ドラクエウォーク(DQウォーク)のゾーマのソロ攻略法と対策です。弱点と耐性、系統や報酬を解説!出現時間や、おすすめパーティも掲載しているので、強くて勝てない場合の、メガモンスターゾーマ討伐の倒し方の参考にしてください。
復刻メガモンの関連記事
1周年前夜祭の最新情報メガモンスターの攻略一覧ゾーマの基本情報
ゾーマ討伐が復刻!

開催期間 | 8/27(木)15:00~9/18(金)14:59 |
---|
1周年前夜祭イベントでソーマが約3週間の間復刻する。トップクラスの紫のこころなので、持っていない人は優先して確保しよう。
どこでもメガモンの出現時間について
8/28(金)~9/11(金)のスケジュール
モンスター | 予兆と出現時間 |
---|---|
![]() | 【予兆】20:00~21:00 【出現】21:00~24:00の2時間 |
ゾーマの出現時間は毎日固定されている。22〜23時の間は予兆の時間に関係なく必ず出現しているので、予兆確認が面倒な場合は22〜23時にアプリを開けばすぐに挑戦できる。
推奨レベルは上級職50

メガモンスターゾーマの推奨レベルは、上級職のレベル50となっている。攻略難易度の高いメガモンスターなので、しっかりとレベル上げをしてから挑もう。
ゾーマの弱点と耐性

HP/系統/行動回数
HP | 系統 | 行動回数 |
---|---|---|
約10万 | ????系 | 2回 |
弱点/耐性/状態異常
※属性:◎=超弱点、〇=弱点、△=耐性、×=無効
※状態異常:〇=有効、△=低確率で有効、×=無効
攻撃スキルと受けるダメージ
スキル | 効果 |
---|---|
いてつくはどう | 味方全体の全ての状態効果を解除する ※1ターン目に使うことが多い |
サイコキャノン | 全体に約200の物理ダメージ ※HP25%以下で使用 |
マヒャド | 全体に約130のヒャド属性呪文ダメージ |
死絶の美学 | ランダムに約60のヒャド属性物理ダメージ×6 |
こおりのいき | 全体に約100のヒャド属性ブレスダメージ |
マヌーサ | 全体を確率で幻惑状態にする ※1ターン目に使うことが多い |
ゾーマ攻略のおすすめ装備
攻略適正武器ランキング
超おすすめ武器 | 有効なスキル |
---|---|
![]() | ![]() ![]() 単体にデイン属性350%の斬撃ダメージ後、確率で守備力1段階アップ |
![]() | ![]() ![]() 単体にジバリア属性360%の斬撃ダメージ後、確率で転ばせる |
![]() | ![]() ![]() ランダムにデイン属性80%×4回の斬撃ダメージ |
![]() | ![]() ![]() 単体にジバリア属性300%の斬撃ダメージ |
おすすめ武器 | 有効なスキル |
![]() | ![]() ![]() 単体の幻惑を解除 ![]() 単体にデイン属性の呪文特大ダメージ |
![]() | ![]() ![]() 単体のブレス耐性を1段階アップ ![]() 単体にメラ属性の呪文特大ダメージ |
![]() | ![]() ![]() 単体にメラ属性330%の斬撃ダメージ |
![]() | ![]() ![]() ランダムにメラ属性110%×3回の斬撃ダメージ |
![]() | ![]() ![]() 単体にギラ属性330%の斬撃ダメージ |
![]() | ![]() ![]() 単体にギラ属性の物魔混220%の斬撃ダメージ |
![]() | ![]() ![]() 全体にジバリア属性245%の体技ダメージ |
![]() | ![]() ![]() 全体にデイン属性230%の斬撃ダメージ |
![]() | ![]() ![]() 単体に無属性55%×6回の斬撃ダメージ |
ゾーマのおすすめパーティ編成
賢者の回復量が130程度の場合
賢者の回復量があまり高くない場合は、賢者を回復役に2人用意しよう。攻撃役には、幻惑にかかっても不撓不屈で自力解除できるバトマスがおすすめ。
賢者の回復量が150程度の場合
賢者の回復量がそこそこある場合は、回復役に賢者とレンジャーを1人ずつ用意すると良い。攻撃役のレンジャーも編成することで、影縛りの確率を上げられる。
レンジャーの回復量が140程度の場合
ある程度緑のこころが揃っているなら、賢者ではなくレンジャー2人を回復型で運用しよう。1ターン目に影縛りを入れることができれば、いてつくはどうとマヌーサを受けずに済み、ランキング1位を狙いやすくなる。
ゾーマの攻略法と対策
味方の強化は控える

ゾーマは頻繁にいてつくはどうを使用する。味方を強化しても状態効果を全て解除されてしまうので、味方の強化は控えた方が無難だ。
幻惑になったら不撓不屈で解除する

バトルマスターが使える不撓不屈では、自身の全ての状態変化を解除することができる。幻惑にかかってしまった場合は、すぐに不撓不屈を使用しよう。なおマヌーサは1ターン目に使う確率が高い。
不撓不屈の詳細な効果装備やこころで幻惑耐性を上げる

まもりのたてを使用しても、いてつくはどうで解除されてしまう。マヌーサは装備やこころで幻惑耐性を上げることで対策しよう。耐性値は15%以上が理想。
幻惑耐性を上げられる装備一覧主な幻惑耐性持ちのこころ
アクセサリーでも対策できる
「破幻のリング」には「幻惑耐性+5%」、「ドクロのゆびわ」には「幻惑耐性+3%」の特殊効果が付いている。アタッカーに装備させておくことで、幻惑状態になる可能性を下げられる。
HP25%以下でサイコキャノン

ゾーマがHPが25%以下になると使用するサイコキャノンでは、味方全体が約200ダメージを受ける。さらにこおりのいき等の攻撃を受けるので、ゾーマのHPが25%以下になったら味方のHPを400以上保つことを心がけよう。
終盤に備えて回復役は2人編成する
ゾーマ討伐はHP25%以下までなら回復役1人で回復が追いつく。しかしサイコキャノンを使用しだすと、回復役1人では追いつかなくなってしまう。そのため回復役は2人編成しておこう。ヒャド耐性を上げておくとHP管理しやすい。
ヒャド属性耐性のこころ/防具一覧状態異常は全て効かない

ゾーマに有効な状態異常は無い。補助効果のあるスキルは使用せずに、純粋に倍率が高いスキルでダメージを与えていこう。なおレンジャーの影縛りは固有特性につき、状態異常攻撃ではないため有効。
デインとジバリア属性が弱点

ゾーマの弱点はデインとジバリア属性の2つ。弱点属性の武器がない場合は、等倍のメラかギラ属性でダメージを稼ごう。
デイン/ジバリア属性の武器とこころ一覧
ゾーマが強くて勝てないときの対策
回復役を増やそう
ゾーマに勝てない場合は、全体回復量が足りてないことが原因かもしれない。ゾーマはHPが25%でサイコキャノンを使うので与ダメが増す。星5の回復武器が足りないなら、星4で良いので回復役を増やして挑戦してみよう。
HPを回復量を上げられるこころ一覧ヒャド属性耐性を上げよう
ゾーマの攻撃の多くはヒャド属性。こころや装備でヒャド属性耐性を上げておけば、被ダメ軽減につながる。負けてしまう場合は、幻惑耐性よりもヒャド耐性を優先して採用しよう。
ヒャド属性耐性のこころ/装備一覧負けても再挑戦しよう
メガモンスター討伐は、負けてしまっても追加の討伐手形不要で再度挑戦し直すことができる。その場合は別のユーザーとのマッチングになるが、かえって強いユーザーが同時に参加してくれて、勝てるかもしれない。
ゾーマの報酬
ランキングによる報酬
※ランキング1位で確認できたものを掲載しています
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゾーマSのこころ性能
モンスター | 特殊効果 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
こころ最大コスト+4 じゅもんダメージ+10% 魔力の暴走率+5% ヒャド属性耐性+10% 防御減耐性+5% | |||||||
HP | MP | ちから | まもり | ||||
57 | 88 | 7 | 27 | ||||
攻撃魔力 | 回復魔力 | すばやさ | きようさ | ||||
117 | 43 | 85 | 77 |
汎用性が非常に高いこころ
ゾーマのこころは、高い攻撃魔力と「じゅもんダメージ+10%」を持ち、魔法職で使いやすいこころだ。紫のこころにしてはすばやさも高く、すばやさを調整する手間を減らせる。
ゾーマのこころの最新評価ドラクエウォークの関連記事
ドラクエウォーク攻略TOPへ戻る最新おすすめ記事
![]() | ▶紅蓮装備ガチャ 新武器インフェルノワンドが登場!ギラ属性の単体攻撃呪文が目玉! |
![]() | ▶凍てついた王国と炎熱の兄妹 新イベント「凍てついた王国と炎熱の兄妹」の攻略情報はこちら! |
![]() | ▶海賊の性能予想 新上級職は海賊?性能やこころ枠を予想! |
![]() | ▶ほこらの攻略 1/7よりゲリュオン編が開幕!新たなほこらが登場! |
ログインするともっとみられますコメントできます