ドラクエウォークの記念大王スライムのソロの攻略と対策です。弱点と耐性を始め、倒し方や系統、報酬を解説!おすすめパーティも掲載しています。
| 6周年記念イベントの関連記事 | |||
|---|---|---|---|
イベント攻略 | 獣威兵アネモーズ神威兵攻略 こころ評価 | 獣狼兵バゴス神狼兵攻略 こころ評価 | 獣槍兵フラーガ神槍兵攻略 こころ評価 |
大魔王ラスヴェーザこころ評価 | 女神ペルセリアこころ評価 | 迅雷天ミカヅチこころ評価 | てんのもんばんこころ評価 |
ラゴンヌこころ評価 | ごくらくちょうこころ評価 | 超高難度 | マジンコア破壊 |
神の軍団 | ビンゴ | こころプレゼント | ドラぽか |
武器熟練度 | 武器継承 | たべたんです | ウォーキング家族 |
記念大王スライムの弱点と耐性

HP/系統/行動回数
| HP | 系統 | 行動回数 |
|---|---|---|
| 約9万 | スライム系 | 行動しない |
弱点/耐性/状態異常
攻撃スキルと受けるダメージ
| スキル | 効果 |
|---|---|
| ※行動なし | - |
記念大王スライム攻略のおすすめ装備
攻略適正武器ランキング
| 超おすすめ武器 | 有効なスキル |
|---|---|
神鳥の翼斧 | ホーリーラッシュ全体に500%とランダムな敵に270%×3回の敵ごとに有効なイオかデインの斬撃ダメージを与え、3回ランダムな敵のテンションをたまに確率で下げる 時超えし神鳥の秘術自身と左隣の味方に行動終了時に良い効果を1ターン延長させる効果を付与(効果2ターン) 目覚めし翼戦闘中自身の行動で敵のテンションを-50まで下げた時、自身のテンションを4段階上げ、会心が超会心の一撃になる効果を付与し、もう1回行動 |
神喰らいの大剣 | メメントモリ・滅自身のレベルを戦闘中10上げ一部を除くステータスが上昇し再行動する。代償に味方全体のHPを消費し2ターン後に死亡(戦闘中1回のみ使用可能) 天裂く凶刃全体に敵の数に応じて威力が800%~1500%に変化するガード・みかわしされない斬撃ダメージ(メタル系に+99)を与える いきなりメビウスフォース戦闘開始時、自身の特殊効果の「属性ダメージ+」の値が高い属性を2つフォースとして自身に付与。一部の攻撃に敵ごとに有効な属性を付加 神へ挑む闘志戦闘開始時に自身のテンションを2段階上げる。敵に????系が含まれているならスーパーハイテンションになり、まもりのたてを付与 レベルアップ戦闘開始時に領域「レベルアップ」発動(????系の敵なら超越領域に変化)。味方のレベルを戦闘中に確率で上げ、一部を除くステータスが上昇 無限の可能性戦闘中、自身が会心の一撃を3回発生させると超越領域「レベルアップ」を発動 |
竜神王の杖 | 竜神王のしゃくねつ全体に敵の数に応じて威力の変化するメラ属性ブレス絶大ダメージ(メタル系に+80) 竜神王の結界戦闘開始時に領域「竜神王の結界」を発動。味方行動時にまれに確率でテンションを上げ、自身の時さらに敵全体のテンションをまれに確率で下げる 我がしもべたちよ力を貸せ自身の装備している「ドラゴン系」「????系」のこころの数だけ一部のステータスが上昇し、HPとMPを回復(最大4つ合致で10%) 竜神王の威光自身の発動した領域「竜神王の結界」の効果で敵のテンションを2回下げることに成功すると、次に与えるブレスダメージを1.2倍 |
闇はらう光の大剣 | ギガブレード単体に直撃する730%のデイン属性斬撃ダメージを与え、まれに自身の会心率アップ 勇者の覚悟戦闘開始時、3ターンの間自身の特殊効果の「系統へのダメージ+」の効果値を1.4倍にし、最も効果値が高い系統を含む戦闘で自身は先制 伝説のはじまり戦闘開始時に自身のこうげき力を上げ、ごくまれにかなりアップ(効果3ターン) |
エスタークの魔刃 | 会心必中・絶自身の攻撃力を上げ限界突破を付与し、2ターンの間斬撃体技ダメージがガードやみかわしされない会心の一撃になる(戦闘中2回のみ使用可能) 天上天下断獄斬単体に555%の斬撃ダメージ×2回与え、自身の攻撃力アップ(会心発生時に超会心になる) いきなりインフェルノ戦闘開始時にメラ・ギラのフォースを得る。両属性の耐性を上げ、一部の攻撃に敵ごとに有効な属性を付加(効果5ターン) 滅ぼされる訳にはいかぬ戦闘中自身が2行動連続で会心の一撃を成功させると、自身のHPとMPを一定量回復し良い効果を延長、更にもう1回行動できる |
八竜神の剣 | ドラゴンソウル∞単体に直撃する敵ごとに有効なイオかメラ属性の多段攻撃で合計800%の斬撃ダメージ。テンションに応じて威力は最大1000%まで上昇 いきなりテンションアップ戦闘開始時に自身のテンションを確率で1〜2段階上げる。テンションは段階ごとに一部の特殊効果の効果値を上げ職業に応じたボーナスを付与 竜神王の覚悟戦闘中に一部を除く敵味方の行動により自身のテンションが2段階上昇になると自身の攻撃力を上げる。最大に上がった時は更に良い効果を延長 |
真魔剛竜剣 | ギガブレイク単体に620%のデイン属性斬撃ダメージを与え、確率で直撃 いきなりきあいため戦闘開始時にきあいをため、次に与える斬撃・体技ダメージが一撃だけ倍(効果1ターン) |
| おすすめ武器 | 有効なスキル |
堕天使の棺 | エターナル・サルベーション単体にまれに直撃する999%体技ダメージを与え、たまに斬撃・体技耐性ダウン。自身の行動順が遅いほど会心の一撃発生率UP(最大+15%) 鎮魂のダークフォース戦闘開始時にドルマ・ジバリアのフォースを得る。両属性の耐性を上げ、一部の攻撃に敵ごとに有効な属性を付加(効果6ターン) アンチェイン戦闘中自身が会心の一撃を発生させるとMPを7消費し、2ターンの間自身の攻撃力アップ アンリーズン戦闘中自身が直撃を発生させると最大MPの4%を消費し、2ターンの間自身に限界突破を付与し、ランダムな敵1体に負の限界突破を付与 アンラック戦闘中自身による会心の一撃と直撃の同時発生時MPを5消費し、ランダムな敵の呪文・ブレス・斬撃体技いずれかの耐性を2ターンの間ダウン |
まじんのオノ | 不屈の氷斧単体に730%のヒャド属性斬撃ダメージを与え、攻撃呪文の威力を1段階下げ、自身は職業特性でダメージを引き受けると20倍にして反撃 必中の極意戦闘開始時に自身に斬撃・体技ダメージがガードやみかわしされなくなる効果を付与(効果4ターン) |
魔力の宝剣 | 魔族連携・じごくの魔氷単体に710%のヒャド属性斬撃ダメージを与え、たまに敵の状態変化(一部を除く)を1つ解除。会心ラッシュLv最大で解除確率上昇 会心ラッシュ攻撃スキル使用後に四天王による会心の一撃が確率で発生。敵味方の戦闘行動により効果Lvがあがり、威力・回数・発生確率が上昇 必中の極意戦闘開始時に自身に必中化を付与(効果4ターン) |
魔幻槍 | ソウルイミテーション単体にたまに直撃するバギ属性の750%の斬撃ダメージを与え、自身は反撃待機状態となる。状態中は受けたダメージを10倍にして反撃 |
ピッコロ大魔王の玉座 | 大魔王のフルパワー次に与える斬撃・体技ダメージが一撃だけ2.5倍になるかわりに2ターン後に死亡(戦闘中1回のみ使用可能) 爆力魔波単体に敵ごとに有効なイオかデイン属性のたまに直撃する攻魔複合450%体技ダメージを与え、恐怖Lv1~2を付与 悪の大魔王戦闘開始時に領域「恐怖の支配」を発動する。恐怖の支配発動中は味方がスキルでダメージを与える度に確率で恐怖Lv1を付与 恐怖に震えるがいいランダムな単体に恐怖Lv1~3を付与。恐怖はLv上昇時に悪い効果を確率で付与し、ターン開始時に最大HPに応じた威力のダメージを与える これが魔族の支配だ戦闘中自身が敵に恐怖を3回付与することに成功すると自身のHPとMPを一定量回復し、領域「恐怖の支配」を発動 |
天使の断頭台 | エターナルジャッジメント単体にたまに直撃する900%の斬撃ダメージを与え、まれに斬撃・体技耐性ダウン。さらに運命Lv最大時たまに負の限界突破を付与 執念のドルマフォース戦闘開始時にドルマ耐性を上げ、一部の攻撃にドルマ属性を付加(効果6ターン) 仕組まれた運命直撃・会心・みかわし・ガードの発生確率アップ。それらが発生すると運命Lvがあがり効果が上昇(最大で直撃は100%他は1.5倍)(効果6ターン) |
ぎんがのつるぎ | 超きあいため次に与える斬撃・体技ダメージが一撃だけ2.25倍 覇王斬単体に900%の斬撃ダメージを与え、まれに直撃 ※会心発生時は超会心の一撃に変化 いきなりメラフォース戦闘開始時にメラ耐性を上げ、一部の攻撃にメラ属性を付加。メラ属性ダメージ+の効果は半減(効果4ターン) |
はかいのてっきゅう | 破壊の衝動全体に400%の体技ダメージを与え、ランダムな敵にまれに直撃する160%の体技ダメージを3回 血のたぎり戦闘開始時に最大HPの1%を消費し、消費量に応じて斬撃・体技ダメージアップ(効果4ターン) いきなりストームフォース戦闘開始時にイオ・バギのフォースを付与。両属性の耐性を上げ、一部の攻撃に敵ごとに有効な属性を付加(効果4ターン) |
メタルキングの大剣 | 次元斬単体に敵ごとに有効なヒャド属性かドルマ属性の580%斬撃ダメージを与え、自身にまもりのたてを2ターン付与 (※ブラックホール中は必中化) ブラックホール戦闘開始時に領域「ブラックホール」を発動。ブラックホール発動中は味方の攻撃でHPが15%以下になった敵を消滅(一部を除く) |
オチェアーノの剣 | グランエスパーダ改単体に550%のヒャド属性斬撃ダメージを与え、追加で150%のデイン属性斬撃ダメージ |
如意棒 | 超きあいため次に与える斬撃・体技ダメージが一撃だけ2.25倍 かめはめ波単体に2,000%の体技ダメージ。このスキルの威力は自身のわくわくLvに応じて最大4,000%まで上昇 オラ、わくわくすっぞわくわくLv1~3を自身に付与。Lvに応じて一部のスキル効果がUPし、複数の追加効果が発生。わくわくLvはスキル使用時に確率で下がる へっちゃらボディ戦闘開始時に受ける斬撃・体技・呪文・ブレスダメージを20%軽減 次はオラの番だ!戦闘中敵の行動によりダメージを受けた時、わくわくLvが上がる。わくわくLvは最大でLv5まで上昇するが、Lvに応じて上昇しづらくなる ぜったいに負けねえぞ戦闘中一部を除くダメージを受けてHPが20%以下になった時にMPを30消費し、自身のわくわくLvと攻撃力をかなり上げる |
記念大王スライムのおすすめパーティ編成
特級職のおすすめパーティ
敵は攻撃してこず、大量の経験値を獲得できるので、レベル上げ用のパーティで挑戦するのがおすすめ。全員攻撃役にして時間をかけずに討伐するといい。
上級職のおすすめパーティ
上級職で挑戦する場合は、バトルマスターや魔法戦士といった大ダメージを与えられるキャラを中心に効率良く周回するといい。なお敵は攻撃してこないため、専用のパーティを用意する必要はない。
基本職のおすすめパーティ
記念大王スライムはゲームを始めたばかりのユーザーでも討伐できる難易度。初期パーティで挑んで経験値を得てレベル上げに活かそう。ランキングで高ランクを目指すなら、僧侶を武闘家に変えるのも手だ。
記念大王スライムの攻略法と対策
敵は一切攻撃してこない

記念大王スライムは行動時に毎ターンメッセージが表示されるだけで、攻撃してくることはない。ダメージを与えることだけ考えればOKだ。
回復役は不要
記念スライムからの被ダメは全くないため、戦闘を通して回復の必要がない。回復役は編成せずにできるだけ火力を出せるパーティにすることで、ランキング上位を狙いやすくなる。
全ての属性が超弱点

記念大王スライムには、どの属性で攻撃しても超弱点の属性倍率で攻撃できる。ランキング上位を狙う場合、高倍率の属性スキルが打てる武器を装備させておこう。
記念大王スライムの報酬
討伐報酬

記念大王スライムの討伐報酬は固定されており、ランキングの順位が影響しない。討伐手形なしで挑戦でき、記念ミッションで6周年復刻ふくびき補助券と記念大王の指輪6thがもらえるため、毎日忘れずに挑戦しよう。
記念大王の指輪6thの性能
| アクセ | 性能 |
|---|---|
記念大王の指輪6th | 最大HP+10 攻撃力+5 ガード率+1% スキルの斬撃・体技ダメージ+1% |
記念大王スライムのこころ性能
| こころ | 特殊効果 | ||
|---|---|---|---|
| こころ最大コスト+4 スライム系へのダメージ+10% | |||
| HP | MP | ちから | まもり |
60 | 60 | 60 | 60 |
| 攻撃魔力 | 回復魔力 | すばやさ | きようさ |
60 | 60 | 60 | 60 |
記念大王スライムの基本情報
メガモンで記念大王スライムが登場

| 開催期間 | 25/9/12(金)15:00~25/9/21(日)23:59まで |
|---|
ドラクエウォーク6周年を記念して、記念大王スライムが登場。期間中は毎日討伐できるので、見かけたら忘れずに討伐しておこう。
記念大王スライムの仕様

| 仕様詳細 |
|---|
| ・必ずSが落ちる ・決まった場所にほぼ1日中出現する └期間中に最大10回討伐可能 ・倒すと経験値が5万貰える ・討伐報酬は固定されている(順位が影響しない) |
記念大王スライムとは最大でも10回しか戦う事が出来ない。そのため、Sランクのこころが必ずドロップするようになっている。また経験値が5万も貰えるので、レベルを上げたい職業で挑戦するのがおすすめだ。
推奨レベルは基本職30

記念大王スライムの推奨レベルは基本職の30。ただしそもそも一切攻撃してこないので、基本職30未満でも楽に勝てる。
ログインするともっとみられますコメントできます