ドラクエウォーク(DQW)のシルバリヌスの攻略と効率的な周回方法です。魔界の香水vol.1【銀影】の出現モンスターをはじめ、シルバリヌスの弱点、周回おすすめ武器、出現条件について解説しています。
16章の攻略まとめ魔界の香水の出現モンスターと弱点
シルバリヌス

HP | 系統 | 行動回数 |
---|---|---|
約6万 | 物質系 | 1~2回 |
攻撃スキルと受けるダメージ
スキル | 効果 |
---|---|
バギクロス | 全体に250ほどのバギ属性呪文ダメージ |
武器をふりまわす | ランダムな単体に400ほどの物理ダメージ×3 |
痛恨の一撃 | 単体に1,000ほどの守備力無視の物理ダメージ |
かぶとわり | 単体に500ほどの物理ダメージを与え、確率で守備力1段階ダウン |
通常攻撃 | 単体に500ほどの物理ダメージ |
出現モンスターの弱点/耐性の早見表
頻 度 | モンスター HP | ![]() ラ | ![]() ャ ド | ![]() オ | ![]() ギ | ![]() ラ | ![]() イ ン | ![]() ル マ | ![]() バ リ ア | ![]() バ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
魔 界 の 香 水 | ![]() 約6万 | 超 耐性 | 超 耐性 | 超 耐性 | 超 耐性 | 超 耐性 | 超 耐性 | 超 耐性 | 超 耐性 | 超 耐性 |
と て も よ く | ![]() 約1.7万 | 超 弱点 | 超 耐性 | 超 耐性 | 等倍 | 超 耐性 | 超 耐性 | 超 耐性 | 等倍 | 超 弱点 |
と て も よ く | ![]() 約1.7万 | 等倍 | 耐性 | 耐性 | 耐性 | 等倍 | 耐性 | 弱点 | 超 弱点 | 耐性 |
と て も よ く | ![]() 約1.7万 | 等倍 | 耐性 | 耐性 | 耐性 | 耐性 | 超 弱点 | 超 耐性 | 等倍 | 超 弱点 |
と て も よ く | ![]() 約2万 | 超 耐性 | 耐性 | 超 耐性 | 耐性 | 超 耐性 | 弱点 | 弱点 | 超 弱点 | 超 弱点 |
と て も よ く | ![]() 約2.1万 | 超 耐性 | 超 弱点 | 耐性 | 等倍 | 超 耐性 | 耐性 | 超 弱点 | 超 耐性 | 弱点 |
よ く | ![]() 約2.2万 | 超 耐性 | 等倍 | 超 耐性 | 耐性 | 等倍 | 耐性 | 超 耐性 | 等倍 | 耐性 |
よ く | ![]() 約3万 | 超 耐性 | 超 弱点 | 超 耐性 | 超 弱点 | 超 弱点 | 耐性 | 超 耐性 | 超 弱点 | 超 耐性 |
よ く | ![]() 約2.1万 | 耐性 | 超 弱点 | 弱点 | 超 耐性 | 弱点 | 耐性 | 超 耐性 | 弱点 | 耐性 |
と き ど き | ![]() 約2.8万 | 弱点 | 超 弱点 | 等倍 | 耐性 | 耐性 | 耐性 | 超 耐性 | 弱点 | 耐性 |
と き ど き | ![]() 約2.2万 | 超 耐性 | 弱点 | 耐性 | 弱点 | 等倍 | 等倍 | 耐性 | 耐性 | 超 耐性 |
あ ま り | ![]() 99 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 |
あ ま り | ![]() 約2.3万 | 超 弱点 | 超 耐性 | 等倍 | 超 耐性 | 耐性 | 等倍 | 弱点 | 耐性 | 弱点 |
め っ た に | ![]() 約3.7万 | 弱点 | 超 弱点 | 超 耐性 | 耐性 | 超 耐性 | 等倍 | 弱点 | 超 耐性 | 耐性 |
魔界の香水の周回おすすめ武器
周回おすすめ武器
超おすすめ武器 | 有効なスキル |
---|---|
![]() | ![]() 全体に730%の体技ダメージを与え、たまに転びと守備減を付与。敵撃破毎にMP10回復(物質系には780%となり必中化) ![]() 戦闘開始時に自身の特殊効果「物質系へのダメージ+」の効果値を2.2倍(効果4ターン) ![]() 戦闘開始時に自身の会心率を上げ「チョコレイト・フィスト」か「にゃんこアッパー」で会心発生時、耐性を無視して守備減 |
![]() | ![]() 全体にまれに直撃する580%の斬撃ダメージを与え、麻痺。麻痺している敵にはが1,000%にUP ![]() 全体に敵ごとに有効なバギかザバ属性の550%斬撃ダメージ(メタル系に+50)を与え、まれに麻痺。行動順が早いほど弱化成功率UP(最大1.2倍) ![]() 戦闘開始時に最大MPの2%を消費し、まれに敵全体に戦意喪失Lv2を付与。海賊装備時敵全体を戦意喪失Lv2を付与(効果1ターン) ![]() 戦闘開始時に自身に斬撃・体技ダメージがガードやみかわしされなくなる効果を付与(効果4ターン) |
![]() | ![]() 全体に必中の290%の斬撃ダメージ(メタル系に+36)×2回 ![]() 戦闘開始時にいてつくはどうと悪い状態変化と眠りを除く状態異常をふせぐ加護が宿る。ただし眠り耐性がかなり下がる(効果5ターン) ![]() 戦闘中自身が2行動連続で会心の一撃を成功させると、自身のHPとMPを一定量回復し良い効果を延長、更にもう1回行動できる |
![]() | ![]() 全体に630%の体技ダメージ(メタル系に+66)を与え、戦意喪失Lv1を付与。このスキルで敵を倒す毎にHPとMPを10回復 ![]() 戦闘開始時に最大HPの1%を消費し、消費量に応じて斬撃・体技ダメージアップ(効果4ターン) |
![]() | ![]() 全体に敵ごとに有効なヒャドかザバ属性のブレス特大ダメージを与えごくまれにふきとばす。けもの系ならまれにふきとばす ![]() 戦闘開始時に「じぶん」の特殊効果「けもの系へのダメージ+」「エレメント系へのダメージ+」の効果値を2倍(効果2ターン) ![]() 戦闘開始時に敵全体に凍結Lv1を付与 |
![]() | ![]() 全体にザバ属性の呪文絶大ダメージ(メタルに+48)を与え、仲間全員のMPを10回復 ![]() 攻撃スキル使用後、全体に敵ごとに有効な属性の呪文大ダメージの追撃が発生。このスキルで敵を倒すごとにMPを10回復 ![]() 戦闘開始時に自身とまれにランダムな仲間のMPを行動開始時に一定量回復させる効果を付与(効果1ターン) |
![]() | ![]() 全体に敵ごとに有効なヒャド属性かドルマ属性の530%の斬撃ダメージ(メタル系に+80) (※ブラックホール中は必中化) ![]() 戦闘開始時に領域「ブラックホール」を発動。ブラックホール発動中は味方の攻撃でHPが15%以下になった敵を消滅(一部を除く) ![]() 戦闘開始時にまれに味方全体を優先して行動させ、敵にメタル系が含まれているなら味方全体を優先して行動させる |
おすすめ武器 | 有効なスキル |
![]() | ![]() 全体にヒャド属性呪文絶大ダメージ ![]() 戦闘開始時に自身の暴走率に応じて敵全体の呪文耐性を下げ、自身のMPを回復(呪文耐性を下げる効果は3ターン) ![]() 攻撃スキル使用時に相手を凍結Lv1~2の状態にする効果を付与(凍結状態は被ダメージ上昇&すばやさ低下&被ダメージ時に確率で即死の効果) |
![]() | ![]() 全体に490%のジバリア属性斬撃ダメージ(メタル系に+48)。ごくまれに敵1体の耐性を無視して魅了し、敵を倒す毎にMPが10回復 ![]() 戦闘開始時にまれに全体を1ターンの間耐性を無視して魅了。メタル系の敵には確率が100%になる |
![]() | ![]() 全体に120%のヒャド属性斬撃ダメージ×4回。自身の行動順が早いほど会心の一撃が発生しやすい(最大10%) ![]() 戦闘開始時に最大MPの1%を消費し、確率で敵全体を戦意喪失させ、ニンジャ・海賊装備時、敵全体を戦意喪失させる(効果1ターン) ![]() 「大海の浪漫」「咆哮」の使用による威圧、威圧・強の発動率の低下を無効化する(効果5ターン) |
![]() | ![]() 全体に400%のヒャド属性体技ダメージ。確率で「まっさつプログラム」が起動し、最大3段階の様々な効果の追撃が発生 ![]() 戦闘開始時に自身と確率でランダムな仲間のMPを行動開始時に一定量回復させる効果を付与(効果1ターン) |
![]() | ![]() 全体にギラ属性のブレス特大ダメージ(メタル系に+70)を与え、ごくまれにふきとばす。ドラゴン系ならまれにふきとばす ![]() 戦闘開始時に最大MPの4%を消費し、自身の最大HPと最大MPの上限を20%アップ(効果4ターン) ![]() 自身の装備している「ドラゴン系」「????系」のこころの数だけ一部のステータスが上昇し、HPとMPを回復(効果3ターン) |
![]() | ![]() 全体に390%のヒャド属性斬撃ダメージを与え、たまに敵の守備力1段階ダウン ![]() 前方にバリアをはり、自身が敵から受ける斬撃・体技(一部を除く)を跳ね返す(戦闘中1回のみ使用可能) ![]() 自身が反撃か反射を発生させた時に自身のHPの2%を消費し、消費量に応じて反撃・反射の威力を上げる(効果6ターン) ![]() 行動開始時にHPを一定量回復する効果を自身に付与 |
![]() | ![]() 全体に敵ごとに有効なメラかバギ属性の500%の体技ダメージを与え、たまに両隣の敵に150%の連鎖ダメージ ![]() 戦闘開始時に自身の攻撃力1段階アップ、まれに追加でランダムな仲間の攻撃力1段階アップ(効果2ターン) |
![]() | ![]() 神降ろしLvに応じて、全体に200~300%+ランダムな敵に1~3回威力50%の敵ごとに有効なメラかジバリア属性の攻魔複合体技ダメージ ![]() 戦闘開始時に「神降ろしLv1」を付与。Lvは自身が戦闘でダメージを受けると確率で上昇し、様々な有利な効果が発生(効果6ターン) ▶追加効果の詳細を確認する ![]() 戦闘開始から6ターンの間、偶数ターンの行動開始時毎に与えるスキルダメージを上げる効果を自身に付与 |
![]() | ![]() 全体にまれに直撃する400%のジバリア属性体技ダメージを与える。このスキルで敵を倒す毎にMPを10回復 ![]() 戦闘中自身が会心の一撃を発生させるとMPを7消費し、2ターンの間自身の攻撃力アップ ![]() 戦闘中自身が直撃を発生させると最大MPの4%を消費し、2ターンの間自身に限界突破を付与し、ランダムな敵1体に負の限界突破を付与 ![]() 戦闘中自身による会心の一撃と直撃の同時発生時MPを5消費し、ランダムな敵の呪文・ブレス・斬撃体技いずれかの耐性を2ターンの間ダウン |
![]() | ![]() 全体に380%のジバリア属性斬撃ダメージを与え、確率で転び |
![]() | ![]() 全体に攻魔複合185%のヒャド属性斬撃ダメージを与え、確率で眠り |
![]() | ![]() 全体にヒャド属性ブレス特大ダメージ |
![]() | ![]() 全体に敵ごとに有効なデイン属性かバギ属性の370%(メタル系に+48)の斬撃ダメージ ![]() 戦闘開始時、3ターンの間自身の特殊効果の「系統へのダメージ+」の効果値を1.4倍にし、最も効果値が高い系統を含む戦闘で自身は先制 ![]() 戦闘開始時に自身のこうげき力を上げ、ごくまれにかなりアップ(効果3ターン) |
![]() | ![]() 全体に500%の敵ごとに有効なデイン属性もしくはドルマ属性の斬撃ダメージ ![]() 戦闘開始時に自身の会心率を上げ、斬撃・体技スキル使用で会心の一撃が発生すると超会心の一撃になる効果を付与 ![]() HPがまんたん状態の敵を倒すと1体につきMPを25回復する効果を付与(効果3ターン) |
![]() | ![]() 全体に250%(メタル系に+25)のデイン属性体技ダメージ×2回。このスキルはまれに直撃し、まれに不運【斬・体】を付与 ![]() 戦闘開始時に敵1体、追加でまれに敵全体に不運【斬・体】を付与。この効果はダメージを受けるときに会心や直撃の発生確率が1.5倍になる |
![]() | ![]() 全体に敵ごとに有効なイオかメラの440%体技ダメージを与え、次に行動する味方1人に限界突破を付与し、スキルダメージと会心率か暴走率をかなり上げる ![]() 戦闘開始時に仲間全員のすばやさ1段階アップ(効果2ターン) ![]() 戦闘開始時に敵全体にたまに衰弱Lv1を付与(効果3ターン) |
![]() | ![]() 全体にジバリア属性呪文特大ダメージと先頭の敵に地の烙印を付与。地の烙印は仲間攻撃時に全体にジバリア属性呪文小ダメージ(メタル+8)の追撃 ![]() 戦闘開始時に仲間全員に行動開始時にMPを一定量回復させる効果を付与(効果2ターン) |
![]() | ![]() 全体に340%のジバリア属性斬撃ダメージを与え、確率で職業固有特性の発動率アップ ![]() 戦闘開始時に全体の守備力をたまに1段階ダウン、まれに自分の職業固有特性の発動率アップ |
![]() | ![]() 全体に600%の体技ダメージを与え、まれに眠り。与えたダメージに応じて仲間全員のMPを回復(最大40回復) ![]() 戦闘開始時に「じぶん」の特殊効果「ゾンビ系へのダメージ+」「悪魔系へのダメージ+」の効果値を2倍(効果2ターン) ![]() 戦闘開始時に「じぶん」に必中化を付与(効果2ターン) |
※シルバリヌスへの攻撃を想定しています。
超おすすめ武器 | 有効なスキル |
---|---|
![]() | ![]() 単体に930%の体技ダメージを与え、たまに転びと守備減を付与(物質系には1,150%となり必中化) ![]() 戦闘開始時に自身の特殊効果「物質系へのダメージ+」の効果値を2.2倍(効果4ターン) ![]() 戦闘開始時に自身の会心率を上げ「チョコレイト・フィスト」か「にゃんこアッパー」で会心発生時、耐性を無視して守備減 |
![]() | ![]() 自身の攻撃力を上げ限界突破を付与し、2ターンの間斬撃体技ダメージがガードやみかわしされない会心の一撃になる(戦闘中2回のみ使用可能) ![]() 単体に555%の斬撃ダメージ×2回与え、自身の攻撃力アップ(会心発生時に超会心になる) ![]() 戦闘開始時にいてつくはどうと悪い状態変化と眠りを除く状態異常をふせぐ加護が宿る。ただし眠り耐性がかなり下がる(効果5ターン) ![]() 戦闘中自身が2行動連続で会心の一撃を成功させると、自身のHPとMPを一定量回復し良い効果を延長、更にもう1回行動できる |
![]() | ![]() 単体に900%の斬撃ダメージを与え、仲間ひとりをHP50%で復活 ![]() 単体にまれに直撃する1,100%の斬撃ダメージを与え、仲間1人を回復(自身に一定の被ダメージで全体小回復を追加) ※会心発生時は超会心の一撃に変化 ![]() 戦闘開始時に最大MPの6%を消費し、味方全体の最大HPと最大MPの上限を20%アップ(効果4ターン) ![]() 戦闘開始から致死ダメージを受けるまで、悪い状態変化とすべての状態異常をふせぎ、致死ダメージ時に1回だけ生き残る(最長5ターン) |
![]() | ![]() 単体に呪文絶大ダメージを与え、たまに敵の状態変化(一部除く)を1つ解除 ![]() イオとドルマ属性を元にメドローア・イルマを強化。両属性が均等な程威力と追加効果が増えるが、行動終了時に属性値が確率で上昇することがある(効果5ターン) ![]() メラとヒャド属性を元にメドローア・イルマの効果を上げる。両属性が均等なほど効果は高いが、行動開始時に確率で属性値が上昇(効果5ターン) |
![]() | ![]() 単体に呪文絶大ダメージを与え、確率で呪文耐性か守備力1段階ダウン ![]() メラとヒャド属性を元にメドローアの暴走率と状態変化成功率アップ。両属性が均等なほど効果は高いが、行動開始時に確率で属性値が上昇(効果5ターン) |
![]() | ![]() 全体に呪文特大ダメージを与え、ランダムな敵に呪文大ダメージを4回与える。たまに自身の呪文耐性1段階アップ ![]() 戦闘開始時に自身の暴走率に応じて敵全体の呪文耐性を下げ、自身のMPを回復(呪文耐性を下げる効果は3ターン) ![]() 攻撃スキル使用時に相手を凍結Lv1~2の状態にする効果を付与(凍結状態は被ダメージ上昇&すばやさ低下&被ダメージ時に確率で即死の効果) |
![]() | ![]() 全体に400%の体技ダメージを与え、ランダムな敵にまれに直撃する160%の体技ダメージ×3 ![]() 戦闘開始時に最大HPの1%を消費し、消費量に応じて斬撃・体技ダメージアップ(効果4ターン) |
![]() | ![]() 自分以外の味方1人に変身し、変身中はその味方が持つ武器の習得スキルを一部を除いて使用できるようになる(戦闘中1回のみ使用可能) ![]() 全体に540%とランダムな敵に120%の斬撃ダメージ×3回。自分の行動順が早いほど会心の一撃の発生率UP(最大10%) ![]() 戦闘開始時に最大MPの3%を消費し、自身に分身の術の発動率を+100%にする効果を付与(効果1ターン) ![]() 攻撃スキルを使用時、そのスキルの属性に応じたバースト効果をたまに敵に付与できるようになる(効果5ターン) |
おすすめ武器 | 有効なスキル |
![]() | ![]() 単体にまれに直撃する999%体技ダメージを与え、たまに斬撃・体技耐性ダウン。自身の行動順が遅いほど会心の一撃発生率UP(最大+15%) ![]() 戦闘中自身が会心の一撃を発生させるとMPを7消費し、2ターンの間自身の攻撃力アップ ![]() 戦闘中自身が直撃を発生させると最大MPの4%を消費し、2ターンの間自身に限界突破を付与し、ランダムな敵1体に負の限界突破を付与 ![]() 戦闘中自身による会心の一撃と直撃の同時発生時MPを5消費し、ランダムな敵の呪文・ブレス・斬撃体技いずれかの耐性を2ターンの間ダウン |
![]() | ![]() 次に与える斬撃・体技ダメージが一撃だけ2.25倍 ![]() 単体に900%の斬撃ダメージを与え、まれに直撃 ※会心発生時は超会心の一撃に変化 ![]() 戦闘開始から致死ダメージを受けるまで、悪い状態変化とすべての状態異常をふせぎ、致死ダメージ時に1回だけ生き残る(最長5ターン) |
![]() | ![]() 単体にたまに直撃する900%の斬撃ダメージを与え、まれに斬撃・体技耐性ダウン。さらに運命Lv最大時たまに負の限界突破を付与 ![]() 直撃・会心・みかわし・ガードの発生確率アップ。それらが発生すると運命Lvがあがり効果が上昇(最大で直撃は100%他は1.5倍)(効果6ターン) |
![]() | ![]() 単体に900%(自身の受けたダメージ累計が一定以上の時1200%)の斬撃ダメージを与え、自身の攻撃力を1段階アップ、HP割合が低い仲間のHPを回復 ![]() 戦闘開始時に最大MPの4%を消費し、自身に限界突破を付与(効果4ターン) ![]() 敵に与えた斬撃・体技ダメージに応じて自らのキズを癒す効果を戦闘開始時に自動で付与(効果4ターン) |
![]() | ![]() 味方全体に「力の守り」と敵からの攻撃でHP30%以下になった時に1回だけHPを50%回復する効果を付与(戦闘中1回のみ使用可能) ![]() 単体に900%の斬撃ダメージを与え攻撃力を1段階下げ、自身は職業特性でダメージを引き受けると20倍にして反撃(会心発生時に超会心になる) ![]() 「不屈の絶剣」で会心発生時、耐性を無視して攻撃力を1段階下げ、反撃ダメージの威力が30倍になる ![]() 戦闘開始時に自身に斬撃・体技ダメージがガードやみかわしされなくなる効果を付与(効果4ターン) |
![]() | ![]() 単体に130%の体技ダメージ×6回 ※会心発生時は超会心の一撃に変化 ![]() 戦闘開始時に自身のみかわし率とガード率1段階アップ(効果2ターン) |
![]() | ![]() 単体に800%の体技ダメージを与え不運【斬・体】を付与。さらに味方全体の会心率か回復呪文の回復量を上げる ![]() 戦闘開始時に敵1体、追加でまれに敵全体に不運【斬・体】を付与。この効果はダメージを受けるときに会心や直撃の発生確率が1.5倍になる ![]() 戦闘開始時に味方全体のみかわし率を上げる(効果1~2ターン) |
![]() | ![]() 単体に必中の800%の体技ダメージを与え、たまに怯えさせ、ごくまれに耐性を無視して怯え ![]() 戦闘開始時に最大MPの4%を消費し、自身の最大HPと最大MPの上限を20%アップ(効果4ターン) ![]() 自身の装備している「ドラゴン系」「????系」のこころの数だけ一部のステータスが上昇し、HPとMPを回復(効果3ターン) |
![]() | ![]() 単体に800%の体技ダメージを与え、たまに攻撃力や守備力ダウン ![]() 戦闘開始時に「じぶん」の特殊効果「ゾンビ系へのダメージ+」「悪魔系へのダメージ+」の効果値を2倍(効果2ターン) ![]() 戦闘開始時に「じぶん」に必中化を付与(効果2ターン) |
![]() | ![]() 単体に250%の斬撃ダメージを3回与え、不運【弱化】を付与。この効果は弱化効果を受ける時の成功率が1.5倍になる ![]() 戦闘開始時に最大MPの2%を消費し、まれに敵全体に戦意喪失Lv2を付与。海賊装備時敵全体を戦意喪失Lv2を付与(効果1ターン) ![]() 戦闘開始時に自身に斬撃・体技ダメージがガードやみかわしされなくなる効果を付与(効果4ターン) |
シルバリヌスの攻略と対策
- 物質特効と耐性を確保する
└にくきゅうミトン持ちは優先して特効を確保 - 無属性の攻撃で周回する
└16章のモンスターの弱点属性も意識する - すばやさはできるだけ高くしておく
- 守り人のにおうだちがあると安定する
- シルバリヌスには麻痺が有効
- 幻惑を試すのもあり
- 魔人のウォーカーズスキルを使う
物質特効と耐性を確保する
シルバリヌスの系統は物質系でHPは約6万ほど。事前準備として物質特効の心珠やこころ、物質耐性の防具などを装備させておくとシルバリヌスにダメージアップ/被ダメージダウンが可能だ。
物質特効/耐性のおすすめ装備
アクセサリー | 詳細 |
---|---|
![]() | 最大MP+10 守備力+10 イオ属性ダメージ+3% 物質系へのダメージ+3% |
心珠 | 詳細 |
![]() | 物質系へのダメージ+10% |
こころ | 詳細 |
![]() | こころ最大コスト+4 スキルの斬撃ダメージ+10% スキルの体技ダメージ+5% ヒャド属性斬撃・体技ダメージ+5% 物質系へのダメージ+10% 毒耐性+10% 幻惑耐性+10% |
![]() | こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+3% 物質系へのダメージ+10% 転び耐性+5% フィールド通常戦闘獲得ゴールド+2% |
![]() | こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+3% 植物系へのダメージ+10% 物質系へのダメージ+10% 麻痺耐性+5% |
こころ | 詳細 |
---|---|
![]() | こころ最大コスト+4 スキルの体技ダメージ+3% 鳥系へのダメージ+10% 物質系へのダメージ+10% 幻惑耐性+5% |
![]() | こころ最大コスト+4 スキルの体技ダメージ+3% 物質系へのダメージ+10% 転び耐性+5% |
![]() | こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+7% ドルマ属性斬撃・体技ダメージ+7% 物質系へのダメージ+7% バギ属性耐性+7% 転び耐性+7% 麻痺耐性+7% HP50%以上で致死ダメージ時にごくまれにHP1で生き残る |
![]() | メダパニーマ こころ最大コスト+4 じゅもんダメージ+10% イオ属性じゅもんダメージ+12% 物質系へのダメージ+5% 悪魔系へのダメージ+5% すばやさ減耐性+10% 守備減耐性+10% |
![]() | こころ最大コスト+4 イオ属性ダメージ+8% バギ属性ダメージ+6% 物質系へのダメージ+5% 怯え耐性+7% 【大魔道士】じゅもんダメージ+6% 【魔剣士】スキルの斬撃・体技ダメージ+6% |
![]() | マヒャド マヒャドのダメージ+20% こころ最大コスト+4 じゅもんダメージ+5% ヒャド属性じゅもんダメージ+10% 植物系へのダメージ+5% 物質系へのダメージ+5% すべての状態異常耐性+7% |
![]() | こころ最大コスト+4 ギラ属性ダメージ+12% 怪人系へのダメージ+7% 物質系へのダメージ+7% 幻惑耐性+7% 守備減耐性+7% |
盾 | +5% | - | - | - |
---|---|---|---|---|
![]() | - | - | - | |
頭 | +10% | +10% | +10% | +10% |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
体上 | +5% | - | - | - |
![]() | - | - | - | |
体下 | - | - | - | - |
- | - | - | - | |
アクセ | +3% | - | - | - |
![]() | - | - | - |
にくきゅうミトン持ちは優先して特効を確保する

にくきゅうミトンでは、いきなりスキルによって自身の物質特効の効果値を2.2倍にすることが可能。シルバリヌス攻略で非常に相性がいい武器なので、にくきゅうミトン持ちのキャラは物質特効を優先して確保してから周回しよう。
にくきゅうミトンの詳しい情報無属性の攻撃で周回する

シルバリヌスには弱点がなく、全ての属性に超耐性を持つので、属性攻撃ではダメージを与えにくい。そのため、シルバリヌス対策を考慮するなら無属性武器で周回するのがおすすめ。
16章のモンスターの弱点属性も意識する
▲16章の通常周回時のおすすめ属性
魔界の香水の使用中はシルバリヌスの他に、16章の通常モンスターも出現する。16章の通常モンスターには上記の順に属性の通りがいいため、全体武器は上記の属性武器を使えるものを優先して装備させておこう。
すばやさはできるだけ高くしておく
シルバリヌスは16章のモンスターと同様にすばやさが高いため、先制できるすばやさを確保して攻略するのがおすすめ。すばやさ1,300程度あればほぼ先制することが可能で、妖精の円月輪/ラーミアのムチを使うなら約1,090、ブレアの炎槍を使うなら約930以上を目安にすばやさを確保するといい。
すばやさを調整できる武器
武器 | 有効なスキル |
---|---|
![]() | ![]() 戦闘開始時に仲間全員のすばやさを上げる(効果2ターン) |
![]() | ![]() 戦闘開始時に仲間全員のすばやさを上げる(効果2ターン) |
![]() | ![]() 戦闘開始時に敵全体に凍結Lv1を付与する ▶凍結の仕様 |
![]() | ![]() 戦闘開始時に自身のすばやさをかなり上げる(効果2ターン) |
守り人のにおうだちがあると安定する

シルバリヌスは複数体出現することもあり、「バギクロス」や「武器をふりまわす」などで大ダメージを受けることもある。守り人が「におうだち」を使えると、におうだち中に一気に押し切る攻略法も可能になるので上手く活用しよう。
におうだちの詳細な効果シルバリヌスには麻痺が有効

シルバリヌスにはかなりの確率で麻痺が有効なので、すばやさの高いキャラで最初に麻痺を狙うのがおすすめ。水竜の短剣のジャッジパラライズをはじめ、ドラゴンのやけつくいきを使って麻痺を狙っていくといい。
麻痺を使う手段幻惑を試すのもあり

シルバリヌスは物理攻撃が主なので、そこそこの頻度で付与できる幻惑もおすすめ。特にツチノコバイパーのこころではいきなりマヌーサで幻惑を狙えるので、行動順が遅いキャラや回復役などに装備させるのもあり。
幻惑を使う手段魔人のウォーカーズスキルを使う
職業 | 詳細 |
---|---|
![]() | モンスターのこころドロップ率がアップ └効果時間は10分 ※ダーマの試練弐ノ道クリア後は15分 ※バッチリがんばるパスで最大25分 |
シルバリヌスは非常に強力な敵なので、できれば効率良くこころ集めも進めていきたい。魔人のウォーカーズスキルはこころのドロップ率がアップするので、魔界の香水の使用タイミングにあわせてウォーカーズスキルの歩数も溜めておくといい。
ウォーカーズスキルの効果とおすすめの使い方魔界の香水で入手できるこころ
シルバリヌスのこころ性能
こころ | 特殊効果 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+10% デイン属性耐性+10% ザバ属性耐性+5% 悪い状態変化耐性+5% 【ニンジャ】大海の浪漫の斬撃・体技・ブレスダメージ+30% 【守り人】じゅもん耐性+3% 【ドラゴン】ドラゴニックバーストの斬撃・体技・ブレスダメージ+10% | |||||||
HP 174 | MP 106 | 力 122 | 守 117 | 魔 55 | 回 50 | 早 147 | 器 147 |
16章モンスターのこころ性能
こころ | 特殊効果 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
【みかけやすさ】めったに見かけない こころ最大コスト+4 スキルHP回復効果+10% ブレス耐性+3% 眠り耐性+10% 転び耐性+10% | |||||||
HP 198 | MP 136 | 力 53 | 守 40 | 魔 64 | 回 106 | 早 40 | 器 52 |
こころ | 特殊効果 | ||||||
【みかけやすさ】あまり見かけない ルカニ こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+7% ギラ属性斬撃・体技ダメージ+7% イオ属性耐性+5% | |||||||
HP 148 | MP 90 | 力 103 | 守 99 | 魔 47 | 回 42 | 早 126 | 器 126 |
こころ | 特殊効果 | ||||||
【みかけやすさ】あまり見かけない こころ最大コスト+4 会心率+4% 斬撃・体技耐性+5% 全属性耐性+5% | |||||||
HP 130 | MP 56 | 力 123 | 守 74 | 魔 20 | 回 20 | 早 98 | 器 86 |
こころ | 特殊効果 | ||||||
【みかけやすさ】ときどき見かける マホトーン こころ最大コスト+4 じゅもんダメージ+5% バギ属性耐性+5% 混乱耐性+5% | |||||||
HP 118 | MP 118 | 力 22 | 守 76 | 魔 117 | 回 47 | 早 80 | 器 93 |
こころ | 特殊効果 | ||||||
【みかけやすさ】ときどき見かける きあいため こころ最大コスト+4 スキルの体技ダメージ+7% ヒャド属性耐性+5% | |||||||
HP 143 | MP 57 | 力 66 | 守 103 | 魔 38 | 回 38 | 早 33 | 器 52 |
こころ | 特殊効果 | ||||||
【みかけやすさ】よく見かける こころ最大コスト+4 呪い耐性+5% | |||||||
HP 189 | MP 32 | 力 52 | 守 159 | 魔 29 | 回 29 | 早 18 | 器 29 |
こころ | 特殊効果 | ||||||
【みかけやすさ】よく見かける こころ最大コスト+4 ギラ属性耐性+5% | |||||||
HP 149 | MP 65 | 力 87 | 守 66 | 魔 17 | 回 17 | 早 61 | 器 53 |
こころ | 特殊効果 | ||||||
【みかけやすさ】よく見かける こころ最大コスト+4 ドルマ属性耐性+5% | |||||||
HP 108 | MP 64 | 力 54 | 守 62 | 魔 92 | 回 13 | 早 44 | 器 51 |
こころ | 特殊効果 | ||||||
【みかけやすさ】とてもよく見かける シールドアタック こころ最大コスト+4 | |||||||
HP 147 | MP 59 | 力 69 | 守 106 | 魔 40 | 回 40 | 早 33 | 器 53 |
こころ | 特殊効果 | ||||||
【みかけやすさ】とてもよく見かける こころ最大コスト+4 | |||||||
HP 123 | MP 74 | 力 86 | 守 82 | 魔 39 | 回 35 | 早 102 | 器 102 |
こころ | 特殊効果 | ||||||
【みかけやすさ】とてもよく見かける こころ最大コスト+4 | |||||||
HP 104 | MP 61 | 力 52 | 守 59 | 魔 87 | 回 13 | 早 42 | 器 49 |
こころ | 特殊効果 | ||||||
【みかけやすさ】とてもよく見かける こころ最大コスト+4 | |||||||
HP 146 | MP 96 | 力 39 | 守 37 | 魔 48 | 回 71 | 早 29 | 器 38 |
こころ | 特殊効果 | ||||||
【みかけやすさ】とてもよく見かける こころ最大コスト+4 | |||||||
HP 106 | MP 46 | 力 101 | 守 61 | 魔 16 | 回 16 | 早 79 | 器 70 |
魔界の香水の基本情報
魔界の香水vol.1【銀影】が登場!

実装日 | 2025/1/16(木)15:00 |
---|
上級者向けアイテムとして新たに「魔界の香水」が登場。使用すると限定モンスター「シルバリヌス」が登場するようになるのが特徴だ。
シルバリヌスの出現条件
シルバリヌスは魔界の香水vol.1【銀影】の使用後に出現するようになる。ただし、シルバリヌスが出現するかどうかはあくまで確率なので、運が悪いとそれ以外のモンスターしか出現しない場合もある。
ログインするともっとみられますコメントできます