ドラクエウォーク(DQW)のテリー(馬車仲間)の評価です。スタンバイ仲間のテリーの武器や心珠のおすすめをはじめ、馬車スキル、戦闘中の能力、習得スキル、特殊効果も掲載しています。
テリーの基本情報

| 実装日 | 2024年3月7日(木)15時 |
|---|---|
| 解放条件 | 馬車解放クエストのクリア |
| 装備可能武器 | 片手剣 |
| 固有特性1 | 馬車スキル 周囲を警戒し気を張り巡らせることでフィールドのタップできる範囲を少し拡大する |
| 固有特性2 | 我流の剣技 行動開始時にまれに武器の持つ攻撃力や一部の特殊効果を引き出すことで自身の与えるダメージを上げる |
| 固有特性3 | 冷たい笑み スキルで斬撃・体技ダメージを与えたとき、まれに相手の斬撃・体技の威力を下げる |
戦闘中にいれかえ可能なスタンバイ仲間

テリーは新機能「馬車」で使えるスタンバイ仲間として登場。戦闘中に「さくせん → いれかえ」を選択することでパーティのキャラ1人から変更して戦うことが可能だ。
テリーの評価

テリーの強い点
実装数の多い片手剣が装備可能
テリーの装備可能な武器は片手剣のみ。ドラクエウォークにおいて片手剣はかなりの数が実装されてきたこともあり、他の武器種に比べて選択肢が多いのは強みといえる。
戦闘中の能力「冷たい笑み」が特に強力
「冷たい笑み」では、スキルで斬撃・体技ダメージを与えたとき、まれに敵の斬撃・体技の威力ダウンができる。特に敵が物理攻撃メインのときに被ダメージ軽減の手段として重宝する。
自力で火力を上げる手段を持つ
テリーは「すてみ」によって自身の攻撃力を2段階上げることが可能。斬撃・体技耐性2段階ダウンというデメリットはあるが、まもりのたて効果中であれば耐性を下げずに済むため、手間はかかるものの自身で火力アップの手段を持つのは優秀といえる。
テリーの弱い点
特筆すべき弱い点はない
テリーは実装数の多い片手剣が得意ということで武器の選択肢が多く、固有特性および馬車スキルも優秀で特筆すべき弱い点はないので、迷ったらテリーを選択しておけばOKだ。
テリーの武器のおすすめ武器
単体攻撃おすすめ武器5選
| 武器 | おすすめ理由 |
|---|---|
エスタークの魔刃 | インフェルノフォースメラ・ギラのフォースを得る。両属性の耐性を上げ、一部の攻撃に敵ごとに有効な属性を付加(効果4ターン) 会心必中・絶自身の攻撃力を上げ限界突破を付与し、2ターンの間斬撃体技ダメージがガードやみかわしされない会心の一撃になる(戦闘中2回のみ使用可能) 天上天下断獄斬単体に555%の斬撃ダメージ×2回与え、自身の攻撃力アップ(会心発生時に超会心になる) 滅ぼされる訳にはいかぬ戦闘中自身が2行動連続で会心の一撃を成功させると、自身のHPとMPを一定量回復し良い効果を延長、更にもう1回行動できる |
八竜神の剣 | 竜神の闘志自身にテンションを下げる効果を無効化する効果と必中化を付与 竜の激昂全体に100%の体技ダメージを与え、自身のテンションを確率で1段階上げ、まもりのたてと必中化を付与 ドラゴンソウル∞単体に直撃する敵ごとに有効なイオかメラ属性の多段攻撃で合計800%の斬撃ダメージ。テンションに応じて威力は最大1000%まで上昇 竜神王の覚悟戦闘中に一部を除く敵味方の行動により自身のテンションが2段階上昇になると自身の攻撃力を上げる。最大に上がった時は更に良い効果を延長 |
女神セレシアのつるぎ | トベルーラ仲間ひとりが受けるトラップや魔法陣の効果を無効化 再臨斬単体に900%の斬撃ダメージを与え、仲間ひとりをHP50%で復活 導きの聖斬単体にまれに直撃する1100%の斬撃ダメージを与え、仲間1人を回復(会心発生時は超会心になり、自身に一定の被ダメージで全体小回復を追加) |
ゾンビキラー | 闘志注入味方全体に「力の守り」と敵からの攻撃でHP30%以下になった時に1回だけHPを50%回復する効果を付与(戦闘中1回のみ使用可能) 不屈の絶剣単体に900%の斬撃ダメージを与え攻撃力を1段階下げ、自身は職業特性でダメージを引き受けると20倍にして反撃(会心発生時に超会心になる) |
ぎんがのつるぎ | 超きあいため次に与える斬撃・体技ダメージが一撃だけ2.25倍 メラフォースメラ耐性を上げ、一部の攻撃にメラ属性を付加(メラ属性ダメージ+の効果は半減) 覇王斬単体に900%の斬撃ダメージを与え、まれに直撃(このスキルで会心の一撃が発生すると、超会心の一撃になり効果が上がる) |
全体攻撃おすすめ武器5選
| 武器 | おすすめ理由 |
|---|---|
らいめいのけん | 再燃の闘志自身の会心率を上げ、斬撃・体技スキル使用で会心の一撃が発生すると超会心の一撃になる効果を付与(効果3ターン) メタル裂斬剣全体に360%(メタル系なら+36)の斬撃ダメージ ジゴスパーク敵全体に威力500%の敵ごとに有効なデイン属性もしくはドルマ属性の斬撃ダメージ |
八竜神の剣 | 竜神の闘志自身にテンションを下げる効果を無効化する効果と必中化を付与 竜の激昂全体に100%の体技ダメージを与え、自身のテンションを確率で1段階上げ、まもりのたてと必中化を付与 光竜のギガスラッシュ全体にガードやみかわしされない420%(メタル系なら+72)の敵ごとに有効なイオかデイン属性の斬撃ダメージ 竜神王の覚悟戦闘中に一部を除く敵味方の行動により自身のテンションが2段階上昇になると自身の攻撃力を上げる。最大に上がった時は更に良い効果を延長 |
エスタークの魔刃 | インフェルノフォースメラ・ギラのフォースを得る。両属性の耐性を上げ、一部の攻撃に敵ごとに有効な属性を付加(効果4ターン) 会心必中・絶自身の攻撃力を上げ限界突破を付与し、2ターンの間斬撃体技ダメージがガードやみかわしされない会心の一撃になる(戦闘中2回のみ使用可能) カタストロフクロス全体に必中の290%の斬撃ダメージ(メタル系に+36)×2回 滅ぼされる訳にはいかぬ戦闘中自身が2行動連続で会心の一撃を成功させると、自身のHPとMPを一定量回復し良い効果を延長、更にもう1回行動できる |
メタルキングの剣 | 会心必中のかまえ次のターンの斬撃・体技ダメージが上がり、会心の一撃になる。さらにガードやみかわしされなくなる 王の一閃・光爆全体に130%×3回のイオ属性斬撃ダメージ。メタル系なら+10×3回のダメージ 王の一閃・轟雷全体に130%×3回のデイン属性斬撃ダメージ。メタル系なら+10×3回のダメージ |
真魔剛竜剣 | ドルオーラ反射されない超撃のブレス絶大ダメージ。ダメージを受けた敵は超撃耐性がアップ |
テリーの心珠のおすすめ
汎用性が高いのは属性心珠
メラ属性 | ヒャド属性 | イオ属性 | バギ属性 |
ギラ属性 | デイン属性 | ドルマ属性 | ジバリア属性 |
ザバ属性 | イフレム |
敵毎に系統特効心珠を使い分けると強力
撃・スライム系 | 撃・けもの系 | 撃・ドラゴン系 | 撃・虫系 |
撃・鳥系 | 撃・植物系 | 撃・水系 | 撃・物質系 |
撃・マシン系 | 撃・ゾンビ系 | 撃・悪魔系 | 撃・エレメント系 |
撃・怪人 | ガイア | オオヌシ | 土蜘蛛 |
イカいの扉 | 歴史ある叡智 | メゾン・ド・セラフィ |
条件を満たせば限定心珠も強力
テリーの習得スキル
レベルアップで覚えるスキル
| Lv | スキル・特殊効果 |
|---|---|
| Lv1 | 青き閃光(消費MP:最大MPの10%)斬撃・体技威力を上げた一撃を放つ。この一撃は「冷たい笑み」の発動率を大幅に上げる(戦闘中に1回のみ使用可能) |
| Lv6 | いなずま斬り(消費MP:3)いなずまを剣に纏わせて斬り敵1体に威力130%のデイン属性斬撃ダメージを与える |
| Lv12 | 全属性ダメージ+10% |
| Lv18 | かえん斬り(消費MP:3)敵1体に威力130%のメラ属性斬撃ダメージを与える |
| Lv24 | いなずま回転斬り(消費MP:12)敵全体に120%のデイン属性斬撃ダメージを与える |
| Lv30 | スキルの斬撃・体技ダメージ+15% |
| Lv35 | しんくうは(消費MP:9)体術で大気を切り裂き、敵全体に120%のバギ属性体技ダメージを与える |
| Lv40 | スキルの斬撃・体技ダメージ+15% |
| Lv45 | すてみ(消費MP:8)自分の攻撃力を2段階上げる代わりに、斬撃・体技耐性が2段階下がる |
| Lv50 | 全属性ダメージ+15% |
ログインするともっとみられますコメントできます