ドラクエウォーク(DQW)のメタルキングの攻略と対策です。弱点倍率と耐性を始め、対策や系統、報酬、パーティ、挑戦の仕方、討伐手形の入手方法を解説しています。
| スペシャルウォークDAY(第4回)の関連記事 | |||
|---|---|---|---|
|  イベント攻略 |  メタルキング こころ評価 |  メタルキングの心珠 |  錬金釜 | 
|  極旨夏キャンプカレー |  ウォーキングねぶくろ |  夏キャンキャップ |  夏キャンパーカー | 
メタルキングの弱点と耐性

HP/系統/行動回数
| HP | 系統 | 行動回数 | 
|---|---|---|
| 約10万 | スライム系 | 2~3回 | 
弱点倍率
攻撃スキルと受けるダメージ
| スキル | 効果 | 
|---|---|
| メタルシャワー | 全体に200ほどの物理ダメージ | 
| たかくとびはねのしかかる | 全体に250ほどの物理ダメージ | 
| イオナズン | 全体に350ほどのイオ属性呪文ダメージ | 
| ギガデイン | 全体に230ほどのデイン属性呪文ダメージ | 
| メタル音頭 | 味方全員の会心率1段階アップ | 
| 通常攻撃 | 単体に300ほどの物理ダメージ | 
メタルキング攻略のおすすめ装備
攻略適正武器ランキング
※会心狙いのおすすめ武器を紹介しています。
| 超おすすめ武器 | 有効なスキル | 
|---|---|
|  エスタークの魔刃 |  会心必中・絶 自身の攻撃力を上げ限界突破を付与し、2ターンの間斬撃体技ダメージがガードやみかわしされない会心の一撃になる(戦闘中2回のみ使用可能)  カタストロフクロス 全体に必中の290%の斬撃ダメージ(メタル系に+36)×2回  天上天下断獄斬 単体に555%の斬撃ダメージ×2回与え、自身の攻撃力アップ(会心発生時に超会心になる)  滅ぼされる訳にはいかぬ 戦闘中自身が2行動連続で会心の一撃を成功させると、自身のHPとMPを一定量回復し良い効果を延長、更にもう1回行動できる | 
|  メタルキングの大剣 |  メタル超会心のかまえ 次のターンまで受けるダメージを一部を除き半減し、次のターンに行う攻撃が超会心の一撃に変化(戦闘中2回のみ使用可能)  次元斬 単体に敵ごとに有効なヒャド属性かドルマ属性の580%斬撃ダメージを与え、自身にまもりのたてを2ターン付与 (※ブラックホール中は必中化)  ブラックホール 戦闘開始時に領域「ブラックホール」を発動。ブラックホール発動中は味方の攻撃でHPが15%以下になった敵を消滅(一部を除く)  復讐の誓い 戦闘中自身が会心の一撃を3回発生させると領域「ブラックホール」を発動し、自身にバイキルトを付与 | 
|  ゴールデンクレイモア |  会心必中のかまえ 次のターンの斬撃・体技ダメージが上がり、会心の一撃になる。さらにガードやみかわしされなくなる  ゴールデンクラッシュ 全体に490%のジバリア属性斬撃ダメージ(メタル系に+48)。ごくまれに敵1体の耐性を無視して魅了し、敵を倒す毎にMPが10回復  ゴールデンタイム 戦闘開始時にまれに全体を1ターンの間耐性を無視して魅了。メタル系の敵には確率が100%になる  いきなりまもりのたて 戦闘開始時に悪い状態変化とすべての状態異常をふせぐ加護が自動で宿る(効果3ターン) | 
|  メタルキングの剣 |  会心必中のかまえ 次のターンの斬撃・体技ダメージが上がり、会心の一撃になる。さらにガードやみかわしされなくなる  王の一閃・光爆 全体に130%×3回のイオ属性斬撃ダメージ。メタル系なら+10×3回のダメージ  王の一閃・轟雷 全体に130%×3回のデイン属性斬撃ダメージ。メタル系なら+10×3回のダメージ | 
| おすすめ武器 | 有効なスキル | 
|  女神セレシアのつるぎ |  導きの聖斬 単体にまれに直撃する1,100%の斬撃ダメージを与え、仲間1人を回復(自身に一定の被ダメージで全体小回復を追加) ※会心発生時は超会心の一撃に変化  みんなでエナジーフロー 戦闘開始時に最大MPの6%を消費し、味方全体の最大HPと最大MPの上限を20%アップ(効果4ターン)  世界樹の女神の加護 戦闘開始から致死ダメージを受けるまで、悪い状態変化とすべての状態異常をふせぎ、致死ダメージ時に1回だけ生き残る(最長5ターン) | 
|  ぎんがのつるぎ |  超きあいため 次に与える斬撃・体技ダメージが一撃だけ2.25倍  覇王斬 単体に900%の斬撃ダメージを与え、まれに直撃 ※会心発生時は超会心の一撃に変化  世界樹の女神の加護 戦闘開始から致死ダメージを受けるまで、悪い状態変化とすべての状態異常をふせぎ、致死ダメージ時に1回だけ生き残る(最長5ターン) | 
|  武神の剛拳 |  ゴッドばくれつけん 単体に130%の体技ダメージ×6回 ※会心発生時は超会心の一撃に変化  心眼 戦闘開始時に自身のみかわし率とガード率1段階アップ(効果2ターン) | 
|  ミリオンダガー |  トライピアッサー 単体に170%の斬撃ダメージ×3回 ※会心発生時は超会心の一撃に変化  幸運の兆し 戦闘開始時に会心率やみかわし率などが上昇(効果3ターン) | 
|  はかいのてっきゅう |  破壊の衝動 全体に400%の体技ダメージを与え、ランダムな敵にまれに直撃する160%の体技ダメージを3回  破壊の撃砕 全体に630%の体技ダメージ(メタル系に+66)を与え、戦意喪失Lv1を付与。このスキルで敵を倒す毎にHPとMPを10回復  血のたぎり 戦闘開始時に最大HPの1%を消費し、消費量に応じて斬撃・体技ダメージアップ(効果4ターン) | 
|  KM2式破壊機爪 |  メタルターミネイト 単体にメタル系なら+21ダメージ×3回、それ以外には170%の体技ダメージ×3回  急速充填 戦闘開始時に自身と確率でランダムな仲間のMPを行動開始時に一定量回復させる効果を付与(効果1ターン) | 
|  メタスラのオノ |  天下無双改 単体に85%の斬撃ダメージ×6回 | 
|  堕天使の棺 |  エターナル・サルベーション 単体にまれに直撃する999%体技ダメージを与え、たまに斬撃・体技耐性ダウン。自身の行動順が遅いほど会心の一撃発生率UP(最大+15%)  アンチェイン 戦闘中自身が会心の一撃を発生させるとMPを7消費し、2ターンの間自身の攻撃力アップ  アンリーズン 戦闘中自身が直撃を発生させると最大MPの4%を消費し、2ターンの間自身に限界突破を付与し、ランダムな敵1体に負の限界突破を付与 | 
|  天使の断頭台 |  エターナルジャッジメント 単体にたまに直撃する900%の斬撃ダメージを与え、まれに斬撃・体技耐性ダウン。さらに運命Lv最大時たまに負の限界突破を付与  仕組まれた運命 直撃・会心・みかわし・ガードの発生確率アップ。それらが発生すると運命Lvがあがり効果が上昇(最大で直撃は100%他は1.5倍)(効果6ターン) | 
|  闇はらう光の大剣 |  きあいため 次に与える斬撃・体技ダメージが一撃だけ倍になり、必ず攻撃が命中  ギガ空裂斬 全体に敵ごとに有効なデイン属性かバギ属性の370%(メタル系に+48)の斬撃ダメージ  勇者の覚悟 戦闘開始時、3ターンの間自身の特殊効果の「系統へのダメージ+」の効果値を1.4倍にし、最も効果値が高い系統を含む戦闘で自身は先制  伝説のはじまり 戦闘開始時に自身のこうげき力を上げ、ごくまれにかなりアップ(効果3ターン)  勇者の挑戦 戦闘中、自身が会心の一撃を3回発生させると「勇者の覚悟」と「伝説のはじまり」を再度発動 | 
|  妖精の円月輪 |  妖精の秘術 1ターンの間仲間全員の会心率か暴走率、受けるスキルHP回復効果2段階アップ  戒風のボレロ 全体に350%バギ属性体技ダメージを与え、1ターンの間仲間全員の斬撃体技ダメージ2段階アップと必中化 | 
|  ラーミアのムチ |  不死鳥のほむら 全体に敵ごとに有効なイオかメラの440%体技ダメージを与え、次に行動する味方1人に限界突破を付与し、スキルダメージと会心率か暴走率をかなり上げる | 
|  ケキちゃん |  ケキちゃんのご加護 味方全体に敵からの攻撃でHP30%以下になった時1回HPを50%回復する効果と行動開始時にHP回復効果を付与(戦闘中1回のみ使用可)  風斬りのロンド 全体に攻・魔複合260%のバギ属性体技ダメージを与え、不運【呪文】を付与。次に行動する味方1人の会心か暴走の確率とダメージアップ | 
メタルキングのおすすめパーティ編成
攻撃役3人+回復役1人がおすすめ
メタルキング戦は、手持ちの装備次第で長期戦を強いられる可能性がある。そのため、回復役役を1人入れたパーティで安全に攻略するのが無難だ。残りの攻撃役は物理武器を持たせて、ひたすら会心の発生を狙っていこう。
メタルキング攻略の事前準備
- 耐性付きの防具で被ダメージを軽減する
- 会心の発生率を上げておく
 └確定で会心が狙えるスキルを使う
- 回復役は1人入れておく
耐性付きの防具で被ダメージを軽減する
メタルキングはスライム系なので、スライム耐性を上げておけばすべての攻撃の被ダメージを軽減可能。手持ちの武器によっては長期戦を強いられる可能性があるため、被ダメージがきつい場合はあらかじめ耐性を確保してから挑戦しよう。
スライム耐性付きの主な防具
| 盾 | +10% | +10% | - | - | 
|---|---|---|---|---|
|  王者の盾 |  メタスラの盾 | - | - | |
| 頭 | +10% | +10% | +10% | +10% | 
|  トレジャーキャップ |  プリンセルベール |  魔族の王子ピサロヘアー |  大地のエルフの霊帽 | |
| 体上 | +10% | +5% | +5% | +5% | 
|  トレジャーコート上 |  聖盾騎士のよろい上 |  聖女のころも上 |  ひかりのよろい上 | |
| 体下 | +10% | +5% | +5% | - | 
|  トレジャーコート下 |  聖盾騎士のよろい下 |  聖女のころも下 | - | |
| アクセ | +5% | - | - | - | 
|  スライムむすび首飾り | - | - | - | 
会心の発生率を上げておく
メタルキングはメタル系のモンスターなので、普通の攻撃だとダメージは通らない。またHPもかなり多いので、物理武器で会心を狙っていくのがおすすめだ。また、効率良く討伐を進められるように、あらかじめ会心率を底上げしておきたいところ。
確定で会心が狙えるスキルを使う
会心必中のかまえ/メタル超会心のかまえ/会心必中・絶を使うと、次の攻撃を確定で会心(超会心)の一撃にすることが可能。メタルキング戦ではかなり役立つスキルなので、手動が必要になるが積極的に利用しよう。
回復役は1人入れておく
メタルキング戦は会心頼みの攻略になるため、場合によっては討伐までに数ターンかかる。メタルキングの攻撃による被ダメージもそこそこ大きいため、回復役を1人入れておいたほうが安心だ。
メタルキングの攻略法と対策
- 会心の一撃狙いで攻撃しよう
 └確定で会心が狙えるスキルを使えば確実
- 被ダメージが大きいので回復は忘れずに
会心の一撃狙いで攻撃しよう
| メタル音頭 | 会心率アップ | 
|---|---|
|  |  | 
メタルキングは普通の攻撃だとダメージが通らないうえに、HPが約10万とかなり多いが、メタルキングは「メタル音頭」で味方全員の会心率を1段階上げてくれる。会心率アップの効果を利用して、多段スキルや無属性高倍率スキルを中心に会心の一撃を狙っていこう。
確定で会心が狙えるスキルを使えば確実
| 会心必中のかまえ | ダメージを与えている様子 | 
|---|---|
|  |  | 
メタルキングは味方の会心率を上げてくれるが、運が悪いとなかなかダメージを与えることができない。使う手段は限られるが、会心必中のかまえ/メタル超会心のかまえ/会心必中・絶を使えば必ず会心(超会心)の一撃が発生するので、該当武器を持っているなら利用しよう。
被ダメージが大きいので回復は忘れずに
メタルキングを討伐すると300万経験値がもらえるので、可能ならレベル上げ用のパーティで挑戦したいところ。ただ、場合によっては討伐までに時間がかかるうえ、被ダメージがそこそこ大きいため、回復役は1人入れておくと安心だ。
メタルキングの報酬
討伐報酬

メタルキングを討伐すると、メタルキングの心珠ボックス/18万ゴールド/テキスト称号がもらえる。特にメタルキングの心珠ボックスを開封する際は、手持ちの心珠の所持数に空きがあるかどうかをよく確認しておこう。
メタルキングの心珠性能
| 特殊効果1つ目 | 
|---|
| ※以下からランダムで1種 メタルキングのこころA以上装備時 ・メラ属性ダメージ+10% ・ヒャド属性ダメージ+10% ・イオ属性ダメージ+10% ・バギ属性ダメージ+10% ・ギラ属性ダメージ+10% ・デイン属性ダメージ+10% ・ドルマ属性ダメージ+10% ・ジバリア属性ダメージ+10% | 
| 特殊効果2つ目 | 
| ※以下からランダムで1種 メタルキングのこころA以上装備時 ・スライム系へのダメージ+10% ・けもの系へのダメージ+10% ・ドラゴン系へのダメージ+10% ・虫系へのダメージ+10% ・鳥系へのダメージ+10% ・植物系へのダメージ+10% ・水系へのダメージ+10% ・物質系へのダメージ+10% ・マシン系へのダメージ+10% ・ゾンビ系へのダメージ+10% ・悪魔系へのダメージ+10% ・エレメント系へのダメージ+10% ・怪人系へのダメージ+10% | 
メタルキングのこころS性能
| こころ | 特殊効果 | ||
|---|---|---|---|
| 戦闘開始時たまに誰よりも先に行動できる こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+10% じゅもんダメージ+10% スキルHP回復効果+10% 全属性耐性+10% | |||
| HP | MP | ちから | まもり | 
| 154 | 98 | 100 | 100 | 
| 攻撃魔力 | 回復魔力 | すばやさ | きようさ | 
| 65 | 59 | 88 | 51 | 
※討伐時にドロップするこころはAランク。
メタルキングのこころ性能と評価メタルキングの基本情報
スペシャルウォークDAYを記念して登場

| 開催期間 | 25/8/2(土)9:00~25/8/4(月)23:00まで ※開始/終了時間はコンテンツ毎に異なる | 
|---|
3周年から登場しているメタルキングがスペシャルウォークDAYにてメガモンスターとして登場。期間限定ゆえに出現期間が非常に短いので、目当ての報酬をゲットできるように最低限の時間は確保しておこう。
スペシャルウォークDAY(第4回)の攻略まとめメタルキングの出現期間の一覧
| 出現期間 | |
|---|---|
| 1回目 | 8/2(土)9:00~16:00までのうち5時間 | 
| 2回目 | 8/2(土)16:00~23:00までのうち5時間 | 
| 3回目 | 8/3(日)9:00~16:00までのうち5時間 | 
| 4回目 | 8/3(日)16:00~23:00までのうち5時間 | 
| 5回目 | 8/4(月)9:00~16:00までのうち5時間 | 
| 6回目 | 8/4(月)16:00~23:00までのうち5時間 | 
挑戦するには専用の討伐手形が必要

メタルキングに挑戦するには、専用の討伐手形である「ウォークDAY討伐手形」が必要。通常の討伐手形では挑戦できない特別なメガモンなので注意しよう。
ウォークDAY討伐手形の入手方法
| ビンゴ数 | 報酬 | 
|---|---|
| 1列 |  ウォークDAYとうばつ手形×1 | 
| 4列 |  ウォークDAYとうばつ手形×1 | 
ウォークDAY討伐手形はウォークDAYビンゴミッションを達成することで入手可能。なお注意点として、期間中最大2つまで入手可能な点、一緒に冒険中でも全員が手形を消費する点はあらかじめおさえておこう。
300万経験値がもらえる

メタルキングを討伐すると300万経験値がもらえるので、レベル上げを進めたい職業を選択して討伐を進めたい。ただ被ダメージがそこそこ大きいので、全員生存した状態で倒せるように気をつけよう。
討伐時にドロップするこころはAランク

メタルキングを討伐したときにもらえるのは全員共通でAランク。Sランクのこころはグレードアップで入手する形となる。
推奨レベルは特級職Lv50

メタルキングの推奨レベルは特級職Lv50。また、メタルキングはルーラ登録不可の特別なメガモンなので、あらかじめパーティを準備してから挑戦しよう。
仲間モンスターのお気に入り効果が有効
仲間モンスターをお気に入りしておくと、推奨レベルが上級職60以上のメガモン・ギガモン戦にて1日1回限定で被ダメージを20%ほど軽減する効果が発動する。メタルキング攻略が難しい場合に利用したい。
お気に入り登録の詳細効果
| ■効果の発動は1日1回のみ ■効果は自動で発動する ■効果のリセットは午前3時 ■推奨・制限レベル60以上のメガモンスター・ギガモンスターに1回でも勝利すると効果が終了する ■戦闘不能になると効果が消滅する | 
どこでもメガモンの出現時間

対象期間:〜11/13(木)14:59まで
| モンスター | 出現時間 | |
|---|---|---|
| 1回目 |  シャッフル枠 | 【予兆】 7:00~7:30から30分 【出現】 7:30~10:00の間の2時間 | 
| 2回目 |  大魔王ラスヴェーザ | 【予兆】 11:00~11:30から30分 【出現】 11:30~14:00の間の2時間 | 
| 3回目 |  大魔王ラスヴェーザ | 【予兆】 15:00~15:30から30分 【出現】 15:30~18:00の間の2時間 | 
| 4回目 |  ダークキング | 【予兆】 18:00~18:30から30分 【出現】 18:30~21:00の間の2時間 | 
| 5回目 |  大魔王ラスヴェーザ | 【予兆】 21:00~21:30から30分 【出現】 21:30~24:00の間の2時間 | 
 
                             
                 
    
                    
ログインするともっとみられますコメントできます