ドラゴンのソロ攻略と対策です。弱点と耐性、倒し方、系統や報酬を解説!おすすめパーティも掲載しているので、強すぎて勝てない場合の、メガモンスタードラゴン攻略の参考にしてください。
▶メガモンスターの攻略一覧ドラゴンの弱点と耐性

HP/系統/行動回数
HP | 系統 | 行動回数 |
---|---|---|
約1.2万 | ドラゴン系 | 2回 |
弱点/耐性/状態異常
※本来弱点ではないはずが、装備やこころによって属性倍率や系統倍率が5%を超えることでも弱点と表示されます。
攻撃スキルと受けるダメージ
スキル | 効果 |
---|---|
ひのいき | 全体に20ほどのメラ属性息ダメージ |
ラリホー | 確率で単体を眠らせる |
通常攻撃 | 単体に30ほどの物理ダメージ |
ドラゴン攻略のおすすめ装備
攻略適正武器ランキング
超おすすめ武器 | 有効なスキル |
---|---|
![]() | ![]() 単体に600%のジバリア属性体技ダメージ。対象に付与されている効果の数に応じて追加効果が発生。アイコン数1個以上で確率で攻撃減、2~3個以上で確率で自身の斬撃体技ダメージアップ、4~5個以上で威力が650%にアップし確率で守備減、6個以上で確率でジバリアバーストがそれぞれ追加 ![]() 戦闘開始から2ターンの間、自分が受けた呪文を敵に跳ね返す光の壁を作り、ランダムな単体の攻撃力1段階ダウン |
![]() | ![]() 次に行う攻撃のデイン属性ダメージを上げ、一撃だけ斬撃・体技ダメージが倍 ![]() 敵1体に威力620%のデイン属性斬撃ダメージ。敵の守備力を無視する「直撃」が稀に発生 ![]() 戦闘開始時にきあいをため、次に与える斬撃・体技ダメージが一撃だけ倍(効果1ターン) |
![]() | ![]() 単体に510%のジバリア属性斬撃ダメージ後、確率で150%のメラ属性斬撃ダメージのトラップを設置 ![]() 戦闘開始時にまもりのたてと必中化の効果が発動する(効果3ターン) |
![]() | ![]() 単体に530%のデイン属性斬撃ダメージ後、自身に竜気を宿す。竜気は敵味方の戦闘行動により確率で上昇する(竜気最大時威力750%) ![]() 戦闘開始時に3ターンの間、敵1体の攻撃力を下げ、自分が受ける悪い状態変化と全ての状態異常を防ぐ。さらに4ターンの間、自身に竜気を宿す |
![]() | ![]() 自身の攻撃力2段階アップ/デインとバギ耐性1段階アップ/ターン開始時にHPが一定量回復する効果を付与 ![]() 単体に630%のイオ属性斬撃ダメージを与え、確率で敵の状態変化(一部を除く)を1つ解除(勇者の覚醒Lv3以上で解除確率上昇) ![]() 戦闘開始時に「勇者の覚醒Lv1」を付与。Lvは敵味方の戦闘行動により確率で上昇し、Lvに応じた追加効果が発生(効果6ターン) |
おすすめ武器 | 有効なスキル |
![]() | ![]() 次に与える斬撃・体技ダメージが一撃だけ2.25倍 ![]() 単体に900%の斬撃ダメージを与え、まれに直撃(このスキルで会心の一撃が発生すると、超会心の一撃になり効果が上がる) ![]() 戦闘開始から致死ダメージを受けるまで、悪い状態変化とすべての状態異常をふせぎ、致死ダメージ時に1回だけ生き残る(最長5ターン) |
![]() | ![]() 単体に呪文絶大ダメージを与え、確率で呪文耐性か守備力ダウン ![]() メラとヒャド属性を元にメドローアの効果を上げる。両属性が均等なほど効果は高いが、行動開始時に属性値が上昇することがある(効果5ターン) |
![]() | ![]() 単体に130%の体技ダメージ×6回 ![]() 戦闘開始時に自身のみかわし率とガード率を上げる(効果2ターン) |
![]() | ![]() 単体に190%×2回のジバリア属性斬撃ダメージ。まれに呪いによって自分のHPが減る |
![]() | ![]() 単体にジバリア属性360%の斬撃ダメージ後、確率で転ばせる |
![]() | ![]() 単体に500%のドルマ属性体技ダメージを与え守護神カウント開始。カウントはターン経過で減少し、カウント終了時に威力が650%に変化する |
![]() | ![]() 単体にドルマ属性の呪文絶大ダメージ ![]() 戦闘開始時に魔力の暴走率アップと、混乱と魅了の無効化(効果4ターン) |
![]() | ![]() 自分の攻撃力1段階アップ、ドラゴン系へのダメージと耐性アップ、ターン開始時にHPが一定量回復 ![]() 単体に520%のヒャド属性体技ダメージ後、まれに自分の守備力1段階アップ、あるいはごくまれに自分の攻撃力1段階アップ ![]() 戦闘開始時に構えを取り、斬撃・体技ダメージを受けたときカウンター(効果3ターン) |
![]() | ![]() 単体に500%のイオ属性斬撃ダメージを与え、HP割合が低い仲間1人のHPを回復 ![]() 敵に与えた斬撃・体技ダメージに応じて自らのキズを癒す効果を戦闘開始時に自動で付与する(効果4ターン) |
![]() | ![]() 単体に155%のデイン属性体技ダメージを3回与える ![]() 戦闘開始時から3ターンの間、会心率が自動で上がる |
![]() | ![]() 単体に440%のデイン属性斬撃ダメージ後、確率で守備力1段階上昇 |
![]() | ![]() 単体に420%のデイン属性斬撃ダメージ後、まれに職業固有特性の発動率を上げる |
ドラゴンのおすすめパーティ編成
基本職の攻略パーティ
被ダメージがそこまで大きくないので回復役は1人で問題ない。ラリホー対策で回復役のみ、まもりのたてをかけながら立ち回っていこう。
上級職の攻略パーティ
上級職で攻略する場合、回復役を入れなくても簡単にクリアできる。魔法戦士のフォースブレイクと、スーパースターのショータイムで味方全体の火力アップを狙おう。
ドラゴンの攻略と対策
回復役はまもりのたて
ドラゴンは時折り、ラリホーで眠らせてくる。回復役が眠ると事故に繋がるリスクがあるので、回復役はまもりのたてをかけておこう。
まもりのたてを使う他の手段ひのいきに注意する
ラリホーに加え、ひのいきで全体攻撃を仕掛けてくる。被ダメージが20ほどと低めだが、レベルがそこまで上がっていないと油断できない。ひのいき後は、いやしのかぜ等で素早く全体回復をしよう。
いやしのかぜを使う他の手段デイン/ドルマ属性で攻める
ドラゴンはデインとドルマ属性が弱点。他の属性は等倍や耐性なので、基本的にはデインかドルマ属性で攻めていこう。
ドラゴンの報酬
ランキングによる報酬
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
竜のうろこが確率でドロップ
アクセ | 性能 |
---|---|
![]() | 【ステータス】 守備力+8 【特殊効果】 ドラゴン系への耐性+2% |
ドラゴンを討伐すると確率で竜のうろこがドロップする。守備力を上げつつ、ドラゴン耐性を2%上げることができる。僅かではあるが、敵がドラゴン系なら被ダメージ軽減を狙える。
竜のうろこの評価ドラゴンのこころS性能
モンスター | 特殊効果 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
こころ最大コスト+4 スキルHP回復効果+10% ターン開始時HPを6回復する 封印耐性+10% 怯え耐性+10% | |||||||
HP | MP | ちから | まもり | ||||
44 | 44 | 19 | 21 | ||||
攻撃魔力 | 回復魔力 | すばやさ | きようさ | ||||
12 | 32 | 21 | 19 |
ドラゴンの基本情報
どこでもメガモンの出現時間

対象期間:〜10/26(木)14:59まで
モンスター | 出現時間 | |
---|---|---|
1回目 | シャッフル枠 | 【予兆】 6:00~7:00から1時間 【出現】 7:00~10:00の間の2時間 |
2回目 | ![]() | 【予兆】 10:00~11:00から1時間 【出現】 11:00~14:00の間の2時間 |
3回目 | 復刻枠 ※2体からランダム | 【予兆】 15:00~16:00から1時間 【出現】 16:00~19:00の間の2時間 |
4回目 | ![]() | 【予兆】 20:00~21:00から1時間 【出現】 21:00~24:00の間の2時間 |
推奨レベルは基本職20
ドラゴンの推奨レベルは基本職20。ゲームを始めたばかりの初級者でも倒せる難易度となっている。
ドラクエウォークの関連記事
イベント最新記事
攻略最新記事
ガチャ最新記事
人気のランキング記事
![]() 最強こころセット | ![]() 最強こころランキング |
![]() 最強武器ランキング | ![]() 最強モンスターランキング |
ログインするともっとみられますコメントできます