0


x share icon line share icon

【ドラクエウォーク】闇の覇者りゅうおうの攻略と弱点倍率|魔王の地図【DQウォーク】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ドラクエウォーク】闇の覇者りゅうおうの攻略と弱点倍率|魔王の地図【DQウォーク】

ドラクエウォーク(DQW)の闇の覇者りゅうおうの攻略と対策です。弱点倍率と耐性を始め、対策や系統、報酬、パーティを解説しています。

目次

闇の覇者りゅうおうの弱点倍率と耐性

闇の覇者りゅうおう

HP/系統/行動回数

HP系統行動回数
約55万
※Lv依存
????系2~3回

※Lv12で検証したときの情報を掲載しています。

弱点倍率

※1.5倍を超える倍率は与ダメージから逆算しているため、若干の誤差が生じている可能性があります。

おすすめの攻撃手段

1位2位3位
斬撃斬撃体技体技
ブレスブレス
呪文呪文

攻撃スキルと受けるダメージ

スキル効果
ベギラゴン全体に580ほどのギラ属性呪文ダメージ
ベギラマ全体に250ほどのギラ属性呪文ダメージ
覇者の闘気全体に最大HPの50%のダメージ
※におうだちで対策不可
誘惑のトラップ全体に行動開始時に200ほどのダメージと確率で魅了を与えるトラップ設置
※HP50%以下で使用
メラゾーマ単体に700ほどのメラ属性呪文ダメージ
ドルマドン単体に1,000ほどのドルマ属性呪文ダメージ
ドルクマ単体に600ほどのドルマ属性呪文ダメージ
マホトーン全体を確率で呪文封じ
やみのはどう全体を確率で守備力/すばやさ1段階ダウン
あまくささやく単体を確率で魅了/呪文耐性2段階ダウン
いきなりスキル戦闘開始時に自身に悪い確率ガード1段階を付与し、呪文耐性2段階/守備力1段階アップ
通常攻撃単体に550ほどの物理ダメージ

※Lv12で検証したときの情報を掲載しています。

行動パターン例

行動1行動2行動3
0いきなりスキル
1マホトーン覇者の闘気ドルマドン
2ベギラゴン(※)ドルマドン(※)あまくささやく
3やみのはどうベギラマ
4ベギラゴン(※)メラゾーマ(※)
5やみのはどう通常攻撃
6ベギラマ(※)ベギラゴン(※)
7メラゾーママホトーン
8ベギラゴン(※)ドルクマ(※)
HP50%以下から
9誘惑のトラップ覇者の闘気あまくささやく
10覇者の闘気(※)覇者の闘気(※)
11やみのはどう(※)ベギラマ(※)
12覇者の闘気(※)通常攻撃(※)
13メラゾーマ(※)ドルマドン(※)

上記の(※)の行動はランダムの可能性が高い

闇の覇者りゅうおう攻略のおすすめ装備

攻略適正武器ランキング

超おすすめ武器有効なスキル
闇はらう光の大剣闇はらう光の大剣バフスキルアイコンきあいため
次に与える斬撃・体技ダメージが一撃だけ倍になり、必ず攻撃が命中
攻撃スキルアイコンギガブレード
単体に直撃する730%のデイン属性斬撃ダメージを与え、まれに自身の会心率アップ
バフスキルアイコン勇者の覚悟
戦闘開始時、3ターンの間自身の特殊効果の「系統へのダメージ+」の効果値を1.4倍にし、最も効果値が高い系統を含む戦闘で自身は先制
バフスキルアイコン伝説のはじまり
戦闘開始時に自身のこうげき力を上げ、ごくまれにかなりアップ(効果3ターン)
バフスキルアイコン勇者の挑戦
戦闘中、自身が会心の一撃を3回発生させると「勇者の覚悟」と「伝説のはじまり」を再度発動
女神セレシアのつるぎ女神セレシアのつるぎ攻撃スキルアイコン再臨斬
単体に900%の斬撃ダメージを与え、仲間ひとりをHP50%で復活
攻撃スキルアイコン導きの聖斬
単体にまれに直撃する1,100%の斬撃ダメージを与え、仲間1人を回復(会心発生時は超会心になり、自身に一定の被ダメージで全体小回復を追加)
バフスキルアイコンみんなでエナジーフロー
戦闘開始時に最大MPの6%を消費し、味方全体の最大HPと最大MPの上限を20%アップ(効果4ターン)
バフスキルアイコン世界樹の女神の加護
戦闘開始から致死ダメージを受けるまで、悪い状態変化とすべての状態異常をふせぎ、致死ダメージ時に1回だけ生き残る(最長5ターン)
ぎんがのつるぎぎんがのつるぎバフスキルアイコン超きあいため
次に与える斬撃・体技ダメージが一撃だけ2.25倍
攻撃スキルアイコン覇王斬
単体に900%の斬撃ダメージを与え、まれに直撃
※会心発生時は超会心の一撃に変化
バフスキルアイコン世界樹の女神の加護
戦闘開始から致死ダメージを受けるまで、悪い状態変化とすべての状態異常をふせぎ、致死ダメージ時に1回だけ生き残る(最長5ターン)
天使の断頭台天使の断頭台攻撃スキルアイコンエターナルジャッジメント
単体にたまに直撃する900%の斬撃ダメージを与え、まれに斬撃・体技耐性ダウン。さらに運命Lv最大時たまに負の限界突破を付与
バフスキルアイコン仕組まれた運命
直撃・会心・みかわし・ガードの発生確率アップ。それらが発生すると運命Lvがあがり効果が上昇(最大で直撃は100%他は1.5倍)(効果6ターン)
ゾンビキラーゾンビキラーバフスキルアイコン闘志注入
味方全体に「力の守り」と敵からの攻撃でHP30%以下になった時に1回だけHPを50%回復する効果を付与(戦闘中1回のみ使用可能)
攻撃スキルアイコン不屈の絶剣
単体に900%の斬撃ダメージを与え攻撃力を1段階下げ、自身は職業特性でダメージを引き受けると20倍にして反撃(会心発生時に超会心になる)
バフスキルアイコン歴戦の覇気・剣
「不屈の絶剣」で会心発生時、耐性を無視して攻撃力を1段階下げ、反撃ダメージの威力が30倍になる
バフスキルアイコン必中の極意
戦闘開始時に自身に斬撃・体技ダメージがガードやみかわしされなくなる効果を付与(効果4ターン)
おすすめ武器有効なスキル
えいゆうのやりえいゆうのやり攻撃スキルアイコンミラクルインパクト
単体に900%(自身の受けたダメージ累計が一定以上の時1200%)の斬撃ダメージを与え、自身の攻撃力を1段階アップ、HP割合が低い仲間のHPを回復
バフスキルアイコンいきなり限界突破
戦闘開始時に最大MPの4%を消費し、自身に限界突破を付与(効果4ターン)
バフスキルアイコンミラクルブースト
敵に与えた斬撃・体技ダメージに応じて自らのキズを癒す効果を戦闘開始時に自動で付与(効果4ターン)
はかいのてっきゅうはかいのてっきゅう攻撃スキルアイコン破壊の衝動
全体に400%の体技ダメージを与え、ランダムな敵にまれに直撃する160%の体技ダメージ×3
バフスキルアイコン血のたぎり
戦闘開始時に最大HPの1%を消費し、消費量に応じて斬撃・体技ダメージアップ(効果4ターン)
蜃気楼蜃気楼バフスキルアイコンモシャス
自分以外の味方1人に変身し、変身中はその味方が持つ武器の習得スキルを一部を除いて使用できるようになる(戦闘中1回のみ使用可能)
攻撃スキルアイコン宵断ちの華
全体に540%とランダムな敵に120%の斬撃ダメージ×3回。自分の行動順が早いほど会心の一撃の発生率UP(最大10%)
バフスキルアイコンいきなり分身の術
戦闘開始時に最大MPの3%を消費し、自身に分身の術の発動率を+100%にする効果を付与(効果1ターン)
バフスキルアイコンワイルドバースト
攻撃スキルを使用時、そのスキルの属性に応じたバースト効果をたまに敵に付与できるようになる(効果5ターン)
ウロボロスのつえウロボロスのつえ攻撃スキルアイコンメドローア
単体に呪文絶大ダメージを与え、確率で呪文耐性か守備力1段階ダウン
バフスキルアイコン炎氷の融合
メラとヒャド属性を元にメドローアの暴走率と状態変化成功率アップ。両属性が均等なほど効果は高いが、行動開始時に確率で属性値が上昇(効果5ターン)
やみのころもの黒炎やみのころもの黒炎デバフスキルアイコンいてつくはどう
全体の強化効果を一部を除き全て解除(戦闘中1回のみ使用可能)
攻撃スキルアイコンサイコストーム
全体に呪文特大ダメージを与え、ランダムな敵に呪文大ダメージを4回与える。たまに自身の呪文耐性1段階アップ
デバフスキルアイコン甘美なる闇
戦闘開始時に自身の暴走率に応じて敵全体の呪文耐性を下げ、自身のMPを回復(呪文耐性を下げる効果は3ターン)
バフスキルアイコン死絶の冷気
攻撃スキル使用時に相手を凍結Lv1~2の状態にする効果を付与(凍結状態は被ダメージ上昇&すばやさ低下&被ダメージ時に確率で即死の効果)
真魔剛竜剣真魔剛竜剣バフスキルアイコン闘いの遺伝子
次に行う攻撃のデイン属性ダメージを上げ、一撃だけ斬撃・体技ダメージが倍
攻撃スキルアイコンギガブレイク
単体に620%のデイン属性斬撃ダメージを与え、確率で直撃
バフスキルアイコンいきなりきあいため
戦闘開始時にきあいをため、次に与える斬撃・体技ダメージが一撃だけ倍(効果1ターン)
ゴールデンクレイモアゴールデンクレイモアバフスキルアイコン会心必中のかまえ
次のターンの斬撃・体技ダメージが上がり、会心の一撃になる。さらにガードやみかわしされなくなる
攻撃スキルアイコンゴールデンブレイク
単体に540%のデイン属性斬撃ダメージを与え、たまに自身のこうげき力1段階アップ。あるいはごくまれに自身の攻撃力2段階アップ
デバフスキルアイコンゴールデンタイム
戦闘開始時にまれに全体を1ターンの間耐性を無視して魅了。メタル系の敵には確率が100%になる
バフスキルアイコンいきなりまもりのたて
戦闘開始時に悪い状態変化とすべての状態異常をふせぐ加護が自動で宿る(効果3ターン)
竜神王のつるぎ竜神王のつるぎ攻撃スキルアイコンドラゴンソウル
単体に530%のデイン属性斬撃ダメージを与え、自身に竜気を宿す。竜気の段階に応じて威力が上昇し、竜気最大時は威力750%まで上昇
バフスキルアイコン竜神王の覇気
戦闘開始時に3ターンの間、確率で敵1体の攻撃力1段階ダウンし、自分が受ける悪い状態変化と全ての状態異常を防ぐ効果を付与。さらに4ターンの間、自身に竜気を宿す
ルビスの剣ルビスの剣攻撃スキルアイコン創世の光改
単体に580%のデイン属性斬撃ダメージを与え、たまにルビスの加護が宿り、自分の職業固有特性の発動率アップ
バフスキルアイコンいきなりルビスの加護
戦闘開始時にルビスの加護が宿り自分の職業固有特性の発動率アップ(効果3ターン)
らいめいのけんらいめいのけんバフスキルアイコン再燃の闘志
自身の会心率を上げ、斬撃・体技スキル使用で会心の一撃が発生すると超会心の一撃になる効果を付与(効果3ターン)
攻撃スキルアイコン神速連撃
単体に130%の敵ごとに有効なデイン属性もしくはドルマ属性の斬撃ダメージ×4回
バフスキルアイコン最強の剣士の心得
戦闘開始時に自身の会心率を上げ、斬撃・体技スキル使用で会心の一撃が発生すると超会心の一撃になる効果を付与
武神の剛拳武神の剛拳攻撃スキルアイコンゴッドばくれつけん
単体に130%の体技ダメージ×6回
※会心発生時は超会心の一撃に変化
バフスキルアイコン心眼
戦闘開始時に自身のみかわし率とガード率1段階アップ(効果2ターン)
ルイーダウィップルイーダウィップ攻撃スキルアイコン麗しきコンビネーション
単体に800%の体技ダメージを与え不運【斬・体】を付与。さらに味方全体の会心率か回復呪文の回復量を上げる
デバフスキルアイコン用意周到
戦闘開始時に敵1体、追加でまれに敵全体に不運【斬・体】を付与。この効果はダメージを受けるときに会心や直撃の発生確率が1.5倍になる
バフスキルアイコン宴もたけなわ
戦闘開始時に味方全体のみかわし率を上げる(効果1~2ターン)

闇の覇者りゅうおうのおすすめパーティ編成

特級職向けの攻略パーティ

攻撃役2人+回復役2人パーティがおすすめ

1人目
(サブ回復役)
2人目
(攻撃役)
3人目
(攻撃役)
4人目
(メイン回復役)
守り人守り人ゴッドハンドゴドハン魔剣士魔剣士大神官大神官

メガモン戦以上に魔王の地図の闇の覇者りゅうおうは強力。状態変化/状態異常を対策しながら攻略していく必要があるため、回復役を2人入れてまもりのたて効果の更新をしやすくした状態で挑戦するのが無難だ。

各職業の詳しい立ち回り方を開く
職業立ち回り方
守り人守り人・グレイトウォールを発動して味方を守る
・ダメージを受けていのちのオーラの発動を狙う
・全体回復がメイン
【必要に応じて】
・まもりのたてを使う
・におうだち/マルチガード/おうえんを使う
ゴッドハンドゴドハン・ゴッドガードを発動して味方を守る
・ゴッドレイジ発動時に大ダメージを狙う
・ゴッドチェイン発動時に会心の一撃による大ダメージを狙う
【必要に応じて】
・まもりのたてを使う
魔剣士魔剣士・ダメージを受けて因果の発動を狙う
・攻撃しつつ、フォースチャージの発動を狙う
・剣魔合一発動時に大ダメージを狙う
【必要に応じて】
・まもりのたてを使う
大神官大神官・回復/補助スキルを使いつつ、鼓舞激励の発動を狙う
・回復スキル使用後のセイントエコー発動でHP大回復を狙う
・おすそわけ発動時に全体のHP大回復や補助スキルで全体の強化を狙う
【必要に応じて】
・まもりのたてを使う

腕に自信があれば攻撃役3人パーティもあり

1人目
(攻撃役)
2人目
(攻撃役)
3人目
(攻撃役)
4人目
(回復役)
守り人守り人天地雷鳴士天地雷鳴魔剣士魔剣士大神官大神官

攻撃役3人+回復役1人の短期決戦狙いの攻略パーティ。守り人のにおうだちや魔剣士のフォースブラストなどを駆使しながらできる限り早期撃破を目指そう。

各職業の詳しい立ち回り方を開く
職業立ち回り方
守り人守り人・グレイトウォールを発動して味方を守る
・ダメージを受けていのちのオーラの発動を狙う
・全体回復がメイン
【必要に応じて】
・まもりのたてを使う
・におうだち/マルチガード/おうえんを使う
天地雷鳴士天地雷鳴・加護発動時に大ダメージを狙う
・刻印発動時に奪取/共有を狙う
【必要に応じて】
・まもりのたてを使う
・戦闘中に使用する加護/刻印を発動できるようにこころ道を調整する
・事前に仲間モンスターのお気に入り登録を対象モンスターと同じ系統にする
魔剣士魔剣士・ダメージを受けて因果の発動を狙う
・攻撃しつつ、フォースチャージの発動を狙う
・剣魔合一発動時に大ダメージを狙う
【必要に応じて】
・まもりのたてを使う
大神官大神官・回復/補助スキルを使いつつ、鼓舞激励の発動を狙う
・回復スキル使用後のセイントエコー発動でHP大回復を狙う
・おすそわけ発動時に全体のHP大回復や補助スキルで全体の強化を狙う
【必要に応じて】
・まもりのたてを使う

闇の覇者りゅうおう攻略の事前準備

  • 全員まもりのたて付きの盾を装備する
  • 斬撃 > 体技/ブレス > 呪文がおすすめ
  • 耐性付きの防具で被ダメージを軽減する
  • 攻撃役はラダトームのブローチを装備する
  • 特効を上げて与ダメージアップ
    └天地雷鳴士使用時は????系をお気に入り登録
  • 蘇生手段を複数用意する

全員まもりのたて付きの盾を装備する

闇の覇者りゅうおう戦は状態変化/状態異常がかなり厄介。特にHP50%以下からは「誘惑のトラップ」により、全員が行動開始時に魅了する可能性がある。魅了状態になると立て直しが難しいので、必ず全員がまもりのたてを使えるようにしておくこと。

まもりのたて効果を使う他の手段

斬撃 > 体技/ブレス > 呪文がおすすめ

闇の覇者りゅうおう戦は斬撃の通りが最もいい。またいきなりスキルで呪文耐性2段階、守備力1段階アップの状態で戦闘を始めることになるため、攻撃手段は斬撃 > 体技/ブレス > 呪文の優先度で選択するのがおすすめだ。

耐性付きの防具で被ダメージを軽減する

闇の覇者りゅうおうからの攻撃は、りゅうおう耐性を上げることで全ての被ダメージを軽減できる。使用するスキルの属性を考えると、????系(りゅうおう) > ギラ属性 = ドルマ属性 > メラ属性 の優先度で耐性を上げるのがおすすめ。

耐性付きの主な防具

↓のタブを選択することで防具を切り替えられます。

攻撃役はラダトームのブローチを装備する

ラダトームのブローチ

ラダトームのブローチは闇の覇者りゅうおうに対しても特攻効果がある。少しでも与ダメージを伸ばすために、攻撃役には忘れず装備させておこう。

ラダトームのブローチの性能

アクセサリーステータスと特殊効果
ラダトームのブローチラダトームのブローチ【ステータス】
攻撃力+12
こうげき魔力+12
【特殊効果】
スキルの斬撃ダメージ+2%
じゅもんダメージ+2%
りゅうおうへのダメージ+5%
竜王へのダメージ+5%
ラダトームのブローチの性能と入手方法

特効を上げて与ダメージアップ

闇の覇者りゅうおうは????系なので、他の系統に比べて与ダメージアップの手段が少ない。????特効をはじめ、持っている場合は勇気の心珠も使って攻撃役の火力を確保するといい。

????特効を上げるおすすめの手段

アクセサリーおすすめ度と特殊効果
女神の果実のアイコン女神の果実おすすめ度:★★★
最大HP+15
最大MP+15
装備することで魔王ラスヴェーザが使う味方全体への天候変化のダメージの威力をかなり軽減する
????系へのダメージ+5%
かがやきの花のアイコンかがやきの花おすすめ度:★★・
最大HP+10
最大MP+10
装備することで魔王ラスヴェーザから受ける味方全体への一部のダメージの威力を軽減する
????系へのダメージ+3%
こころおすすめ度と特殊効果
勇者姫アンルシア勇者姫アンルシアおすすめ度:★★★
こころ最大コスト+4
全属性ダメージ+5%
メラ属性ダメージ+7%
デイン属性ダメージ+7%
イオ属性ダメージ+7%
????系へのダメージ+7%
全属性耐性+5%
アリアハンの勇者アリアハンの勇者おすすめ度:★★★
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+7%
じゅもんダメージ+7%
メラ属性ダメージ+5%
デイン属性ダメージ+5%
バギ属性ダメージ+5%
????系へのダメージ+5%
????系への耐性+3%
ダイダイおすすめ度:★★・
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+5%
デイン属性斬撃・体技ダメージ+10%
????系へのダメージ+5%
堕天使エルギオス堕天使エルギオスおすすめ度:★・・
こころ最大コスト+4
じゅもんダメージ+10%
????系へのダメージ+3%
ドルマ属性耐性+10%
魅了耐性+7%

勇気の心珠

心珠おすすめ度と特殊効果
勇気の心珠撃・りゅうおうの心珠
(勇気の心珠)
【Sランク】おすすめ度:★★★
メガモンスター「りゅうおう」へのダメージ+10%
メガモンスター「りゅうおう」への耐性+7%
【Aランク】おすすめ度:★★・
メガモンスター「りゅうおう」へのダメージ+7%
メガモンスター「りゅうおう」への耐性+5%
【Bランク】おすすめ度:★・・
メガモンスター「りゅうおう」へのダメージ+5%
メガモンスター「りゅうおう」への耐性+3%
勇気の心珠の性能と入手方法

りゅうおう特効付きの装備

天地雷鳴士使用時は????系をお気に入り登録

素質
特効+20%+15%+10%+7%+5%

天地雷鳴士を使う場合は、仲間モンスターのお気に入り登録を????系モンスターにしておくのも忘れずに。極なら天地雷鳴士の????特効を20%底上げできるため、非常に強力だ。

仲間モンスターのお気に入りの効果と登録の仕方

蘇生手段を複数用意する

闇の覇者りゅうおう戦では被ダメージ量が大きく、簡単に倒されてしまうことが多い。特にドルマドンで倒されることが多く、その都度蘇生する必要がある。回復役だけではなく、攻撃役も蘇生できるように蘇生手段をいくつか用意しておきたい。

闇の覇者りゅうおうの攻略法と対策

  • 全員まもりのたて効果を維持する
    └以降も効果を維持しながら戦う
  • 高レベル帯は1ターン目におうだちもあり
  • HP50%以下からは早期撃破を目指す
  • 勝てない場合は以下を試そう
    └呪文威力ダウンか呪文耐性アップを狙う
    └一緒に冒険で他の冒険者と共闘する

全員まもりのたて効果を維持する

あまくささやく誘惑のトラップ
あまくささやく
誘惑のトラップ

▲厄介な魅了付きのスキルを使ってくる様子

闇の覇者りゅうおう戦は状態変化/状態異常が厄介なので、全員まもりのたて効果を維持しながら戦うのがおすすめ。特に全員共通で魅了、呪文回復役は呪文封じ状態になると危険なのであらかじめおさえておこう。

以降も効果を維持しながら戦う

地図レベルが高くなると、闇の覇者りゅうおうのHPも比例して上がるため、討伐までに時間を要する。挑戦するレベル帯によってはまもりのたて効果中に倒し切るのは難しいため、余裕を持ってまもりのたて効果の更新もしよう。

高レベル帯は1ターン目におうだちもあり

におうだち

闇の覇者りゅうおうは1ターン目に必ず「マホトーン → 覇者の闘気 →ドルマドン」を使ってくる。高レベル帯になるとドルマドンの被ダメージが1,000を超えるため、全員を確実に生存させるなら1ターン目に早速におうだちを使うのも悪くはない。

におうだちの詳細な効果

HP50%以下からは早期撃破を目指す

HP50%以下になると「誘惑のトラップ」を使ってくるため、以降は行動開始時にダメージ+確率で魅了されてしまう。まもりのたて効果の維持や回復量が足りない場面も出てくるため、HP50%以下からなるべく早く討伐できるようにしよう。

勝てない場合は以下を試そう

呪文威力ダウンか呪文耐性アップを狙う

呪文威力ダウンのおすすめ装備
まじんのオノまじんのオノ竜神王のつるぎ竜神王のつるぎ
呪文耐性アップのおすすめ装備
サマーメモリーサマーメモリースフィーダのたてスフィーダのたて

闇の覇者りゅうおうの攻撃手段はほとんどが呪文。敵の呪文威力ダウンか味方の呪文耐性アップができれば戦闘を有利に進められるため、苦戦する場合にあらかじめ準備しておくのもあり。

一緒に冒険で他の冒険者と共闘する

一緒に冒険で他の冒険者と共闘する

魔王の地図はスラミチおたすけ団や魔剣士の勇士召喚による助っ人が登場しない。その代わり、一緒に冒険中の他の冒険者と共に魔王に挑戦できるため、可能なら一緒に冒険を利用して挑戦するのが効率的だ。

一緒に冒険のやり方

闇の覇者りゅうおうの報酬

報酬一覧

報酬入手数
魔王メダル魔王メダルレベルで異なる
りゅうおうメダルりゅうおうメダルレベルで異なる
勇気の心珠ボックス勇気の心珠ボックス1個
ゴールドゴールド50,000
魔王メダル交換所のおすすめ報酬

魔王メダルの獲得数一覧

魔王メダルりゅうおうメダル
Lv16枚3枚
Lv211枚5枚
Lv316枚8枚
Lv421枚10枚
Lv526枚13枚
Lv631枚15枚
Lv736枚18枚
Lv841枚20枚
Lv946枚23枚
Lv1051枚25枚
Lv1156枚28枚
Lv1261枚30枚
Lv13--
Lv14--

闇の覇者りゅうおうのこころ

※魔王の地図ではこころドロップはなし

りゅうおう(覚醒)のこころ性能と宝珠の入手方法

闇の覇者りゅうおうの基本情報

魔王の地図の実装を記念して登場

魔王の地図

2024/10/17(木)に新たに魔王の地図が登場。魔王の地図は「一緒に冒険」か「リッカの宿屋」でしか入手できないのが特徴だ。またレベルが上がる毎に討伐難易度は高くなるが、報酬でもらえるメダルの獲得量が多くなるため、可能ならレベルが高い魔王に挑戦したいところ。

魔王の地図の入手方法と仕様解説

闇の覇者りゅうおうの地図

闇の覇者りゅうおうの地図
大阪のふぁいの魔王の地図の詳細

一緒に冒険で仲間と共闘できる

一緒に冒険

魔王の地図は一緒に冒険中の仲間となら一緒に挑戦することが可能。最大4人で挑戦できるため、可能なら一緒に冒険を利用できると効率良く討伐を進められる。

一緒に冒険機能の解説

おたすけ団と勇士召喚の助っ人は参戦しない

一緒に冒険中の仲間と魔王の地図に挑戦できる代わりに、スラミチおたすけ団と魔剣士のウォーカーズスキル「勇士召喚」による助っ人が参戦しない。1人で挑戦する場合は完全ソロ討伐になるという点はあらかじめおさえておこう。

0時~6時は討伐できない

0時~6時は討伐できない

魔王の地図の目的地を設定すると、その場所に対象の魔王が出現する。ただサーバー保全の関係から、0時~6時の時間帯は出現させることができないため、魔王の討伐を進める場合はそれ以外の時間帯で挑戦する必要がある。

ドラクエウォークの宝の地図関連記事

宝の地図のおすすめ記事

魔王の地図

各ランクの宝の地図

宝の地図まとめ

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

(C)2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
リセマラ
最強ランキング
最強こころ
最強仲間
最強装備
最新イベント情報
5周年記念イベント
特級職
メガモンスター攻略
ギガモンスター攻略
強敵攻略
ほこら攻略
錬金百式攻略
覚醒千里行攻略
魔王の地図攻略
古代の遺跡攻略
超連戦組手攻略
ガチャ関連
開催中のガチャ
異世界情報(CM)関連
宝の地図関連
ちいさなメダル関連
カジノ関連
仲間モンスター関連
装備関連
武器錬成
こころ関連
心珠関連
職業関連
馬車関連
お土産関連
健康機能関連
ストーリー攻略
攻略お役立ち
初心者おすすめ記事
×