ドラクエウォークの低コストこころ周回のおすすめクエストです。効率的な集め方も紹介しているので、コスト制限のほこら用に、低コストのこころを周回する際の参考にしてください。
低コスト周回のおすすめクエスト
周回おすすめクエスト
2章4話(おすすめ度:★★★★★)
| モンスター | 見かけやすさ/性能 |
|---|---|
メラリザード | めったに メラ こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+10% メラ属性斬撃・体技ダメージ+10% メラ属性耐性+10% ギラ属性耐性+10% |
あやしいかげ | あまり こころ最大コスト+4 スキルの体技ダメージ+10% 全属性耐性+7% |
あばれこまいぬ | あまり きあいため こころ最大コスト+4 スキルの斬撃ダメージ+7% メラ属性斬撃・体技ダメージ+10% イオ属性耐性+7% 幻惑耐性+7% |
メタッピー | ときどき こころ最大コスト+4 スキルの体技ダメージ+7% 毒耐性+5% |
メタルスライム | メラ こころ最大コスト+4 メラ属性斬撃・体技ダメージ+7% 全属性耐性+10% 不利な状態変化耐性+10% |
めったに枠で「メラリザード」を狙いながら、あまり枠では「あやしいかげ」と「あばれこまいぬ」を同時に狙える。あまり枠で1点狙いしたい場合は、前後の2章3話か2章5話に切り替えると、あまり枠をどちらかに絞れる。
3章5話(おすすめ度:★★★★・)
| モンスター | 見かけやすさ/性能 |
|---|---|
ヘルビースト | めったに こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+10% 毒耐性+10% 眠り耐性+10% |
デザートゴースト | あまり きあいため こころ最大コスト+4 スキルの斬撃ダメージ+7% 会心率+4% メラ属性耐性+7% 即死耐性+7% |
ともしびこぞう | あまり メラ こころ最大コスト+4 メラ属性じゅもんダメージ+10% ヒャド属性じゅもんダメージ+10% 封印耐性+7% 幻惑耐性+7% |
ベビーマジシャン | ときどき ヒャド こころ最大コスト+4 じゅもんダメージ+5% 転び耐性+5% |
スライムナイト | ときどき かぶとわり こころ最大コスト+4 スキルの斬撃ダメージ+7% すばやさ減耐性+5% |
メタルブラザーズ | メラ こころ最大コスト+4 スキルHP回復効果+7% 全属性耐性+10% 不利な状態変化耐性+10% |
めったに枠の「ヘルビースト」を始め、あまり枠では「デザートゴースト」と「ともしびこぞう」が出現する。ときどき枠の2体も有能なうえに、メタルブラザーズまで出現する豪華なクエスト。
3章3話(おすすめ度:★★★・・)
| モンスター | 見かけやすさ/性能 |
|---|---|
グレムリン | めったに ベホイミ こころ最大値コスト+4 じゅもんダメージ+5% スキルHP回復効果+10% メラ属性耐性+10% 転び耐性+10% |
デザートゴースト | あまり きあいため こころ最大コスト+4 スキルの斬撃ダメージ+7% 会心率+4% メラ属性耐性+7% 即死耐性+7% |
おおくちばし | ときどき こころ最大コスト+4 スキルの体技ダメージ+7% すばやさ減耐性+5% |
ベビーマジシャン | ときどき ヒャド こころ最大コスト+4 じゅもんダメージ+5% 転び耐性+5% |
メタルブラザーズ | メラ こころ最大コスト+4 スキルHP回復効果+7% 全属性耐性+10% 不利な状態変化耐性+10% |
デザートゴースト狙いにおすすめのクエスト。ときどき枠でおおくちばしも出るので、物理アタッカーを強化しやすい。グレムリンとメタルブラザーズも狙えるので、回復職の強化が可能な点も嬉しい。
2章7話(おすすめ度:★★・・・)
| モンスター | 見かけやすさ/性能 |
|---|---|
ドルイド | めったに バギ こころ最大コスト+4 じゅもんダメージ+10% 幻惑耐性+10% 吸収耐性+10% |
あばれこまいぬ | あまり きあいため こころ最大コスト+4 スキルの斬撃ダメージ+7% メラ属性斬撃・体技ダメージ+10% イオ属性耐性+7% 幻惑耐性+7% |
ビッグハット | ときどき こころ最大コスト+4 スキルHP回復効果+7% 封印耐性+5% |
メタルスライム | メラ こころ最大コスト+4 メラ属性斬撃・体技ダメージ+7% 全属性耐性+10% 不利な状態変化耐性+10% |
メタルブラザーズ | メラ こころ最大コスト+4 スキルHP回復効果+7% 全属性耐性+10% 不利な状態変化耐性+10% |
メラリザードをゲットし終えたら周回したいクエスト。あばれこまいぬが不要な場合は、2章8話にすればあまり枠がスノーモンに変わるので、手持ちに応じてどちらを周回するか決めると良い。
4章7話(おすすめ度:★・・・・)
| モンスター | 見かけやすさ/性能 |
|---|---|
ホークマン | めったに バギマ こころ最大コスト+4 スキルの体技ダメージ+10% 戦闘時のどうぐHP回復効果+15% イオ属性耐性+10% 転び耐性+10% |
よろいのきし | あまり マホトーン こころ最大コスト+4 スキルの体技ダメージ+7% ドラゴン系へのダメージ+7% 混乱耐性+7% 即死耐性+7% |
ベビル | あまり イオラ こころ最大コスト+4 スキルHP回復効果+7% イオ属性じゅもんダメージ+10% イオ属性耐性+7% 混乱耐性+7% |
メタルハンター | ときどき やいばくだき こころ最大コスト+4 スキルの斬撃ダメージ+7% メラ属性耐性+5% |
ひとつめピエロ | ときどき メラミ こころ最大コスト+4 じゅもんダメージ+5% ターン開始時MPを4回復する 転び耐性+5% |
はぐれメタル | イオラ こころ最大コスト+4 イオ属性じゅもんダメージ+7% 全属性耐性+10% 不利な状態変化耐性+10% |
優秀な中コストのこころが欲しい場合に最もおすすめ。難易度の高いほこらのコスト制限をよくプレイする場合は、中コストのこころを先に集めてしまうのも手だ。
低コストこころの効率的な集め方
確定スポット巡りが効率的

こころを集めたい場合は確定スポットを利用するのが最も早く集める方法。狙っているこころの確定スポットを発見したら、積極的に取りにいこう。確定スポットのこころは、選択中のクエストに依存する点も覚えておきたい。
確定スポットの詳しい仕組み中コストより低コストを先に集める
中コストのこころはコスト制限が高めのクエスト向け。低コストのこころはコスト制限のほこらで幅広く役立つので、どのこころから狙うか迷ったら、コスト20〜40程度のこころから集めよう。
こころチェッカーで所持率を確認1点狙いしたい場合は枠を被らせない
例えばあまり枠が2体出現するクエストだと、それぞれの出現率が半々になるので1点狙いしづらい。1点狙いのモンスターとみかけやすさが同じモンスターができるだけ少ないクエストを選ぶことが、1点狙いのポイントだ。
レアモンチャンスを待つのもあり

レアモンチャンスなら、あまり枠やめったに枠のモンスターを手に入れやすい。開催が不定期なうえに対象となるモンスターが読めない点がネックだが、時間をあまりかけずに低コストこころ入手したいという場合は開催を待とう。
レアモンチャンスの詳しい解説宝の地図でピンポイント狙いもおすすめ

宝の地図機能では、一部のモンスターを除き特定のこころを狙って入手することが可能。欲しいモンスターが出現する宝の地図を入手できれば、リセット込みで効率良くこころ集めができるのは宝の地図機能の魅力といえる。
宝の地図検索ツール|おすすめ地図一覧クエストごとの出現モンスター
周回で狙いたい低コストのこころ
| おすすめモンスター | |
|---|---|
| 4-10 | |
| 4-9 | |
| 4-8 | |
| 4-7 | |
| 4-6 | |
| 4-5 | |
| 4-4 | |
| 4-3 | |
| 4-2 | |
| 4-1 | |
| 3-10 | |
| 3-9 | |
| 3-8 | |
| 3-7 | |
| 3-6 | |
| 3-5 | |
| 3-4 | |
| 3-3 | |
| 3-2 | |
| 3-1 | |
| 2-10 | |
| 2-9 | |
| 2-8 | |
| 2-7 | |
| 2-6 | |
| 2-5 | |
| 2-4 | |
| 2-3 | |
| 2-2 | |
| 2-1 | |
| 1-10 | |
| 1-9 | |
| 1-8 | |
| 1-7 | |
| 1-6 | |
| 1-5 | |
| 1-4 | - |
| 1-3 | - |
| 1-2 | - |
| 1-1 | - |
ドラクエウォークのほこら関連記事
レジェンドホース編シーズン6のほこら
| シーズン開催期間:10/9(木)15:00〜10/30(木)14:59 ほこら出現期間:10/9(木)15:00〜11/20(木)14:59まで | ||
|---|---|---|
レジェンドホースこころ評価 | アルゴングレートこころ評価 | リザードファッツこころ評価 |
バッファロン&モヒカント | ダークトロルこころ評価 | ラゴンヌこころ評価 |
ごくらくちょうこころ評価 | スラマシンZこころ評価 | メカバーンこころ評価 |
メタルつむりこころ評価 | グレイトマーマンこころ評価 | |
ログインするともっとみられますコメントできます