原神(げんしん)の山海八処の巡礼イベントの攻略です。いつ開催されるか(開催期間)や報酬についても掲載。
山海八処の巡礼のイベント概要
![山海八処の巡礼](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
イベント期間 | 2/4(金) 11:00 〜 2/14(月)4:59 |
---|---|
開放条件 | ・冒険ランク30以上 ・魔神任務「2章第1幕」クリア ・世界任務「深林の狸囃子」クリア |
妖狸を追いかける物語式イベント
![妖狸を追って写真を撮るイベント](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
山海八処の巡礼は、モンド/璃月/ドラゴンスパインを舞台に妖狸(化け狸)を追いかけるイベント。ちょっとした物語式のイベントとなっている。
移動や変身をする狸を追う
![移動や変身をする狸を追う?](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
吉法師(狸)は近づくと瞬間移動するため、何度か接近→移動を繰り返す必要がある。また、変わり身の術を使うことがあるためときには擬態の解除も必要。
山海八処の巡礼の攻略・進め方
進め方 | |
---|---|
※ | 五百蔵と会話し、前提任務をクリア |
① | イベント画面から「引き受ける」で任務開始 |
② | 任務の目的地に移動する |
③ | 吉法師を見失わないように追いかけ、任務を完了する └擬態の解除や戦闘が必要なことも |
④ | 毎日新しい任務が追加されるので、①~③を繰り返す |
任務一覧 | |
---|---|
▼大雪の御伽噺(1日目) | ▼遠い孤山の独り言(2日目) |
▼二都風土旅行記(3日目) | ▼琥珀仙岳綺語(4日目) |
▼荻花の百景狩り(5日目) | ▼炎炎ノ連歌百韻(6日目) |
▼風来坊内観録(7日目) | - |
風来坊内観録の攻略(7日目)
これといった戦闘はなし
![風龍廃墟](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
最終日の舞台が「風龍廃墟」なことから「トワリン」との戦闘があるかと思いきや戦闘は特になし。順に表示される目的地に向かい、最終的に稲妻に戻るとクリアになる。
炎炎ノ連歌百韻の攻略(6日目)
烈焔花は水や氷元素を当てればOK
![烈焔花](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
「烈焔花の花蕊」を渡すように言われた時、もし手持ちで持っていなければ崖を降りて烈焔花をとってこよう。燃えている状態では取得できず、水か氷元素攻撃を当てれば取得できるようになる。
爆炎樹との戦闘もある
![爆炎樹](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
最終的に爆炎樹との戦闘になるので備えよう。特別難しい敵というわけでもないので、炎元素キャラ以外を採用しておけば削り切ることが可能。効率的に倒したいなら下記記事を参考に。
爆炎樹の倒し方とおすすめキャラはこちら荻花の百景狩りの攻略(5日目)
釣りパートでは餌の切り替えを忘れずに
![釣り](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
荻花の百景狩りでは簡単な戦闘を終えた後、釣りパートに移行する。グッピーとチョウチョウウオはそれぞれ好む餌が違うので、餌に反応しなかったら切り替えてみよう。
琥珀仙岳綺語の攻略(4日目)
吉法師は下へ下へ降りていく
![降りてく](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
4日目を始めてすぐに吉法師を追うことになるが、最初のスタート地点がわかりにくい。吉法師は下に降りていくので下へ向かう道を探そう。あとは崖下を見ながら進んでいけば見つけやすい。
姿が見えなくなったら琥珀を壊そう
![琥珀](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
しばらく進むと吉法師がどこかに行った表記が出るので、目的地エリアに進んで小さな休憩所裏にある琥珀を破壊しよう。中に吉法師が捕らわれている。
二都風土旅行記の攻略(3日目)
女神像は服の裾部分から登る
![女神像は服の裾部分から登る](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
今日も基本は会話で攻略要素はなし。女神像の手のひらに登るときは、螺旋状になっている服の裾部分からよじ登っていくと行きやすい。
遠い孤山の独り言の攻略(2日目)
死兆星号へはワープで向かう
![ワープ](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
晶核を渡して写真を撮った後目的地が死兆星号になるが、泳いでいく必要はない。アップデートで死兆星号までワープ移動が可能になっているので利用しよう。
マストの上へ登る時はスタミナに注意
![マストの上](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
マストの上に登る時は、スタミナ不足で落下しないように気をつけよう。途中途中でスタミナを回復しながら登るべし。
大雪の御伽噺の攻略(1日目)
見失わないように吉法師を追いかける
![見失わないように吉法師を追いかける](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
初回の舞台はドラゴンスパイン。任務が「吉法師と遊ぶ」まで進んだら、近づいては瞬間移動を繰り返す吉法師を見失わないよう追っていこう。
擬態は炎元素攻撃で解除
1つ目(篝火) | 2つ目(溶ける氷) |
---|---|
![]() | ![]() |
吉法師がいなくなったら、擬態(変身)を見破り解除する必要がある。パイモンが変身したことを教えてくれるが、1つ目は篝火に点火で出現/2つ目は氷を炎で溶かすと出現する。炎元素キャラの攻撃で解除しよう。
雪のイノシシ王との戦闘は極寒ゲージに気をつける
![雪のイノシシ王との戦闘は極寒ゲージに気をつける](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
最後、吉法師の写真を撮ったあと「雪のイノシシ王」が出現。今回のイノシシ王はそこまで手強くないが、手こずって長期戦となる場合は極寒ゲージに注意しよう。篝火の近くで戦えばゲージの回復に役立つ。
雪のイノシシ王の倒し方はこちら山海八処の巡礼の報酬
大雪の御伽噺 | ![]() ![]() ![]() |
---|---|
遠い孤山の独り言 | ![]() ![]() ![]() |
二都風土旅行記 | ![]() ![]() ![]() |
琥珀仙岳綺語 | ![]() ![]() ![]() |
荻花の百景狩り | ![]() ![]() ![]() |
炎炎ノ連歌百韻 | ![]() ![]() ![]() |
風来坊内観録 | ![]() 新規調度品×1 ![]() |
原神の関連リンク
イベントまとめ
![]() | |
開催中の期間限定イベント | |
---|---|
![]() | ▶烈風演習 12/18(水)~12/30(月)4:59 ・魔物を配置して戦闘 ・堅守演習の続編 |
![]() | ▶冒険者試練・進化編 12/11(水)~12/23(月)4:59 ・コイン集め等のゲーム挑戦 ・上級編の続編 |
![]() | ▶ヌヴィレット復刻ガチャ 12/10(火)~12/31(火) ・ヌヴィレットが復刻 |
![]() | ▶鍾離復刻ガチャ 12/10(火)~12/31(火) ・鍾離が復刻 |
![]() | ▶武器ガチャ 12/10(火)~12/31(火) ・久遠流転の大典がPU ・破天の槍がPU |
開催予定のイベント | |
![]() | ▶地脈の奔流 12/23(月)~12/30(月)4:59 ・復刻イベント ・地脈の花の報酬が2倍に |
常設イベント | |
![]() | ▶デートイベント 常時開催 待望?の会話イベント |
![]() | ▶ログインボーナス 毎月1日~月末 毎日報酬を獲得可能 |
![]() | ▶祈祷の歌 常時開催 バーバラを獲得できるイベント |
![]() | ▶星の返還 常時開催 復帰者に向けたイベント |
関連記事/掲示板 | |
マルチプレイのやり方 | マルチ掲示板 |
フレンド募集掲示板 | 招待(冒険者集結)掲示板 |
ログインするともっとみられますコメントできます