ドラクエウォーク(DQW)の闇の覇者りゅうおうの攻略と対策です。弱点と耐性を始め、倒し方や系統、報酬を解説!おすすめパーティも掲載しています。
メガモンスターの攻略一覧闇の覇者 りゅうおうの弱点と耐性
HP/系統/行動回数
HP | 系統 | 行動回数 |
---|---|---|
約18万 | ????系 | 1~3回 |
弱点/耐性/状態異常
メラ | 1.00倍 | 攻撃減 | 中確率 |
---|---|---|---|
ヒャド | 0.80倍 | 守備減 | 低確率 |
イオ | 1.15倍 | 毒 | 無効 |
バギ | 0.90倍 | 麻痺 | 無効 |
ギラ | 0.80倍 | 眠り | 無効 |
デイン | 1.15倍 | 混乱 | 無効 |
ドルマ | 1.50倍 | 幻惑 | 無効 |
ジバリア | 0.85倍 | 転び | 無効 |
- | - | 呪文封印 | 無効 |
- | - | 息封印 | 低確率 |
- | - | 魅了 | 無効 |
※本来弱点ではないはずが、装備やこころによって属性倍率や系統倍率が5%を超えることでも弱点と表示されます。
攻撃スキルと受けるダメージ
スキル | 効果 |
---|---|
誘惑のトラップ | 全体に行動開始時に110ほどのダメージと確率で魅了を与えるトラップ設置 ※1ターン目に必ず使用 ※効果は永続だが蘇生後のみトラップが消える |
ベギラゴン | 全体に280ほどのギラ属性呪文ダメージ |
メラゾーマ | 単体に250ほどのメラ属性呪文ダメージ |
ドルマドン | 単体に730ほどのドルマ属性呪文ダメージ |
覇者の闘気 | 全体に最大HPの50%のダメージ後、自身の守備力を1段階アップ ※HP50%以下で使用 |
【予兆】 おぬしにとっておきの絶望と死をあたえよう | 次のターンに「まがまがしい覇気」を使用 ※HP50%以下で使用 |
まがまがしい覇気 | 全体に500ほどのダメージ後、確率で怯えと呪文耐性2段階ダウン、さらに自身の守備力アップ ※HP50%以下で使用 |
闇への誘い | 単体に確率で混乱と呪文耐性2段階ダウン |
スカラ | 自身の守備力2段階アップ |
通常攻撃 | 単体に250ほどの物理ダメージ |
闇の覇者 りゅうおう攻略のおすすめ装備
攻略適正武器ランキング
超おすすめ武器 | 有効なスキル |
---|---|
闇はらう光の大剣 | きあいため 次に与える斬撃・体技ダメージが一撃だけ倍になり、必ず攻撃が命中 ギガブレード 単体に直撃する730%のデイン属性斬撃ダメージを与え、まれに自身の会心率アップ 勇者の覚悟 戦闘開始時、3ターンの間自身の特殊効果の「系統へのダメージ+」の効果値を1.4倍にし、最も効果値が高い系統を含む戦闘で自身は先制 伝説のはじまり 戦闘開始時に自身のこうげき力を上げ、ごくまれにかなりアップ(効果3ターン) 勇者の挑戦 戦闘中、自身が会心の一撃を3回発生させると「勇者の覚悟」と「伝説のはじまり」を再度発動 |
世界樹の天杖【刻】 | ルミナスレイン 単体にイオ属性の呪文絶大ダメージを与え、たまに敵の状態変化(一部を除く)を1つ解除 モーニンググローリー 【朝/昼/夕】自身の攻撃呪文の威力を上げ、ルミナスレイン使用時たまに自身にかかる良い効果を1ターン延長&攻撃呪文の威力アップ(効果4ターン) トークトゥナイト 【夜間】自身の攻撃呪文の威力を上げ、ルミナスレイン使用時たまに自身の両隣にいる味方の良い効果を1ターン延長(効果4ターン) |
みわくのリボン | セクシービーム 単体に攻魔複合375%のドルマ属性体技ダメージを与え、確率で魅了あるいは混乱 セクシーダイナマイト 戦闘開始時に自身の魅了成功率とすべての状態異常成功率の値だけ会心率が上がる(効果4ターン) |
天使の断頭台 | エターナルジャッジメント 単体にたまに直撃する900%の斬撃ダメージを与え、まれに斬撃・体技耐性ダウン。さらに運命Lv最大時たまに負の限界突破を付与 執念のドルマフォース 戦闘開始時にドルマ耐性を上げ、一部の攻撃にドルマ属性を付加(効果6ターン) 仕組まれた運命 直撃・会心・みかわし・ガードの発生確率アップ。それらが発生すると運命Lvがあがり効果が上昇(最大で直撃は100%他は1.5倍)(効果6ターン) |
メタルキングの大剣 | メタル超会心のかまえ 次のターンまで受けるダメージを一部を除き半減し、次のターンに行う攻撃が超会心の一撃に変化(戦闘中2回のみ使用可能) 次元斬 単体に敵ごとに有効なヒャド属性かドルマ属性の580%斬撃ダメージを与え、自身にまもりのたてを2ターン付与 (※ブラックホール中は必中化) ブラックホール 戦闘開始時に領域「ブラックホール」を発動。ブラックホール発動中は味方の攻撃でHPが15%以下になった敵を消滅(一部を除く) 復讐の誓い 戦闘中自身が会心の一撃を3回発生させると領域「ブラックホール」を発動し、自身にバイキルトを付与 |
おすすめ武器 | 有効なスキル |
飛天の書 | おおぞらの術・雷轟 単体にデイン属性呪文絶大ダメージを与え、やまびこ等の一部の職業固有特性の発動時に自分と両隣にいる味方の与えるスキルダメージが上がる 人事天命 戦闘開始時にやまびこやフォースブレイク等のスキル使用時に発動する一部の職業固有特性の発動率を上げる(効果3ターン) 双翼の英気 戦闘開始時に自分と両隣にいる味方に行動開始時にMPを一定量回復させる効果を付与(効果1ターン) |
やみのころもの黒炎 | いてつくはどう 全体の強化効果を一部を除き全て解除(戦闘中1回のみ使用可能) サイコストーム 全体に呪文特大ダメージを与え、ランダムな敵に呪文大ダメージを4回与える。たまに自身の呪文耐性1段階アップ 甘美なる闇 戦闘開始時に自身の暴走率に応じて敵全体の呪文耐性を下げ、自身のMPを回復(呪文耐性を下げる効果は3ターン) 死絶の冷気 攻撃スキル使用時に相手を凍結Lv1~2の状態にする効果を付与(凍結状態は被ダメージ上昇&すばやさ低下&被ダメージ時に確率で即死の効果) |
ウロボロスのつえ | メドローア 単体に呪文絶大ダメージを与え、確率で呪文耐性か守備力1段階ダウン 炎氷の融合 メラとヒャド属性を元にメドローアの暴走率と状態変化成功率アップ。両属性が均等なほど効果は高いが、行動開始時に確率で属性値が上昇(効果5ターン) |
闇竜のキバ | 天地崩壊 単体にドルマ属性のブレス特大ダメージを与え、確率で衰弱 闇竜の咆哮 戦闘開始時に最大MPの1%を消費し、確率で敵全体を戦意喪失させ、ニンジャ・海賊装備時、敵全体を戦意喪失させる(効果1ターン) 尽きぬ執念 「大海の浪漫」「咆哮」の使用による威圧、威圧・強の発動率の低下を無効化する(効果5ターン) |
闇の覇者の魔杖 | ドルマドン 単体にドルマ属性の呪文絶大ダメージ 闇の覇者の権能 戦闘開始時に魔力の暴走率アップと、混乱と魅了の無効化(効果4ターン) |
はかいのてっきゅう | 破壊の衝動 全体に400%の体技ダメージを与え、ランダムな敵にまれに直撃する160%の体技ダメージを3回 血のたぎり 戦闘開始時に最大HPの1%を消費し、消費量に応じて斬撃・体技ダメージアップ(効果4ターン) いきなりストームフォース 戦闘開始時にイオ・バギのフォースを付与。両属性の耐性を上げ、一部の攻撃に敵ごとに有効な属性を付加(効果4ターン) |
魔力の宝剣 | 魔族連携・邪風つうこん撃 単体に攻魔複合415%のバギ属性斬撃ダメージを与え、たまに敵の状態変化(一部を除く)を1つ解除。会心ラッシュLv最大で解除確率上昇 会心ラッシュ 攻撃スキル使用後に四天王による会心の一撃が確率で発生。敵味方の戦闘行動により効果Lvがあがり、威力・回数・発生確率が上昇 必中の極意 戦闘開始時に自身に必中化を付与(効果4ターン) |
はかいのことわり | 破壊の瞑想 自分の与えるスキルダメージと会心率/暴走率アップ 破壊の礼賛 単体にジバリア属性の呪文絶大ダメージを与え、たまに攻撃呪文の威力ダウン。威力は神降ろしLvに応じて上昇 神降ろしの儀 戦闘開始時に「神降ろしLv1」を付与。Lvは自身が戦闘でダメージを受けると確率で上昇し、様々な有利な効果が発生(効果6ターン) ▶追加効果の詳細を確認する 偶数の恵み・とくぎ強化 戦闘開始から6ターンの間、偶数ターンの行動開始時毎に与えるスキルダメージを上げる効果を自身に付与 |
女神セレシアのつるぎ | 再臨斬 単体に900%の斬撃ダメージを与え、仲間ひとりをHP50%で復活 導きの聖斬 単体にまれに直撃する1,100%の斬撃ダメージを与え、仲間1人を回復(会心発生時は超会心になり、自身に一定の被ダメージで全体小回復を追加) みんなでエナジーフロー 戦闘開始時に最大MPの6%を消費し、味方全体の最大HPと最大MPの上限を20%アップ(効果4ターン) 世界樹の女神の加護 戦闘開始から致死ダメージを受けるまで、悪い状態変化とすべての状態異常をふせぎ、致死ダメージ時に1回だけ生き残る(最長5ターン) |
らいめいのけん | 再燃の闘志 自身の会心率を上げ、斬撃・体技スキル使用で会心の一撃が発生すると超会心の一撃になる効果を付与(効果3ターン) 神速連撃 単体に130%の敵ごとに有効なデイン属性もしくはドルマ属性の斬撃ダメージ×4回 最強の剣士の心得 戦闘開始時に自身の会心率を上げ、斬撃・体技スキル使用で会心の一撃が発生すると超会心の一撃になる効果を付与 |
守護神の戦笛 | ガーディアンインパクト 単体に500%のドルマ属性体技ダメージを与え守護神カウント開始。カウントはターン経過で減少し、カウント終了時に威力が650%に変化 魔防壁 戦闘開始時に呪文耐性1段階アップ(効果3ターン) |
獄炎の大剣 | 超きあいため 次に与える斬撃・体技ダメージが一撃だけ2.25倍 魔王暗黒剣 単体に410%のドルマ属性斬撃ダメージを与え、暗黒カウント開始。カウントはターン経過で減少し、カウント終了時に580%に変化 |
真魔剛竜剣 | 闘いの遺伝子 次に行う攻撃のデイン属性ダメージを上げ、一撃だけ斬撃・体技ダメージが倍 ギガブレイク 単体に620%のデイン属性斬撃ダメージを与え、確率で直撃 いきなりきあいため 戦闘開始時にきあいをため、次に与える斬撃・体技ダメージが一撃だけ倍(効果1ターン) |
ゴールデンクレイモア | 会心必中のかまえ 次のターンの斬撃・体技ダメージが上がり、会心の一撃になる。さらにガードやみかわしされなくなる ゴールデンブレイク 単体に540%のデイン属性斬撃ダメージを与え、たまに自身のこうげき力1段階アップ。あるいはごくまれに自身の攻撃力2段階アップ ゴールデンタイム 戦闘開始時にまれに全体を1ターンの間耐性を無視して魅了。メタル系の敵には確率が100%になる いきなりまもりのたて 戦闘開始時に悪い状態変化とすべての状態異常をふせぐ加護が自動で宿る(効果3ターン) |
ぎんがのつるぎ | 超きあいため 次に与える斬撃・体技ダメージが一撃だけ2.25倍 覇王斬 単体に900%の斬撃ダメージを与え、まれに直撃 ※会心発生時は超会心の一撃に変化 いきなりメラフォース 戦闘開始時にメラ耐性を上げ、一部の攻撃にメラ属性を付加。メラ属性ダメージ+の効果は半減(効果4ターン) 世界樹の女神の加護 戦闘開始から致死ダメージを受けるまで、悪い状態変化とすべての状態異常をふせぎ、致死ダメージ時に1回だけ生き残る(最長5ターン) |
ラミアスのつるぎ | 勇者の証 自身の攻撃力2段階アップ/デインとバギ耐性1段階アップ/ターン開始時にHPが一定量回復する効果を付与 破幻の剣閃 単体に630%のイオ属性斬撃ダメージを与え、確率で敵の状態変化(一部を除く)を1つ解除(勇者の覚醒Lv3以上で解除確率上昇) 勇者の覚醒 戦闘開始時に「勇者の覚醒Lv1」を付与。Lvは敵味方の戦闘行動により確率で上昇し、Lvに応じた追加効果が発生(効果6ターン) ▶追加効果の詳細を確認する |
闇の覇者りゅうおうのおすすめパーティ編成と助っ人
特級職向けの攻略パーティ
攻撃役2人+回復役2人パーティがおすすめ
闇の覇者りゅうおうは特級職で挑戦する場合も非常に強力。状態異常を対策しながら攻略していく必要があるため、回復役を2人入れてまもりのたてを更新しやすくするのが無難だ。
各職業の詳しい立ち回り方を開く職業 | 立ち回り方 |
---|---|
守り人 | ・グレイトウォールを発動して味方を守る ・ダメージを受けていのちのオーラの発動を狙う ・全体回復がメイン 【必要に応じて】 ・まもりのたてを使う ・におうだち/マルチガード/おうえんを使う |
ゴドハン | ・ゴッドガードを発動して味方を守る ・ゴッドレイジ発動時に大ダメージを狙う ・ゴッドチェイン発動時に会心の一撃による大ダメージを狙う 【必要に応じて】 ・まもりのたてを使う |
大魔道士 | ・攻撃しつつ、魔人のやまびこ/フォースブレイクの発動を狙う ・連続呪文発動時に大ダメージを狙う 【必要に応じて】 ・まもりのたてを使う |
大神官 | ・回復/補助スキルを使いつつ、鼓舞激励の発動を狙う ・回復スキル使用後のセイントエコー発動でHP大回復を狙う ・おすそわけ発動時に全体のHP大回復や補助スキルで全体の強化を狙う 【必要に応じて】 ・まもりのたてを使う |
腕に自信があれば攻撃役3人パーティもあり
攻撃役3人+回復役1人の短期決戦狙いの攻略パーティ。いきなりスキルでまもりのたて効果を付与できる武器があれば、そちらを優先して装備して1ターン目からどんどん攻撃していくのも悪くはない。
各職業の詳しい立ち回り方を開く職業 | 立ち回り方 |
---|---|
ゴドハン | ・ゴッドガードを発動して味方を守る ・ゴッドレイジ発動時に大ダメージを狙う ・ゴッドチェイン発動時に会心の一撃による大ダメージを狙う 【必要に応じて】 ・まもりのたてを使う |
魔剣士 | ・ダメージを受けて因果の発動を狙う ・攻撃しつつ、フォースチャージの発動を狙う ・剣魔合一発動時に大ダメージを狙う 【必要に応じて】 ・まもりのたてを使う |
大魔道士 | ・攻撃しつつ、魔人のやまびこ/フォースブレイクの発動を狙う ・連続呪文発動時に大ダメージを狙う 【必要に応じて】 ・まもりのたてを使う |
大神官 | ・回復/補助スキルを使いつつ、鼓舞激励の発動を狙う ・回復スキル使用後のセイントエコー発動でHP大回復を狙う ・おすそわけ発動時に全体のHP大回復や補助スキルで全体の強化を狙う 【必要に応じて】 ・まもりのたてを使う |
上級職向けの攻略パーティ
海賊入りのおすすめパーティ
威圧で被ダメージを抑えながら立ち回るパーティ。海賊の被弾回数を増やすために、パラディンは編成していない。大海の浪漫を使うと威圧が入りづらくなってしまうので、無闇に使用しないように。なお呪文武器を使う場合は、レンジャーを魔法戦士や賢者に変更しよう。
各職業の詳しい立ち回り方を開く職業 | 立ち回り方 |
---|---|
海賊 | ・1ターン目はまもりのたてをかけ ・威圧3段階を目指し、被ダメージを10%軽減する ・ピンチに咆哮を使い、被ダメージを大幅に抑える ・基本は攻撃していればOK ・倒れた仲間がいれば蘇生する ・まもりのたての効果が切れるタイミングで、まもりのたてをかけなおす |
レンジャー | ・1ターン目はまもりのたてをかける ・攻撃しつつひたすら影縛りを狙う ・まもりのたての効果が切れるタイミングで、まもりのたてをかけなおす ※呪文武器を使う場合は魔法戦士や賢者に変更する |
賢者 | ・1ターン目はまもりのたてをかける ・全体回復がメイン ・倒れた仲間がいれば蘇生する ※回復役2人が同時にまもりのたてを更新することがないように、タイミングをずらして早めにまもりのたてを更新する |
海賊が育っていない場合のおすすめパーティ
海賊がいない場合は、パラディンを回復役で採用しよう。魔法戦士とレンジャーの属性を統一し、フォースブレイクで与ダメージを伸ばしながらダメージを与えていく。属性を統一できない場合は、魔法戦士をバトマスや賢者に変更しても構わない。
各職業の詳しい立ち回り方を開く職業 | 立ち回り方 |
---|---|
パラディン | ・1ターン目はまもりのたてをかける ・パラディンガードを発動させる ・全体回復がメイン ・倒れた仲間がいれば蘇生する ※回復役2人が同時にまもりのたてを更新することがないように、タイミングをずらして早めにまもりのたてを更新する |
魔法戦士 | ・1ターン目はまもりのたてをかける ・攻撃しつつ、フォースブレイクを狙う ・まもりのたての効果が切れるタイミングで、まもりのたてをかけなおす ※レンジャーと属性を統一できない場合はバトマスや賢者に変更する |
レンジャー | ・1ターン目はまもりのたてをかける ・攻撃しつつ、影縛りを狙う ・まもりのたての効果が切れるタイミングで、まもりのたてをかけなおす |
賢者 | ・1ターン目はまもりのたてをかける ・全体回復がメイン ・倒れた仲間がいれば蘇生する ※回復役2人が同時にまもりのたてを更新することがないように、タイミングをずらして早めにまもりのたてを更新する |
闇の覇者りゅうおう攻略の事前準備
- 全員まもりのたて付きの盾を装備する
- 回復役は2人編成する
- 呪文かブレス攻略がおすすめ
- 呪文攻撃役は耐久力を上げておく
- 耐性付きの防具で被ダメージを軽減する
- 攻撃役はラダトームのブローチを装備する
- 特効を上げて与ダメージアップ
- 蘇生手段を複数用意する
全員まもりのたて付きの盾を装備する
1ターン目の「誘惑のトラップ」により、全体が毎ターン魅了の危険にさらされる。魅了状態になると立て直しが厳しいので、必ず全員がまもりのたてを使えるようにしておくこと。
まもりのたてを使う他の手段いきなりスキルを活用するのもあり
武器 | いきなりスキルの効果 |
---|---|
女神セレシアのつるぎ ぎんがのつるぎ | 世界樹の女神の加護 戦闘開始から致死ダメージを受けるまで、悪い状態変化とすべての状態異常をふせぎ、致死ダメージ時に1回だけ生き残る(最長5ターン) |
ゴールデンクレイモア | いきなりまもりのたて 戦闘開始時に悪い状態変化とすべての状態異常をふせぐ加護が自動で宿る(効果3ターン) |
闇の覇者の魔杖 | 闇の覇者の権能 戦闘開始時に魔力の暴走率アップと、混乱と魅了の無効化(効果4ターン) |
回復役は2人編成する
闇の覇者りゅうおう戦は被ダメージが大きいのはもちろん、状態異常スキルが厄介。まもりのたて効果の維持まで考えると回復役が1人だと回復が追いつかない。そのため、回復役を2人編成して挑戦しよう。
呪文かブレス攻略がおすすめ
闇の覇者りゅうおうの守備力が2段階上がった状態だと物理攻撃ではダメージを稼ぎにくい。呪文かブレス武器なら守備力に関係なくダメージを与えられるため、高倍率の物理武器がなければ呪文かブレス攻略をするといい。
呪文攻撃役は耐久力を上げておく
呪文攻撃役は耐久力が低くなりやすい。回復役や物理攻撃役より遥かに倒されやすいので、意識的に耐久力を上げておくといい。防具での耐性の確保をはじめ、アクセサリーでの最大HPの底上げも有用だ。
耐性付きの防具で被ダメージを軽減する
闇の覇者りゅうおうからの攻撃は、りゅうおう耐性を上げることで全ての被ダメージを軽減できる。使用するスキルの属性を考えると、りゅうおう(????)耐性 > ギラ属性 > ドルマ属性 > メラ属性 の優先度で耐性を上げるのがおすすめ。
耐性付きの主な防具
↓のタブを選択することで防具を切り替えられます。
盾 | +5% | +2% | - | - |
---|---|---|---|---|
ロトの盾 | ラダトームの盾 | - | - | |
頭 | +5% | +5% | +2% | - |
りゅうおうのかぶと | ロトのかぶと | ラダトームのかぶと | - | |
体上 | +10% | +5% | +5% | +2% |
闇の覇者の黒衣上 | りゅうおうローブ上 | ロトのよろい上 | ラダトームのよろい上 | |
体下 | +10% | +5% | +5% | +2% |
闇の覇者の黒衣下 | りゅうおうローブ下 | ロトのよろい下 | ラダトームのよろい下 | |
アクセ | - | - | - | - |
- | - | - | - |
????耐性付きの防具
????系への耐性+5% | |
---|---|
伝説の勇者のはちがね | 光創神のティアラ |
盾 | +2% (※全属性) | +2% (※3凸時) | - | - |
---|---|---|---|---|
ウロボロスのたて | 盟友の大盾 | - | - | |
頭 | +5% | +5% | +5% | +5% |
王宮魔術師帽 | ロトのかぶと | りゅうおうのかぶと | 聖女のティアラ | |
体上 | +10% | +10% | +10% | +10% |
フォーチュンドレス上 | ブレアのよろい上 | あぶない水着'23上 | 勇車のジャケット | |
体下 | +6% (※1凸時) | +5% | +5% | +5% |
ラダトームのよろい下 | 王宮魔術師ローブ下 | ロトのよろい下 | りゅうおうローブ下 | |
アクセ | +3% | +1% (※全属性) | - | - |
ビーナスのなみだ | 記念大王の指輪4th | - | - |
盾 | +5% | +5% (※1凸時) | +2% (※全属性) | - |
---|---|---|---|---|
死神の盾 | 魔狼の盾 | ウロボロスのたて | - | |
頭 | +5% | +5% | +5% | +5% |
ロトのかぶと | りゅうおうのかぶと | 聖盾騎士のかぶと | 闇騎士のヘルム | |
体上 | +10% | +10% | +10% | +10% |
グリザードファー | 酒場のルイーダの服上 | ラーミアの霊衣上 | 竜の女王のドレス上 | |
体下 | +5% | +5% | +3% | - |
ロトのよろい下 | りゅうおうローブ下 | 小悪魔スーツ下 | - | |
アクセ | +3% | +3% | +1% (※全属性) | - |
あくまのしっぽ | 魔女のイヤリング | 記念大王の指輪4th | - |
盾 | +10% | +3% | +3% | +2% (※全属性) |
---|---|---|---|---|
ドラゴンシールド | 煉獄の盾 | 水鏡の盾 | ウロボロスのたて | |
頭 | +5% | +5% | +6% (※1凸時) | +2% |
凱歌のヘルム | 天空のかぶと | 導かれし勇者の兜 | フエーゴのかぶと | |
体上 | +5% | +5% | +5% | +5% |
凱歌のよろい上 | 祝福のよろい上 | あぶない浴衣上 | 闇の大魔王のローブ上 | |
体下 | +5% | +5% | +3% | - |
凱歌のよろい下 | 天空のよろい下 | 導かれし勇者の服下 | - | |
アクセ | +1% (※全属性) | - | - | - |
記念大王の指輪4th | - | - | - |
攻撃役はラダトームのブローチを装備する
ラダトームのブローチは闇の覇者りゅうおうに対しても特攻効果がある。少しでも与ダメージを伸ばすために、攻撃役には忘れず装備させておこう。
ラダトームのブローチの性能
アクセサリー | ステータスと特殊効果 |
---|---|
ラダトームのブローチ | 【ステータス】 攻撃力+12 こうげき魔力+12 【特殊効果】 スキルの斬撃ダメージ+2% じゅもんダメージ+2% りゅうおうへのダメージ+5% 竜王へのダメージ+5% |
特効を上げて与ダメージアップ
闇の覇者りゅうおうは????系なので、他の系統に比べて与ダメージアップの手段が少ない。????特効をはじめ、持っている場合は勇気の心珠も使って攻撃役の火力を確保するといい。
????特効を上げるおすすめの手段
アクセサリー | おすすめ度と特殊効果 |
---|---|
女神の果実 | おすすめ度:★★★ 最大HP+15 最大MP+15 装備することで魔王ラスヴェーザが使う味方全体への天候変化のダメージの威力をかなり軽減する ????系へのダメージ+5% |
かがやきの花 | おすすめ度:★★・ 最大HP+10 最大MP+10 装備することで魔王ラスヴェーザから受ける味方全体への一部のダメージの威力を軽減する ????系へのダメージ+3% |
こころ | おすすめ度と特殊効果 |
堕天使エルギオス | おすすめ度:★★★ こころ最大コスト+4 じゅもんダメージ+10% ????系へのダメージ+3% ドルマ属性耐性+10% 魅了耐性+7% |
勇者姫アンルシア | おすすめ度:★★・ こころ最大コスト+4 全属性ダメージ+5% メラ属性ダメージ+7% デイン属性ダメージ+7% イオ属性ダメージ+7% ????系へのダメージ+7% 全属性耐性+5% |
アリアハンの勇者 | おすすめ度:★★・ こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+7% じゅもんダメージ+7% メラ属性ダメージ+5% デイン属性ダメージ+5% バギ属性ダメージ+5% ????系へのダメージ+5% ????系への耐性+3% |
ダイ | おすすめ度:★・ こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+5% デイン属性斬撃・体技ダメージ+10% ????系へのダメージ+5% |
勇気の心珠
心珠 | おすすめ度と特殊効果 |
---|---|
撃・りゅうおうの心珠 (勇気の心珠) | 【Sランク】おすすめ度:★★★ メガモンスター「りゅうおう」へのダメージ+10% メガモンスター「りゅうおう」への耐性+7% 【Aランク】おすすめ度:★★・ メガモンスター「りゅうおう」へのダメージ+7% メガモンスター「りゅうおう」への耐性+5% 【Bランク】おすすめ度:★・・ メガモンスター「りゅうおう」へのダメージ+5% メガモンスター「りゅうおう」への耐性+3% |
りゅうおう特効付きの装備
+10% | +5% |
---|---|
闇の覇者の魔角 | ラダトームのブローチ |
蘇生手段を複数用意する
闇の覇者りゅうおう戦では被ダメージ量が大きく、簡単に倒されてしまうことが多い。特にHPが減った味方に対するドルマドンで倒されることが多く、その都度蘇生する必要がある。回復役だけではなく、攻撃役も蘇生できるように蘇生手段をいくつか用意しておきたい。
「いのちの祈り」が活躍する
星降りの霊杖のスキル「いのちの祈り」は、戦闘中1回だけ使用可能で、自身の最大HPの半分を消費して味方全員をHP50%で蘇生できる。1度に複数人蘇生できるのに加え、攻撃役の貴重な蘇生手段でもあるので、緊急時の立て直しがしやすい点が強力だ。
星降りの霊杖の性能を確認する武器 | スキル |
---|---|
星降りの霊杖 | いのちの祈り 自分の最大HPの半分を消費し、味方全員をHP50%で復活(戦闘中1回のみ使用可能) 星降りのパルプンテ 単体にデイン属性の呪文特大ダメージを与え、確率で良い追加効果が発動する まもりのきり 戦闘開始時に自分が受ける斬撃/体技/呪文/ブレスダメージいずれかを1回だけ無効にする(効果2ターン) |
闇の覇者りゅうおうの攻略法と対策
- 1ターン目から全員まもりのたてをかける
- 守備減は狙わないほうがいい
- 敵がHP50%以下になる前に状況を整える
- 予兆後の攻撃はHP700以上にして迎える
- ニンジャ/海賊がいるなら咆哮を活用する
- HPを半分にする攻撃にも要注意
1ターン目から全員まもりのたてをかける
闇の覇者りゅうおうは、1ターン目に必ず「魅惑のトラップ」を使う。そのため1ターン目は全員がまもりのたてを使う必要がある。なお1ターン目に影縛りで行動を封じた場合は、2ターン目に「魅惑のトラップ」を使ってくる。
以降は効果を切らさず、回復役は余裕を持って更新
「魅惑のトラップ」は倒されるまで永続するので、まもりのたてを切らすのはご法度。回復役は余裕を持ってまもりのたてを更新しないと、効果が切れるときに回復が必要で、更新できない可能性がある。そのため影縛りが入ったタイミングなどで、早めに更新したい。
守備減は狙わないほうがいい
ルカニなどで守備力を下げることは可能だが、低確率なうえにすぐに守備力アップ効果付きのスキルを使ってくる。貴重な1ターンを使ってまで守備減を狙う必要はないので、攻撃やまもりのたての更新を優先しよう。
敵がHP50%以下になる前に状況を整える
闇の覇者りゅうおうは、HPが50%以下になると行動が強力になり、長期戦になるほど不利な状況になる。HPが50%を切る前にまもりのたての更新はもちろん、フォースバーストやバイシオンなどで攻撃役の火力を底上げして素早く討伐できるようにしたい。
HP50%以下からの行動パターン例
ターン | 行動1 | 行動2 | 行動3 |
---|---|---|---|
1 | 覇者の闘気 | - | - |
2 | メラゾーマ | ベギラゴン | 予兆 |
3 | まがまがしい覇気 | - | - |
4 | 闇への誘い | メラゾーマ | ドルマドン |
5 | メラゾーマ | ベギラゴン | - |
6 | 覇者の闘気 | - | - |
7 | ベギラゴン | ベギラゴン | 予兆 |
8 | まがまがしい覇気 | - | - |
9 | ベギラゴン | メラゾーマ | - |
10 | メラゾーマ | ベギラゴン | ドルマドン |
11 | ベギラゴン | メラゾーマ | - |
12 | 覇者の闘気 | - | - |
HP50%以下からはドルマドンを含めた3回行動をするようになる。いつ3回行動が来てもいいように、しっかりとHPは回復しておこう。
予兆後の攻撃はHP700以上にして迎える
HP50%以下の予兆後のターンは、まがまがしい覇気で全体に約500ほどのダメージを与えてくる。トラップによる被ダメージは110ほどなので、HP700以上にして迎えられれば余裕を持って耐えられる。
まがまがしい覇気の被ダメージの様子
ニンジャ/海賊がいるなら咆哮を活用する
咆哮には敵からの被ダメージを抑える効果がある。威圧の段階に応じて効果が増し、威圧3段階のタイミングなら50%もの被ダメージを軽減できる。回復が追いつかなくてピンチの際や、予兆後のタイミングで使用するのがおすすめ。
咆哮で軽減できる被ダメージ量
威圧1段階 | 10%軽減 |
---|---|
威圧2段階 | 20%軽減 |
威圧3段階 | 50%軽減 |
HPを半分にする攻撃にも要注意
「覇者の闘気」では味方全員が最大HPの半分のダメージを受ける。最大HPが高いとその分被ダメージ量が大きくなるため、余裕を持ってHPを回復しておきたい。トラップ込みの被ダメージ量を考えると、HPは700以上を目安に維持するといい。
闇の覇者りゅうおうの報酬
りゅうおうのこころS性能
覚醒前のこころ性能
こころ | 特殊効果 | ||
---|---|---|---|
マホトーン こころ最大コスト+4 ターン開始時MPを6回復する じゅもんダメージ+10% ドルマ属性耐性+5% 混乱耐性+10% 魅了耐性+10% | |||
HP | MP | ちから | まもり |
68 | 83 | 27 | 35 |
攻撃魔力 | 回復魔力 | すばやさ | きようさ |
53 | 19 | 51 | 49 |
覚醒後のこころ性能
こころ | 特殊効果 | ||
---|---|---|---|
マホトーン こころ最大コスト+4 ターン開始時MPを10回復する じゅもんダメージ+10% ドルマ属性じゅもんダメージ+15% ドルマ属性耐性+10% 混乱耐性+10% 魅了耐性+10% | |||
HP | MP | ちから | まもり |
110 | 129 | 27 | 53 |
攻撃魔力 | 回復魔力 | すばやさ | きようさ |
107 | 35 | 101 | 99 |
りゅうおうの宝珠のかけらの集め方
魔王覚醒には闇の覇者の周回が効率的
りゅうおうの宝珠を入手するためには、宝珠のかけらを1,000個集める必要がある。通常と闇の覇者のどちらを討伐しても宝珠のかけらは手に入るが、闇の覇者のほうが一度に入手できる量が多い。そのため勝てる場合は闇の覇者のほうを周回しよう。
魔王覚醒と追い覚醒のやり方宝珠のかけらの入手数
討伐時に入手できるかけらの数は、順位に関係なくランダムで決まる。また手に入るかけらの数を期待値で考えると、闇の覇者の周回のほうが通常よりも効率良く集めることができる。
追い覚醒狙いでも闇の覇者の周回を続ける
追い覚醒を何度も行うには、追い宝珠のかけらが大量に必要になる。追い宝珠のかけらは、闇の覇者りゅうおう・通常りゅうおう・それ以外のメガモンスターからそれぞれ入手できる。入手効率は闇の覇者の周回が一番だ。
追い宝珠のかけらの入手数
メガモン | 追い宝珠のかけら | 個数 |
---|---|---|
りゅうおう | 追い宝珠のかけら(りゅうおう) | 15/20/25/40 |
闇の覇者りゅうおう | 追い宝珠のかけら(りゅうおう) | 25/35/50/100 |
上記以外のメガモンスター | 追い宝珠のかけら(通常) | 15/20/25/40 |
りゅうおうの討伐では、りゅうおうの追い覚醒にのみ使える追い宝珠のかけらが手に入る。追い宝珠のかけら(通常)は、りゅうおう以外にも使うことができる。今後の魔王覚醒追加に備えて、通常のかけらのほうはストックしておくのも手だ。
闇の覇者 りゅうおうの基本情報
闇の覇者りゅうおうの出現期間
出現期間 | 24/2/14(水)15:00~24/3/7(木)14:59まで |
---|
2024年のバレンタインキャンペーンでりゅうおうが復刻。りゅうおうと闇の覇者りゅうおうが同時に復刻しているので、自身の育成状況に応じて倒せる方を倒してこころゲットと覚醒を目指そう。
仲間モンスターのお気に入り効果を使う
仲間モンスターをお気に入りしておくと、推奨レベル60以上のメガモン戦にて1日1回限定で被ダメージを軽減する効果が発動する。闇の覇者りゅうおう戦にて効果を使いたいので、毎日の1回目のメガモンは闇の覇者りゅうおうが理想だ。
お気に入りの詳しい解説挑戦には制限レベル以上が必要
闇の覇者りゅうおうには、特級職30/上級職75の制限レベルが設定されている。パーティの平均レベルを満たせていない場合はそもそも挑戦できないので、平均レベルが足りない場合は急いでレベル上げしよう。
無理にクリアしなくていい
闇の覇者りゅうおうの推奨レベルは上級職85。難易度が高い分、通常のりゅうおうよりも多くの宝珠のかけらが入手できる。一方で入手できる宝珠のかけらが多い以外には勝つメリットがないので、勝てない場合は通常のりゅうおうのほうを周回すれば良い。
ドロップするこころは通常のりゅうおう
闇の覇者りゅうおうに勝っても、覚醒後のこころはドロップしない。覚醒後のこころを入手するためには、りゅうおうのこころを覚醒する必要がある。
どこでもメガモンの出現時間
対象期間:〜11/29(金)14:59まで
モンスター | 出現時間 | |
---|---|---|
1回目 | シャッフル枠 | 【予兆】 6:00~7:00から1時間 【出現】 7:00~10:00の間の2時間 |
2回目 | 白ジャンボコロネ ジャンボコロネ | 【予兆】 10:00~11:00から1時間 【出現】 11:00~14:00の間の2時間 |
3回目 | 魔王ラスヴェーザ | 【予兆】 15:00~16:00から1時間 【出現】 16:00~19:00の間の2時間 |
4回目 | 魔王ラスヴェーザ | 【予兆】 20:00~21:00から1時間 【出現】 21:00~24:00の間の2時間 |
ドラクエウォークの関連記事
イベント最新記事
攻略最新記事
ガチャ最新記事
人気のランキング記事
最強こころセット | 最強こころランキング |
最強武器ランキング | 最強モンスターランキング |
ログインするともっとみられますコメントできます