ドラクエウォーク(DQW)の魔王バラモスの攻略と対策です。バラモスの弱点倍率と耐性を始め、対策や系統、報酬、パーティ、宝珠のかけらの集め方、覚醒についても解説しています。
メガモンスターの攻略一覧魔王バラモスの弱点倍率と耐性
HP/系統/行動回数
HP | ソロ時HP | 系統 | 行動回数 |
---|---|---|---|
約60万 | 約30万 | ????系 | 1~3回 |
弱点倍率
※1.5倍を超える倍率は与ダメージから逆算しているため、若干の誤差が生じている可能性があります。
攻撃スキルと受けるダメージ
スキル | 効果 |
---|---|
イオナズン | 全体に450ほどのイオ属性呪文ダメージ |
しゃくねつ | 全体に550ほどのメラ属性ブレスダメージ |
ネクロゴンドの波動 | 全体に650ほどのジバリア属性物理ダメージを与え、確率で転び ※HP50%以下から使用 |
ネクロゴンドの瘴気 | 全体に行動開始時に150ほどのダメージを与えるトラップを設置し、残りHPが25%程度より少なくなると即死 ※まもりのたて効果では対策不可 |
邪悪な爪 | 単体に350ほどの物理ダメージ×2 |
はらわたをえぐる攻撃 | ランダムな単体に600ほどの物理ダメージ×2 |
メラゾーマ | 単体に480ほどのメラ属性呪文ダメージ |
3連続メラゾーマ | ランダムな単体に380ほどのメラ属性呪文ダメージ×3 |
マホトーン | 全体を確率で呪文封じ |
メダパニーマ | 全体を確率で混乱 ※HP50%以下から使用 |
メダパニ | 単体を確率で混乱 |
バシルーラ | 単体を確率でふきとばし ※まもりのたて効果では対策不可 ※ミラーシールドなどの呪文反射効果では対策可能 |
行動パターン例
行動1 | 行動2 | 行動3 | |
---|---|---|---|
1 | ネクロゴンドの瘴気 | イオナズン | |
2 | バシルーラ | しゃくねつ | マホトーン |
3 | メダパニ | メラゾーマ | |
4 | イオナズン | 邪悪な爪 | |
5 | 3連続メラゾーマ | はらわたをえぐる攻撃 | ネクロゴンドの瘴気 |
6 | バシルーラ | しゃくねつ | マホトーン |
HP50%以下から | |||
7 | ネクロゴンドの波動 | ||
8 | メダパニーマ | 3連続メラゾーマ | |
9 | しゃくねつ | ネクロゴンドの瘴気 | |
10 | バシルーラ | イオナズン | |
11 | ネクロゴンドの波動 | ||
12 | メダパニーマ | 3連続メラゾーマ |
魔王バラモス攻略のおすすめ装備
攻略適正武器ランキング
※呪文武器使用時はマホトーンに要注意
超おすすめ武器 | 有効なスキル |
---|---|
闇はらう光の大剣 | きあいため 次に与える斬撃・体技ダメージが一撃だけ倍になり、必ず攻撃が命中 ギガブレード 単体に直撃する730%のデイン属性斬撃ダメージを与え、まれに自身の会心率アップ 勇者の覚悟 戦闘開始時、3ターンの間自身の特殊効果の「系統へのダメージ+」の効果値を1.4倍にし、最も効果値が高い系統を含む戦闘で自身は先制 伝説のはじまり 戦闘開始時に自身のこうげき力を上げ、ごくまれにかなりアップ(効果3ターン) 勇者の挑戦 戦闘中、自身が会心の一撃を3回発生させると「勇者の覚悟」と「伝説のはじまり」を再度発動 |
世界樹の天杖【刻】 | ルミナスレイン 単体にイオ属性の呪文絶大ダメージを与え、たまに敵の状態変化(一部を除く)を1つ解除 モーニンググローリー 【朝/昼/夕】自身の攻撃呪文の威力を上げ、ルミナスレイン使用時たまに自身にかかる良い効果を1ターン延長&攻撃呪文の威力アップ(効果4ターン) トークトゥナイト 【夜間】自身の攻撃呪文の威力を上げ、ルミナスレイン使用時たまに自身の両隣にいる味方の良い効果を1ターン延長(効果4ターン) |
はかいのことわり | 破壊の瞑想 自分の与えるスキルダメージと会心率/暴走率アップ 破壊の礼賛 単体にジバリア属性の呪文絶大ダメージを与え、たまに攻撃呪文の威力ダウン。威力は神降ろしLvに応じて上昇 神降ろしの儀 戦闘開始時に「神降ろしLv1」を付与。Lvは自身が戦闘でダメージを受けると確率で上昇し、様々な有利な効果が発生(効果6ターン) 偶数の恵み・とくぎ強化 戦闘開始から6ターンの間、偶数ターンの行動開始時毎に与えるスキルダメージを上げる効果を自身に付与 |
世界樹の氷杖【魔】 | マヒャドストーム 単体にヒャド属性の呪文中ダメージ×5回(絶大ダメージ相当)与え、確率で自分のすべての状態異常耐性1段階アップ 不滅の誓約 自身に不滅の誓約を付与(効果5ターン)。致死ダメージをうけると不滅状態になり死ななくなるが、不滅状態中にHPを全快しないと死亡 |
おすすめ武器 | 有効なスキル |
ウロボロスのつえ | メドローア 単体に呪文絶大ダメージを与え、確率で呪文耐性か守備力1段階ダウン 炎氷の融合 メラとヒャド属性を元にメドローアの暴走率と状態変化成功率アップ。両属性が均等なほど効果は高いが、行動開始時に確率で属性値が上昇(効果5ターン) |
やみのころもの黒炎 | サイコストーム 全体に呪文特大ダメージを与え、ランダムな敵に呪文大ダメージを4回与える。たまに自身の呪文耐性1段階アップ 甘美なる闇 戦闘開始時に自身の暴走率に応じて敵全体の呪文耐性を下げ、自身のMPを回復(呪文耐性を下げる効果は3ターン) 死絶の冷気 攻撃スキル使用時に相手を凍結Lv1~2の状態にする効果を付与(凍結状態は被ダメージ上昇&すばやさ低下&被ダメージ時に確率で即死の効果) |
飛天の書 | おおぞらの術・雷轟 単体にデイン属性呪文絶大ダメージを与え、やまびこ等の一部の職業固有特性の発動時に自分と両隣にいる味方の与えるスキルダメージが上がる 人事天命 戦闘開始時にやまびこやフォースブレイク等のスキル使用時に発動する一部の職業固有特性の発動率を上げる(効果3ターン) 双翼の英気 戦闘開始時に自分と両隣にいる味方に行動開始時にMPを一定量回復させる効果を付与(効果1ターン) |
はかいのてっきゅう | 破壊の衝動 全体に400%の体技ダメージを与え、ランダムな敵にまれに直撃する160%の体技ダメージを3回 血のたぎり 戦闘開始時に最大HPの1%を消費し、消費量に応じて斬撃・体技ダメージアップ(効果4ターン) いきなりストームフォース 戦闘開始時にイオ・バギのフォースを付与。両属性の耐性を上げ、一部の攻撃に敵ごとに有効な属性を付加(効果4ターン) |
魔力の宝剣 | 魔族連携・じごくの魔氷 単体に710%のヒャド属性斬撃ダメージを与え、たまに敵の状態変化(一部を除く)を1つ解除。会心ラッシュLv最大で解除確率上昇 会心ラッシュ 攻撃スキル使用後に四天王による会心の一撃が確率で発生。敵味方の戦闘行動により効果Lvがあがり、威力・回数・発生確率が上昇 必中の極意 戦闘開始時に自身に必中化を付与(効果4ターン) |
まじんのオノ | 闘志注入 味方全体に「力の守り」と敵からの攻撃でHP30%以下になった時に1回だけHPを50%回復する効果を付与(戦闘中1回のみ使用可能) 不屈の氷斧 単体に730%のヒャド属性斬撃ダメージを与え、攻撃呪文の威力を1段階下げ、自身は職業特性でダメージを引き受けると20倍にして反撃 歴戦の覇気・斧 「不屈の氷斧」で会心発生時、耐性を無視して呪文威力を1段階下げ、反撃ダメージの威力が30倍になる 必中の極意 戦闘開始時に自身に斬撃・体技ダメージがガードやみかわしされなくなる効果を付与(効果4ターン) |
女神セレシアのつるぎ | 再臨斬 単体に900%の斬撃ダメージを与え、仲間ひとりをHP50%で復活 導きの聖斬 単体にまれに直撃する1,100%の斬撃ダメージを与え、仲間1人を回復(会心発生時は超会心になり、自身に一定の被ダメージで全体小回復を追加) みんなでエナジーフロー 戦闘開始時に最大MPの6%を消費し、味方全体の最大HPと最大MPの上限を20%アップ(効果4ターン) 世界樹の女神の加護 戦闘開始から致死ダメージを受けるまで、悪い状態変化とすべての状態異常をふせぎ、致死ダメージ時に1回だけ生き残る(最長5ターン) |
ラミアスのつるぎ | 勇者の証 自身の攻撃力2段階アップ/デインとバギ耐性1段階アップ/ターン開始時にHPが一定量回復する効果を付与 破幻の剣閃 単体に630%のイオ属性斬撃ダメージを与え、確率で敵の状態変化(一部を除く)を1つ解除(勇者の覚醒Lv3以上で解除確率上昇) 勇者の覚醒 戦闘開始時に「勇者の覚醒Lv1」を付与。Lvは敵味方の戦闘行動により確率で上昇し、Lvに応じた追加効果が発生(効果6ターン) ▶追加効果の詳細を確認する |
メタルキングの大剣 | メタル超会心のかまえ 次のターンまで受けるダメージを一部を除き半減し、次のターンに行う攻撃が超会心の一撃に変化(戦闘中2回のみ使用可能) 次元斬 単体に敵ごとに有効なヒャド属性かドルマ属性の580%斬撃ダメージを与え、自身にまもりのたてを2ターン付与 (※ブラックホール中は必中化) ブラックホール 戦闘開始時に領域「ブラックホール」を発動。ブラックホール発動中は味方の攻撃でHPが15%以下になった敵を消滅(一部を除く) 復讐の誓い 戦闘中自身が会心の一撃を3回発生させると領域「ブラックホール」を発動し、自身にバイキルトを付与 |
オチェアーノの剣 | グランエスパーダ改 単体に550%のヒャド属性斬撃ダメージを与え、追加で150%のデイン属性斬撃ダメージ |
ドラゴンキラー | 邪竜氷葬撃 単体に520%のヒャド属性体技ダメージを与え、たまに自分の守備力1段階アップ、あるいはまれに自分の攻撃力1段階アップ 逆鱗 戦闘開始時に構えを取り、斬撃・体技ダメージを受けたときにカウンター(効果3ターン) |
真魔剛竜剣 | 闘いの遺伝子 次に行う攻撃のデイン属性ダメージを上げ、一撃だけ斬撃・体技ダメージが倍 ギガブレイク 単体に620%のデイン属性斬撃ダメージを与え、確率で直撃 いきなりきあいため 戦闘開始時にきあいをため、次に与える斬撃・体技ダメージが一撃だけ倍(効果1ターン) |
ぎんがのつるぎ | 超きあいため 次に与える斬撃・体技ダメージが一撃だけ2.25倍 覇王斬 単体に900%の斬撃ダメージを与え、まれに直撃 ※会心発生時は超会心の一撃に変化 世界樹の女神の加護 戦闘開始から致死ダメージを受けるまで、悪い状態変化とすべての状態異常をふせぎ、致死ダメージ時に1回だけ生き残る(最長5ターン) |
天使の断頭台 | エターナルジャッジメント 単体にたまに直撃する900%の斬撃ダメージを与え、まれに斬撃・体技耐性ダウン。さらに運命Lv最大時たまに負の限界突破を付与 仕組まれた運命 直撃・会心・みかわし・ガードの発生確率アップ。それらが発生すると運命Lvがあがり効果が上昇(最大で直撃は100%他は1.5倍)(効果6ターン) |
ゾンビキラー | 闘志注入 味方全体に「力の守り」と敵からの攻撃でHP30%以下になった時に1回だけHPを50%回復する効果を付与(戦闘中1回のみ使用可能) 不屈の絶剣 単体に900%の斬撃ダメージを与え攻撃力を1段階下げ、自身は職業特性でダメージを引き受けると20倍にして反撃(会心発生時に超会心になる) 歴戦の覇気・剣 「不屈の絶剣」で会心発生時、耐性を無視して攻撃力を1段階下げ、反撃ダメージの威力が30倍になる 必中の極意 戦闘開始時に自身に斬撃・体技ダメージがガードやみかわしされなくなる効果を付与(効果4ターン) |
えいゆうのやり | ミラクルインパクト 単体に900%(自身の受けたダメージ累計が一定以上の時1200%)の斬撃ダメージを与え、自身の攻撃力を1段階アップ、HP割合が低い仲間のHPを回復 いきなり限界突破 戦闘開始時に最大MPの4%を消費し、自身に限界突破を付与(効果4ターン) ミラクルブースト 敵に与えた斬撃・体技ダメージに応じて自らのキズを癒す効果を戦闘開始時に自動で付与(効果4ターン) |
魔王バラモスのおすすめパーティ編成
HPを高水準に保ちながら戦うパーティ
魔王バラモス戦はネクロゴンドの瘴気対策で常にHPを高水準に保ちながら戦うことが重要。回復役として守り人と大神官を入れ、回復量をしっかりと確保できるようにしている。
各職業の詳しい立ち回り方を開く職業 | 立ち回り方 |
---|---|
守り人 | ・グレイトウォールを発動して味方を守る ・ダメージを受けていのちのオーラの発動を狙う ・全体回復がメイン 【必要に応じて】 ・まもりのたてを使う ・におうだち/マルチガード/おうえんを使う |
ゴドハン | ・ゴッドガードを発動して味方を守る ・ゴッドレイジ発動時に大ダメージを狙う ・ゴッドチェイン発動時に会心の一撃による大ダメージを狙う 【必要に応じて】 ・まもりのたてを使う |
魔剣士 | ・ダメージを受けて因果の発動を狙う ・攻撃しつつ、フォースチャージの発動を狙う ・剣魔合一発動時に大ダメージを狙う 【必要に応じて】 ・まもりのたてを使う |
大神官 | ・回復/補助スキルを使いつつ、鼓舞激励の発動を狙う ・回復スキル使用後のセイントエコー発動でHP大回復を狙う ・おすそわけ発動時に全体のHP大回復や補助スキルで全体の強化を狙う 【必要に応じて】 ・まもりのたてを使う |
攻撃役3人の短期決戦狙いのパーティ
火力に自信がある人向けの攻撃役3人+回復役1人の攻略パーティ。回復役が1人で長期戦は難しいため、可能な限り短期決戦に持ち込もう。なお手持ちの装備によっては、大魔道士をドラゴンなどに変えるのもあり。
各職業の詳しい立ち回り方を開く職業 | 立ち回り方 |
---|---|
ゴドハン | ・ゴッドガードを発動して味方を守る ・ゴッドレイジ発動時に大ダメージを狙う ・ゴッドチェイン発動時に会心の一撃による大ダメージを狙う 【必要に応じて】 ・まもりのたてを使う |
大魔道士 | ・攻撃しつつ、魔人のやまびこ/フォースブレイクの発動を狙う ・連続呪文発動時に大ダメージを狙う 【必要に応じて】 ・まもりのたてを使う |
魔剣士 | ・ダメージを受けて因果の発動を狙う ・攻撃しつつ、フォースチャージの発動を狙う ・剣魔合一発動時に大ダメージを狙う 【必要に応じて】 ・まもりのたてを使う |
大神官 | ・回復/補助スキルを使いつつ、鼓舞激励の発動を狙う ・回復スキル使用後のセイントエコー発動でHP大回復を狙う ・おすそわけ発動時に全体のHP大回復や補助スキルで全体の強化を狙う 【必要に応じて】 ・まもりのたてを使う |
魔王バラモス攻略の事前準備
- 耐性付きの防具で被ダメージを軽減する
- 特効を上げて与ダメージアップ
- まもりのたて付きの盾を装備する
- 守備力を無視できる武器がおすすめ
└物理武器使用時は直撃や守備減を狙う
耐性付きの防具で被ダメージを軽減する
魔王バラモスは????系ゆえに耐性を確保する手段が限られる。敵が使ってくる属性を考えるとバラモス(????系) > メラ属性 > イオ属性 = ジバリア属性の優先度で耐性を上げるのがおすすめだ。
耐性付きの主な防具
↓のタブを選択することで防具を切り替えられます。
盾 | +10% | +3% | +3% | +2% (※全属性) |
---|---|---|---|---|
ドラゴンシールド | 煉獄の盾 | 水鏡の盾 | ウロボロスのたて | |
頭 | +5% | +5% | +6% (※1凸時) | +2% |
凱歌のヘルム | 天空のかぶと | 導かれし勇者の兜 | フエーゴのかぶと | |
体上 | +5% | +5% | +5% | +5% |
凱歌のよろい上 | 祝福のよろい上 | あぶない浴衣上 | 闇の大魔王のローブ上 | |
体下 | +5% | +5% | +3% | - |
凱歌のよろい下 | 天空のよろい下 | 導かれし勇者の服下 | - | |
アクセ | +1% (※全属性) | - | - | - |
記念大王の指輪4th | - | - | - |
盾 | +2% (※全属性) | - | - | - |
---|---|---|---|---|
ウロボロスのたて | - | - | - | |
頭 | +5% | +5% | - | - |
ラーミアの冠帽 | デスピサロのかぶと | - | - | |
体上 | +10% | +10% | +10% | +10% |
黒王のメタルキング鎧上 | 歴戦の戦士のよろい上 | 伝説の勇者のころも上 | さすらいの剣士の服上 | |
体下 | +5% | +5% | +5% | - |
マッスルパンツ | 冥獣の装束下 | デスピサロのよろい下 | - | |
アクセ | +5% | +1% (※全属性) | - | - |
はぐメタのお守り | 記念大王の指輪4th | - | - |
盾 | +5% (※1凸時) | +2% (※全属性) | - | - |
---|---|---|---|---|
ガイアの盾 | ウロボロスのたて | - | - | |
頭 | +5% | - | - | - |
バロックヘッド | - | - | - | |
体上 | +10% | +10% | +10% | +10% |
コープスケープ | あぶない浴衣上 | 闇の大魔王のローブ上 | バトルドレス上 | |
体下 | - | - | - | - |
- | - | - | - | |
アクセ | +5% | +3% | +1% (※全属性) | - |
ギガンテスのツノ | 破邪のネックレス | 記念大王の指輪4th | - |
特効を上げて与ダメージアップ
魔王バラモスは????系なので、与ダメージアップの手段が少ない。持っていればバラモス特効付きの防具や????特効付きのこころ、勇気の心珠を攻撃役に優先して装備させるといい。
バラモス特効を上げる手段
????特効を上げるおすすめの手段
アクセサリー | おすすめ度と特殊効果 |
---|---|
女神の果実 | おすすめ度:★★★ 最大HP+15 最大MP+15 装備することで魔王ラスヴェーザが使う味方全体への天候変化のダメージの威力をかなり軽減する ????系へのダメージ+5% |
かがやきの花 | おすすめ度:★★・ 最大HP+10 最大MP+10 装備することで魔王ラスヴェーザから受ける味方全体への一部のダメージの威力を軽減する ????系へのダメージ+3% |
こころ | おすすめ度と特殊効果 |
堕天使エルギオス | おすすめ度:★★★ こころ最大コスト+4 じゅもんダメージ+10% ????系へのダメージ+3% ドルマ属性耐性+10% 魅了耐性+7% |
アリアハンの勇者 | おすすめ度:★★★ こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+7% じゅもんダメージ+7% メラ属性ダメージ+5% デイン属性ダメージ+5% バギ属性ダメージ+5% ????系へのダメージ+5% ????系への耐性+3% |
勇者姫アンルシア | おすすめ度:★★・ こころ最大コスト+4 全属性ダメージ+5% メラ属性ダメージ+7% デイン属性ダメージ+7% イオ属性ダメージ+7% ????系へのダメージ+7% 全属性耐性+5% |
ダイ | おすすめ度:★・・ こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+5% デイン属性斬撃・体技ダメージ+10% ????系へのダメージ+5% |
勇気の心珠
心珠 | おすすめ度と特殊効果 |
---|---|
撃・バラモスの心珠 (勇気の心珠) | 【Sランク】おすすめ度:★★★ メガモンスター「バラモス」へのダメージ+10% メガモンスター「バラモス」への耐性+7% 【Aランク】おすすめ度:★★・ メガモンスター「バラモス」へのダメージ+7% メガモンスター「バラモス」への耐性+5% 【Bランク】おすすめ度:★・・ メガモンスター「バラモス」へのダメージ+5% メガモンスター「バラモス」への耐性+3% |
まもりのたて付きの盾を装備する
魔王バラモス戦は難易度★4なので非常に強力。特に回復役の行動を封じられると危険なので、少なくとも回復役はまもりのたてを使えるようにあらかじめ準備しておこう。
まもりのたて効果を使う他の手段守備力を無視できる武器がおすすめ
魔王バラモスは守備力が非常に高いため、物理武器だとなかなかダメージを与えづらい。そのため、守備力の影響を受けない呪文やブレス武器を使うと攻略しやすい。ただし。呪文武器を使う場合はマホトーン対策を忘れないようにしよう。
物理武器使用時は直撃や守備減を狙う
物理武器はやや相性の悪いメガモンだが、守備力を無視できる直撃持ちの武器は気にしなくてOK。またルカニなどの守備減もそこそこ効くので、直撃効果のない物理武器を使うなら守備減も積極的に狙うのも悪くはない。
直撃/守備減の関連記事
魔王バラモスの攻略法と対策
- 少なくとも回復役はまもりのたて
└攻撃役も必要に応じてまもりのたてを使う - HPは常に高水準に保つ
- におうだちのタイミングに気をつける
└テリーと入れ替えた後に使うのがおすすめ
└守り人を蘇生した後に使うのもあり
少なくとも回復役はまもりのたて
魔王バラモス戦は被ダメージが大きいのに加え、ネクロゴンドの瘴気を対策する必要があるので、HPを高く保ちながら戦うことが重要。仮に回復役の行動を封じられてしまうと全滅の危険があるため、少なくとも回復役はまもりのたて効果を維持しながら戦おう。
攻撃役も必要に応じてまもりのたてを使う
魔王バラモスは複数の状態異常を使ってくるのが非常に厄介。特に呪文攻撃役を編成している場合は、マホトーン対策で1ターン目にまもりのたてを使うこと。また物理/ブレス攻撃役も行動封じ対策で必要に応じてまもりのたてを使うといい。
HPは常に高水準に保つ
ネクロゴンドの瘴気によって行動開始時に150ほどのダメージを受ける。トラップダメージを受けた後の残りHPが少ないと即死してしまうため、トラップダメージまで考慮してHPは常に高水準に保つ必要がある。回復量が足りない場合は、回復役を2人入れてから挑戦しよう。
におうだちのタイミングに気をつける
テリーと入れ替えた後に使うのがおすすめ
におうだちを使いづらい要因が1ターン目のネクロゴンドの瘴気。そのため、1ターン目に守り人を馬車のテリーと入れ替え、守り人の代わりにネクロゴンドの瘴気を引き受けてもらうといい。その後は、2ターン目のテリーの行動時に守り人と入れ替えればOK。
馬車の使い方と解放条件守り人を蘇生した後に使うのもあり
魔王バラモス戦は行動開始時のトラップダメージと即死効果をはじめ、攻撃が集中するなどして守り人が倒されてしまうことも多い。ただその場合、守り人を蘇生した後はネクロゴンドの瘴気がないので、トラップダメージなどを気にせずにおうだちを使うことが可能だ。
魔王バラモスの行動パターン例を確認する行動1 | 行動2 | 行動3 | |
---|---|---|---|
1 | ネクロゴンドの瘴気 | イオナズン | |
2 | バシルーラ | しゃくねつ | マホトーン |
3 | メダパニ | メラゾーマ | |
4 | イオナズン | 邪悪な爪 | |
5 | 3連続メラゾーマ | はらわたをえぐる攻撃 | ネクロゴンドの瘴気 |
6 | バシルーラ | しゃくねつ | マホトーン |
HP50%以下から | |||
7 | ネクロゴンドの波動 | ||
8 | メダパニーマ | 3連続メラゾーマ | |
9 | しゃくねつ | ネクロゴンドの瘴気 | |
10 | バシルーラ | イオナズン | |
11 | ネクロゴンドの波動 | ||
12 | メダパニーマ | 3連続メラゾーマ |
魔王バラモスの報酬
バラモスのこころS性能
覚醒前のこころ
こころ | 特殊効果 | ||
---|---|---|---|
こころ最大コスト+4 スキルHP回復効果+10% じゅもん耐性+5% イオ属性耐性+5% 混乱耐性+10% | |||
HP | MP | ちから | まもり |
108 | 67 | 44 | 41 |
攻撃魔力 | 回復魔力 | すばやさ | きようさ |
33 | 55 | 55 | 41 |
覚醒後のこころ
こころ | 特殊効果 | ||
---|---|---|---|
こころ最大コスト+4 スキルHP回復効果+12% 斬撃・体技耐性+7% じゅもん耐性+7% イオ属性耐性+10% ヒャド属性耐性+5% 混乱耐性+20% | |||
HP | MP | ちから | まもり |
188 | 106 | 76 | 127 |
攻撃魔力 | 回復魔力 | すばやさ | きようさ |
70 | 100 | 58 | 65 |
魔王バラモスの基本情報
魔王バラモスの出現期間
出現期間 | 24/6/25(火)15:00~7/25(木)14:59まで |
---|
ドラクエ3ReWALKの新メガモン2体目は魔王バラモス。バラモスの魔王覚醒を記念して登場した★4メガモンということもあり、非常に強力なメガモンだ。同時に通常のバラモスも出現しているので、自分のレベルに合った難易度を選択して覚醒を目指そう。
制限レベルを満たすと挑戦できる
魔王バラモスに挑戦するには、特級職レベル57の制限レベルを満たしたパーティを編成する必要がある。制限レベルに満たずに挑戦できない場合は、レベル上げをしてから挑戦するか、通常のバラモスへ挑戦しよう。
仲間モンスターのお気に入り効果が有効
仲間モンスターをお気に入りしておくと、推奨レベルが上級職60以上のメガモン・ギガモン戦にて1日1回限定で被ダメージを20%ほど軽減する効果が発動する。魔王バラモス攻略が難しい場合に利用したい。
お気に入り登録の詳細効果
■効果の発動は1日1回のみ ■効果は自動で発動する ■効果のリセットは午前3時 ■推奨・制限レベル60以上のメガモンスター・ギガモンスターに1回でも勝利すると効果が終了する ■戦闘不能になると効果が消滅する |
ドロップするのはバラモスのこころ
これまでに魔王覚醒が解禁された魔王と同様に、討伐したときにもらえるこころは覚醒前のバラモスのこころ。メガモン討伐とは別で魔王覚醒をすることで魔王バラモスのこころになる点をおさえておこう。
魔王覚醒によってさらに性能がアップ
バラモスのこころを魔王覚醒した後は追い覚醒が可能。魔王覚醒後から追い覚醒に必要な追い宝珠のかけらを集めることができるため、できれば早めに魔王覚醒までは進めておきたい。
魔王覚醒の関連記事
どこでもメガモンの出現時間
対象期間:〜11/29(金)14:59まで
モンスター | 出現時間 | |
---|---|---|
1回目 | シャッフル枠 | 【予兆】 6:00~7:00から1時間 【出現】 7:00~10:00の間の2時間 |
2回目 | 白ジャンボコロネ ジャンボコロネ | 【予兆】 10:00~11:00から1時間 【出現】 11:00~14:00の間の2時間 |
3回目 | 魔王ラスヴェーザ | 【予兆】 15:00~16:00から1時間 【出現】 16:00~19:00の間の2時間 |
4回目 | 魔王ラスヴェーザ | 【予兆】 20:00~21:00から1時間 【出現】 21:00~24:00の間の2時間 |
バラモスの宝珠のかけらの集め方
魔王覚醒には魔王周回のほうが効率的
バラモスの宝珠を入手するためには、宝珠のかけらを1,000個集める必要がある。通常と魔王のどちらを討伐しても宝珠のかけらは手に入るが、魔王バラモスのほうが一度に入手できる量が多い。そのため勝てる場合は魔王バラモスを周回しよう。
こころの覚醒のやり方と宝珠の入手方法宝珠のかけらの入手数
こころ交換でも宝珠のかけらを入手可能
バラモスの宝珠のかけらは、こころ覚醒交換所にてバラモスのこころAとSを交換することでも入手可能。こころ1つでAだと10個、Sだと50個の宝珠のかけらと交換できるため、こころが余っていて急いで覚醒させたい場合に利用するといい。
宝珠のかけらの入手数
追い覚醒でも魔王のほうが効率的
追い覚醒を何度も行うには追い宝珠のかけらが大量に必要になる。入手量は異なるが、追い宝珠のかけらはバラモス/魔王バラモス/それ以外のメガモンスターからそれぞれ入手できる。
追い宝珠のかけらの入手数
ドラクエウォークの関連記事
イベント最新記事
攻略最新記事
ガチャ最新記事
人気のランキング記事
最強こころセット | 最強こころランキング |
最強武器ランキング | 最強モンスターランキング |
ログインするともっとみられますコメントできます