魔法使い・オートでひたすら攻撃する
僧侶僧侶【回復役】
・全体回復がメイン
・余裕があるタイミングで味方にスカラをかける
【攻撃役】
・オートでひたすら攻撃する
※別の職業に変更するのもあり

ゴーレムの報酬

ハートのペンダントが確率でドロップ

アクセ性能
ハートのペンダントハートのペンダント【ステータス】
さいだいHP+10
【特殊効果】
なし

使い道はほぼ無い

ゴーレム討伐の限定アクセサリー「ハートのペンダント」の効果は最大HP+10のみ。王女の愛など、より大きく最大HPを上昇させられるアクセサリーが存在するため、入手しても使う機会はない。

ハートのペンダントの評価

ランキングによる報酬

※ランキング1位で確認できたものを掲載しています

ゴールドゴールド
せかいじゅの葉せかいじゅの葉
せかいじゅの若葉せかいじゅの若葉
上やくそう上やくそう
まんげつそうまんげつそう
どくけしそうどくけしそう
めざめの花めざめの花
天使のすず天使のすず
中ぶき強化石中ぶき強化石
中ぼうぐ強化石中ぼうぐ強化石
中ぶき強化石ぶき強化石
中ぼうぐ強化石ぼうぐ強化石

ゴーレムSのこころ性能

モンスター特殊効果
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技+10%
デイン属性とくぎ+10%
メラ属性耐性+10%
毒耐性+10%
HPMPちからまもり
55
17
39
24
攻撃魔力回復魔力すばやさきようさ
8
8
44
55

デイン属性ダメージを大きく上げられる

「デイン属性ダメージ特技ダメージ+10%」に加えて「スキルの斬撃・体技ダメージ+10%」も持つ。ステータスは低めだが、コストの割にはかなり性能が良いので、レベル上げ中などの最大コストが低い際に有用だ。

ゴーレムのこころの最新評価

ドラクエウォークの関連記事

イベント最新記事

攻略最新記事

ガチャ最新記事

人気のランキング記事

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

(C)2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
リセマラ
最強ランキング
最強こころ
最強仲間
最強装備
最新イベント情報
DQMコラボイベント
コークオンコラボ第2弾
特級職
ギガモンスター攻略
メガモンスター攻略
強敵攻略
ほこら攻略
覚醒千里行攻略
錬金百式攻略
古代の遺跡攻略
超連戦組手攻略
ガチャ関連
開催中のガチャ
異世界情報(CM)関連
宝の地図関連
カジノ関連
仲間モンスター関連
装備関連
武器錬成
こころ関連
心珠関連
職業関連
お土産関連
ストーリー攻略
攻略お役立ち
初心者おすすめ記事
×