0


x share icon line share icon

【ドラクエウォーク】17章9話ギリメカラ攻略と弱点【DQウォーク】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ドラクエウォーク】17章9話ギリメカラ攻略と弱点【DQウォーク】

ドラクエウォーク(DQW)の17章9話(17-9)の攻略と弱点です。出現モンスターと手に入るこころも掲載しています。ボスのギリメカラに勝てない場合の参考にどうぞ。

17章の出現モンスターと攻略まとめ

目次

17章9話の弱点と耐性

17章9話のボス「ギリメカラ」

17章9話のボス「ギリメカラ」

HP/系統/行動回数

HP系統行動回数
約30万けもの系1~3回

弱点/耐性

攻撃スキルと受けるダメージ

スキル効果
逆上の一撃全体に直撃する500ほどの物理ダメージを与え、テンション2段階ダウン
じひびき全体に350ほどのジバリア属性物理ダメージ
イオナズン全体に350ほどのイオ属性呪文ダメージ
ハートブレイク単体に550ほどの物理ダメージを与え、確率で怯え
つうこんのいちげき単体に1,150ほどの物理ダメージ
イオマータランダムな単体に200ほどのイオ属性呪文ダメージ×4回
気合いの盾自身の斬撃耐性/体技耐性1段階、テンション2段階アップ
やけつくいき全体を確率で麻痺
通常攻撃単体に450ほどの物理ダメージ

17章9話のおすすめパーティ編成

攻撃役3人+回復役1人の攻略パーティ

1人目
(攻撃役)
2人目
(攻撃役)
3人目
(攻撃役)
4人目
(回復役)
ゴッドハンドゴドハン魔剣士魔剣士大魔道士大魔道士大神官大神官

ギリメカラ戦でおすすめの攻撃役3人+回復役1人パーティ。強力な単体攻撃が多いので、盾役にはゴッドハンドを入れているのが特徴だ。なお、物理攻撃の通りが悪い相手なので、必要に応じて魔剣士を呪文かブレス攻撃役に変更させるのもあり。

各職業の詳しい立ち回り方を開く
職業立ち回り方
ゴッドハンドゴドハン・ゴッドガードを発動して味方を守る
・ゴッドレイジ発動時に大ダメージを狙う
・ゴッドチェイン発動時に会心の一撃による大ダメージを狙う
【必要に応じて】
・まもりのたてを使う
魔剣士魔剣士・ダメージを受けて因果の発動を狙う
・剣魔合一発動時に大ダメージを狙う
・攻撃しつつ、フォースチャージの発動を狙う
【必要に応じて】
・まもりのたてを使う
大魔道士大魔道士・攻撃しつつ、魔人のやまびこ/フォースブレイクの発動を狙う
・連続呪文発動時に大ダメージを狙う
【必要に応じて】
・まもりのたてを使う
大神官大神官・回復/補助スキルを使いつつ、鼓舞激励の発動を狙う
・回復スキル使用後のセイントエコー発動でHP大回復を狙う
・おすそわけ発動時に全体のHP大回復や補助スキルで全体の強化を狙う
【必要に応じて】
・まもりのたてを使う

攻撃役2人+回復役2人の攻略パーティ

1人目
(回復役)
2人目
(攻撃役)
3人目
(攻撃役)
4人目
(回復役)
守り人守り人魔剣士魔剣士大魔道士大魔道士大神官大神官

被ダメージが不安な場合におすすめの攻撃役2人+回復役2人パーティ。魔剣士の物理攻撃でダメージを出しづらい場合は、天地雷鳴士などの別の職業に変えるなど調整するといい。

各職業の詳しい立ち回り方を開く
職業立ち回り方
守り人守り人・グレイトウォールを発動して味方を守る
・ダメージを受けていのちのオーラの発動を狙う
・全体回復がメイン
【必要に応じて】
・まもりのたてを使う
・におうだち/マルチガード/おうえんを使う
魔剣士魔剣士・ダメージを受けて因果の発動を狙う
・攻撃しつつ、フォースチャージの発動を狙う
・剣魔合一発動時に大ダメージを狙う
【必要に応じて】
・まもりのたてを使う
大魔道士大魔道士・攻撃しつつ、魔人のやまびこ/フォースブレイクの発動を狙う
・連続呪文発動時に大ダメージを狙う
【必要に応じて】
・まもりのたてを使う
大神官大神官・回復/補助スキルを使いつつ、鼓舞激励の発動を狙う
・回復スキル使用後のセイントエコー発動でHP大回復を狙う
・おすそわけ発動時に全体のHP大回復や補助スキルで全体の強化を狙う
【必要に応じて】
・まもりのたてを使う

17章9話攻略の事前準備

  • けもの耐性を確保して被ダメージを抑える
  • けもの特効を上げる
    └グリザードの鋭牙のいきなりスキルも有用
    └天地雷鳴士使用時はけもの系をお気に入り
  • 全員まもりのたて効果を使えるようにする
  • 攻撃手段は呪文とブレスがおすすめ

けもの耐性を確保して被ダメージを抑える

ギリメカラ戦で被ダメージが心配な場合は事前にけもの耐性を確保してから挑戦しよう。けもの耐性は★4装備やSP装備などで容易に確保できるので、20%~40%を目安に耐性を確保しておくといい。

けもの耐性付きの主な防具

けもの耐性を上げる他の手段

けもの特効を上げる

ギリメカラはけもの系なので、けもの特効を上げれば効率良くダメージを与えられる。こころや心珠などでけもの特効を事前に上げておこう。

けもの特効を上げるおすすめの手段

アクセサリーおすすめ度と特殊効果
天馬のカギのアイコン天馬のカギおすすめ度:★★・
最大HP+10
けもの系へのダメージ+○%
ショーマンの蝶ネクタイのアイコンショーマンの蝶ネクタイおすすめ度:★・・
最大MP+10
すばやさ+10
けもの系へのダメージ+3%
ゾンビ系へのダメージ+3%
呪獣のつめ呪獣のつめおすすめ度:★・・
最大MP+10
けもの系へのダメージ+3%
心珠おすすめ度とSランク効果
撃・けもの系の心珠撃・けもの系の心珠おすすめ度:★★★
けもの系へのダメージ+10%
晴れの心珠晴れの心珠おすすめ度:★・・
けもの系へのダメージ+10%
雨の心珠雨の心珠おすすめ度:★・・
けもの系へのダメージ+10%
こころおすすめ度と特殊効果
ゲリュオン(覚醒)のこころゲリュオン(覚醒)おすすめ度:★★★
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃ダメージ+10%
スキルの体技ダメージ+5%
バギ属性斬撃・体技ダメージ+10%
けもの系へのダメージ+20%
幻惑耐性+15%
踊り耐性+15%
ギュメイ将軍ギュメイ将軍おすすめ度:★★★
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃ダメージ+10%
けもの系へのダメージ+10%
魅了耐性+10%
混乱耐性+10%
【短剣】会心率+2%
【片手剣】スキルの斬撃ダメージ+4%
【両手剣】全属性ダメージ+4%
マッスルアニマルマッスルアニマルおすすめ度:★★・
こころ最大コスト+4
けもの系へのダメージ+10%
会心率+5%
みかわし率+3%
ヤムチャヤムチャおすすめ度:★★・
こころ最大コスト+4
スキルの体技ダメージ+8%
けもの系へのダメージ+10%
怯え耐性+10%
魅了耐性-20%
ゴールデンドラゴンゴールデンドラゴンおすすめ度:★・・
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+3%
鳥系へのダメージ+10%
マシン系へのダメージ+10%
けもの系へのダメージ+10%
イオ属性耐性+5%
眠り耐性+5%
けもの系へのダメージを上げられる他のこころ
こころ特殊効果
さそりアーマーさそりアーマーこころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+3%
ジバリア属性斬撃・体技ダメージ+7%
デイン属性斬撃・体技ダメージ+7%
けもの系へのダメージ+5%
ヘルシーサーヘルシーサーこころ最大コスト+4
スキルの斬撃ダメージ+3%
けもの系へのダメージ+10%
毒耐性+5%
転び耐性+5%
ホラービースト(覚醒)のこころホラービースト(覚醒)こころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+7%
ドルマ属性斬撃・体技ダメージ+7%
けもの系へのダメージ+5%
怪人系へのダメージ+5%
ヒャド属性耐性+7%
混乱耐性+7%
あめおとこあめおとここころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+5%
ヒャド属性斬撃・体技ダメージ+5%
けもの系へのダメージ+5%
【曇り・雨・雪】ちから+10
【曇り・雨・雪】みのまもり+10
ゆきのじょおうゆきのじょおうこころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+3%
けもの系へのダメージ+10%
エレメント系へのダメージ+10%
ヒャド属性耐性+3%
アームライオン(覚醒)のこころアームライオン(覚醒)きあいため
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+10%
ヒャド属性ダメージ+10%
【晴れ】スキルの体技ダメージ+3%
けもの系へのダメージ+5%
幻惑耐性+10%
怯え耐性+10%
ジャミジャミこころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+3%
デイン属性斬撃・体技ダメージ+7%
けもの系へのダメージ+7%
じゅもん耐性+3%
ゲリュオンゲリュオンこころ最大コスト+4
スキルの斬撃ダメージ+10%
スキルの体技ダメージ+5%
バギ属性斬撃・体技ダメージ+5%
けもの系へのダメージ+10%
幻惑耐性+10%
踊り耐性+10%
リトルライバーンリトルライバーンこころ最大コスト+4
スキルの斬撃ダメージ+7%
けもの系へのダメージ+5%
バギ属性耐性+5%
ピンクボンボンピンクボンボンこころ最大コスト+4
スライム系へのダメージ+7%
けもの系へのダメージ+5%
イオ属性耐性+7%

グリザードの鋭牙のいきなりスキルも有用

グリザードの鋭牙

グリザードの鋭牙では、いきなりスキルによって自分(主人公)のけもの特効の効果値を2倍にすることが可能。自分(主人公)をメインアタッカーにする場合の火力アップに繋がるため、持っていればぜひ装備させておくといい。

グリザードの鋭牙の詳しい情報

天地雷鳴士使用時はけもの系をお気に入り登録

素質
特効+20%+15%+10%+7%+5%

天地雷鳴士を使う場合は、仲間モンスターのお気に入り登録をけもの系モンスターにしておくのも忘れずに。極なら天地雷鳴士のけもの特効を20%底上げできるため、非常に強力だ。

仲間モンスターのお気に入りの効果と登録の仕方

全員まもりのたて効果を使えるようにする

ギリメカラは怯え/麻痺を使ってくる。行動を封じられると長期戦を強いられてしまうため、全員まもりのたて効果を用意して対策できるようにしておこう。まもりのたて効果付きの盾だと、けもの耐性付きのルーンバックラーがおすすめだ。

まもりのたて効果を使う他の手段

攻撃手段は呪文とブレスがおすすめ

気合いの盾

▲「気合いの盾」で斬撃/体技耐性1段階/テンション2段階アップ

ギリメカラは戦闘中に斬撃耐性と体技耐性を上げてくる。対策なしだと物理攻撃ではダメージを与えづらいため、呪文かブレス武器を使った攻略のほうが相性がいい。

17章9話の攻略法と対策

  • まもりのたて効果で怯え/麻痺を対策する
  • 下がったテンションはなるべく早く戻す
  • 被ダメージがきつい場合は攻撃減を狙おう

まもりのたて効果で怯え/麻痺を対策する

やけつくいき

ギリメカラは怯え/麻痺効果付きのスキルを使ってくるため、全員1ターン目にまもりのたて効果を付与するのがおすすめ。まもりのたて効果を付与した後は攻撃や回復などをして攻略を進めよう。

下がったテンションはなるべく早く戻す

逆上の一撃

ギリメカラの「逆上の一撃」は、全体に直撃する大ダメージ+テンション2段階ダウンの効果がある。テンションが下がると大幅に弱体化してしまうため、下がったテンションは全体回復や補助スキルの使用などでなるべく早く戻そう。なお、テンションダウン無効化が使える場合はそちらで対策するのがおすすめだ。

テンションの仕様

被ダメージがきつい場合は攻撃減を狙おう

攻撃減

ギリメカラにはそこそこの確率で攻撃減が有効。攻撃減が効けば物理攻撃の被ダメージをかなり抑えられるので戦いやすくなる。被ダメージがきつくて勝てない場合は攻撃減を試してみよう。

17章9話の出現モンスターとこころ

出現するモンスターと見かけやすさ

17章9話で手に入るこころ

入手しておきたいこころ

こころ特殊効果
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+5%
じゅもんダメージ+10%
バギ属性じゅもんダメージ+12%
ドルマ属性じゅもんダメージ+10%
呪い耐性+10%
HP
144
MP
115

50

86

131

37

77

91
こころ特殊効果
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+7%
デイン属性斬撃・体技ダメージ+10%
ジバリア属性斬撃・体技ダメージ+10%
会心率+3%
眠り耐性+7%
HP
138
MP
47

136

80

25

49

83

33
こころ特殊効果
こころ最大コスト+4
会心率+4%
斬撃・体技耐性+5%
全属性耐性+5%
HP
130
MP
56

123

74

20

20

98

86
こころ特殊効果
こころ最大コスト+4
スキルの体技ダメージ+7%
【ニンジャ】分身の術の発動率+1%
HP
143
MP
88

101

97

46

41

121

121
こころ特殊効果
こころ最大コスト+4
スキルHP回復効果+7%
呪い耐性+5%
HP
138
MP
103

45

86

69

119

57

45

その他のこころ

こころ特殊効果
こころ最大コスト+4
眠り耐性+5%
ガード率+1%
HP
163
MP
66

76

118

44

44

37

59
こころ特殊効果
こころ最大コスト+4
封印耐性+5%
HP
164
MP
107

44

41

54

80

32

42
こころ特殊効果
こころ最大コスト+4
毒耐性+5%
HP
118
MP
51

111

68

17

17

89

78
こころ特殊効果
こころ最大コスト+4
HP
185
MP
31

51

156

29

29

18

28
こころ特殊効果
戦闘時のハッスルダンスHP回復効果+10%
こころ最大コスト+4
HP
86
MP
78

90

43

25

85

80

75
こころ特殊効果
こころ最大コスト+4
HP
136
MP
114

21

35

75

34

58

84
こころ特殊効果
こころ最大コスト+4
魔力の暴走率+1%
HP
83
MP
60

86

42

25

85

77

71
こころ特殊効果
こころ最大コスト+4
HP
144
MP
62

84

64

16

16

58

51
モンスターのこころ評価一覧

ドラクエウォークのストーリー関連記事

ストーリーまとめ

各章/各話の攻略

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

(C)2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
リセマラ
最強ランキング
最強こころ
最強仲間
最強装備
最新イベント情報
6周年記念イベント
メガモンスター攻略
ギガモンスター攻略
強敵攻略
ほこら攻略
錬金百式攻略
覚醒千里行攻略
魔界の香水攻略
宝の地図攻略
魔王の地図攻略
古代の遺跡攻略
超連戦組手攻略
ガチャ関連
開催中のガチャ
特級職
異世界情報(CM)関連
宝の地図関連
ちいさなメダル関連
カジノ関連
仲間モンスター関連
装備関連
こころ関連
心珠関連
職業関連
馬車関連
お土産関連
健康機能関連
ストーリー攻略
攻略お役立ち
初心者おすすめ記事
×